ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山

2013年08月07日(水) 〜 2013年08月08日(木)
 - 拍手
boocom その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
31:21
距離
20.0km
登り
1,624m
下り
2,570m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目 10:30富士宮口-11:00六合目-11:30宝永山第一火口-12:40宝永山-14:20七合目わらじ館
2日目 4:00わらじ館-8:00御殿場口頂上銀名水-9:00久須志神社-10:00剣ヶ峰-11:45浅間大社奥宮-14:30わらじ館-16:40大石茶屋-17:40御殿場口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
御殿場口新五合目(※本当は二合五勺だ)駐車場に車を止め、富士宮五合目までタクシーで移動
コース状況/
危険箇所等
この時期はコース上で雪などで妨げられる場所もなく、全コース何も問題なく歩ける。
耐震工事のため浅間大社奥宮の改修工事が始まった。とりあえず今年は郵便局が仮施設へ移転している。移転場所は御殿場口登山道と接続する旧銀明館の建物。
予約できる山小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
富士宮口五合目から頂上剣ヶ峰を望む!
(見た目では企画に見える)
2013年08月07日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/7 9:04
富士宮口五合目から頂上剣ヶ峰を望む!
(見た目では企画に見える)
レストハウスの展望デッキ。
少し前まで相模湾まで見渡せましたが、晴れているとあっという間に下から靄が発生します。
2013年08月07日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/7 9:04
レストハウスの展望デッキ。
少し前まで相模湾まで見渡せましたが、晴れているとあっという間に下から靄が発生します。
2013年08月07日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 9:05
自分撮りでパチリ!
2013年08月07日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/7 9:05
自分撮りでパチリ!
靄が上がってきました。
天気は午前中勝負みたいです。
2013年08月07日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 9:07
靄が上がってきました。
天気は午前中勝負みたいです。
2013年08月07日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 10:40
2013年08月07日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 10:41
登山口で最高標高の2400mの富士宮口から少し楽をします。
2013年08月07日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 10:42
登山口で最高標高の2400mの富士宮口から少し楽をします。
六合目から富士宮口コースをはずれ宝永山へ向かいます。
(通称プリンスコース)
2013年08月07日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 11:05
六合目から富士宮口コースをはずれ宝永山へ向かいます。
(通称プリンスコース)
宝永山第一火口
2013年08月07日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/7 11:17
宝永山第一火口
2013年08月07日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 11:18
2013年08月07日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 11:19
火口したから上を見上げると、何かが崩れてきそう!あまり立ち止まらないほうがよさそうです。
2013年08月07日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 11:31
火口したから上を見上げると、何かが崩れてきそう!あまり立ち止まらないほうがよさそうです。
落石群の中にポツンと一つのベンチが。
ご婦人たちが座っているベンチは通称「プリンスシート」皇太子登山のために作られたとか?
2013年08月07日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 11:31
落石群の中にポツンと一つのベンチが。
ご婦人たちが座っているベンチは通称「プリンスシート」皇太子登山のために作られたとか?
2013年08月07日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 11:32
火口から宝永山の頂までは、ずりずり滑る砂場を登ります。まるでアリ地獄状態です。
今日一番の難所です。
2013年08月07日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 11:50
火口から宝永山の頂までは、ずりずり滑る砂場を登ります。まるでアリ地獄状態です。
今日一番の難所です。
2013年08月07日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 11:50
宝永山頂上。
ここからの尾根道は強風でした。
2013年08月07日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/7 12:40
宝永山頂上。
ここからの尾根道は強風でした。
靄が上がってきて、ポツリと小雨も振り出しました。やっぱり午後になってやばくなりました。
(午前中は晴天だったのに・・・)
この時期の富士山は午前中勝負です。
2013年08月07日 15:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 15:42
靄が上がってきて、ポツリと小雨も振り出しました。やっぱり午後になってやばくなりました。
(午前中は晴天だったのに・・・)
この時期の富士山は午前中勝負です。
小雨も降り出しやばいとは思いましたが、間もなく今日の目的地わらじ館到着です。
たすかった!
2013年08月07日 15:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 15:51
小雨も降り出しやばいとは思いましたが、間もなく今日の目的地わらじ館到着です。
たすかった!
小屋の前には旭日旗がなびいてます。
2013年08月07日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 15:52
小屋の前には旭日旗がなびいてます。
わらじ館
お世話になります。
2013年08月07日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 15:52
わらじ館
お世話になります。
雨の直ぐやみ、ガスも風に流されていきます。
2013年08月07日 18:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/7 18:28
雨の直ぐやみ、ガスも風に流されていきます。
夜は晴天。夜景も綺麗です。
満点の星空でもありましたが、私のカメラでは撮影不可。残念です!
2013年08月08日 03:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 3:11
夜は晴天。夜景も綺麗です。
満点の星空でもありましたが、私のカメラでは撮影不可。残念です!
日の出前に出発です。
東の空はすでに薄明るい!
2013年08月08日 04:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 4:04
日の出前に出発です。
東の空はすでに薄明るい!
ご来光!
2013年08月08日 04:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/8 4:59
ご来光!
゜(-m-)パンパン
2013年08月08日 05:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/8 5:00
゜(-m-)パンパン
御殿場口頂上前の銀名水(この時期は水は枯れています)
写真では左に切れていますが、富士講の方たちが参拝しておりました。
2013年08月08日 07:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/8 7:53
御殿場口頂上前の銀名水(この時期は水は枯れています)
写真では左に切れていますが、富士講の方たちが参拝しておりました。
旧銀明館の建物に郵便局が仮施設として移転してました。(耐震工事で建て替えのため今年から3年間は仮施設)
2013年08月10日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/10 8:09
旧銀明館の建物に郵便局が仮施設として移転してました。(耐震工事で建て替えのため今年から3年間は仮施設)
2013年08月08日 07:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 7:54
2013年08月08日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/8 8:11
バックは剣ヶ峰
2013年08月08日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/8 8:46
バックは剣ヶ峰
吉田口側山頂銀座ですが、ご来光組も下山した後なのかこの時間はすいています。
午前9時ごろ
2013年08月08日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 9:01
吉田口側山頂銀座ですが、ご来光組も下山した後なのかこの時間はすいています。
午前9時ごろ
久須志神社
2013年08月08日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 9:12
久須志神社
神社前で自分撮り!
んっ!何か後ろが騒がしい。
2013年08月08日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 9:12
神社前で自分撮り!
んっ!何か後ろが騒がしい。
結婚式を挙げた新郎・新婦のカップルでした。
2013年08月08日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/8 9:12
結婚式を挙げた新郎・新婦のカップルでした。
おめでとうございます。
(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)
2013年08月08日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/8 9:12
おめでとうございます。
(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)
金名水
(こちらも枯れてました)
2013年08月08日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 9:24
金名水
(こちらも枯れてました)
2013年08月08日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 9:24
2013年08月08日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 9:27
2013年08月08日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 9:28
2013年08月08日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 9:41
山頂の雲は流れが速い!
2013年08月08日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 9:49
山頂の雲は流れが速い!
2013年08月08日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 9:49
大沢崩れを上から望着込みますが、西側下部は雲の中。
2013年08月08日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 9:49
大沢崩れを上から望着込みますが、西側下部は雲の中。
2013年08月08日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 10:01
剣ヶ峰、気象観測所
2013年08月08日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 10:03
剣ヶ峰、気象観測所
何やら研究員の方が何かしています。
2013年08月08日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/8 10:03
何やら研究員の方が何かしています。
ラボとWEBカメラで交信しながら、気象観測用の風船を上げようとしていました。
2013年08月08日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 10:04
ラボとWEBカメラで交信しながら、気象観測用の風船を上げようとしていました。
ここには電源もLANも有線で来ているようです。
レーダー撤去後は普段は無人観測所ですので、このような光景は珍しいです。
でもどうして山に登ってまでも研究員は白衣なの?
2013年08月08日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/8 10:04
ここには電源もLANも有線で来ているようです。
レーダー撤去後は普段は無人観測所ですので、このような光景は珍しいです。
でもどうして山に登ってまでも研究員は白衣なの?
2013年08月08日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 10:05
火口付近を何回も旋回する飛行物体がありました。
この辺は気流が不安定なので飛行禁止区域なのですが・・・
2013年08月08日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 10:04
火口付近を何回も旋回する飛行物体がありました。
この辺は気流が不安定なので飛行禁止区域なのですが・・・
航空自衛隊のU-A125Aです。
通称「メディック」の救難捜索機です。
最初は遭難救助要請でもあったのかな?とも思いましたが、ヘリのUH-60Jも無くずっと単独飛行でしたし、旋回も捜索目的のようには見えず、単なる飛行訓練だったみたいです。
2013年08月10日 08:07撮影
8/10 8:07
航空自衛隊のU-A125Aです。
通称「メディック」の救難捜索機です。
最初は遭難救助要請でもあったのかな?とも思いましたが、ヘリのUH-60Jも無くずっと単独飛行でしたし、旋回も捜索目的のようには見えず、単なる飛行訓練だったみたいです。
2013年08月08日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 10:06
二等三角点
2013年08月08日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 10:07
二等三角点
日本最高峰3776m
2013年08月10日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/10 8:09
日本最高峰3776m
2013年08月10日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/10 8:11
2013年08月08日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 10:10
震災後やぐらには登れなくなりました。
2013年08月10日 08:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/10 8:12
震災後やぐらには登れなくなりました。
2013年08月08日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 10:10
五歳の男の子が自力で登っていました。
お父さん、途中心が折れそうになった時もだましだまし登ってきたそうです。
それでも凄い!
下山はもっと大変かも?
2013年08月08日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/8 10:18
五歳の男の子が自力で登っていました。
お父さん、途中心が折れそうになった時もだましだまし登ってきたそうです。
それでも凄い!
下山はもっと大変かも?
下りは御殿場口コース。
大砂走りです。
2013年08月08日 16:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 16:09
下りは御殿場口コース。
大砂走りです。
2013年08月08日 16:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 16:09
次郎坊手前あたり。
ここで標高2000mです。あと標高差で600mも下るのか・・・
このあたりから砂も少なく地面も固くなりきつい試練が始まります。
2013年08月08日 16:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/8 16:13
次郎坊手前あたり。
ここで標高2000mです。あと標高差で600mも下るのか・・・
このあたりから砂も少なく地面も固くなりきつい試練が始まります。
双子山の上塚です。
2013年08月08日 16:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 16:33
双子山の上塚です。
振り向いてみるとガスで見えなくなってました。
2013年08月08日 16:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 16:33
振り向いてみるとガスで見えなくなってました。
先は長い!
そろそろ足がやばい感じに・・・・
2013年08月08日 16:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 16:33
先は長い!
そろそろ足がやばい感じに・・・・
2013年08月08日 16:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 16:50
大石茶屋に到着です。
2013年08月08日 16:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/8 16:50
大石茶屋に到着です。
2013年08月08日 17:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/8 17:06
洗面水で顔を洗い一息ついた後は、恒例の富士山盛りのかき氷です。
今年も無事下山できました。
2013年08月10日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/10 9:03
洗面水で顔を洗い一息ついた後は、恒例の富士山盛りのかき氷です。
今年も無事下山できました。
撮影機器:

感想

天気に恵まれ最高の景観を望むことができました。途中ガスの中に入る事はありましたが、登りの最中でしたのでかえって涼しい思いをしたので助かりました。

今回宿泊させていただいた「わらじ館」もこの日の宿泊者は20名ほどしかおらず、富士山の山小屋でこんなにゆったりしたことはありませんでした。(吉田口側では考えられない)スタッフも感じが良くとてもアットホームな気持ちで受け入れていただきました。夕食は定番のカレーでしたが、お変わり自由だし、何よりおいしいいのでお勧めです。(スイカもうまい!)

日の出前に出発し、途中でとても綺麗なご来光を拝むこともできました。
郵便局に到着して登頂証明書を発行するときは、8月8日8時。さらに気温8度ととても縁起の良い末広がりが重なり、それからおはち(八)めぐりを開始しました。8そろいのできすぎですが、別に前もって計画していたわけでなく本当に偶然です。
お鉢めぐりは晴天の中風も穏やかでとても楽しむことができました。
吉田口側の久須志神社では結婚式をしていたカップルにも会うことができ、本当におめでたいことばかりです。
今回は知人の夫妻同行というか、私がガイド替わり的な存在での登行でしたので、要所要所で時間をとっての観光登行でした。
ツアーのように時間に追われるわけでなく、のんびり写真を撮りながらの登行は富士山を存分堪能することができました。
さすがに、大砂走りの後半では疲れが出てきましたが、全体を通して最高の富士登山となりました。

ここでいい思いをしてしまうと次回の富士登山(21日王道のスバルライン五合目からの登山)が厳しいかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら