ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3382446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

梅雨明けの地蔵岳(アサヨ峰はリタイヤ)

2021年07月23日(金) 〜 2021年07月24日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:57
距離
14.5km
登り
2,068m
下り
1,646m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:32
休憩
0:22
合計
6:54
7:52
153
青木鉱泉
10:25
10:33
130
12:43
12:56
42
13:38
13:39
67
14:46
2日目
山行
6:11
休憩
1:29
合計
7:40
5:19
70
6:29
6:46
16
7:02
7:02
55
7:57
8:20
47
9:07
9:13
18
9:31
9:36
43
10:19
10:52
96
12:28
12:33
7
12:40
12:40
12
12:52
12:52
7
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
4連休は越百・皇海山を狙ってみたが、6月時点で小屋がいっぱい。鳳凰小屋が、団体キャンセルで奇跡的に取れたので、地蔵からアサヨ峰経由して北沢峠、という計画を立てた。
今日は甲府のホテルに前泊。最近はまっているぬか漬けをツマミに酒盛りしている。
2021年07月22日 17:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/22 17:40
4連休は越百・皇海山を狙ってみたが、6月時点で小屋がいっぱい。鳳凰小屋が、団体キャンセルで奇跡的に取れたので、地蔵からアサヨ峰経由して北沢峠、という計画を立てた。
今日は甲府のホテルに前泊。最近はまっているぬか漬けをツマミに酒盛りしている。
韮崎まで電車で移動。登山バスのバス停に行ってみると、なんとコロナで運行中止の張り紙が。
小屋に電話したときはまだバスが走っていたので、最近中止になったのかも知れない。
しょうがないのでタクシーに乗り込んで青木鉱泉へ。
結構な数の車が停まっていた。
2021年07月23日 07:55撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 7:55
韮崎まで電車で移動。登山バスのバス停に行ってみると、なんとコロナで運行中止の張り紙が。
小屋に電話したときはまだバスが走っていたので、最近中止になったのかも知れない。
しょうがないのでタクシーに乗り込んで青木鉱泉へ。
結構な数の車が停まっていた。
青木鉱泉。
同時刻スタートは我々入れて3組だった。英語を話す欧米人ペアと通訳のパーティーと、中国人女性3人のパーティー。
2021年07月23日 07:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 7:58
青木鉱泉。
同時刻スタートは我々入れて3組だった。英語を話す欧米人ペアと通訳のパーティーと、中国人女性3人のパーティー。
準備して登山開始。
2021年07月23日 08:08撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 8:08
準備して登山開始。
左手に沢を見ながら歩く。
2021年07月23日 08:16撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 8:16
左手に沢を見ながら歩く。
工事中の堰堤を横切り右岸へ。
天気が良く、日差しの下に出ると暑い。
2021年07月23日 08:20撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 8:20
工事中の堰堤を横切り右岸へ。
天気が良く、日差しの下に出ると暑い。
ドンドコ沢の下流。
水量少ないように見えるが、そうでは無いことをこの後知る。
2021年07月23日 08:21撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 8:21
ドンドコ沢の下流。
水量少ないように見えるが、そうでは無いことをこの後知る。
左岸に戻った。
2021年07月23日 08:31撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 8:31
左岸に戻った。
支流の徒渉。
2021年07月23日 08:45撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 8:45
支流の徒渉。
鉱物が流れ込んでいるようだ。青木鉱泉の由来なのかもしれない。
2021年07月23日 08:45撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 8:45
鉱物が流れ込んでいるようだ。青木鉱泉の由来なのかもしれない。
この前後、つづら折りのしんどい登り。
2021年07月23日 09:09撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 9:09
この前後、つづら折りのしんどい登り。
登ったあとは、ほぼ等高線沿いにトラバース道となる。
2021年07月23日 09:22撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 9:22
登ったあとは、ほぼ等高線沿いにトラバース道となる。
支流の徒渉ポイントで小休止。
沢の水で汗を拭う。
2021年07月23日 09:39撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 9:39
支流の徒渉ポイントで小休止。
沢の水で汗を拭う。
南精進滝への分岐。遠回りになるが滝に向かう。
2021年07月23日 10:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 10:17
南精進滝への分岐。遠回りになるが滝に向かう。
なかなか見事。
百名瀑とかに入っているのかなと、帰って調べると、御座石ルートの尾根を挟んだ北側に石空川(いしうとろがわ)というのがあって、そこに北精進滝というのがあり、そっちが百名瀑なのだそう。
2021年07月23日 10:26撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 10:26
なかなか見事。
百名瀑とかに入っているのかなと、帰って調べると、御座石ルートの尾根を挟んだ北側に石空川(いしうとろがわ)というのがあって、そこに北精進滝というのがあり、そっちが百名瀑なのだそう。
これも支流を徒渉している。
地形図に沢の線を引いておけば良かったかなと思っている。
沢を渡るたび、タオルで汗を拭える。暑いが、気持ちいい登山道だと思う。
2021年07月23日 10:55撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 10:55
これも支流を徒渉している。
地形図に沢の線を引いておけば良かったかなと思っている。
沢を渡るたび、タオルで汗を拭える。暑いが、気持ちいい登山道だと思う。
鳳凰の滝はスルー。
2021年07月23日 11:10撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 11:10
鳳凰の滝はスルー。
カミさんがバテてきている。
2021年07月23日 11:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 11:17
カミさんがバテてきている。
北側、御座石鉱泉からの尾根を見ている。
2021年07月23日 11:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 11:25
北側、御座石鉱泉からの尾根を見ている。
途中、崩落地が。上に見えているロープの向こうを高巻く。
2021年07月23日 11:26撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 11:26
途中、崩落地が。上に見えているロープの向こうを高巻く。
雨宿りにちょうど良い岩場の下で休憩。昼飯にする。
2021年07月23日 11:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 11:59
雨宿りにちょうど良い岩場の下で休憩。昼飯にする。
白糸の滝。
あまり近づけず、写真だとショボいが、それなりの迫力はあった。
2021年07月23日 12:45撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 12:45
白糸の滝。
あまり近づけず、写真だとショボいが、それなりの迫力はあった。
ヘツリっぽい箇所。
滝の落差を登って、
2021年07月23日 12:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 12:52
ヘツリっぽい箇所。
滝の落差を登って、
トラバース、というリズムになっている。
2021年07月23日 12:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 12:56
トラバース、というリズムになっている。
五色滝。
2021年07月23日 13:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 13:35
五色滝。
これが一番迫力あったかな。
滝壺まで道がついていたが、行かなかった。
2021年07月23日 13:39撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 13:39
これが一番迫力あったかな。
滝壺まで道がついていたが、行かなかった。
シカがいた。
道案内でもするように、我々のちょっと先を、草を食みながら登っていった。
2021年07月23日 13:55撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 13:55
シカがいた。
道案内でもするように、我々のちょっと先を、草を食みながら登っていった。
ちょっと下りになって、
2021年07月23日 14:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 14:23
ちょっと下りになって、
ドンドコ沢に合流。
水はちょろちょろになっている。
2021年07月23日 14:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 14:25
ドンドコ沢に合流。
水はちょろちょろになっている。
前方に、地蔵岳のオベリスクが。
登るのは明日だが、けっこうしんどそう。
2021年07月23日 14:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 14:28
前方に、地蔵岳のオベリスクが。
登るのは明日だが、けっこうしんどそう。
シロバナノヘビイチゴか、コガネイチゴだと思われる。
2021年07月23日 14:38撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 14:38
シロバナノヘビイチゴか、コガネイチゴだと思われる。
ドンドコ沢。
登ってきたな、という感慨がある。
2021年07月23日 14:41撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 14:41
ドンドコ沢。
登ってきたな、という感慨がある。
空は夏空。
2021年07月23日 14:41撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 14:41
空は夏空。
やがて鳳凰小屋に着いた。
2021年07月23日 14:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 14:48
やがて鳳凰小屋に着いた。
テラスは結構な人出。
空いている箇所に案内され、外で受付&説明。
スタッフの動きがキビキビして小気味よい。
2021年07月23日 14:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 14:48
テラスは結構な人出。
空いている箇所に案内され、外で受付&説明。
スタッフの動きがキビキビして小気味よい。
受付済ませて乾杯。
飲んだ缶は持ち帰りである。荷揚げはヘリだというので、コロナの宿泊客制限下、ゴミを運ぶのは嫌だと言うのは推測できて、納得。
2021年07月23日 15:06撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 15:06
受付済ませて乾杯。
飲んだ缶は持ち帰りである。荷揚げはヘリだというので、コロナの宿泊客制限下、ゴミを運ぶのは嫌だと言うのは推測できて、納得。
水場。
これもコロナ影響らしく、スタッフ用と宿泊客用に区別されている。水量はジャバジャバ。冷たくておいしい。
2021年07月23日 17:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 17:23
水場。
これもコロナ影響らしく、スタッフ用と宿泊客用に区別されている。水量はジャバジャバ。冷たくておいしい。
晩メシはカレー。おかわり自由。懐かしい味付けでうまい。
シソの入ったスープもうまい。
2021年07月23日 18:03撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 18:03
晩メシはカレー。おかわり自由。懐かしい味付けでうまい。
シソの入ったスープもうまい。
東の空に、二本光が走っている。
西の地蔵岳の影が、こういう光景を作っているのでは無いかと推測。
2021年07月23日 18:41撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 18:41
東の空に、二本光が走っている。
西の地蔵岳の影が、こういう光景を作っているのでは無いかと推測。
カレー食い過ぎて、腹ごなしに沢におりてみる。
右にホースが見える。この上流から水を採っているようだ。
2021年07月23日 18:44撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 18:44
カレー食い過ぎて、腹ごなしに沢におりてみる。
右にホースが見える。この上流から水を採っているようだ。
ミヤマコゴメグサがいた。
2021年07月23日 18:46撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 18:46
ミヤマコゴメグサがいた。
月が出て来た。
8時消灯なので、寝る準備して、消灯直後には寝ました。
歯ぎしりする人が居て何度か起こされたものの、全体的によく眠れました。
2021年07月23日 19:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/23 19:23
月が出て来た。
8時消灯なので、寝る準備して、消灯直後には寝ました。
歯ぎしりする人が居て何度か起こされたものの、全体的によく眠れました。
翌朝。
5時出発の計画が、若干寝坊して遅れている。
朝飯、トイレを済ませて準備中。
2021年07月24日 05:12撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 5:12
翌朝。
5時出発の計画が、若干寝坊して遅れている。
朝飯、トイレを済ませて準備中。
ドンドコ沢に朝日が差し込んできている。
2021年07月24日 05:13撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 5:13
ドンドコ沢に朝日が差し込んできている。
5:20、20分遅れで出発。
2021年07月24日 05:20撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 5:20
5:20、20分遅れで出発。
朝日の差し込む樹林帯を登っていく。
朝イチの身体にはちょっとキツい。
2021年07月24日 05:29撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 5:29
朝日の差し込む樹林帯を登っていく。
朝イチの身体にはちょっとキツい。
左手に真砂の斜面が見えてくる。
2021年07月24日 05:46撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 5:46
左手に真砂の斜面が見えてくる。
やがて真砂の登りになる。
2021年07月24日 05:51撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 5:51
やがて真砂の登りになる。
岩に、なにかレリーフのようなものが付けられている。
2021年07月24日 05:51撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 5:51
岩に、なにかレリーフのようなものが付けられている。
ちょっと異界に来た感じがある。
2021年07月24日 05:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 5:59
ちょっと異界に来た感じがある。
左手には観音岳が見えてきた。
2021年07月24日 06:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:00
左手には観音岳が見えてきた。
コバイケイソウ。上半分が食いちぎられている。
2021年07月24日 06:12撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:12
コバイケイソウ。上半分が食いちぎられている。
網で保護された箇所はこのとおり。
シカの食害がこのあたりまで及んでいるようだ。
ところで、こんな砂漠地帯にみえるところに、なんでコバイケイソウが生えているのかは不明。地形的に水が溜まりやすい?
2021年07月24日 06:13撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:13
網で保護された箇所はこのとおり。
シカの食害がこのあたりまで及んでいるようだ。
ところで、こんな砂漠地帯にみえるところに、なんでコバイケイソウが生えているのかは不明。地形的に水が溜まりやすい?
オベリスクが見えてきた。右のダケカンバは、砂漠のバオバブの様にも見える。
2021年07月24日 06:14撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:14
オベリスクが見えてきた。右のダケカンバは、砂漠のバオバブの様にも見える。
賽の河原上部についた。
2021年07月24日 06:18撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:18
賽の河原上部についた。
甲斐駒が見える。
2021年07月24日 06:18撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:18
甲斐駒が見える。
オベリスク。
荷物をデポして、とりあえず行ける所まで行くことにする。
念のためメットとクライミングシューズ持って来たが、ここにあまり時間かけられないので、出番は無し。
2021年07月24日 06:20撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:20
オベリスク。
荷物をデポして、とりあえず行ける所まで行くことにする。
念のためメットとクライミングシューズ持って来たが、ここにあまり時間かけられないので、出番は無し。
岩の隙間にハクサンフウロが。
2021年07月24日 06:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:23
岩の隙間にハクサンフウロが。
近づいてきたが、取り付く島も無い。
2021年07月24日 06:30撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:30
近づいてきたが、取り付く島も無い。
左に回り込むと、レリーフがあった。
頂上の一枚岩に触れたので、まあここでヨシとする。
2021年07月24日 06:31撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:31
左に回り込むと、レリーフがあった。
頂上の一枚岩に触れたので、まあここでヨシとする。
見上げるとこう。
2021年07月24日 06:31撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:31
見上げるとこう。
ここに隙間がある。
2021年07月24日 06:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:33
ここに隙間がある。
這って通れるほどの隙間で、これをくぐって向こうに行くと、頂上への取り付きがあるらしい(事前に調べた)。
が、今日はここで帰る。
2021年07月24日 06:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:33
這って通れるほどの隙間で、これをくぐって向こうに行くと、頂上への取り付きがあるらしい(事前に調べた)。
が、今日はここで帰る。
甲斐駒。
2021年07月24日 06:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:35
甲斐駒。
これはたぶん仙丈ヶ岳。
2021年07月24日 06:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:35
これはたぶん仙丈ヶ岳。
そして北岳。
2021年07月24日 06:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:35
そして北岳。
来た道を下ります。
2021年07月24日 06:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:35
来た道を下ります。
賽の河原におりて来た。
2021年07月24日 06:50撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:50
賽の河原におりて来た。
赤抜沢ノ頭への登り。
2021年07月24日 06:54撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:54
赤抜沢ノ頭への登り。
ヤマホタルブクロだろうか。
2021年07月24日 06:54撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:54
ヤマホタルブクロだろうか。
シャクナゲの花が咲いている。
2021年07月24日 06:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:58
シャクナゲの花が咲いている。
オベリスクを振り返る。
カッコイイ。
2021年07月24日 06:57撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 6:57
オベリスクを振り返る。
カッコイイ。
赤抜沢ノ頭。
ここからアサヨ峰方面に向かう人はほとんどいない。
2021年07月24日 07:03撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 7:03
赤抜沢ノ頭。
ここからアサヨ峰方面に向かう人はほとんどいない。
真砂の尾根道を歩く。
左のピークが高嶺(たかね)で、まずはそこを目指す。
2021年07月24日 07:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 7:17
真砂の尾根道を歩く。
左のピークが高嶺(たかね)で、まずはそこを目指す。
ちょっとガスっているが、気持ちが良い。
2021年07月24日 07:20撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 7:20
ちょっとガスっているが、気持ちが良い。
左手は、花崗岩のザレ。
2021年07月24日 07:21撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 7:21
左手は、花崗岩のザレ。
ここにもハクサンフウロ。
2021年07月24日 07:21撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 7:21
ここにもハクサンフウロ。
燕岳付近っぽい奇岩。
2021年07月24日 07:27撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 7:27
燕岳付近っぽい奇岩。
高嶺の頂上に、テン泊装備の登山者が見える。
早川尾根小屋に泊まったそう。水はちょろちょろ出ているそう。
2021年07月24日 07:43撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 7:43
高嶺の頂上に、テン泊装備の登山者が見える。
早川尾根小屋に泊まったそう。水はちょろちょろ出ているそう。
これ、この手前で見たが、鉱物に詳しいと、山の成り立ちについて語れるのかも知れない。
たぶん、昔は海の底だった証なのだと思う。
2021年07月24日 07:50撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 7:50
これ、この手前で見たが、鉱物に詳しいと、山の成り立ちについて語れるのかも知れない。
たぶん、昔は海の底だった証なのだと思う。
高嶺着。
2021年07月24日 07:57撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 7:57
高嶺着。
青空がのぞいた。
2021年07月24日 08:08撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 8:08
青空がのぞいた。
振り返るとオベリスクが見える。
2021年07月24日 08:14撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 8:14
振り返るとオベリスクが見える。
先に進む。
2021年07月24日 08:14撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 8:14
先に進む。
左手には、広河原が見えている。
2021年07月24日 08:16撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 8:16
左手には、広河原が見えている。
下りはけっこうキツい。
2021年07月24日 08:18撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 8:18
下りはけっこうキツい。
ミヤマウスユキソウが。
2021年07月24日 08:30撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 8:30
ミヤマウスユキソウが。
ハイマツとシャクナゲのジャングル。
足下は見えないし、先に進む仲間も見えない。
濡れるし、松ヤニ付くし不快。
ガスっていて一人なら心細いだろう。
2021年07月24日 08:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 8:40
ハイマツとシャクナゲのジャングル。
足下は見えないし、先に進む仲間も見えない。
濡れるし、松ヤニ付くし不快。
ガスっていて一人なら心細いだろう。
あのピーク手前のコル(白鳳峠)までおりて、登り返し。
2021年07月24日 08:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 8:48
あのピーク手前のコル(白鳳峠)までおりて、登り返し。
歩きにくいガレ場もあった。
2021年07月24日 08:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 8:56
歩きにくいガレ場もあった。
白鳳峠。
高嶺からここまでのコースタイム40分のところ、1h強かかっている。
このペースでは、北沢峠に着く頃には、ヘタすると暗くなる。
ちょっとエスケープを考え始めた。
2021年07月24日 09:09撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 9:09
白鳳峠。
高嶺からここまでのコースタイム40分のところ、1h強かかっている。
このペースでは、北沢峠に着く頃には、ヘタすると暗くなる。
ちょっとエスケープを考え始めた。
樹林帯歩いて、
2021年07月24日 09:16撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 9:16
樹林帯歩いて、
赤薙沢ノ頭付近。
2021年07月24日 09:34撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 9:34
赤薙沢ノ頭付近。
尾根道が崩れているのか、南斜面をトラバースして、
2021年07月24日 09:42撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 9:42
尾根道が崩れているのか、南斜面をトラバースして、
広河原峠着。
ここまで、ペースを上げて歩いて見たが、それでもコースタイムより10分遅い。

ムリしても良かったが、以下理由で、ここから下ることに決めた。小屋にキャンセルの電話する。
・我々は、コースタイム通りに歩けていない
・このペースを保っても、17時は確実に過ぎる。19時着までありそう
・12時から、雨の予報
2021年07月24日 10:21撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 10:21
広河原峠着。
ここまで、ペースを上げて歩いて見たが、それでもコースタイムより10分遅い。

ムリしても良かったが、以下理由で、ここから下ることに決めた。小屋にキャンセルの電話する。
・我々は、コースタイム通りに歩けていない
・このペースを保っても、17時は確実に過ぎる。19時着までありそう
・12時から、雨の予報
下ると決めたら、時間はあるので、ゆっくり食事してから下り始める。
2021年07月24日 10:49撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 10:49
下ると決めたら、時間はあるので、ゆっくり食事してから下り始める。
銀竜草(ギンリョウソウ)。
2021年07月24日 10:57撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 10:57
銀竜草(ギンリョウソウ)。
何人か、我々を抜いていった。
地蔵岳からここまでより、人が多い気がして、北沢峠からアサヨ峰経由して、ここを下るのがゴールデンコースなのかな、とか思う。
2021年07月24日 11:03撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 11:03
何人か、我々を抜いていった。
地蔵岳からここまでより、人が多い気がして、北沢峠からアサヨ峰経由して、ここを下るのがゴールデンコースなのかな、とか思う。
長い下りはけっこうしんどい。
やっと沢が見えてきた。
2021年07月24日 12:18撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 12:18
長い下りはけっこうしんどい。
やっと沢が見えてきた。
沢は幅を広げ、いくつか堰堤を横切ると、
2021年07月24日 12:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 12:28
沢は幅を広げ、いくつか堰堤を横切ると、
広河原峠の登山口に着いた。
上には、早川尾根小屋の営業停止案内が。
2021年07月24日 12:34撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 12:34
広河原峠の登山口に着いた。
上には、早川尾根小屋の営業停止案内が。
20分ほど歩いて、広河原のビジターセンター着。
足は痛いが、ほどよい暑さで、良い散歩であった。
2021年07月24日 12:55撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 12:55
20分ほど歩いて、広河原のビジターセンター着。
足は痛いが、ほどよい暑さで、良い散歩であった。
ビジターセンターではビール売ってない。
吊橋渡って、広河原山荘に向かう。
2021年07月24日 13:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 13:15
ビジターセンターではビール売ってない。
吊橋渡って、広河原山荘に向かう。
生ビールとかき氷。
いやー、生きかえる。
2021年07月24日 13:21撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 13:21
生ビールとかき氷。
いやー、生きかえる。
その後はバスに乗り甲府へ。
2021年07月24日 13:47撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 13:47
その後はバスに乗り甲府へ。
あずさでビール飲みながら帰宅。
お疲れさまでした。
2021年07月24日 16:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/24 16:17
あずさでビール飲みながら帰宅。
お疲れさまでした。

感想

4連休は、青木鉱泉から入って鳳凰小屋、早川尾根を歩いて長衛荘に泊まって帰る、という計画を立てた。

初日は順調で、ドンドコ沢の支流を何度か徒渉し、そのたびに沢の水で汗を拭いながら、けっこうキツいものの快適な山登り。
鳳凰小屋は思っていたより快適で大満足。

2日目は、高嶺まではそれなりのペースで歩けたが、その後、コースタイム通りに歩けなくなった。本当に歩いてコースタイム計ったの?という感じすらする。
午後から雨予報で、早川尾根を歩ききる自信がなくなったので、広河原峠から下山する事にした。

甲府までのバスで、結構雨が降ったので、まあ結果正解と思うことにした。早川尾根は、広河原から北沢峠までのバスが復活したらリベンジしたい。

長衛荘は、今回、「南ぷすリザーブ」というサイトで予約したが、宿泊料金は先払い。当日のキャンセルは返金無しとなっている。
台風や林道崩壊の場合は返金するとあるが、当日の気候変動や、メンバの体調不良などには対応していない模様。これ、ムリする人が出て、事故のもとになるのでは無いか?コロナで、一部は事前振込で返金無し、というのはあって、それは納得出来る。予約時にサイトで承諾はしたはずだが、いざキャンセルしてみると、ちょっと納得いかないところがあるので、これは改善期待したい。(小屋の人は、ウチはOKで連絡ありがたいが、キャンセル料はゲートウエイ社と交渉してくれと言われた。このキャンセル料は、どこにいくの?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら