日本第2位の北岳へ☆


- GPS
- 30:30
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,802m
- 下り
- 1,797m
コースタイム
2日目 6:30北岳山荘→8:00北岳山頂→9:10肩ノ小屋→10:50御池小屋(お昼)→14:00広河原
天候 | 晴れのち曇りまたは雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩き易い登山道でした! 八本歯のコルより先は岩岩してます。北岳山荘へのトラバース道は慎重に通過した方がいいです。 |
写真
感想
先日の鳳凰三山に引き続き南アルプス攻め!!
っていうことで北岳へ行ってまいりました♪
今回は北岳山荘泊の予定だったので荷物は軽かった!
山荘予約してないけど泊まれるかすごく心配でした(笑)お盆休みだし…。
とりあえず行っちゃえ〜!で大樺沢から八本歯ノコル経由で行きました!
お盆休みなのでたくさんの登山者の方々がいました!
二股分岐で約6割の方が肩ノ小屋方面に行かれました!
二股まではいいペースで来ましたがそれからペースダウン…。
やっとの思いで八本歯ノコルまで来ましたが、ガスガス&ゴロゴロ言ってます…。
そして間ノ岳方面にカミナリ様落ちました…。
ちょービビリました(笑)
こりゃ山頂あきらめて山荘行くしかないなと自然に足早になりました。
山荘へのトラバース道は高山植物の宝庫でゆっくりしたかったですがカミナリビビリだったためチラ見です(笑)
無事山荘に到着!宿泊手続きをして仙丈ケ岳という部屋になりました!
混雑時期は1つの布団に3人っていう噂も聞いていたのでどうかと思いましたが、今日は1人で大丈夫でした!
夕食はお魚料理でご飯、お味噌汁おかわり自由!こんな立派な料理が食べれるなんてすごく感謝です♪
お腹いっぱい食べてビール飲んで爆睡です!
次の日早く起きてご来光を見ることができました!!
予報によると午前中は晴れ、午後からまたカミナリだと…。
ササッと支度し山頂へ出発!!
山頂からは富士山、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山を見ることができ最高の眺めでした!
そして下山!どんどん下山!!
肩ノ小屋こんど泊まってみよう!
白根御池小屋!トイレめちゃめちゃ綺麗でとてもいい場所!ここにも泊まってみたい♪
こちらのコースを下山してきて思ったのですが傾斜がきつく登りは大樺沢経由よりきついかもしれません。
みなさんの表情が苦しそうでしたし…。
なんとか無事に下山し帰りは乗り合いタクシーで芦安まで!!
下山後の温泉は駐車場から車で少し移動して桃の木温泉へ♪
露天風呂があってとてもいい温泉でした☆
今回もまた最高の山に出会えることが出来ました♪
山に登ると帰りたくなくなります(笑)
北岳はまた登りたくなる山ですね!!
ありがとうございました☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する