ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339566
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

今年の目標!北アルプステント泊 槍ヶ岳(槍沢ルート)

2013年08月14日(水) 〜 2013年08月16日(金)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
19.0km
登り
1,706m
下り
349m

コースタイム

1日目:8:00上高地バスターミナル-明神館-徳沢-12:00横尾山荘-14:00槍沢ロッジ-15:30ババ平
2日目:7:00ババ平-大曲-天狗原分岐-12:00殺生ヒュッテ
3日目:5:30殺生ヒュッテ-槍ヶ岳山荘-7:30槍ヶ岳山頂-9:00殺生ヒュッテ-天狗原分岐-大曲-13:00槍沢ロッジ-横尾-16:00徳沢
天候 1日目晴れ
2日目晴れのち曇り 夜は雨
3日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡駐車場
コース状況/
危険箇所等
上高地〜横尾まではハイキングコースです。
横尾を過ぎると少しずつ登山道になっていきます。
槍ヶ岳山荘までは危険箇所は特になし
槍ヶ岳山荘から山頂は鎖・はしごがありますが、落ち着いて行けば問題なし
混雑時は落石注意(ヘルメットかぶっている人が何人かいました。)

沢渡駐車場に登山ポストあり
予約できる山小屋
横尾山荘
河童焼き!うまい!
2013年08月31日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/31 14:04
河童焼き!うまい!
河童橋
2013年08月14日 07:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 7:56
河童橋
綺麗な梓川…じっくり見てる余裕はありません。
2013年08月14日 07:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 7:59
綺麗な梓川…じっくり見てる余裕はありません。
明神到着
2013年08月31日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:04
明神到着
穂高連峰
2013年08月14日 09:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 9:27
穂高連峰
横尾到着
ここまでが長い…
2013年08月31日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:04
横尾到着
ここまでが長い…
槍沢沿いで崩れてました。
落石がありそうなので足早に通過
2013年08月31日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:04
槍沢沿いで崩れてました。
落石がありそうなので足早に通過
川幅が小さくなってきます。
2013年08月31日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:04
川幅が小さくなってきます。
槍沢ロッジ到着
2013年08月31日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:04
槍沢ロッジ到着
少しは登ってきた。
2013年08月14日 18:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 18:40
少しは登ってきた。
ババ平到着 混んでました…
2013年08月14日 18:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 18:40
ババ平到着 混んでました…
平で良い場所に張れましたが…
水場が近かったので、夜水の音がうるさかったです。
2013年08月14日 18:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/14 18:40
平で良い場所に張れましたが…
水場が近かったので、夜水の音がうるさかったです。
快晴
2013年08月31日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/31 14:04
快晴
記念にパシャリ
2013年08月15日 07:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/15 7:19
記念にパシャリ
桜咲いてた!
2013年08月31日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:04
桜咲いてた!
段々アルプスらしい景色に!
2013年08月15日 08:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/15 8:06
段々アルプスらしい景色に!
雪渓
2013年08月31日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:04
雪渓
やっと槍の穂先が見えてきた。
2013年08月15日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/15 10:45
やっと槍の穂先が見えてきた。
坊主岩小屋
2013年08月15日 11:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/15 11:28
坊主岩小屋
ババ平着!昼に着いたので場所は選び放題
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
ババ平着!昼に着いたので場所は選び放題
翌朝は快晴
2013年08月31日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:04
翌朝は快晴
モルゲンロードの槍
2013年08月31日 14:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:04
モルゲンロードの槍
お決まり
2013年08月16日 05:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/16 5:24
お決まり
さて闘志を燃やします
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
さて闘志を燃やします
朝日
2013年08月16日 05:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 5:26
朝日
絶景です
2013年08月16日 05:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 5:27
絶景です
日も登ってきました
2013年08月16日 05:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 5:27
日も登ってきました
テント場が見えます
2013年08月16日 05:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 5:27
テント場が見えます
絵になる槍の穂先
2013年08月16日 05:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/16 5:27
絵になる槍の穂先
絶景
2013年08月16日 05:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 5:46
絶景
ほんと絶景
2013年08月16日 05:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 5:47
ほんと絶景
槍ヶ岳山荘見えてきました。
2013年08月16日 06:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 6:02
槍ヶ岳山荘見えてきました。
山頂に登っている人が見えます
2013年08月16日 06:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 6:03
山頂に登っている人が見えます
ここまでこれて良かった〜
2013年08月16日 06:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 6:13
ここまでこれて良かった〜
朝日と穂先
2013年08月16日 06:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 6:14
朝日と穂先
槍ヶ岳山頂到着
2013年08月16日 06:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 6:15
槍ヶ岳山頂到着
さて山頂登ります
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
さて山頂登ります
アルプス一万尺の小槍?
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
アルプス一万尺の小槍?
岩を登ります。
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
岩を登ります。
子供も登っていてビックリ
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
子供も登っていてビックリ
鎖場
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
鎖場
山荘が下に…
2013年08月16日 06:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 6:44
山荘が下に…
核心部の梯子
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
核心部の梯子
相方さっと登っていきます…汗
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
相方さっと登っていきます…汗
山頂到着!感無量
2013年08月16日 07:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/16 7:03
山頂到着!感無量
西鎌尾根?
2013年08月16日 06:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 6:57
西鎌尾根?
燕?
2013年08月16日 06:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 6:57
燕?
穂高が見えます
2013年08月16日 06:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 6:57
穂高が見えます
西鎌尾根
2013年08月16日 07:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 7:05
西鎌尾根
次の人が登ってくるので降ります。最初の一歩が怖い
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
次の人が登ってくるので降ります。最初の一歩が怖い
山荘までおりたのでお約束の物を…袋がイカス
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
山荘までおりたのでお約束の物を…袋がイカス
槍よさらば!
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
槍よさらば!
こんな上にも花咲いてました。
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
こんな上にも花咲いてました。
テント撤収!殺生ヒュッテお世話になりました。
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
テント撤収!殺生ヒュッテお世話になりました。
2013年08月16日 09:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 9:34
……涙
2013年08月16日 09:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 9:35
……涙
この景色ともお別れ
2013年08月16日 09:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 9:41
この景色ともお別れ
槍よさらば!
2013年08月16日 09:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 9:41
槍よさらば!
お決まり
2013年08月16日 09:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 9:43
お決まり
綺麗だからパシャリ!下りは景色を楽しむ余裕があります
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
綺麗だからパシャリ!下りは景色を楽しむ余裕があります
大曲まで降りてきました。
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
大曲まで降りてきました。
槍見?
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
槍見?
にせ槍…
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
にせ槍…
二の俣
やっとここまできた
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
二の俣
やっとここまできた
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
一の俣
2013年08月16日 14:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 14:09
一の俣
謎なキノコ
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
謎なキノコ
緑緑緑
2013年08月16日 15:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 15:03
緑緑緑
横尾まできた
2013年08月16日 15:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 15:13
横尾まできた
かなりグデグデ
2013年08月16日 15:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/16 15:20
かなりグデグデ
下から眺める山もよし
2013年08月17日 07:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 7:30
下から眺める山もよし
徳沢ロッジで風呂…
2013年08月17日 07:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 7:41
徳沢ロッジで風呂…
徳沢園のキャンプ場は最高
2013年08月17日 09:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 9:18
徳沢園のキャンプ場は最高
ソフト合計3個食べた…ウマすぎ
2013年08月31日 14:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/31 14:05
ソフト合計3個食べた…ウマすぎ
喜門次小屋
2013年08月17日 12:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 12:55
喜門次小屋
そばと岩魚がめちゃくちゃ美味しい
2013年08月17日 12:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 12:41
そばと岩魚がめちゃくちゃ美味しい
猿よさらば
2013年08月17日 13:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 13:17
猿よさらば
また来るからね
2013年08月17日 13:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 13:49
また来るからね
撮影機器:

感想

1年前に西穂高の独標に登ってから、登りたいと思った槍ヶ岳に登ってきました。
しかもテント泊山行で…

相方とは、お互い休みが合って登れるのはお盆休みしかないと思ってましたが…
春先から7月まで相方の体調が悪く、今年登れるのか心配でした…
しかし奇跡的に体調回復し、悩みながらテントギアを揃え、
赤岳のテント泊の予行練習を経て今回の山行に至りました。

赤岳は行者小屋にベースキャンプで登頂したので、
殺生ヒュッテまでテントを担いで登れるか心配でした。
また往復40kmにも少しビビり緊張のあまり前日寝れず、
絶不調でのスタートとなりました。

上高地からスタートし徳沢まできたあたりで足の甲が痛くなり、
山頂に登れるのか非常に心配でした。
足が痛くなった原因はインソールと靴下をこの日の為に新調した為でした…
(この段階でババ平まで行って状態をみて登るか考えてました。)

横尾から徐々に登山道になってくると足の痛み多少楽になり、靴紐を調整したりして、
なんとかババ平までたどり着きました。

ババ平では体力回復と足にロキソニンを貼って回復に勤めました。
また、夜中に凄い流れ星を見てこれは明日は登れるのではないかと思いました…

翌日、不安をよそに体調も足の痛みも良くなり絶好調でした!
(インソールが馴染んできたのもあると思います。)
天気も景色も良く荷物の重さも忘れ殺生ヒュッテまで登りました。
テントを設営してご飯を食べているうちに山頂の雲行きも怪しくなってきたので、
その日に山頂に登る予定でしたが…
せっかくここ迄きたのだから、天気の良い日に登りたいと思い…
翌日登る事にしました。夜は雨になり翌朝に晴れる事を祈って床に就きました。

翌日は快晴!荷物が軽いから快調!
東鎌尾根経由で準備運動をして槍ヶ岳無事登頂!涙…
テントを撤収して下山
槍沢ロッジまで調子よく下山しましたが、
その先疲れと足が痛くなりグデグデになりながら横尾に到着…
上高地からのバスの時間に間に合わないのがわかってたので、
横尾で一泊するか悩みましたが、
徳澤のキャンプ場のロケーションとお風呂に入りたかったので、徳澤まで頑張る事に…

徳澤に着き、お風呂、ビール、ソフトクリームで疲れも飛びました!
翌日、喜門次小屋で岩魚と蕎麦を食べて、上高地を散策して、
温泉に入り帰路につきました。

重い荷物を持って登れるか心配でしたが、
テント山行にした事により濃密な山旅となりました。
今年の目標の槍ヶ岳に登れて非常に満足です。
それと同時に次の目標もできた山旅でした。

※アルプスでは慣れしたしんだ物を使用した方がいいと教訓になりました。特に足回り











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら