記録ID: 326679
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山 (雄山、大汝山、富士ノ折立)
2013年07月25日(木) 〜
2013年07月26日(金)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 705m
- 下り
- 689m
コースタイム
<同行者体調不良のため登山時間は標準より長めです>
25日
08:00 扇沢
10:00 室堂
室堂散策
13:30 室堂
15:10 一ノ越
26日
07:20 一ノ越
08:50 雄山(お祓い)
10:30 富士ノ折立
11:20 雄山
12:40 一ノ越
13:40 室堂
16:20 扇沢
25日
08:00 扇沢
10:00 室堂
室堂散策
13:30 室堂
15:10 一ノ越
26日
07:20 一ノ越
08:50 雄山(お祓い)
10:30 富士ノ折立
11:20 雄山
12:40 一ノ越
13:40 室堂
16:20 扇沢
天候 | 25日 曇り時々晴れ たまに雨 26日 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<一ノ越〜雄山> 石がゴロゴロ、ルートが複数あってハッキリしない所がある。 危険を感じるような所は無い。 <雄山〜大汝山〜富士ノ折立> ルートがハッキリしないところがあったが危険はない。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
Tちゃんのお休みと私のお休みが偶然にも重なり、念願の立山山行を企画することになった。
まず、驚いたのは山小屋の予約が取りにくいこと。平日だから大丈夫と思ったのは間違い
一ヶ月前でも夏休みの影響もあってか希望の場所を予約出来なかった。
次回は2〜3ヶ月前に予約の電話を入れるかな!
今回は立山三山を中心に右回りでぐるり一周する予定でした。 最初は剱沢小屋 2泊目は雷鳥荘
しかし、天気が悪い、室堂到着したら、外は雨・・ガックリ、 同行のNちゃんの調子もいまいち
なので、左周りにコースを変更、一泊目:一ノ越 二泊目:剱沢小屋変更した。
室堂散策をして、昼食後、一ノ越山荘に向かう。 CTは1時間程度だか、睡眠不足なのか
Nちゃんフラフラ、やっとのことで山荘に到着したら、すぐにグーグーお布団でお休み状態
翌日、体調が少し良くなったということで雄山に登ったが、やっぱりだめ、とても
剱沢小屋までたどり着かない、症状から高山病と判断した。そこでNちゃんを雄山に
残して元気なTちゃんと二人で富士の折立までピストンし、雄山からは3人で扇沢まで
降りました。 下まで降りるとすっかり元気になったNちゃん、そのまま帰ることも出来るが
ここは無理せず、ゆっくり温泉旅館で一泊して帰る事にしました。
温泉の詳細は下記の日記まで
http://www.yamareco.com/modules/diary/8412-detail-55663
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1484人
お疲れ様でした。
立山も一気に上がって行くから、やはり、高山病もあり得るんですね!(*_*;
でも、昨年の秋に行った私からすると、すごく新鮮な景色を見させてもらえました。
7月の後半は既に夏のハズが、まだ春のような、沢山の雪田みたいな、綺麗な景色となっているとはビックリ!ですが、そんな風景が見られたのは良いですね♪
山頂で、簡素な結婚式をされているカップルがいることも、知りましたが、それも素敵な出会いでしたね♪
ところで、一の越〜雄山辺りで、可愛いテルテル坊主ちゃんを見なかったかしら
昨年の秋に落としてしまった話ですが
雪が棚田みたいですごくキレイ!
やっぱり残雪雄山は絵になりますね〜d(^_^o)
これ見てまたすごく立山行きたくなりました。
お友達、高山病残念でしたね。
これは、次回態勢を立て直して行ったら、お天気運にも恵まれて最高のリベンジになる、というサインでしょう。
sanasanさん、コメントありがとうございます。
山頂でのカップル、最初はコスプレか?とも思いましたが登山で知り合ったお二人でしょうか、山の神様に報告とお願い?、見ている私達もとても気分が良くなりました。
残雪の雄山、とても綺麗でしたがお天気に恵まれませんでした。時間はたっぷりあったので出来るだけ沢山のピークを踏みたいと楽しみにしていましたが残念でした。
最近、お天気に恵まれないのは、そのてるてる坊主のせいかな〜? 残念ながら見なかったです
また行きたいです。星空撮影もきっと綺麗だと思います。
aky5163さん コメントありがとうございます。
立山は想像以上に綺麗でした。 もっとお天気が良ければバシバシ、写真が撮れたのに〜三脚まで持ってきたのに〜残念
友人の高山病は想定外でしたが、来年は紅葉の涸沢に行きたいと希望が・・無謀な計画を立案中です。
なので立山一周登山は、登山メンバーで行きたいです。
その時はよろしく!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する