ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 327032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山雄山・大汝山(立山登拝)

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
mt-masa その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
7.6km
登り
711m
下り
709m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:30室堂出発 → 08:30一の越(休憩) → 雄山10:00
雄山神社参拝と昼食
11:15雄山 → 12:00大汝山
雨のため大汝休憩所で雨宿り
12:20大汝休憩所 → 12:45雄山 → 13:45一の越 → 14:30室堂山荘
→ 14:55みくりが池温泉 → 15:15室堂
天候 霧時々小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
5時過ぎに立山駅に到着。
駅前駐車場は満車のため、常願寺川沿いの駐車場に駐車。(空きは十分有)
コース状況/
危険箇所等
《室堂〜一の越》
一年前に比べると、雪が多く残っており、一の越までの登山道で数か所(4 or 5)の
雪渓が残っていて、その内の一か所は傾斜が付いた道になっており、下山時は苦労
されている方が多かったです。それ以外は問題になる所はありません。
《一の越〜雄山》
雪もなく夏道を登ります。ガレ場や岩場の連続ですが、登りは大きな問題は無いと
思います。下りは雨も降った影響で岩が滑り易く、浮いた岩を踏んでバランスを崩
すこともありました。
雄山神社参拝。
霧のため、授与所内で祈祷。
2013年07月28日 09:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/28 9:56
雄山神社参拝。
霧のため、授与所内で祈祷。
神殿前で単独写真。
自分が写っているのは初めて!
2013年07月28日 09:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/28 9:57
神殿前で単独写真。
自分が写っているのは初めて!
3003mにタッチ。
奥に剱岳が見えればもっと良し。
2013年07月28日 09:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/28 9:58
3003mにタッチ。
奥に剱岳が見えればもっと良し。
山頂は霧の中。
2013年07月28日 11:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/28 11:07
山頂は霧の中。
大汝休憩所に『春を背負って』のポスター。
2013年07月28日 12:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/28 12:07
大汝休憩所に『春を背負って』のポスター。
一の越から雄山方面を撮影。
山頂は霧の中。
2013年07月28日 13:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/28 13:45
一の越から雄山方面を撮影。
山頂は霧の中。
室堂方面は、霧が消えて視界がやっと開けた。
2013年07月28日 13:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/28 13:52
室堂方面は、霧が消えて視界がやっと開けた。
傾斜の付いた雪渓。
下りはちょっと怖い。
2013年07月28日 14:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/28 14:11
傾斜の付いた雪渓。
下りはちょっと怖い。
見上げるとこんな感じ。
傾斜がありました。
2013年07月28日 14:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/28 14:23
見上げるとこんな感じ。
傾斜がありました。
みくりが池には、まだ雪が残ってました。
2013年07月28日 14:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/28 14:58
みくりが池には、まだ雪が残ってました。
みくりが池の周辺に雷鳥のつがいがいました。
ヒナは居たのかな?
2013年07月28日 15:04撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5
7/28 15:04
みくりが池の周辺に雷鳥のつがいがいました。
ヒナは居たのかな?
みくりが池の流氷!?
2013年07月28日 15:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/28 15:10
みくりが池の流氷!?
バスに乗車して滝見台から撮影。
称名滝とハンノキ滝。
2013年07月28日 06:28撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
7/28 6:28
バスに乗車して滝見台から撮影。
称名滝とハンノキ滝。

感想

前日に白山登山を計画しましたが、雷雨が予想されたので中止。
翌週の穂高縦走に向け、新規購入装備の使い勝手をチャックしたかった
ので、急きょ立山に行くことに決定。白山を一緒に登る予定だった山仲間
三人も都合がついたので、みんなで立山登拝&プチ縦走をしました。

天気予報では、晴れマークが付いていましたが、室堂に着いたら霧&小雨
が降っていたので雨具を着て、立山玉殿の湧水を水筒に入れて登山スタート。

室堂山荘から先には雪渓が残っており、一か所傾斜の付いた道が作られてい
た雪渓は、アイゼンはいりませんが、所々氷になっており、そこで足を滑ら
す方が多く見られました。(朝は引き締まって硬かったかも)

一の越からの登山道には雪は無く、岩場・ガレ場の連続ですが無難に登れる
はずだったのですが、7月初めに患ったギックリ腰の影響で、腰回りの筋肉
の動きがいまいちで、疲労感が少々出てしまいました。

山頂では、雄山神社参拝と御祈祷をしていただき、夏山登山の安全を祈願し
登山安全守を授与していただきました。これで備え良しです。

当初の予定では、富士の折立までプチ縦走して戻る予定でしたが、大汝山で
雨が降ってきてしまい、大汝休憩所で雨宿り。少し止んだところを見計らって
雄山に移動。まだ、降り続いていたのでそのまま一の越に下山。

日曜日とあって人も多く、数か所で渋滞もあり予想以上に時間を費やして
一の越に到着。この時にやっと霧が晴れメンバーも喜んでいました。

一の越から数か所の雪渓をクリアして室堂山荘前に到着。そのままバスに
乗る予定でしたが、晴れ間も広がってきたので、みくりが池まで足を伸ばし
散策。そこで、雷鳥を見ることができ貴重な経験が出来ました。

今回のメンバーの内二人は、立山が初めてだったので、登山道からの景色、
山頂からの大パノラマを見せられなかったのが残念でしたが、雷鳥を間近
に見ることができて良かったです。
夏山は始まったばかり。また計画して素晴らしい景色を見に行きましょう!

《新規購入装備》
1.バックパック:オスプレー ケストレル48
 穂高縦走に合わせ、日帰りで使わない着替えやタオルを多めに入れて登り
 ましたが、背負った感じに不満はありませんが、普段使っている30リット
 ルのバックパックに比べ大きく、岩場でぶつかることが少しありました。

2.レインウェア:ノースフェイス レインテックス プラズマ
 汗っかきなので、蒸れ感が気になっていましたが、思った以上に快適でし
 た。新品GORE-TEXの力かもしれません。

3.登山靴:スカルパ トリオレプロGTX
 医王山鳶岩で岩場での使用感は良かったので、長時間の履き心地を確認。
 インナーの効果もありますが、岩場・ガレ場の安定感もあり良かったので
 すが、最後に右足小指付近に痛みが生じました。要対策です。

4.シャツ:ミズノ ドライアクセル長袖ジップネックシャツ
 下にドライレイヤー着用で、汗による不快感は少ない気がします。

5.靴下:バーグハウス Trekking Guide Crew(テーピングソックス)
 履き心地は良好。テーピング効果は分かりませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら