記録ID: 335135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
室堂〜剱沢〜剱岳〜雷鳥沢〜室堂
2013年08月15日(木) 〜
2013年08月17日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 17:59
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,967m
- 下り
- 1,986m
コースタイム
[1日目]10:20室堂-11:20雷鳥沢-14:20剱沢キャンプ場
[2日目]4:20剱沢キャンプ場-5:25一服剱-6:30前剱-8:40剱岳山頂9:40-12:45剣山荘13:15-13:45剱沢キャンプ場14:40-17:20雷鳥沢キャンプ場
[3日目]8:40雷鳥沢キャンプ場-10:30室堂
[2日目]4:20剱沢キャンプ場-5:25一服剱-6:30前剱-8:40剱岳山頂9:40-12:45剣山荘13:15-13:45剱沢キャンプ場14:40-17:20雷鳥沢キャンプ場
[3日目]8:40雷鳥沢キャンプ場-10:30室堂
天候 | 1日目:途中、少しぱらついたがほぼ晴れ 2日目:晴れ 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
扇沢には深夜1:00に到着したのでなんとか無料駐車場に空きを見つけて停められましたが有料駐車場含めて既に数台分しか空いてませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小学3年の息子(135cm)と2人で行ってきました。 それなりの身長がないとカニのタテバイ、ヨコバイは足場が遠くてかなり苦労します。 剱沢〜剣山荘の間に雪渓がありますが、アイゼンは必要ありません。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
連れて行った9歳の息子は普段、クライミングをしていることもあり、それなりの岩場スキルは持っていますが、念のため一部の危険な鎖場はハーネスとスリング、環付カラビナを使って登りました。
コース状況欄にも書きましたがカニのタテバイ、ヨコバイは足場が遠いのでそれなりのリーチ(身長で最低でも140-150cmくらいでしょうか)がないと厳しかったです。
子連れ登山についてはある程度の身長になるまではオススメできません。
剱沢から先は小学生以下の子供には会いませんでしたので中学生以上というのが一つの目安のようです。
実は無理だと思えば無理せず撤退するつもりで臨んだのですが、道中ご一緒させて頂いたたくさんの方に歳や学年を聞かれ、スゴイねー、ガンバってねーと声をかけてもらえたことで頑張れたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する