記録ID: 3278740
全員に公開
ハイキング
白山
ゴンドラ利用で楽ちん山登り 大日ヶ岳
2014年09月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 610m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:29
距離 9.9km
登り 610m
下り 1,082m
14:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません。 |
その他周辺情報 | 九頭竜温泉"平成の湯" |
写真
晴れマークが並ぶ週末の3連休。
アルプスの山は
何れも大混雑だろう?って事で白山・北アルプス等が望める大日ヶ岳に行こう。
ゴンドラ運行は9時からなので時間調整に白山を開いた泰澄大師と関わり深い白山中居(ちゅうきょ)神社に寄り道。
アルプスの山は
何れも大混雑だろう?って事で白山・北アルプス等が望める大日ヶ岳に行こう。
ゴンドラ運行は9時からなので時間調整に白山を開いた泰澄大師と関わり深い白山中居(ちゅうきょ)神社に寄り道。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
何時以来だろうか?晴れマークが並ぶ週末の3連休。
土曜は仕事だが残りは休みだ^^)アルプスの山は何れも大混雑だろう?
って事で白山・北アルプス等が望める大日ヶ岳に行こう。
北陸道北鯖江PAで夜を明かし、福井ICからR158を東進し越美北線九頭竜湖駅経由石徹白へ。
流石に二百名山、お天気も良いので数え切れない程の登山者で大賑わいでした。
下山後に選んだのは九頭竜温泉"平成の湯"でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する