記録ID: 328180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(美濃戸口〜阿弥陀岳〜赤岳〜美濃戸口)
2013年08月02日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:28
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
6:26 美濃戸口 ⇒ 7:37 御小屋山 ⇒ 9:54 阿弥陀岳 10:13 ⇒ 10:47 中岳 ⇒ 11:37 赤岳 12:18 ⇒ 12:29 地蔵尾根分岐 ⇒ 13:02 行者小屋 13:09 ⇒ 14:14 美濃戸 ⇒ 14:48 美濃戸口
天候 | 終始ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口〜阿弥陀岳: 出だしは別荘地内の舗装路を歩き、20分ほど行くと登山道に。概ね歩きやすい道が続くが、阿弥陀岳直下にクサリ場、鉄階段あり。 阿弥陀岳〜赤岳:阿弥陀岳から中岳のコルへの下りはクサリ場、鉄階段がある結構な急登。また落石には十分注意する必要あり。赤岳直下にもクサリ場があるが特に問題ない。 地蔵尾根〜行者小屋:クサリ場、鉄階段があり、登り下り共用。こちらも落石には十分注意。 行者小屋〜美濃戸(南沢):道もなだらかで歩きやすい。何か所か渡渉もあるが、今回くらいの水量なら靴を濡らすこともなく渡れる。 |
写真
撮影機器:
感想
7月12日に美濃戸口まで来たときは(登山目的ではなかったが)
大量のアブが車にまとわりつき、車から降りることもせずに退散したが、
すでにアブの季節は終わったようで、たまに生き残りがいる程度。
当初は横岳、硫黄岳を含めた周回の予定だったが、
阿弥陀岳への樹林帯を抜けたころから終始ガスガスのため
残念ながら眺望はほぼなし。
テンション上がらず、地蔵尾根からの下山を決めた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1742人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する