ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3338876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳

2021年07月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:12
距離
20.6km
登り
1,778m
下り
1,778m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:43
休憩
1:24
合計
12:07
距離 20.6km 登り 1,784m 下り 1,786m
5:45
38
6:23
6:32
10
7:48
7:57
17
8:14
29
8:43
37
9:20
34
9:54
9:55
44
10:39
10:46
34
11:40
11:43
13
12:22
12:25
27
12:52
23
13:15
13:16
20
13:36
14:09
17
14:26
16
14:42
14:58
41
15:48
15:50
28
16:18
41
17:01
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸道立山ICからは「立山」「有峰」「折立」の表示に従って進みます。
有峰林道は折立までの往復で1900円。亀谷〜折立は40分ほどかかります。
折立は電波なしとの情報がありましたが、docomoは4Gつながりました。
コース状況/
危険箇所等
全体的によく歩かれて踏み固められている印象。
ガレている所や、少し道が分かりにくい所もありますが、時々目線を上げて確認すれば問題ないと思います。
残雪は距離も短く、軽アイゼンなしでも歩けました。
その他周辺情報 下山後の入浴は吉峰ゆ〜ランドが便利です。
折立。
トイレは水洗。照明はなし。
他にも車泊組が数名いらっしゃいました。
2021年07月13日 05:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 5:01
折立。
トイレは水洗。照明はなし。
他にも車泊組が数名いらっしゃいました。
登山口。
2021年07月13日 05:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 5:03
登山口。
こちらにもトイレがあります。
2021年07月13日 05:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 5:03
こちらにもトイレがあります。
樹林帯を登っていきます。
2021年07月13日 05:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 5:17
樹林帯を登っていきます。
ギンリョウソウ
2021年07月13日 05:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 5:58
ギンリョウソウ
1時間ほど登ると、皆さんのレコでよく見かけるアラレちゃん。
2021年07月13日 06:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:00
1時間ほど登ると、皆さんのレコでよく見かけるアラレちゃん。
ゴゼンタチバナ
2021年07月13日 06:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:01
ゴゼンタチバナ
アカモノ
2021年07月13日 06:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:20
アカモノ
杉?トウヒ?の先っちょに白いものが。
2021年07月13日 06:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:22
杉?トウヒ?の先っちょに白いものが。
これは花なのかな??
2021年07月13日 06:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 6:23
これは花なのかな??
たまに泥濘んでます。
2021年07月13日 06:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:24
たまに泥濘んでます。
アカモノ
2021年07月13日 06:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 6:26
アカモノ
マイヅルソウ
2021年07月13日 06:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:27
マイヅルソウ
急に開けた!!
2021年07月13日 06:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:37
急に開けた!!
三角点でした。
ここまで頑張れば何とかなるはず!
2021年07月13日 06:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:37
三角点でした。
ここまで頑張れば何とかなるはず!
小屋が見えます。
どこの小屋だろう?
2021年07月13日 06:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:40
小屋が見えます。
どこの小屋だろう?
どこがどれなんだろ?
2021年07月13日 06:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:41
どこがどれなんだろ?
大きな一枚岩みたいな道。
2021年07月13日 06:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:48
大きな一枚岩みたいな道。
木道!
2021年07月13日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:50
木道!
チングルマの果穂。
この後もたくさん見かけます。
2021年07月13日 06:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 6:51
チングルマの果穂。
この後もたくさん見かけます。
有峰湖が見えました!
2021年07月13日 06:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 6:57
有峰湖が見えました!
コイワカガミ
2021年07月13日 07:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 7:05
コイワカガミ
ツマトリソウ
2021年07月13日 07:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 7:05
ツマトリソウ
先は真っ白。
足元はガレガレ。
2021年07月13日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 7:29
先は真っ白。
足元はガレガレ。
ハイマツの花?なのかな?
2021年07月13日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 7:37
ハイマツの花?なのかな?
綺麗に整備してくれてます
2021年07月13日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 7:42
綺麗に整備してくれてます
空も青くなってきた!
2021年07月13日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 7:48
空も青くなってきた!
五光岩ベンチ。
2021年07月13日 08:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 8:01
五光岩ベンチ。
ここからは快適そう。
2021年07月13日 08:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 8:10
ここからは快適そう。
コバイケイソウが元気!
2021年07月13日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 8:12
コバイケイソウが元気!
ずーっと続いてます。
2021年07月13日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 8:13
ずーっと続いてます。
これもアカモノ?
ピンク濃いめ。
2021年07月13日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 8:15
これもアカモノ?
ピンク濃いめ。
青空も見えてるよ!
2021年07月13日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 8:26
青空も見えてるよ!
ミヤマリンドウ?
2021年07月13日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 8:29
ミヤマリンドウ?
チングルマとコイワカガミ
2021年07月13日 08:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 8:31
チングルマとコイワカガミ
何かのヒナが鳴いてました。
2021年07月13日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 8:34
何かのヒナが鳴いてました。
そんなところで鳴いてて大丈夫?
親御さんは?
2021年07月13日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/13 8:34
そんなところで鳴いてて大丈夫?
親御さんは?
ショウジョウバカマみっけ。
2021年07月13日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 8:52
ショウジョウバカマみっけ。
チングルマ
2021年07月13日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 8:53
チングルマ
ふと顔を上げたら小屋が!!
2021年07月13日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 8:55
ふと顔を上げたら小屋が!!
太郎平に到着!
2021年07月13日 08:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 8:56
太郎平に到着!
どっちを見ても真っ白ですが…。
2021年07月13日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 9:19
どっちを見ても真っ白ですが…。
山頂に向かいます!
2021年07月13日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 9:19
山頂に向かいます!
ヨツバシオガマ
2021年07月13日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 9:21
ヨツバシオガマ
木道ありがたい。
2021年07月13日 09:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 9:23
木道ありがたい。
あ、テント場見えた!
2021年07月13日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 9:29
あ、テント場見えた!
テント泊もしに来たいなぁ。と良さそうな場所をチェック。
2021年07月13日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 9:34
テント泊もしに来たいなぁ。と良さそうな場所をチェック。
疲れるとお花にカメラを向ける。
2021年07月13日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 9:37
疲れるとお花にカメラを向ける。
シナノキンバイ?
2021年07月13日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 9:38
シナノキンバイ?
沢の横を登っていきます。
2021年07月13日 09:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 9:40
沢の横を登っていきます。
あそこを登っていくのか…。
2021年07月13日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 9:41
あそこを登っていくのか…。
キヌガサソウ
2021年07月13日 09:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 9:45
キヌガサソウ
少し雪があるみたい。
2021年07月13日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 9:54
少し雪があるみたい。
ハクサンイチゲ
2021年07月13日 10:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 10:03
ハクサンイチゲ
雪渓を上ります。
滑ることもなく普通に歩けます。
2021年07月13日 10:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 10:04
雪渓を上ります。
滑ることもなく普通に歩けます。
木道は本当ありがたい。
2021年07月13日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 10:07
木道は本当ありがたい。
あ!ちょっと見えた!
2021年07月13日 10:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 10:18
あ!ちょっと見えた!
おお〜!
2021年07月13日 10:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 10:18
おお〜!
小屋はどこ?
2021年07月13日 10:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 10:21
小屋はどこ?
あれが山頂?って誰もが思うよね。
(違います)
2021年07月13日 10:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 10:21
あれが山頂?って誰もが思うよね。
(違います)
これは…?
2021年07月13日 10:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 10:39
これは…?
薬師岳山荘
2021年07月13日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/13 10:52
薬師岳山荘
到着!
外でマイおにぎりチャージします。
2021年07月13日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 10:53
到着!
外でマイおにぎりチャージします。
さて、山頂へ。
2021年07月13日 11:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:00
さて、山頂へ。
アオノツガザクラ
2021年07月13日 11:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:04
アオノツガザクラ
わ!青空!
2021年07月13日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:11
わ!青空!
避難小屋も見えた!
2021年07月13日 11:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 11:13
避難小屋も見えた!
山頂も見えそう!!
2021年07月13日 11:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:14
山頂も見えそう!!
山荘を振り返る。
2021年07月13日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:21
山荘を振り返る。
こっちも少し見えてきた!
2021年07月13日 11:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:22
こっちも少し見えてきた!
緑が綺麗!
2021年07月13日 11:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/13 11:25
緑が綺麗!
おー!!
山頂見えた!!
2021年07月13日 11:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/13 11:33
おー!!
山頂見えた!!
避難小屋に到着。
2021年07月13日 11:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:33
避難小屋に到着。
山頂見えてる!
2021年07月13日 11:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:34
山頂見えてる!
ケルン
2021年07月13日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:35
ケルン
山頂クッキリ!
2021年07月13日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 11:35
山頂クッキリ!
後ろもだんだん見えてきたよ。
2021年07月13日 11:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 11:37
後ろもだんだん見えてきたよ。
イワウメかな?
2021年07月13日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:38
イワウメかな?
もうちょい。
2021年07月13日 11:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:48
もうちょい。
イワカガミの色が濃い。
2021年07月13日 11:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:48
イワカガミの色が濃い。
2021年07月13日 11:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:49
到着!!
2021年07月13日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/13 11:50
到着!!
三角点みっけ。
2021年07月13日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 11:51
三角点みっけ。
青空出ました!
2021年07月13日 11:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/13 11:56
青空出ました!
いいね!
2021年07月13日 11:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/13 11:56
いいね!
歩いて来た道もよく見えてます。
2021年07月13日 11:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/13 11:57
歩いて来た道もよく見えてます。
ではまた。
お邪魔しました。
2021年07月13日 11:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 11:58
ではまた。
お邪魔しました。
カール!
2021年07月13日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 12:02
カール!
カール!!
2021年07月13日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/13 12:06
カール!!
カール!!!
2021年07月13日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/13 12:06
カール!!!
こーゆー岩がいちいち雷鳥に見える(笑)
本物は確認できず。。。
2021年07月13日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 12:07
こーゆー岩がいちいち雷鳥に見える(笑)
本物は確認できず。。。
山頂を振り返る。
2021年07月13日 12:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 12:09
山頂を振り返る。
避難小屋のピークを振り返る。
2021年07月13日 12:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 12:17
避難小屋のピークを振り返る。
青空は今日は見られないと思ってました。
2021年07月13日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 12:22
青空は今日は見られないと思ってました。
薬師岳山荘まで下りてきました。
帰りもマイおにぎりチャージします。
2021年07月13日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 12:31
薬師岳山荘まで下りてきました。
帰りもマイおにぎりチャージします。
緑が綺麗。
2021年07月13日 12:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 12:45
緑が綺麗。
雪渓歩き。
行きよりも緩んでます。
2021年07月13日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 12:58
雪渓歩き。
行きよりも緩んでます。
踏み抜き注意。
2021年07月13日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 12:58
踏み抜き注意。
おっ!あっちも見えてきましたよ!
2021年07月13日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 12:58
おっ!あっちも見えてきましたよ!
だんだん見えてきました。
2021年07月13日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 13:00
だんだん見えてきました。
なんかゴツゴツしてのも見えます。
2021年07月13日 13:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 13:01
なんかゴツゴツしてのも見えます。
おぉ〜!
2021年07月13日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 13:02
おぉ〜!
アプリの地図を見ながら
アレがコレで…コレがアレか…と確認しています。
2021年07月13日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 13:02
アプリの地図を見ながら
アレがコレで…コレがアレか…と確認しています。
木道はいつも嬉しい。
2021年07月13日 13:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 13:05
木道はいつも嬉しい。
雪渓。
踏み抜き注意。
2021年07月13日 13:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 13:07
雪渓。
踏み抜き注意。
太郎平小屋が見えた!
2021年07月13日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 13:12
太郎平小屋が見えた!
薬師峠を経て
2021年07月13日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 13:27
薬師峠を経て
もうちょっと。
2021年07月13日 13:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 13:39
もうちょっと。
何度も撮っちゃいます。
2021年07月13日 13:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 13:39
何度も撮っちゃいます。
太郎平小屋に戻ってきました。
売店。
なんでもあるんだねぇ。
2021年07月13日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 13:57
太郎平小屋に戻ってきました。
売店。
なんでもあるんだねぇ。
生ビール飲みたかったなぁ。
宿泊キャンセル手続きして、バッジを買いました。
2021年07月13日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 13:57
生ビール飲みたかったなぁ。
宿泊キャンセル手続きして、バッジを買いました。
だいぶ見えてる。
水晶〜黒部五郎
今度はあっちを歩いてみたいです。
2021年07月13日 14:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:06
だいぶ見えてる。
水晶〜黒部五郎
今度はあっちを歩いてみたいです。
黒部五郎岳カッコイイ!
2021年07月13日 14:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:06
黒部五郎岳カッコイイ!
雲ノ平はあの辺りか…。
2021年07月13日 14:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:06
雲ノ平はあの辺りか…。
あのゴツゴツの正体は何なんだろう?
2021年07月13日 14:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:06
あのゴツゴツの正体は何なんだろう?
お!こちらも晴れてきた!
2021年07月13日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:07
お!こちらも晴れてきた!
避難小屋も見えてます!
2021年07月13日 14:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:08
避難小屋も見えてます!
避難小屋〜山頂アップで。
2021年07月13日 14:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:12
避難小屋〜山頂アップで。
綺麗に晴れました!
2021年07月13日 14:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 14:12
綺麗に晴れました!
あっという間に白くなり…
2021年07月13日 14:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 14:18
あっという間に白くなり…
こちらも
ショーは終わったようなので
2021年07月13日 14:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:18
こちらも
ショーは終わったようなので
そろそろ下山します。
2021年07月13日 14:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:23
そろそろ下山します。
足元はガレガレなので気をつけて下ります。
2021年07月13日 14:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:30
足元はガレガレなので気をつけて下ります。
雲行きが怪しくなってきました…。
2021年07月13日 14:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:46
雲行きが怪しくなってきました…。
五光岩ベンチまで来ました。
2021年07月13日 14:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 14:55
五光岩ベンチまで来ました。
エネルギーとクエン酸をチャージします。
2021年07月13日 14:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 14:58
エネルギーとクエン酸をチャージします。
綺麗に道が作られてますね。
2021年07月13日 15:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 15:12
綺麗に道が作られてますね。
有峰湖見えた。
2021年07月13日 15:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 15:24
有峰湖見えた。
あの雲の中には入りたくないけど…。
雷鳴りませんように…。
2021年07月13日 15:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 15:33
あの雲の中には入りたくないけど…。
雷鳴りませんように…。
こっち向いてるニッコウキスゲみっけ。
他のは皆そっぽ向いてたのよね。
2021年07月13日 16:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 16:01
こっち向いてるニッコウキスゲみっけ。
他のは皆そっぽ向いてたのよね。
三角点に着いた!
あと1時間!
2021年07月13日 16:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 16:02
三角点に着いた!
あと1時間!
あとは樹林帯を…
2021年07月13日 16:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 16:10
あとは樹林帯を…
ひたすら下ります。
2021年07月13日 16:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 16:23
ひたすら下ります。
アラレちゃん。
2021年07月13日 16:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/13 16:31
アラレちゃん。
もうちょっとかな。
2021年07月13日 16:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 16:35
もうちょっとかな。
まだかな。
2021年07月13日 16:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 16:49
まだかな。
着いた!
2021年07月13日 17:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 17:14
着いた!
コーラいただきます♪
2021年07月13日 17:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/13 17:16
コーラいただきます♪
お疲れ様でした!
無駄に大きい荷物を運んだ感じになりますが、いい練習になりました。
2021年07月13日 17:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/13 17:19
お疲れ様でした!
無駄に大きい荷物を運んだ感じになりますが、いい練習になりました。
撮影機器:

感想

2連休+夜勤で2.5連休があり、せっかくなので山へ行きたくて。
なのにこの時期は天気が不安定で毎日予報が変わりますね。
天気が良さそうな1.5連休を利用して薬師岳を目指してみました。

2日目は夜勤なので、できれば軽く、なるべく早く帰れる方法を模索。
太郎平からは下り3時間なので、一日目に薬師岳山頂まで行って太郎平まで戻れる行程…ということで、折立で前泊して早いスタートで挑戦することにしました。

前日に折立へ入り、3時半に起床。4時に出発する予定でしたが、パッキングし直したりして結局5時に出発。
三角点までの2時間頑張れば何とかなる!と頑張って登ります。
そして三角点に着いたとたん別世界のように開けた景色!
ここからはしんどいながらも気持ちよく登れた気がします。

太郎平では目指す薬師岳方面は真っ白。
同じくらいのペースで登って来た方は「この後雨降るみたいだし、やめた方がよさそう」と下山道へ。
小屋の受付ついでに、これからの天気を聞くと「すぐ変わるので何とも言えない」とのこと。悪くなる予報ではなさそうなので、山頂を目指すことにします。

はじめは張り切って軽快に進みますが、薬師峠からはなかなか足が出ません。
10歩進んでは休み、みたいなことを繰り返し、薬師岳小屋までがめちゃくちゃ遠かった!
そしてそこからの避難小屋も遠かった!かなりの牛歩でしたが、何とか山頂に到着!
青空も少し見えて良かったです。
山頂からの帰り道では、行きには見えなかったカールも見えて行きとは比べ物にならないくらい軽快に下ります。
下りながら、このペースだと予定より早く小屋に着くなぁ。明日夜勤だしなぁ。小屋キャンセルして下山しちゃおうかな…。
ということで、申し訳ないけど宿泊はキャンセルし、日帰りに切り替えることにしました。

太郎平からは、たかが3時間の下り、でしたが、5時から山頂まで登った足には、これがなかなか手強かったです。
しかも雲行きも怪しくなり、雷鳴も不安を煽ります。
途中で何度も水分やカロリーを補給して、ストレッチしながら、まだかなー、まだかなー、と、意外に長くてしんどかったです。
あと20分、あと15分、、、とカウントダウンしながら足を励まし、下りました。

下山は17時。約12時間もずっと歩いてたんだなー、と我ながら感心しました。
今回の山行は雲ノ平に行くための下見の意味もありましたが、これでテント装備で毎日長距離を歩くとなると、牛歩しまくりになりそうです。
もうちょっと作戦を考えないと、ですね。
でもずっと気になっていた薬師岳。山頂まで行けて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1897人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら