雨の立山(雄山&大汝山) 降りてくると"お日様"が・・・


- GPS
- 05:37
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 668m
- 下り
- 671m
コースタイム
8:55 一の越
9:43 雄山 9:52
10:15 大汝山 11:05
11:23 雄山 11:37
12:20 一の越
13:27 みくりが池 13:35
13:47 室堂
天候 | 室堂 〜 一ノ越 雨 一ノ越 〜 雄山 雨&強風 雄山 ⇔ 大汝山 雨 雄山 〜 室堂 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅 〜 美女平 ケーブルカー 所要時間 7分 美女平 〜 室堂 高原バス 所要時間 50分 チケット代 4,190円(立山〜室堂往復) チケット予約 ↓ http://www.alpen-route.com/ticket/jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂 ⇔ 一ノ越 : 岩をコンクリートで固めた遊歩道(toshi&hiroは苦手(^_^;)) 一ノ越 ⇔ 雄山 : 岩場登り 明確なルートはありません 浮石も多く落石注意です 雄山 ⇔ 大汝山 : 僅かなアップダウン |
写真
感想
7月は"☂" & 町内行事で山登り1回のみ(T_T)
相方の「日曜は軽めにしなきゃダメ!!」指示もと近場で軽め
チョイスしたのは"立山"
ネットでケーブルカーの予約をし、事前の天気予報もまずまず
2時半起床、夜空に星が瞬く3時に出発!!
ナビの誘導で立山駅に5時半頃到着
予約時間まで1時間余り、ゆっくりと準備
と、 "☂"が・・・
ケーブルカー&バスを乗り継ぎ1時間で室堂に
・・・やはりは"☂"です(まぁ当然ですが(^_^;))
周りの皆さんも当然"雨具姿"です
相方と「時間もあるし少し待ってみる?? それとも行っちゃう??」と話しながら室堂センター内で雨具装着
ちょっと外を覗くと止みそうにありません
こんな時って女の方が強い??
「お金も時間ももったい無いから登ろう!!」(^_^;)
意を決し(?)カメラをザックにしまい込みトボトボと歩き出しました
意外だったのは結構な人が登っていて渋滞感のあったこと
特に観光の方&団体が途中立ち止まって道を譲ってくれない(@_@)
一の越山荘では、雨宿りの人が多くトイレにも行けない状態でした
まぁ、この雨じゃ仕方がないので一の越山荘は、スルー
雄山もチョッと写真を撮って大汝山へ
向かってる最中に徐々に雨足も弱まっり相方と"山頂記念撮影"
すぐさま大汝休憩所へ逃込み
冷えた身体にやさいし"うどん"をオーダー
しかし、ラーメン丼に入っていたのは笑いました
帰りは完全に雨も止み雄山からカメラを取り出し撮影タイム
と、
いましたヽ(^o^)丿
『雷鳥』
しかも2羽 すぐ近くです
相方と共にパチパチ
一ノ越からは、"花"の撮影
登りの際に写せなかったので"みかぐり池"にもいって撮影
しかし、降りてくるとなんで何時も"お日様"が・・・
日頃の行い注意しようっと(^_^;)
toshiさん、hiroさん、こんにちは。
お天気残念でしたが、雷鳥見れて良かったですね
しかも2Mの至近距離で
僕も雷鳥見れたのは立山で、当時の興奮ぶりを思い出しました。
アルペンルート・・・出費はかさみますが、2450Mまでひとっとびに惹かれます
みくりが池からの逆さ・・・を
日曜日は、立山方面は、こちらの新聞情報でも
晴れ予報でした。山の天気は難しいですね。
お天気があいにくでしたが、さすが立山は
スケールが大きいですね。
雷鳥の接写、ラッキーですね。
かわいいです
niiaiさんそうなんです
家の相方、誰かのせいで"池フェチ"
余りにもあっけない山登りで「立山、2度はないかも??」とtoshiが言うと
「天気のいい日にもう一回。 みくりが池からの逆さ・・・が、まだ!」
toshi家の家長はhiroかも
komakiさん今晩は
コメありがとうございますm(__)m
御嶽の時は目で確認できませんでした
後で写真を見ると僅かに影が・・・
買っちゃえレンズ
で、18〜200mmズーム
一期一会、チャンスに思いっきりとりました
先週末、本当は立山に行く予定だったのです。
雷鳥沢キャンプ場でテント泊して、
温泉のはしごするというゆるい計画を立てていたのですが、
どうしても槍ヶ岳に行きたくなって変更しました。
なので、立山に行っていればよかったのかなと悶々としていましたが、
どちらの天気も同じような感じだったのですね。
それでも、天候が悪くても何かしらいいことはあるものですよね。
今年はまだ立山に行っていないので、
ぜひ行きたいです!
seasunさん天気予報に裏切られましたよ
前日見ると日曜の天気は
でも立山駅に着いたとたんに
乗車券予約してたので行きましたが
実は"☂予報は中止"する軟弱中高年夫婦なんです
でも前日の立山レコ見ると
ちょっと悔しい感があるけど天気悪かったんで雷鳥さんに会えたのかも
立山行っちゃいましたね
私の行った時から比べるとだいぶ雪が無くなりましたね
小杉さんとの山行を思い出しながら懐かしく見させて貰いました
また室堂を出発点に、剱や薬師に行ってみたいです
HIDENORIさんいつもコメントありがとうございます。
7月が動けずムラムラした日々
行けた山も嫁のリクエストコースのみ
7月の終わりにHIDENORIさんのレコを見て行きたかった立山のチケット予約しちゃいました。
ところが、
景色も見れずザンネンな結果となっちゃいました
嫁ももう一度と言ってるので
残雪期か、奥大日or劔と合わせようか考えてます
8月は嫁もリフレッシュ休暇が取れ長野に行こうと計画中
1日はHIDENORIさんのコースをパクリました
はじめまして。
8/4、白馬にいたのですが、
参りました。
ほんの1h前は満天の星空は夢幻?って感じでした。
雷鳥
そんな天気のおかげで雷鳥に会えましたが、
人を怖がりませんよね。
tomokikiさん、初めまして<m(__)m>
白馬もやはりそうでしたか
天気予報じゃ
でも、仰るとおりそのお陰で"初雷鳥"GETできました
白馬のレコ見させていただきました
悪天にも関わらず(8/3はいい天気ですが)綺麗な景色&沢山のお花
堪能させていただきました
あのコースの逆行を前々から考えていて9月か来夏予定してます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する