ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3346585
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 北口浅間神社から吉田ルート

2021年07月17日(土) 〜 2021年07月18日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:13
距離
33.0km
登り
3,370m
下り
1,907m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
1:27
合計
7:00
6:19
16
スタート地点
6:48
6:48
58
7:46
7:47
14
8:01
8:01
48
8:49
8:50
4
9:21
9:22
24
9:46
9:50
16
10:06
10:10
12
10:22
10:29
9
10:50
10:53
10
11:03
11:27
4
11:31
11:36
16
12:42
12:47
2
12:49
12:51
12
13:03
13:05
4
13:09
13:12
7
2日目
山行
5:31
休憩
1:43
合計
7:14
5:31
5:31
4
5:35
5:38
9
5:47
5:50
1
5:51
5:54
4
5:58
6:03
16
6:19
6:22
7
6:29
6:38
4
6:58
7:01
6
7:12
7:15
18
7:59
8:02
29
8:31
8:31
13
8:44
8:45
4
8:49
8:51
3
8:54
8:55
5
9:00
9:00
6
9:06
9:07
3
9:10
9:10
11
9:21
9:27
5
9:32
9:36
5
9:41
9:41
8
9:49
9:49
5
9:54
9:54
6
10:06
10:07
23
10:30
10:31
7
10:38
10:38
51
11:29
11:50
1
11:51
11:52
21
12:26
12:27
13
天候 快晴→18日午後は曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 富士山登山認定書 ※吉田ルートhttp://www.fujisanguide.com/forms/info/info.aspx?info_id=26609
予約できる山小屋
里見平★星観荘
今日は初めての富士山です。
北口浅間神社へ向かう通りで撮影しました。
遠いなー
2021年07月17日 05:54撮影 by  SO-01K, Sony
1
7/17 5:54
今日は初めての富士山です。
北口浅間神社へ向かう通りで撮影しました。
遠いなー
支度をして、まずお詣りをします。
2021年07月17日 06:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 6:17
支度をして、まずお詣りをします。
富士山に登らせていただくご挨拶と無事を祈願しました。
とても美しい空気。来てよかったです。
2021年07月17日 06:39撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/17 6:39
富士山に登らせていただくご挨拶と無事を祈願しました。
とても美しい空気。来てよかったです。
いざ出発
2021年07月17日 06:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 6:41
いざ出発
ここから登山道へ
2021年07月17日 06:45撮影 by  SO-01K, Sony
7/17 6:45
ここから登山道へ
道路と並行した道を歩きます
しかし熊注意とのことなので、よく響く鈴と森林香で対策
2021年07月17日 06:56撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 6:56
道路と並行した道を歩きます
しかし熊注意とのことなので、よく響く鈴と森林香で対策
フタリシズカ 花は終わり
2021年07月17日 07:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 7:40
フタリシズカ 花は終わり
中の茶屋に到着
2021年07月17日 07:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 7:42
中の茶屋に到着
登山認定書をもらいたいので、通過した記録用に撮影しました
2021年07月17日 07:47撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/17 7:47
登山認定書をもらいたいので、通過した記録用に撮影しました
茶屋跡の付近でアサギマダラがいました
2021年07月17日 08:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 8:20
茶屋跡の付近でアサギマダラがいました
アサギマダラがとまっていた花
モミジイチゴみたいな花ですがなんだろう?
たくさん咲いていました。
追記:バライチゴ
2021年07月17日 08:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 8:25
アサギマダラがとまっていた花
モミジイチゴみたいな花ですがなんだろう?
たくさん咲いていました。
追記:バライチゴ
2時間歩いて馬返し到着
2021年07月17日 08:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 8:50
2時間歩いて馬返し到着
満車です
2021年07月17日 08:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 8:51
満車です
馬返しの茶屋のおじさんが休んでいいよと言ってくださり、少し休憩させていただきました。
2021年07月17日 09:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 9:08
馬返しの茶屋のおじさんが休んでいいよと言ってくださり、少し休憩させていただきました。
昔はここで禊をしたそうです
2021年07月17日 09:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 9:08
昔はここで禊をしたそうです
気持ちのよい道が続きます
2021年07月17日 09:13撮影 by  SO-01K, Sony
7/17 9:13
気持ちのよい道が続きます
鈴原社
2021年07月17日 09:21撮影 by  SO-01K, Sony
7/17 9:21
鈴原社
大木ばかり。日本一の山はスケールが違うなあ
2021年07月17日 09:21撮影 by  SO-01K, Sony
1
7/17 9:21
大木ばかり。日本一の山はスケールが違うなあ
美しい
2021年07月17日 09:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/17 9:42
美しい
2合目
奥宮へのお詣りを忘れてしまいました…
2021年07月17日 09:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 9:43
2合目
奥宮へのお詣りを忘れてしまいました…
橋の上から
溶岩の一枚岩みたい?です。
この森も土の下は溶岩なんでしょうね
2021年07月17日 09:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 9:49
橋の上から
溶岩の一枚岩みたい?です。
この森も土の下は溶岩なんでしょうね
バイカウツギ
2021年07月17日 09:50撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 9:50
バイカウツギ
横向きにならず通れましたよ!
2021年07月17日 09:58撮影 by  SO-01K, Sony
1
7/17 9:58
横向きにならず通れましたよ!
クモキリソウかな?花を見てみたかった
2021年07月17日 10:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 10:19
クモキリソウかな?花を見てみたかった
疲れてきて写真がピンボケです
2021年07月17日 10:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 10:32
疲れてきて写真がピンボケです
オダマキ
2021年07月17日 10:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 10:33
オダマキ
ところどころに小屋跡があったりして、古の人たちもここを歩いたんだなあと感慨深い気持ちになります
2021年07月17日 10:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 10:43
ところどころに小屋跡があったりして、古の人たちもここを歩いたんだなあと感慨深い気持ちになります
車道をまたぐと佐藤小屋がありました。
桃が水に浮かんでたので思わず購入
300円
2021年07月17日 11:08撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/17 11:08
車道をまたぐと佐藤小屋がありました。
桃が水に浮かんでたので思わず購入
300円
(恐らく)サービスでカットしてくださいました。疲れたときはフルーツがたまりませんねー
忘れられない美味しさでした
2021年07月17日 11:12撮影 by  SO-01K, Sony
4
7/17 11:12
(恐らく)サービスでカットしてくださいました。疲れたときはフルーツがたまりませんねー
忘れられない美味しさでした
2021年07月17日 11:11撮影 by  SO-01K, Sony
7/17 11:11
インコがいました。
おはようとかこんにちはとかたくさん話していました。
2021年07月17日 11:21撮影 by  SO-01K, Sony
7/17 11:21
インコがいました。
おはようとかこんにちはとかたくさん話していました。
さらに進んで六角堂
2021年07月17日 11:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 11:35
さらに進んで六角堂
ミヤマオトコヨモギというそうです
森林限界辺りまでたくさんありました
2021年07月17日 11:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 11:35
ミヤマオトコヨモギというそうです
森林限界辺りまでたくさんありました
天女の羽衣かしら
飛んでいきたい気分
2021年07月17日 11:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 11:38
天女の羽衣かしら
飛んでいきたい気分
山頂が見えました
2021年07月17日 11:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 11:47
山頂が見えました
ここからはオンタデがたくさん
頭が少し痛くなってきましたが、深呼吸たくさんしたら収まりました
2021年07月17日 11:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 11:49
ここからはオンタデがたくさん
頭が少し痛くなってきましたが、深呼吸たくさんしたら収まりました
キツイ
上の方に今夜の宿泊先の鳥居荘の鳥居が見え絶望感が
2021年07月17日 12:31撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 12:31
キツイ
上の方に今夜の宿泊先の鳥居荘の鳥居が見え絶望感が
7時間で山小屋に到着 疲れたー
この長い曲線もさすが富士山です
2
7時間で山小屋に到着 疲れたー
この長い曲線もさすが富士山です
ここがお世話になった鳥居荘
個室で快適でした
2021年07月17日 17:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/17 17:23
ここがお世話になった鳥居荘
個室で快適でした
夕食 カレーはおかわり自由です
2021年07月17日 17:08撮影 by  SO-01K, Sony
3
7/17 17:08
夕食 カレーはおかわり自由です
歩いてきた道を見下ろします
中央上の富士吉田の街と緑の境にある神社から歩いてきました
2021年07月17日 17:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/17 17:25
歩いてきた道を見下ろします
中央上の富士吉田の街と緑の境にある神社から歩いてきました
本当に素晴らしい景色です
2021年07月17日 17:34撮影 by  SO-01K, Sony
4
7/17 17:34
本当に素晴らしい景色です
黄昏時、影富士が見えました。
小屋の方が教えてくださいました
2021年07月17日 18:56撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/17 18:56
黄昏時、影富士が見えました。
小屋の方が教えてくださいました
立派な男鹿
最近現れるそうです。3000m近いのに!
2021年07月17日 19:03撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/17 19:03
立派な男鹿
最近現れるそうです。3000m近いのに!
怪獣みたいな雲から咆哮が
2021年07月17日 19:11撮影 by  SO-01K, Sony
3
7/17 19:11
怪獣みたいな雲から咆哮が
どこまでも
2021年07月17日 19:13撮影 by  SO-01K, Sony
1
7/17 19:13
どこまでも
楽しかった
月を見ておしまい
2021年07月17日 19:28撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/17 19:28
楽しかった
月を見ておしまい
夜中に起きて星空観賞
富士山に天の川がかかって美しかったです
私のカメラでは夜景が精一杯
2021年07月18日 02:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/18 2:29
夜中に起きて星空観賞
富士山に天の川がかかって美しかったです
私のカメラでは夜景が精一杯
今度はご来光
2021年07月18日 04:11撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/18 4:11
今度はご来光
明けていく空を堪能します
2021年07月18日 04:40撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/18 4:40
明けていく空を堪能します
素晴らしい日の出が見られました
2021年07月18日 04:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/18 4:40
素晴らしい日の出が見られました
モルゲン
2021年07月18日 04:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 4:40
モルゲン
泊まって良かったな
2021年07月18日 04:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 4:39
泊まって良かったな
スタートしたものの足が重いし酸素も薄い
ちょっと息が上がると頭が痛くなるので、休憩と深呼吸を繰り返しながら進みました
具合が悪そうな方が途中何人もいました
2021年07月18日 06:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 6:30
スタートしたものの足が重いし酸素も薄い
ちょっと息が上がると頭が痛くなるので、休憩と深呼吸を繰り返しながら進みました
具合が悪そうな方が途中何人もいました
キツイ
2021年07月18日 07:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 7:38
キツイ
そしてついに
2021年07月18日 07:56撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 7:56
そしてついに
到着しました!嬉しい
記念撮影をお願いしました
2021年07月18日 08:01撮影 by  SO-01K, Sony
5
7/18 8:01
到着しました!嬉しい
記念撮影をお願いしました
眺望をバックにもう一枚
2021年07月19日 05:49撮影 by  SO-01K, Sony
5
7/19 5:49
眺望をバックにもう一枚
ベンチで大休憩します
こんな袋がパンパンなのは初めてです。富士山はなにもかも一番ですね!
このパインは昨日の桃と同じく本当に美味しかった
2021年07月18日 08:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 8:05
ベンチで大休憩します
こんな袋がパンパンなのは初めてです。富士山はなにもかも一番ですね!
このパインは昨日の桃と同じく本当に美味しかった
お楽しみのお鉢巡りへ
一緒のペースだったソロの2人のお兄さん方とお話してたらそのまま同行歩きになりました
2021年07月18日 08:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/18 8:43
お楽しみのお鉢巡りへ
一緒のペースだったソロの2人のお兄さん方とお話してたらそのまま同行歩きになりました
富士宮の浅間神社
2021年07月18日 09:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 9:04
富士宮の浅間神社
大迫力の火口
2021年07月18日 09:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/18 9:07
大迫力の火口
剣ヶ峰
この瞬間、私が日本一高い場所にいる人です。すごいことです。
なのにレンズが曇ってしまった!
2021年07月19日 05:53撮影 by  SO-01K, Sony
5
7/19 5:53
剣ヶ峰
この瞬間、私が日本一高い場所にいる人です。すごいことです。
なのにレンズが曇ってしまった!
剣ヶ峰を通過してすぐ、すごい音を立てながら大きい岩の崩落がありました
恐ろしい
2021年07月18日 09:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/18 9:27
剣ヶ峰を通過してすぐ、すごい音を立てながら大きい岩の崩落がありました
恐ろしい
吉田口の反対 富士宮方向
2021年07月18日 09:35撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/18 9:35
吉田口の反対 富士宮方向
ここを上がるとお鉢終了です
楽しかった
2021年07月18日 09:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 9:43
ここを上がるとお鉢終了です
楽しかった
長い長い下山道
同行歩きの方とお話しながらなので退屈しないですみました
雲が湧いてきています
2021年07月18日 10:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 10:35
長い長い下山道
同行歩きの方とお話しながらなので退屈しないですみました
雲が湧いてきています
ブルドーザー
写真撮ったらピースサインして手を振ってくれました
2021年07月18日 10:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 10:53
ブルドーザー
写真撮ったらピースサインして手を振ってくれました
2時間ほどかかって樹林帯へ帰還
浅間神社まで歩く気力がなく、バスに乗るためスバルライン5合目へ向かいます
ダケカンバが斜めです
2021年07月18日 12:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 12:00
2時間ほどかかって樹林帯へ帰還
浅間神社まで歩く気力がなく、バスに乗るためスバルライン5合目へ向かいます
ダケカンバが斜めです
美しいタカネバラ
2021年07月18日 12:24撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 12:24
美しいタカネバラ
スバルライン五合目に到着
ここでお二人とお別れです。どうもありがとうございました!
こけももソフト売り場へ一直線
2021年07月18日 12:46撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/18 12:46
スバルライン五合目に到着
ここでお二人とお別れです。どうもありがとうございました!
こけももソフト売り場へ一直線
1時間待ってやっとバスに乗り、終点富士山駅から20分ほど歩いて浅間神社へ帰還
2021年07月18日 15:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 15:09
1時間待ってやっとバスに乗り、終点富士山駅から20分ほど歩いて浅間神社へ帰還
道の駅富士吉田へ行き、富士山登山認定書をいただきました
いい記念になりました
2021年07月19日 21:30撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/19 21:30
道の駅富士吉田へ行き、富士山登山認定書をいただきました
いい記念になりました
着替えて神社へ戻り、最後にお詣りして終了
お疲れさまでした
この後は渋滞に嵌まり、仮眠しつつ23時の帰宅となりました。
2021年07月18日 16:36撮影 by  SO-01K, Sony
2
7/18 16:36
着替えて神社へ戻り、最後にお詣りして終了
お疲れさまでした
この後は渋滞に嵌まり、仮眠しつつ23時の帰宅となりました。

感想

一生に一度は登ってみたいと思っていた富士山へ初めて行ってきました。

初めてだから浅間神社から歴史を感じながら登ってみたい、今なら例年より空いているはず…そんなことを冬頃から考えながら計画を立て、しばらく決行の機会をうかがっていました。
そして、梅雨明け直後の土日で決行。狙い通り最高の条件で登ることができました。

神社から古の人たちが歩いたルートを辿るのはとても感慨深かったです。途中からはしんどくてそれどころではなくなってきましたが…
やはり富士山、スケールが違いますね。距離、高さ、山容、歴史、展望の雄大さ。とにかく圧倒されました。

唯一の心残りは、浅間神社まで戻るのを諦め五合目からバスで帰ることになったこと。いつか完全制覇してみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

ご計画早速ですね、それも下から😆
mamimuさんのこだわりっぷりが素晴らしいです
ヤマレコの高度グラフがキレイに富士山の形🗻こりゃリベンジ決定でしょう〜
2021/7/20 21:16
norikinさんこんにちは。コメントありがとうございます。
またお先に失礼して登ってきましたよ〜
きつかったけれど浅間神社から挑戦してよかったです。だんだん標高を上げていくのはとても楽しく、いい経験になりました😊
リベンジしてみたいですが、さすがにロングなので、今度は馬返しから日帰り往復してみたいです。
norikinさんもこの夏登られますか?訪日の方がいない分登りやすいかと思いますよ✌️
2021/7/21 8:07
mamimuさんこんばんは。
なんと!初だったんですね。
計画を聞いたときは、富士山に慣れているんだろうなーと思っていたのですが。
初なのにすごいルート実行しちゃう行動力と度胸に脱帽です😅
私は雷が怖くてくすぶっています😭
最近、雷が早い時間に来るので、カメは手軽に短いとこしか行けなくて😢
mamimuさんの健脚がうらやましい!
富士山の下から登って、色々な発見や感動があり、忘れられない山となりましたね✨
そう言えばこの日は両日とも、日光から富士山がくっきり見えてましたよ。日曜日は段々と雲が出てきて、その様子がmamimuさんのレコにもあり、あーこれあの時だ!って思いました😁
次回、楽しいお話聞かせてくださいね😃
お疲れさまでした🙇
2021/7/21 22:06
meinekoさんこんにちは。コメントありがとうございます。
絶好の機会がやって来ましたので早速登ってきました!往復はできませんでしたが、挑戦できたこと、歩けたことにとても満足です😊
meinekoさんもとても興味あるルートだと思います。ぜひ今後の予定に入れてみてくださいね。富士山は山小屋がたくさんあるので万が一の雷でも比較的安心かと思いますよ😆
実は、今回の目的のひとつは富士山から男体山を見ることでした。
男体山と富士山で、二日間お互い遠くから見つめ合いになりましたね!
2021/7/22 13:17
mamimuさん、度々お邪魔します😅
男体山見えましたか?そこ興味ありです😁
富士山はどこから見てもわかるけど、他の山って角度が違うとわからなかったりするじゃないですか。
次回その辺のお話もお聞かせくださいね😃
2021/7/22 16:19
写真62で右上の奥に写っていますよ。
私も実は現地ではっきりせず、帰宅してから同定できました😁
詳しいデータをメッセージ送りますね!
2021/7/22 19:16
おぉ!富士山の麓の麓から!!
すご〜く長いルートですね!
そしてじわじわ標高を上げて😆

天候に恵まれて最高の景色ですね❗️
満点の星空じゃなかったですか⁉️御来光も見られて素晴らしい山行でしたね🏔
自分は3回登りましたが御来光を拝めたのは1回だけ。。。
いや〜いい写真ですね❗️お疲れ様でした!
2021/7/31 17:45
もときさんこんにちは。コメントありがとうございます!
浅間神社からは長かったですねー 1合目着くまでに2時間半もかかりました😀
日本一の富士山を実感できますのでほんと下から登って良かったです。
ご来光も星空も最高でした。天気は狙っていったのでバッチリでしたが、天気予報見て直前で山小屋を予約できるなんて今年だけかもしれませんよね。
やはり晴れてるほうが楽しいですね!ほんといい思い出になりました✨
ありがとうございました!
2021/7/31 19:50
mamimuさん、こんにちは♪

今頃7月のレコにコメント?😆
スミマセン、気がつかなくて、最近のレコを拝見する前にこちらから見せていただきました。

初めてとは思えない、富士吉田市内からの登頂!私もつい先日、馬返しから佐藤小屋まで歩いたのでその凄さは良くわかります。
私は富士吉田住まいなので、富士山は昔に2度登り、高校の強歩大会で浅間神社から三号五勺までは3回歩きました。なので、そこから五合目までを繋げたのです。
スタートから鳥居山荘まで7時間って、驚異の速さです❗️さすがmamimuさんですね😃
おまけに2日間ともいいお天気で、影富士、星空、ご来光と全部ゲットできる人はなかなかいないですよ🙌

mamimuさんの健脚ぶりは普段から拝見してましたが、私の身近な富士山を歩かれたことで、より一層わかりました。
これからも素晴らしい山行を頑張ってください!

これから他のレコも順に拝見させていただきますねლ(❛◡❛✿)ლ 
2021/8/27 7:22
grindelさんこんにちは。
先ほどgrindelさんの富士山レコ拝見したところです。先月の自分の富士登山を思い出しながら楽しく読ませていただきました。浅間神社から頂上まで繋ぐことができたんですね。おめでとうございます!

高校の競歩大会、懐かしいですねー。私の学校にもありましたよ。榛名まで連れていかれて歩いて帰ってくるという、当時帰宅部の私には地獄のような行事でした💦
今なら楽しめただろうにもったいなかったなあと思います😁

今回初めての富士山でしたが麓から登って本当に良かったです。馬返しからの道は素晴らしいですよね。緑豊かだし昔の山小屋跡があったりして、富士山の歴史や大きさを感じることができました。
岩と砂ばかりの富士山をイメージされている方にぜひおすすめしたいルートですね。あの美しい樹林帯あってこそのあの富士山なんだなあと感じました。

今度は馬返しから日帰り往復チャレンジしてみようと思います。その時は私も佐藤小屋のキャベツの乗った鍋焼きの吉田うどん絶対食べようと思います😀すごく気になります!
コメントありがとうございました♪
2021/8/27 16:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら