ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326355
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三峰神社から雲取山へ

2013年07月27日(土) 〜 2013年07月28日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
top-blue その他16人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:24
距離
20.0km
登り
1,537m
下り
1,999m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(一日目)三峰神社登山口10:20−10:48妙法ケ岳分岐−11:29炭焼平−
     12:07地蔵峠−12:17霧藻ケ峰−14:00前白岩の頭−14:27前白岩山−
     15:29白岩山−15:39芋ノ木ドッケ−雲取山荘(宿泊)

(二日目)雲取山荘6:20−6:50雲取山山頂−7:09雲取山非難小屋−
     7:56ヨモギノ頭−9:09七ツ石山−10:02七ツ石小屋−堂所−
     鴨沢BS−奥多摩駅
 かなりゆっくりペースなのでタイムは参考にならないと思いますが一応記載しておきます。
天候 くもり、ガス、雨
時に雷雨 後晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(往路)秩父鉄道三峰口駅からタクシー分乗(7,000円)
(復路)西東京バス鴨沢BS−JR青梅線奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
まったく危険な箇所なし、登山道も広すぎるくらい広い
トレイルランの人たちが多いのもうなづける。
駅前は静かですね
2013年07月27日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:17
駅前は静かですね
レトロな
秩父鉄道三峰口駅です。
2013年07月27日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 9:17
レトロな
秩父鉄道三峰口駅です。
三峰神社駐車場
階段を登って出発
2013年07月27日 10:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:17
三峰神社駐車場
階段を登って出発
東屋が保存されてますが
パスします
2013年07月27日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:24
東屋が保存されてますが
パスします
千年の森だそうです
2013年07月27日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:24
千年の森だそうです
奥の院
妙法が岳への分岐
今日は行きません
往復1時間あれば十分
2013年07月27日 10:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:48
奥の院
妙法が岳への分岐
今日は行きません
往復1時間あれば十分
地蔵峠のお地蔵さん
2013年07月27日 12:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:07
地蔵峠のお地蔵さん
霧藻ケ峰のレリーフ
2013年07月27日 12:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:17
霧藻ケ峰のレリーフ
眺望はなし
2013年07月27日 12:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:26
眺望はなし
霧藻ケ峰
2013年07月27日 12:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:39
霧藻ケ峰
お清平
2013年07月27日 13:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 13:07
お清平
前白岩の肩
2013年07月27日 14:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 14:00
前白岩の肩
前白岩山山頂
2013年07月27日 14:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 14:27
前白岩山山頂
白岩小屋
2013年07月27日 14:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 14:52
白岩小屋
白岩山山頂
眺望なし
2013年07月27日 15:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:29
白岩山山頂
眺望なし
芋ノ木ドッケ
2013年07月27日 15:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:39
芋ノ木ドッケ
メスのニホンシカ
2013年07月27日 16:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 16:21
メスのニホンシカ
目が光ってます
2013年07月27日 16:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 16:22
目が光ってます
大ダワ
2013年07月27日 16:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 16:23
大ダワ
雲取山荘の部屋
2013年07月27日 17:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 17:06
雲取山荘の部屋
廊下
2013年07月27日 17:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 17:06
廊下
夕飯
ハンバーグです
2013年07月27日 17:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 17:49
夕飯
ハンバーグです
トイレ
2013年07月27日 18:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 18:08
トイレ
天井のクモの巣
ご愛嬌
2013年07月27日 19:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 19:15
天井のクモの巣
ご愛嬌
朝日が上がってきた
2013年07月28日 04:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 4:57
朝日が上がってきた
朝焼け1
2013年07月28日 05:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:00
朝焼け1
朝焼け2
2013年07月28日 05:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 5:00
朝焼け2
雲取山荘入口
私が映ってます
2013年07月28日 06:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 6:14
雲取山荘入口
私が映ってます
雲取山頂
2013年07月28日 06:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 6:50
雲取山頂
うっすらと富士山が
2013年07月28日 06:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 6:51
うっすらと富士山が
東京都の標識
2013年07月28日 06:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 6:51
東京都の標識
もう一枚富士山
見えますか?
2013年07月28日 06:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:54
もう一枚富士山
見えますか?
雲取山非難小屋への道
2013年07月28日 06:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:57
雲取山非難小屋への道
眺望
2013年07月28日 06:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:58
眺望
非難小屋から
2013年07月28日 07:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:10
非難小屋から
非難小屋内部
もう誰もいませんが
きれいになってます
2013年07月28日 07:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 7:10
非難小屋内部
もう誰もいませんが
きれいになってます
振り返って
2013年07月28日 07:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 7:15
振り返って
見晴らしがいいね
2013年07月28日 07:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 7:15
見晴らしがいいね
気持ちがスーっとする
2013年07月28日 07:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:22
気持ちがスーっとする
勉強中
わかりません
2013年07月28日 07:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:31
勉強中
わかりません
ツレサギソウ
2013年07月28日 07:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 7:31
ツレサギソウ
3人の山ガールが
登り返してきます
2013年07月28日 07:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:56
3人の山ガールが
登り返してきます
ヨモギノ頭
気がつかない
2013年07月28日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:05
ヨモギノ頭
気がつかない
奥多摩小屋
2013年07月28日 08:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:12
奥多摩小屋
ヘリポート
2013年07月28日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:16
ヘリポート
七ツ石山
2013年07月28日 09:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:09
七ツ石山
山頂からヨモギノ頭を
2013年07月28日 09:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:11
山頂からヨモギノ頭を
ガスってきた
2013年07月28日 09:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:29
ガスってきた
7つの石があるそうですが
6つまでわかった
2013年07月28日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:39
7つの石があるそうですが
6つまでわかった
今日は見えるかな?
2013年07月28日 10:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:02
今日は見えるかな?
いいね!
2013年07月28日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:03
いいね!
ギンギンに冷えて
でも今日はいいか
2013年07月28日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 10:05
ギンギンに冷えて
でも今日はいいか
缶詰も
2013年07月28日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 10:05
缶詰も
テント一張り
2013年07月28日 10:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:07
テント一張り
眺望
2013年07月28日 10:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:10
眺望
もう小袖に下りちゃいました
2013年07月28日 12:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:47
もう小袖に下りちゃいました

感想

週回)遅れだがアップします。

朝のうち曇、昼過ぎから雨、一部雷の予報の中、17名の大所帯で会の山行を実施。
まず三峰神社駐車場にて準備体操をして脇の階段から奥の宮の鳥居を目指す。
地蔵峠を越え霧藻ケ峰の休憩所で昼食をとる。
東洋大学のワンゲルが後から上がってきて休憩。こちらは男性だけであったが、
聞こえてくることに耳を澄ますと、鴨沢からは女子部隊が上がってきており、
雲取山荘でコンパだそうだ。若いということは良いことだ!

年齢も40代から70代のベテランばかりなので、ゆっくりだが着実に
高度をあげていく。
久しぶりの雲取山ということでみんなバテないように
慎重になりすぎているようだ。
今日は午後から雷雨が予想されるので本当は少しペースを
上げたほうが良いのだが。
前白岩から芋ノ木ドッケまでガスが濃くなってきて時折、
雷鳴が聞こえ雨も降ってきた。
大ダワからは本格的な雨となり雲取山荘に雪崩れ込む。

雲取山荘は2/3程の宿泊者かな?女性が意外と多い。
夕食は例によってハンバーグ。
夕食後、かついで来た日本酒、ブランデー、ウイスキーを開ける。
つまみは枝豆もあり、あまるほどたくさんザックから出てくる。
ゆったり20畳に10人で寝る。雨はやまない。

朝、雨があがって来た。昼までもちそうだ。
山荘の窓から朝日が昇るのを眺め仕度をする。
酒の空瓶と枝豆の皮やゴミを背負って出発。
このゴミが問題となるのだがそれは後のこと。

ご来光を拝みに登った人たちとすれ違いながら雲取山頂へ向かう。
山頂からは富士山がうっすらと標識の脇に見える。
リーダーから山座同定の説明を受け小休止後
非難小屋からヨモギノ頭へ下っていく。ヘリポートを通過し七ツ石山の長い坂を
登り山頂でコーヒータイムとなった。
見る間に登ってきた道がガスに覆われてきた。
七ツ石小屋でトイレ休憩後、雨がポツリときたので先を急ぐ。
途中雨脚が強くなり雷鳴も聞こえてきた。
昨日と同じような天気になってきたが、小袖の登山口に降りるころには
薄日がさして来て雨が上がった。

鴨沢のバス停に着き、カッパを脱ぎ、靴を洗い、
早速また残った酒で宴会が始まった。
トレイルランの人たちは自家用車やタクシーで帰っていったが、
登山者はバスを根気よく待つ。
臨時も来て2台で奥多摩駅へ向かう。途中奥多摩湖周辺は
真夏の装いの観光客が木陰を求めてたくさん休んでいた。

奥多摩駅そばの蕎麦屋鈴木屋で打ち上げをして皆元気に帰路についた。

さてさて、帰りの車中、どうもザックのパッキングがしっくり来ない。
あと一駅で乗換駅に着くときに、バックルを外しヒモをゆるめ、手を突っ込んで形を整える。


その時、
隣に座っていた女子高生二人が鼻をつまんでこちらをちらちら見ながら
話をしだした。

そうなんです。
枝豆の皮が腐り、袋から悪臭が周囲に広がった。二重に袋に入れたのだが。
慌ててザックのヒモを閉めバックルをして、到着した乗換駅で急いで下車した。

女子高生の方、ごめんない。

皆さんも持ち帰る生ゴミは、特に夏場は気を付けてください。
汗臭い服と生ゴミの臭いがコラボすると相乗効果が上がります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら