ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326679
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山 (雄山、大汝山、富士ノ折立)

2013年07月25日(木) 〜 2013年07月26日(金)
 - 拍手
mmr-kn その他2人
GPS
32:00
距離
8.4km
登り
705m
下り
689m

コースタイム

<同行者体調不良のため登山時間は標準より長めです>
25日
08:00 扇沢
10:00 室堂 
室堂散策
13:30 室堂
15:10 一ノ越

26日
07:20 一ノ越
08:50 雄山(お祓い)
10:30 富士ノ折立
11:20 雄山
12:40 一ノ越
13:40 室堂
16:20 扇沢
天候 25日 曇り時々晴れ たまに雨
26日 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢無料駐車場=木曜日 7時45分で3割程度
コース状況/
危険箇所等
<一ノ越〜雄山>
石がゴロゴロ、ルートが複数あってハッキリしない所がある。
危険を感じるような所は無い。

<雄山〜大汝山〜富士ノ折立>
ルートがハッキリしないところがあったが危険はない。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
無料駐車場に駐められました。
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
無料駐車場に駐められました。
トロリーバス
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
トロリーバス
黒部ダム
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
黒部ダム
放水中
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/28 20:50
放水中
すごい眺め
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
すごい眺め
ケーブルカー駅
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
ケーブルカー駅
地獄谷に行けない・・・ガックリ
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
地獄谷に行けない・・・ガックリ
ケーブルカー
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
ケーブルカー
同行の友人女性と記念撮影、お天気が良くなる?
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/28 20:50
同行の友人女性と記念撮影、お天気が良くなる?
ロープウェイ
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
ロープウェイ
室堂は雨だった・・・
orz
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
室堂は雨だった・・・
orz
雨が止み、お散歩することに
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
雨が止み、お散歩することに
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
コバイケイソウ?
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
コバイケイソウ?
雷鳥見ました!
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
7/28 20:50
雷鳥見ました!
地獄谷は通行止め
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
地獄谷は通行止め
みくりが池
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
みくりが池
少し天気が良くなる
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
少し天気が良くなる
青空〜♪
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
青空〜♪
きれいに晴れました!
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
7/28 20:50
きれいに晴れました!
逆さ雄山
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
7/28 20:50
逆さ雄山
パノラマ
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/28 20:50
パノラマ
素晴らしい景色
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
素晴らしい景色
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
室堂に戻り、友人が作ってくれたおにぎりで昼食中
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
室堂に戻り、友人が作ってくれたおにぎりで昼食中
また天気が悪くなる
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
また天気が悪くなる
一ノ越へ向かう
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
一ノ越へ向かう
まだ沢山の雪が残っています。
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
まだ沢山の雪が残っています。
一ノ越山荘
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
一ノ越山荘
温度は12度
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
温度は12度
大切に飲みましょう〜笑
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
大切に飲みましょう〜笑
3人で6畳個室がもらえる。ゆったりで嬉しい。
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
3人で6畳個室がもらえる。ゆったりで嬉しい。
夕食
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
夕食
朝食
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/28 20:50
朝食
朝食その2 出来たて〜♪
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/28 20:50
朝食その2 出来たて〜♪
お弁当、ご飯、ふりかけ、鳥の唐揚げ、海老、佃煮
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
お弁当、ご飯、ふりかけ、鳥の唐揚げ、海老、佃煮
個室の中、快適だが合羽など干すための掛ける場所が無い
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
個室の中、快適だが合羽など干すための掛ける場所が無い
朝の雄山
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/28 20:50
朝の雄山
山荘を出発
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/28 20:50
山荘を出発
岩だらけの山を登る
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
岩だらけの山を登る
かなりの急登
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
かなりの急登
ゆっくり登ります
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
ゆっくり登ります
Nちゃん、高山病みたい
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
Nちゃん、高山病みたい
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
もう少しで頂上
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
もう少しで頂上
室堂方面
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/28 20:50
室堂方面
Tちゃん念願の雄山頂上へ
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
Tちゃん念願の雄山頂上へ
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
神社が見える
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
神社が見える
500円の入山料を払う
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
500円の入山料を払う
ゲート
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
ゲート
いよいよ神社へ
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
いよいよ神社へ
神前結婚式
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
7/28 20:50
神前結婚式
男性の背中には「はなむこ」の文字、女性の右手には綺麗な花が・・おめでとう!
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
7/28 20:50
男性の背中には「はなむこ」の文字、女性の右手には綺麗な花が・・おめでとう!
我々もお祓いを受ける
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
我々もお祓いを受ける
正座は痛くて出来ないので足は楽な姿勢
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
正座は痛くて出来ないので足は楽な姿勢
二人で記念写真
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
二人で記念写真
参拝者が来るまで遠くを見ながらこのようにして待つ。なんだか格好いい!!
2013年07月28日 20:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/28 20:50
参拝者が来るまで遠くを見ながらこのようにして待つ。なんだか格好いい!!
先ほどの新婚さん
2013年07月28日 20:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/28 20:50
先ほどの新婚さん
2013年07月28日 20:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/28 20:50
富士の折立方面
2013年07月28日 20:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/28 20:50
富士の折立方面
2013年07月28日 20:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/28 20:50
室堂
2013年07月28日 20:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/28 20:50
室堂
大汝山
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/28 20:50
大汝山
大汝休憩所
2013年07月28日 20:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/28 20:50
大汝休憩所
富士の折立
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
富士の折立
富士の折立
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/28 20:50
富士の折立
雄山に戻る
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
雄山に戻る
やっと剱岳が見えた
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
やっと剱岳が見えた
雄山に戻ると子供の遠足集団が
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
雄山に戻ると子供の遠足集団が
雄山で記念撮影
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
雄山で記念撮影
子供の列に巻き込まれ、なかなか前に進めない
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
子供の列に巻き込まれ、なかなか前に進めない
室堂に向かう
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
室堂に向かう
扇沢に到着
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
扇沢に到着
葛温泉 仙人閣で夕食
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/28 20:50
葛温泉 仙人閣で夕食
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 20:50
朝食
2013年07月28日 20:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/28 20:50
朝食
半?混浴露天風呂、詳細は日記を見てね
2013年07月28日 22:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7/28 22:45
半?混浴露天風呂、詳細は日記を見てね

感想

Tちゃんのお休みと私のお休みが偶然にも重なり、念願の立山山行を企画することになった。
まず、驚いたのは山小屋の予約が取りにくいこと。平日だから大丈夫と思ったのは間違い
一ヶ月前でも夏休みの影響もあってか希望の場所を予約出来なかった。
次回は2〜3ヶ月前に予約の電話を入れるかな!

今回は立山三山を中心に右回りでぐるり一周する予定でした。 最初は剱沢小屋 2泊目は雷鳥荘
しかし、天気が悪い、室堂到着したら、外は雨・・ガックリ、 同行のNちゃんの調子もいまいち
なので、左周りにコースを変更、一泊目:一ノ越 二泊目:剱沢小屋変更した。

室堂散策をして、昼食後、一ノ越山荘に向かう。 CTは1時間程度だか、睡眠不足なのか
Nちゃんフラフラ、やっとのことで山荘に到着したら、すぐにグーグーお布団でお休み状態

翌日、体調が少し良くなったということで雄山に登ったが、やっぱりだめ、とても
剱沢小屋までたどり着かない、症状から高山病と判断した。そこでNちゃんを雄山に
残して元気なTちゃんと二人で富士の折立までピストンし、雄山からは3人で扇沢まで
降りました。 下まで降りるとすっかり元気になったNちゃん、そのまま帰ることも出来るが
ここは無理せず、ゆっくり温泉旅館で一泊して帰る事にしました。

温泉の詳細は下記の日記まで
http://www.yamareco.com/modules/diary/8412-detail-55663

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1484人

コメント

また、リベンジですね!(^^)!
お疲れ様でした。
立山も一気に上がって行くから、やはり、高山病もあり得るんですね!(*_*;

でも、昨年の秋に行った私からすると、すごく新鮮な景色を見させてもらえました。
7月の後半は既に夏のハズが、まだ春のような、沢山の雪田みたいな、綺麗な景色となっているとはビックリ!ですが、そんな風景が見られたのは良いですね♪

山頂で、簡素な結婚式をされているカップルがいることも、知りましたが、それも素敵な出会いでしたね♪

ところで、一の越〜雄山辺りで、可愛いテルテル坊主ちゃんを見なかったかしら
昨年の秋に落としてしまった話ですが
2013/8/2 19:14
立山美しい〜
雪が棚田みたいですごくキレイ!
やっぱり残雪雄山は絵になりますね〜d(^_^o)

これ見てまたすごく立山行きたくなりました。

お友達、高山病残念でしたね。
これは、次回態勢を立て直して行ったら、お天気運にも恵まれて最高のリベンジになる、というサインでしょう。
2013/8/4 14:09
re:また、リベンジですね!(^^)!
sanasanさん、コメントありがとうございます。

山頂でのカップル、最初はコスプレか?とも思いましたが登山で知り合ったお二人でしょうか、山の神様に報告とお願い?、見ている私達もとても気分が良くなりました。

残雪の雄山、とても綺麗でしたがお天気に恵まれませんでした。時間はたっぷりあったので出来るだけ沢山のピークを踏みたいと楽しみにしていましたが残念でした。

最近、お天気に恵まれないのは、そのてるてる坊主のせいかな〜? 残念ながら見なかったです

また行きたいです。星空撮影もきっと綺麗だと思います。
2013/8/4 19:08
re:立山美しい〜
aky5163さん コメントありがとうございます。

立山は想像以上に綺麗でした。 もっとお天気が良ければバシバシ、写真が撮れたのに〜三脚まで持ってきたのに〜残念

友人の高山病は想定外でしたが、来年は紅葉の涸沢に行きたいと希望が・・無謀な計画を立案中です。

なので立山一周登山は、登山メンバーで行きたいです。
その時はよろしく!
2013/8/4 19:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら