ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3257344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

越百山〜南駒ヶ岳縦走 伊奈川ダム下ゲートから周回

2021年06月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:53
距離
25.0km
登り
2,542m
下り
2,551m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:01
休憩
1:49
合計
12:50
4:46
28
5:14
0:00
35
6:16
0:00
11
下の水場
6:27
0:00
16
6:43
0:00
74
7:57
0:00
53
8:50
9:06
54
10:00
10:23
61
11:24
11:47
85
13:12
13:47
74
15:01
0:00
75
17:36
ゲート
天候 晴れ時々薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダム下ゲートの近くの広くなってる路肩に停めました。
トイレはスタートから戻るまで無いです。
越百小屋のトイレは7/1から使えるようです。越百小屋の営業も7/1からです。

伊奈川ダムに向かう林道はゲートまで舗装されていますが、奥に行くほど舗装に穴が空いていたり、木の枝が落ちていたり、砂が出ていたりちょっと荒れてます。
コース状況/
危険箇所等
越百山への尾根は雨水でえぐられたところがあちらこちらに有ります。
全体に荒れた印象なので慎重に。

仙涯嶺から南駒ヶ岳間は岩場や砂礫の斜面が続き踏み跡の分かりづらいところが多々あります。
結局は歩きやすいところを選択していくことになると思いますが、大きな岩を右や左に巻いていくようなところ等で選択を誤ると、進みづらかったり危険になったりするので周りをよく見ながら行くようにしましょう。

雪は南駒ヶ岳手前のピークを東に巻くルート上に有ります。3ヶ所急な雪面をトラバースする形になります。
最低でもチェーンスパイクが有れば安心です。

南駒ヶ岳から北沢尾根の下りはじめは大きな岩を飛び飛び行く感じで、ルートがちょっと分かりづらい。マークやピンクテープが有ったりするので良く確認して。
それを過ぎるとハイマツ漕ぎが始まります。枝が太かったり、森林限界辺りではすでにハイマツじゃ無くて背丈くらいあったりして難儀します。足元がおろそかになりがちなので注意して下さい。
早朝、ゲートをくぐって出発です。
2021年06月08日 04:45撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 4:45
早朝、ゲートをくぐって出発です。
少し行くとトンネル、照明は点いてなくて真っ暗。
2021年06月08日 04:49撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 4:49
少し行くとトンネル、照明は点いてなくて真っ暗。
更に少し行くと伊奈川ダム。
2021年06月08日 04:54撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 4:54
更に少し行くと伊奈川ダム。
先は長い、ぼちぼちと行きましょう。
2021年06月08日 04:53撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 4:53
先は長い、ぼちぼちと行きましょう。
ダム湖の水キレイでした。
2021年06月08日 04:55撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 4:55
ダム湖の水キレイでした。
トボトボ歩いてダム上の駐車場通過。仮設トイレ有ったけど使用不可。
2021年06月08日 05:13撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 5:13
トボトボ歩いてダム上の駐車場通過。仮設トイレ有ったけど使用不可。
直ぐ上のゲートは開いてます。
2021年06月08日 05:14撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 5:14
直ぐ上のゲートは開いてます。
上の駐車場までは割りと近い感じがしたけど、そこから福栃橋が長く感じた。時間的にはあまり変わらないけど単調な林道のせいかな?疲れました。
2021年06月08日 05:49撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 5:49
上の駐車場までは割りと近い感じがしたけど、そこから福栃橋が長く感じた。時間的にはあまり変わらないけど単調な林道のせいかな?疲れました。
福栃橋(福栃平)の分岐直ぐ横が越百山登山道口、初っぱなから結構急坂です。
2021年06月08日 05:50撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 5:50
福栃橋(福栃平)の分岐直ぐ横が越百山登山道口、初っぱなから結構急坂です。
下の水場。チョロチョロ水が出てます。冷たくて美味しかったです。
2021年06月08日 06:16撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 6:16
下の水場。チョロチョロ水が出てます。冷たくて美味しかったです。
木の根で階段状になってるところが多くて足に堪える。
2021年06月08日 06:25撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 6:25
木の根で階段状になってるところが多くて足に堪える。
下のコルに出ました。ここからしばらく緩やかな尾根になります。
2021年06月08日 06:27撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 6:27
下のコルに出ました。ここからしばらく緩やかな尾根になります。
おこじょ平。オコジョが居るんですかね?
2021年06月08日 06:58撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 6:58
おこじょ平。オコジョが居るんですかね?
イワカガミが真っ盛りです。
2021年06月08日 06:59撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 6:59
イワカガミが真っ盛りです。
展望台って…木に囲まれてましたけど(汗)
2021年06月08日 07:25撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 7:25
展望台って…木に囲まれてましたけど(汗)
また斜度が上がり始めると上の水場に出ました。登山道の脇を下ったところに有るらしい、道悪そう。
2021年06月08日 07:54撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 7:54
また斜度が上がり始めると上の水場に出ました。登山道の脇を下ったところに有るらしい、道悪そう。
バイカオウレンもたくさん咲いてました。
2021年06月08日 08:01撮影 by  SO-04J, Sony
4
6/8 8:01
バイカオウレンもたくさん咲いてました。
土が流れ出ちゃったところがちょこちょこ有ります。
2021年06月08日 08:16撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 8:16
土が流れ出ちゃったところがちょこちょこ有ります。
御嶽山見えてきましたね。
2021年06月08日 08:26撮影 by  SO-04J, Sony
5
6/8 8:26
御嶽山見えてきましたね。
2436mピーク(福栃山)の巻き道に入った、これを越えれば越百小屋だぁ、とりあえず一区切りつきます。
2021年06月08日 08:37撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 8:37
2436mピーク(福栃山)の巻き道に入った、これを越えれば越百小屋だぁ、とりあえず一区切りつきます。
ピーク越えて下ってくと小屋が見えてきました。
2021年06月08日 08:50撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 8:50
ピーク越えて下ってくと小屋が見えてきました。
小屋に到着。こぢんまりとした、なんとなく家庭的な雰囲気のある小屋ですね。
2021年06月08日 08:52撮影 by  SO-04J, Sony
4
6/8 8:52
小屋に到着。こぢんまりとした、なんとなく家庭的な雰囲気のある小屋ですね。
南駒ヶ岳がよく見えます。
2021年06月08日 09:05撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 9:05
南駒ヶ岳がよく見えます。
越百山も見えます。
2021年06月08日 08:52撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 8:52
越百山も見えます。
トイレは冬期閉鎖中でした。
2021年06月08日 09:06撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 9:06
トイレは冬期閉鎖中でした。
小屋の直ぐ先に越百川に繋がるナギ。
2021年06月08日 09:07撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 9:07
小屋の直ぐ先に越百川に繋がるナギ。
安平路山が見えます。
2021年06月08日 09:14撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 9:14
安平路山が見えます。
明るく気持ちいい尾根道だけど、今日は足が重くてしんどい、ゆっくりペースで行きます。
2021年06月08日 09:25撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 9:25
明るく気持ちいい尾根道だけど、今日は足が重くてしんどい、ゆっくりペースで行きます。
山頂が近くなってきた、あと10分くらいかな?踏ん張って行きます。
2021年06月08日 09:41撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 9:41
山頂が近くなってきた、あと10分くらいかな?踏ん張って行きます。
越百山に着きました。はぁ〜疲れた。
2021年06月08日 09:59撮影 by  SO-04J, Sony
5
6/8 9:59
越百山に着きました。はぁ〜疲れた。
直ぐ向こうに南越百山、奥に念丈岳や風越山が見えます。
2021年06月08日 10:00撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 10:00
直ぐ向こうに南越百山、奥に念丈岳や風越山が見えます。
南アルプス南部、今日は霞が多くてはっきりは見えなかった。
2021年06月08日 10:00撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 10:00
南アルプス南部、今日は霞が多くてはっきりは見えなかった。
眼下の飯島町と南アルプス北部。
2021年06月08日 10:00撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 10:00
眼下の飯島町と南アルプス北部。
隣の岩のあるところが本来の山頂(最高点)と思われる。
2021年06月08日 10:00撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 10:00
隣の岩のあるところが本来の山頂(最高点)と思われる。
福栃山とすぐ下に越百小屋。
2021年06月08日 10:01撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 10:01
福栃山とすぐ下に越百小屋。
風が強くてちょっと寒いので最高点の岩陰で休憩。
2021年06月08日 10:23撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 10:23
風が強くてちょっと寒いので最高点の岩陰で休憩。
さて縦走行きますか、南駒、仙涯嶺の険しい姿にワクワクする。
2021年06月08日 10:23撮影 by  SO-04J, Sony
7
6/8 10:23
さて縦走行きますか、南駒、仙涯嶺の険しい姿にワクワクする。
越百山を振り返る。
2021年06月08日 10:35撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 10:35
越百山を振り返る。
コメバツガザクラがたくさん見られました。
2021年06月08日 10:46撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 10:46
コメバツガザクラがたくさん見られました。
御嶽山がぼんやり見えてます。
2021年06月08日 10:47撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 10:47
御嶽山がぼんやり見えてます。
小さなアップダウンのある稜線を進んで仙涯嶺の登りに入ります。
2021年06月08日 10:48撮影 by  SO-04J, Sony
6
6/8 10:48
小さなアップダウンのある稜線を進んで仙涯嶺の登りに入ります。
山頂は手前の岩峰?ルートは左に巻いてついてました。
2021年06月08日 11:15撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 11:15
山頂は手前の岩峰?ルートは左に巻いてついてました。
岩峰に上がってみました。
2021年06月08日 11:30撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 11:30
岩峰に上がってみました。
振り返ってみる。
2021年06月08日 11:30撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 11:30
振り返ってみる。
下の広場に山頂標が見える。その先には南駒ヶ岳や赤梛岳がキレイに見えます。
2021年06月08日 11:31撮影 by  SO-04J, Sony
7
6/8 11:31
下の広場に山頂標が見える。その先には南駒ヶ岳や赤梛岳がキレイに見えます。
広場に下りてきました、ちょっと休んでいきます。
2021年06月08日 11:34撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 11:34
広場に下りてきました、ちょっと休んでいきます。
岩峰(山頂?)を振り返ってみる。
2021年06月08日 11:34撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 11:34
岩峰(山頂?)を振り返ってみる。
越百山を振り返る。奥に恵那山が見えます。右には南木曽岳。
2021年06月08日 11:35撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 11:35
越百山を振り返る。奥に恵那山が見えます。右には南木曽岳。
ここからルートは険しくなってくる、楽しいです。
2021年06月08日 11:35撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 11:35
ここからルートは険しくなってくる、楽しいです。
少し進むと鎖場を下る。
2021年06月08日 11:51撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 11:51
少し進むと鎖場を下る。
トラバース道に入ります。トラバース自体は通りやすいけど写真下に見えるザレた斜面は注意です。
2021年06月08日 11:53撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 11:53
トラバース道に入ります。トラバース自体は通りやすいけど写真下に見えるザレた斜面は注意です。
仙涯嶺まではバテ気味だったけど、なんか元気出てきた(^^;
2021年06月08日 11:54撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 11:54
仙涯嶺まではバテ気味だったけど、なんか元気出てきた(^^;
南駒の手前ピーク、かっこいいなぁ。
2021年06月08日 12:07撮影 by  SO-04J, Sony
6
6/8 12:07
南駒の手前ピーク、かっこいいなぁ。
ピークを東側に巻いてく、雪出てきました。
2021年06月08日 12:19撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 12:19
ピークを東側に巻いてく、雪出てきました。
雪面をトラバースして振り返って見た図。
2021年06月08日 12:47撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 12:47
雪面をトラバースして振り返って見た図。
こちらはトラバースというか縁を歩いてきた。
2021年06月08日 12:53撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 12:53
こちらはトラバースというか縁を歩いてきた。
手前のピークに上がると目の前に南駒ヶ岳。遠目に見る雰囲気とはだいぶ違う感じ、キレイだなぁ。
2021年06月08日 12:58撮影 by  SO-04J, Sony
7
6/8 12:58
手前のピークに上がると目の前に南駒ヶ岳。遠目に見る雰囲気とはだいぶ違う感じ、キレイだなぁ。
途中で変な踏み跡に誘われて巻き道?に入ってしまった(汗)
赤梛岳側から遠回りで登って山頂到着(笑)
2021年06月08日 13:42撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 13:42
途中で変な踏み跡に誘われて巻き道?に入ってしまった(汗)
赤梛岳側から遠回りで登って山頂到着(笑)
空木岳が良い感じです。三ノ沢岳が結構目立ってました。いつかこの先、木曽駒へも繋ぎたいな。
2021年06月08日 13:16撮影 by  SO-04J, Sony
5
6/8 13:16
空木岳が良い感じです。三ノ沢岳が結構目立ってました。いつかこの先、木曽駒へも繋ぎたいな。
時間と元気があったら赤梛岳まで行っても良いかなと思ってたけど、ちょっと無理です(笑)
2021年06月08日 13:16撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 13:16
時間と元気があったら赤梛岳まで行っても良いかなと思ってたけど、ちょっと無理です(笑)
歩いてきた稜線を振り返ってみる。
2021年06月08日 13:16撮影 by  SO-04J, Sony
4
6/8 13:16
歩いてきた稜線を振り返ってみる。
中ア南部もいつか繋ぎたいですね。
2021年06月08日 13:16撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 13:16
中ア南部もいつか繋ぎたいですね。
手前のピークと横に仙涯嶺。
2021年06月08日 13:21撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 13:21
手前のピークと横に仙涯嶺。
麓の風景。中田切川を境に駒ヶ根市と飯島町。
2021年06月08日 13:41撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 13:41
麓の風景。中田切川を境に駒ヶ根市と飯島町。
お昼食べてのんびり休めたので下ります。
2021年06月08日 13:42撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 13:42
お昼食べてのんびり休めたので下ります。
下りはじめは大きな岩を飛び移りながら下りてきた。
2021年06月08日 13:56撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 13:56
下りはじめは大きな岩を飛び移りながら下りてきた。
そして岩場とハイマツ漕ぎのミックス。
2021年06月08日 14:06撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 14:06
そして岩場とハイマツ漕ぎのミックス。
鎖場もあります。
2021年06月08日 14:05撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 14:05
鎖場もあります。
北沢尾根も長いですね、なかなか標高が下がらないのでハイマツ漕ぎも長く続く(汗)
2021年06月08日 14:07撮影 by  SO-04J, Sony
4
6/8 14:07
北沢尾根も長いですね、なかなか標高が下がらないのでハイマツ漕ぎも長く続く(汗)
小さな岩峰は概ね左(南側)を巻いてきました。
2021年06月08日 14:15撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 14:15
小さな岩峰は概ね左(南側)を巻いてきました。
藪の背が高くなって更に大変。
2021年06月08日 14:33撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 14:33
藪の背が高くなって更に大変。
やっと森林限界の下に降りてきました、ペース上げられる。
2021年06月08日 14:37撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 14:37
やっと森林限界の下に降りてきました、ペース上げられる。
ショウジョウバカマが咲いてましたよ。
2021年06月08日 14:38撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 14:38
ショウジョウバカマが咲いてましたよ。
ヒメイチゲも可憐に咲いてました。
2021年06月08日 14:41撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 14:41
ヒメイチゲも可憐に咲いてました。
2591mピークから振り返ってみる、だいぶ下った感じがするけれどまだ序の口?標高はなかなか下がらないし足痛くなってくるし、大変な尾根だね。
2021年06月08日 14:43撮影 by  SO-04J, Sony
6/8 14:43
2591mピークから振り返ってみる、だいぶ下った感じがするけれどまだ序の口?標高はなかなか下がらないし足痛くなってくるし、大変な尾根だね。
キレイな林の中を黙々と下る、沢の音が聞こえ始めてちょっと元気出た。
2021年06月08日 15:02撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 15:02
キレイな林の中を黙々と下る、沢の音が聞こえ始めてちょっと元気出た。
イワカガミの群落に癒やされる。
2021年06月08日 15:18撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 15:18
イワカガミの群落に癒やされる。
やっと今朝沢に下りてきた、ひとまず気持ちが楽になりました。
2021年06月08日 16:14撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 16:14
やっと今朝沢に下りてきた、ひとまず気持ちが楽になりました。
沢の水でクールダウンしました。登山口はちょい先。
2021年06月08日 16:26撮影 by  SO-04J, Sony
1
6/8 16:26
沢の水でクールダウンしました。登山口はちょい先。
南駒ヶ岳登山口に下りた、まだ1時間超歩かなきゃってのはあまり考えないでおこう(笑)
2021年06月08日 16:29撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 16:29
南駒ヶ岳登山口に下りた、まだ1時間超歩かなきゃってのはあまり考えないでおこう(笑)
ダム上の駐車場まで車で来られたとしても大変な道のりだね。
2021年06月08日 17:13撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 17:13
ダム上の駐車場まで車で来られたとしても大変な道のりだね。
林道崩落場所は複数有ってどこまで直すのか分からないけど、復旧にはまだ数年かかりそうです。
2021年06月08日 17:19撮影 by  SO-04J, Sony
2
6/8 17:19
林道崩落場所は複数有ってどこまで直すのか分からないけど、復旧にはまだ数年かかりそうです。
途中でカモシカに出会ってビックリ、熊じゃなくて良かった。無事ダム下のゲートまで戻りました。充実の山旅でした。
2021年06月08日 17:37撮影 by  SO-04J, Sony
3
6/8 17:37
途中でカモシカに出会ってビックリ、熊じゃなくて良かった。無事ダム下のゲートまで戻りました。充実の山旅でした。

装備

個人装備
長袖Tシャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 水筒 ガスカートリッジ コンロ 調理器具 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ アルコール除菌シート 不織布マスク

感想

本格的な梅雨に入る前に以前から行きたかった南駒ヶ岳へ行って来ました。時々思い出す百高山のカウントを増やすためです。
ずっと空木岳から縦走する事を考えてましたけど、大桑村から日帰りで行けて越百山や仙涯嶺も廻って来れると言うのを割りと最近気付きまして(汗) 機会をうかがってました。
仙涯嶺も百高山リストにあるので都合が良かったです。なかなかお得感のあるコースです(笑)

麓では真夏日に届くくらい気温か上がって初夏なんですけど、稜線は風が強くてまだTシャツだとちと寒い。でも尾根陰とかで風がなくなるとめっちゃ暑い。難しい時期ですね(笑)
雪も標高が高いだけあって南駒ヶ岳に結構残ってました。雪慣れしてればそのまま行けるかもな感じですけど、なかなか急斜面なので滑り止め有れば安心して通れます。

花は咲き始めな感じかな?しゃくなげをはじめ本格的な高山の花は二週間くらいは先かなって思います。
それでも、行きも帰りも尾根にはイワカガミの群落があって華やかでした。

越百山から仙涯嶺の稜線はゆったり穏やかな雰囲気で気持ちよく歩けました。
仙涯嶺から南駒ヶ岳は反対に険しい感じで楽しかったですよ。
そして南駒ヶ岳のハイマツに覆われた中に岩が散らばってる姿は面白く美しくもありました。
北沢尾根とか長い尾根にはちょっと閉口したけど(笑) 初夏の中央アルプスで清々しい良い山歩きができました。思い出深い山行となりましたよ。
帰りに自転車があったらもっとよかったかな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1765人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら