ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳やりました

2013年08月07日(水) 〜 2013年08月09日(金)
 - 拍手
t-sr その他2人
GPS
56:00
距離
30.1km
登り
2,474m
下り
2,462m

コースタイム

【1日目】
5:15新穂高温泉−6:47わさび平小屋−9:11イタドリヶ原−11:25鏡平−13:46弓折乗越−15:15双六小屋
【2日目】
6:10双六小屋−6:47椛沢岳−10:25千丈乗越−12:30槍ヶ岳山荘
【3日目】
4:15槍ヶ岳山荘−5:40千丈分岐点−7:41槍平小屋−9:03滝谷遭難小屋−10:03白出沢出合−11:44新穂高温泉
天候 一日目:快晴
二日目:晴れ
三日目:曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
火曜日の夜、東京駅に集合し友人の車にて移動。
【駐車場】
新穂高温泉にAM1:00頃到着。
無料駐車場は、すでに9割程度の駐車状況。
2:00頃には満車でした。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
→有(全てのゲートに登山届ポストあります)
【危険箇所】
→穂高平小屋より近道がありますが、谷の箇所が崩壊しています。通行可能。不慣れの人は林道選択を。
→他にはなし。コースの中で、迷う箇所なし。
【温泉】
→新穂高温泉の中に日帰り入浴可能施設多数あります

予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高温泉。ここから今回の旅がスタートします
2013年08月07日 05:06撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:06
新穂高温泉。ここから今回の旅がスタートします
バス停前トイレ
2013年08月07日 05:05撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:05
バス停前トイレ
バス停ロータリー
2013年08月07日 05:05撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:05
バス停ロータリー
バス停
2013年08月07日 05:08撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:08
バス停
時刻表
2013年08月07日 05:08撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:08
時刻表
登山案内板
2013年08月07日 05:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:09
登山案内板
熊注意
2013年08月07日 05:18撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:18
熊注意
登山届提出しました
2013年08月07日 05:19撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:19
登山届提出しました
新穂高ロープウェイ
2013年08月07日 05:20撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:20
新穂高ロープウェイ
右俣谷
2013年08月07日 05:22撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:22
右俣谷
ゲート通過。今からスタートです
2013年08月07日 05:28撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:28
ゲート通過。今からスタートです
登山道入口案内板
2013年08月07日 05:28撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:28
登山道入口案内板
わさび平小屋まで左俣谷に沿って進みます
2013年08月07日 05:38撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:38
わさび平小屋まで左俣谷に沿って進みます
上が明るくなってきた
2013年08月07日 05:47撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:47
上が明るくなってきた
風穴(林道)
2013年08月07日 05:55撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:55
風穴(林道)
だんだん明るくなってきます
2013年08月07日 05:59撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 5:59
だんだん明るくなってきます
中崎橋
2013年08月07日 06:13撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 6:13
中崎橋
左俣谷
2013年08月07日 06:14撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 6:14
左俣谷
水場
2013年08月07日 06:17撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/7 6:17
水場
荷揚げヘリ。今日は朝から忙しく飛んでいました
2013年08月07日 06:28撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 6:28
荷揚げヘリ。今日は朝から忙しく飛んでいました
笠新道分岐
2013年08月07日 06:35撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 6:35
笠新道分岐
わさび平小屋
2013年08月07日 06:47撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/7 6:47
わさび平小屋
2013年08月07日 07:15撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 7:15
小池新道登山道入口
2013年08月07日 07:23撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 7:23
小池新道登山道入口
林道は終わり、ここから登山道が始まります
2013年08月07日 07:23撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 7:23
林道は終わり、ここから登山道が始まります
雲一つない快晴。暑い
2013年08月07日 07:40撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 7:40
雲一つない快晴。暑い
天気は良いですが、暑い
2013年08月07日 08:03撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/7 8:03
天気は良いですが、暑い
アルプスらしくなってきました
2013年08月07日 08:10撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
8/7 8:10
アルプスらしくなってきました
小池新道より秩父沢
2013年08月07日 08:29撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 8:29
小池新道より秩父沢
沢を渡ります
2013年08月07日 08:29撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/7 8:29
沢を渡ります
雪解け。涼しい
2013年08月07日 08:30撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 8:30
雪解け。涼しい
Good Condition
2013年08月07日 08:51撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 8:51
Good Condition
イタドリヶ原
2013年08月07日 09:11撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 9:11
イタドリヶ原
奥には焼岳
2013年08月07日 10:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 10:09
奥には焼岳
鏡平までもう少し
2013年08月07日 10:53撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 10:53
鏡平までもう少し
笠ヶ岳
2013年08月07日 11:19撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 11:19
笠ヶ岳
鏡平より槍ヶ岳を臨む
2013年08月07日 11:25撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/7 11:25
鏡平より槍ヶ岳を臨む
とりあえず、一枚
2013年08月07日 11:27撮影 by  DSLR-A300, SONY
6
8/7 11:27
とりあえず、一枚
明日はこちらへ
2013年08月07日 12:42撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/7 12:42
明日はこちらへ
弓折岳。ここを登って行きます。
2013年08月07日 13:02撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 13:02
弓折岳。ここを登って行きます。
弓折中段
2013年08月07日 13:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 13:12
弓折中段
弓折乗越
2013年08月07日 13:46撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 13:46
弓折乗越
稜線を進ます
2013年08月07日 14:02撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 14:02
稜線を進ます
気もちいい稜線
2013年08月07日 14:05撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 14:05
気もちいい稜線
ちょこっと雪渓
2013年08月07日 14:14撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/7 14:14
ちょこっと雪渓
双六岳
2013年08月07日 14:16撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 14:16
双六岳
もうすぐ15:00なので、急ぎます
2013年08月07日 14:31撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 14:31
もうすぐ15:00なので、急ぎます
双六小屋が見えてきました。
2013年08月07日 15:00撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/7 15:00
双六小屋が見えてきました。
双六小屋玄関正面。
2013年08月07日 16:09撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
8/7 16:09
双六小屋玄関正面。
鷲羽岳を臨む
2013年08月07日 16:51撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 16:51
鷲羽岳を臨む
椛沢岳、明日は登って行きます。
2013年08月07日 16:51撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/7 16:51
椛沢岳、明日は登って行きます。
2日目、双六小屋より日の出
2013年08月08日 05:19撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/8 5:19
2日目、双六小屋より日の出
皆、出発準備で忙しそうです
2013年08月08日 06:06撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 6:06
皆、出発準備で忙しそうです
清々しい朝
2013年08月08日 06:11撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 6:11
清々しい朝
朝一番の直登。
2013年08月08日 06:21撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 6:21
朝一番の直登。
眺望よし
2013年08月08日 06:40撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 6:40
眺望よし
槍シルエット
2013年08月08日 06:47撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/8 6:47
槍シルエット
椛沢岳、頂上。
2013年08月08日 07:06撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 7:06
椛沢岳、頂上。
本日のビクトリーロード
2013年08月08日 07:06撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 7:06
本日のビクトリーロード
足下を気を付けて
2013年08月08日 08:27撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/8 8:27
足下を気を付けて
目指すは、この先
2013年08月08日 08:34撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/8 8:34
目指すは、この先
西鎌尾根
2013年08月08日 10:05撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 10:05
西鎌尾根
千丈乗越から槍ヶ岳
2013年08月08日 10:15撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/8 10:15
千丈乗越から槍ヶ岳
千丈乗越
2013年08月08日 10:25撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 10:25
千丈乗越
だいぶ近くに見えてきました。
2013年08月08日 11:11撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 11:11
だいぶ近くに見えてきました。
歩いてきたルートがわかります
2013年08月08日 11:16撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
8/8 11:16
歩いてきたルートがわかります
雲接近しています
2013年08月08日 12:23撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 12:23
雲接近しています
槍ヶ岳直下
2013年08月08日 12:28撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 12:28
槍ヶ岳直下
槍ヶ岳山荘着。テン場はこんな感じ
2013年08月08日 12:32撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/8 12:32
槍ヶ岳山荘着。テン場はこんな感じ
ヒュッテ大槍、殺生ヒュッテ
2013年08月08日 12:59撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 12:59
ヒュッテ大槍、殺生ヒュッテ
さっそく槍ヶ岳を登りましょう
2013年08月08日 13:03撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 13:03
さっそく槍ヶ岳を登りましょう
何年ぶりかの槍ハシゴ
2013年08月08日 13:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/8 13:12
何年ぶりかの槍ハシゴ
ハシゴ渋滞なので、パチり
2013年08月08日 13:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 13:12
ハシゴ渋滞なので、パチり
天空へ続く槍
2013年08月08日 13:16撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/8 13:16
天空へ続く槍
ハシゴ直登
2013年08月08日 13:19撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/8 13:19
ハシゴ直登
ハシゴ直下
2013年08月08日 13:20撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 13:20
ハシゴ直下
槍ヶ岳頂上から
2013年08月08日 13:34撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/8 13:34
槍ヶ岳頂上から
一人バージョン
2013年08月08日 13:46撮影 by  DSLR-A300, SONY
7
8/8 13:46
一人バージョン
みんなで、無事に登ることができました!!
2013年08月08日 13:46撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
8/8 13:46
みんなで、無事に登ることができました!!
三日目。本日の朝ははあまり天気がよくなかった
2013年08月09日 05:07撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 5:07
三日目。本日の朝ははあまり天気がよくなかった
ガスガス
2013年08月09日 05:26撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 5:26
ガスガス
雲の切れ間
2013年08月09日 05:40撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 5:40
雲の切れ間
もう少しで雲が抜けます
2013年08月09日 06:02撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 6:02
もう少しで雲が抜けます
天候も回復してきました
2013年08月09日 07:02撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 7:02
天候も回復してきました
だいぶ下ってきました
2013年08月09日 07:04撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 7:04
だいぶ下ってきました
槍平小屋テン場
2013年08月09日 07:37撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 7:37
槍平小屋テン場
槍平小屋玄関正面
2013年08月09日 07:41撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 7:41
槍平小屋玄関正面
綺麗に整備された木道
2013年08月09日 08:06撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 8:06
綺麗に整備された木道
本日も晴天なり
2013年08月09日 08:08撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 8:08
本日も晴天なり
ルートは分かりやすく、迷うことはありません
2013年08月09日 08:16撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 8:16
ルートは分かりやすく、迷うことはありません
沢沿いに下ってきました
2013年08月09日 08:30撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 8:30
沢沿いに下ってきました
滝谷出合にて休憩
2013年08月09日 08:50撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 8:50
滝谷出合にて休憩
水量は十分です
2013年08月09日 09:01撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 9:01
水量は十分です
さっさと下ります
2013年08月09日 10:02撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/9 10:02
さっさと下ります
白出沢出合。重機で川整備を行っていました。登山道はここまで。ここからは林道が続きます。
2013年08月09日 10:03撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 10:03
白出沢出合。重機で川整備を行っていました。登山道はここまで。ここからは林道が続きます。
橋を渡ります。揺れました。
2013年08月09日 10:04撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
8/9 10:04
橋を渡ります。揺れました。
登山道案内
2013年08月09日 10:19撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 10:19
登山道案内
奥穂高への登山道入口
2013年08月09日 10:19撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 10:19
奥穂高への登山道入口
穂高平小屋
2013年08月09日 10:51撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 10:51
穂高平小屋
穂高平小屋からの近道
2013年08月09日 10:51撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 10:51
穂高平小屋からの近道
ルート崩壊しているところ多数ありました
2013年08月09日 11:07撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 11:07
ルート崩壊しているところ多数ありました
林道へ戻る
2013年08月09日 11:16撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 11:16
林道へ戻る
ゲート。
2013年08月09日 11:25撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 11:25
ゲート。
涼しい。
2013年08月09日 11:26撮影 by  DSLR-A300, SONY
8/9 11:26
涼しい。
撮影機器:

感想

今回登山は、TARGET1→槍ヶ岳です。
メンバーは、大学ゼミの友人、①D氏、②T氏です。
この3人で登るのは、初めてです。
友人の結婚式にて、話が盛り上がり本日に至りました。

火曜日の夜、東京駅に集合しました。
D氏の車にて、T氏は遠くから東京まで来てくれました。
私も仕事が忙しい中、前々から休暇予定を入れていたので今回行く事ができました。


天気予報では、3日ともに晴れ予報。
新穂高温泉までの移動中、安房トンネルを抜けると満点の星達が見えました。
久しぶりにこんなにたくさんの星を見ました。もちろん天の川も見えます。

新穂高温泉に到着。
無料駐車場へ止めます。
こんな深夜なのに誘導員がしっかりと誘導してくれました。
誘導員さん大変そうでした。
既に9割程の駐車状況でした。
後、30分遅かったら満車でした。Luckyです。
ここで、日の出まで仮眠しました。

【新穂高温泉】
以前来たことがありました。昔は無料の温泉が入れましたが、そこはもうなくなっていました。
トイレも改装中で仮説トイレとなっていました。
続々と山に入る登山者が集まってきます。

【新穂高温泉−わさび平小屋】
この区間は、未舗装道路の林道です。
一般者侵入禁止となっています。
久しぶりとあって、これからの登山がワクワクしました。
ただ歩くのみ、単調のコースが続きます。

【わさび平小屋−鏡平小屋】
小池新道を進みます。
私はパワーがないので、登りはゆっくり進みます。
晴れたのは良かったのですが、予想以上の気温でした。
気温は30℃を示し、全身汗だくにて登って行きました。
コースは、何回か沢を渡って進んで行きます。
平日にも関わらず、たくさんの登山者がいました。
若い人は私たちぐらいで、だいたいはご年配の元気な方々が多かったです。
久しぶりに、急な登りを体験しました。
体力との戦いよりも、今回は気温との戦いとなりました。
鏡平では、初めて槍ヶ岳がお披露目されました。
しかも、快晴のため全貌が全て見れました。
ここの光景だけでも満足できる最高な眺めでした。

【鏡平小屋−双六小屋】
鏡平小屋から弓折乗越までは、少し急な登りです。
しかし、ルートが見えますので覚悟を持って登りました。
弓折乗越からは多少のアップダウンがありますが、稜線を進みます。
稜線は風が通りますので、ようやく快適な登山となりました。
ところどころ雪が残っていて、その上を歩きます。
右手には槍ヶ岳、左手には双六岳を眺めながら双六小屋を目指します。

【双六小屋】
小屋泊、水豊富。
約1500m登った後のビールはすごく楽しかったです。
予想通りの綺麗な星空でした。
電波はありませんが、椛沢岳を登るとドコモが通じます。

【双六小屋−槍ヶ岳】
本日の天候も晴れ。
昨日の暑さのこともあり、暑くなる前にたくさん進んでいたい気持ちがありました。
出発した直ぐは、涼しかった。
昨日と違って、本日は多少の風がありました。
スタート直後から槍ヶ岳へ通じる西鎌尾根が展望できます。
稜線を進みますので、次第に槍ヶ岳が近づくのが感じられました。
千丈乗越からは少し急な登りになりますが、槍ヶ岳山荘も近づきますので心は折れません。
槍ヶ岳山荘には、たくさんの人がいました。
そして、槍先にはたくさんの人が目指してハシゴを登っていました。
私たちももちろん、槍先へ登りました。
ハシゴ渋滞がありますので、高い箇所で停滞する形になります。
高所恐怖症の人は、大変そうでした。
でもいつ登っても、槍先へのハシゴはワクワクします。
こんなに晴れた状態で槍先へ登れたのは初めてでした。
遠くには、大天井岳/燕岳/常念岳が臨めました。
満足、満足、大満足。
槍ヶ岳山荘にて今回の目標達成のビールで乾杯しバッジを購入しました。
今年最高の一杯でした。

【槍ヶ岳山荘】
小屋泊、水貴重。
槍ヶ岳を臨みながらのビールはすごく美味しい。
ドコモが通じます。

【槍ヶ岳−新穂高温泉】
最終日は風が多少強く、朝方は雲りでした。
私がナイトハイクに興味があって、日の出前4:15に出発。
ヘッドランプを装備して約40分程、体験しました。
特に危険な箇所はありません。
全ての感覚を使って歩きますので、久しぶりに緊張感持って歩けました。
この日は2000mダウンということで、膝や足を心配しながら進みました。
AM10時ぐらいには雲が抜けてまたしても晴れとなりました。
この日は、高校生や大学生のグループがたくさん槍ヶ岳へ目指して登っていました。
懐かしい光景でした。
白出沢出合からは未舗装の林道です。
川の音を聞きながら進みますので、気持ちいいデス。
お昼頃、新穂高温泉に到着しました。
新穂高温泉で温泉に入り、3日分の垢を落として帰宅しました。


【感想】
初めてのメンバーで登りましたが、楽しかったです。
来年も登れるのを期待しています。
今回は平日でしたが、ハイシーズンということで登山者がさすがに多かったです。
今日明日と休日ですので、沢山の登山者が山を満喫されると思いますので気をつけて楽しんで欲しいです。
今回一緒に行った大学時代の友人D氏、T氏に感謝です。
いろいろありましたが、良い思い出になりました。

Nice Vacation!!

明日から仕事がんばります。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人

コメント

槍いいね
槍ヶ岳いいねぇ
累積高低差2000m超えは、かなりハードなのかな。
北アルプス憧れるなぁ。0川くんと9月に山に行きましょう
2013/8/10 18:36
お世話になりました!
先月は大変お世話になりました。T氏です。
また一緒に登ろうぜぃ!
2013/9/1 15:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら