また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3402718
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

遠見尾根〜五竜岳〜牛首〜唐松岳〜八方尾根 五竜山荘テント泊

2021年07月31日(土) 〜 2021年08月01日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:46
距離
17.6km
登り
2,079m
下り
1,753m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:07
休憩
1:40
合計
7:47
7:38
7:38
62
8:40
8:40
18
8:58
8:58
33
9:31
9:31
51
10:22
10:22
67
11:29
11:30
4
11:34
12:55
68
14:03
14:21
45
15:06
2日目
山行
4:33
休憩
0:45
合計
5:18
5:43
4
5:47
5:48
3
5:51
5:51
39
6:30
6:33
82
7:55
7:56
12
8:08
8:14
14
8:28
8:34
11
8:45
8:58
29
9:27
9:29
10
9:39
9:41
34
10:15
10:25
8
10:33
10:34
4
10:38
10:38
23
・コース定数は初日29.7、2日目19.1。
・五竜山荘まで6時間くらいかかるかと思っていたら、小遠見山、大遠見山はあっさり到着。白岳への登りはきつかった!
・五竜山荘到着時は、テントはまだ数張。最終的に17張。
天候 前夜、激しい雨で登山できるのかびびる。

《初日》
テレキャビン駅はもやの中。22℃。
地蔵ケルンで20℃、小遠見山で25℃、ほぼ左右の眺望はないまま。

テントを張ってから五竜岳へ。山頂で15℃。ざーっと雨が降り出す。20分間ほどでやむ。
テント場に戻ると20℃。晴れていてまぶしいけれども、遠くまでは見えない。

23時ごろたまたま目覚めて、天の川を見ることができた。

《2日目》
4時ごろ、テント内は7℃。濃い霧の中。
5時40分くらい出発、12℃。このころ五竜岳がきれいに見えたが、歩きだしてしばらくすると雲の中へ。
唐松岳ではきれいに晴れてくれた。
八方池では周囲の山は全く見えず。
午前中から雨が降り出すかと思ったが、なんとか下山まで降らずにもってくれた。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野ICからの一般道が長い。
コース状況/
危険箇所等
遠見尾根:終盤、白岳への登りは体力が必要。鎖場はあるが難しくない。
五竜山荘〜五竜岳:岩登り要素があるので、雨で濡れている間は特に慎重に。ペンキをしっかり見つけていけば迷わない。
五竜岳〜唐松岳頂上山荘:前半はとても穏やかな稜線歩き。後半、牛首あたりの岩歩きはスリルがある。
唐松岳頂上山荘〜唐松岳〜唐松岳頂上山荘〜八方尾根:危険個所なし。長い木道はちょっと疲れる。
その他周辺情報 前夜はロッジ五竜に宿泊。
おいしいご飯、お風呂、ありがたかった。
それに加えて、2日目は八方のリフト乗り場まで迎えに来てくれるサービスの良さ。
テレキャビン、前のゴンドラが見えないくらいの霧。
2021年07月31日 07:07撮影 by  iPhone XR, Apple
7/31 7:07
テレキャビン、前のゴンドラが見えないくらいの霧。
つかの間の青空。
この後、再び霧の中へ。
2021年07月31日 07:09撮影 by  iPhone XR, Apple
7/31 7:09
つかの間の青空。
この後、再び霧の中へ。
アルプス平駅。お花畑が整備されていて、勉強になる。
2021年07月31日 07:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 7:18
アルプス平駅。お花畑が整備されていて、勉強になる。
地蔵ケルン。
2021年07月31日 07:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 7:37
地蔵ケルン。
階段が多い。
2021年07月31日 08:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 8:03
階段が多い。
小遠見山。何も見えず。
2021年07月31日 08:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/31 8:32
小遠見山。何も見えず。
2021年07月31日 08:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 8:41
2021年07月31日 08:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 8:47
中遠見山。何も見えず。
2021年07月31日 08:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 8:57
中遠見山。何も見えず。
2021年07月31日 09:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 9:03
2021年07月31日 09:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 9:58
2021年07月31日 10:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 10:01
大遠見山はものすごくあっさりしていて、写真撮り忘れた。
これは西遠見池。
2021年07月31日 10:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 10:06
大遠見山はものすごくあっさりしていて、写真撮り忘れた。
これは西遠見池。
西遠見山への登り。
2021年07月31日 10:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 10:10
西遠見山への登り。
2021年07月31日 10:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 10:13
2021年07月31日 10:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 10:25
西遠見山を過ぎて、白岳への登りが始まる。
2021年07月31日 10:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 10:30
西遠見山を過ぎて、白岳への登りが始まる。
2021年07月31日 10:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 10:34
この階段がつらい。。。
2021年07月31日 10:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/31 10:41
この階段がつらい。。。
鎖場はむしろ楽しい。足場が多くて上がりやすい。
2021年07月31日 10:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 10:47
鎖場はむしろ楽しい。足場が多くて上がりやすい。
五竜山荘が見えてきた。
2021年07月31日 10:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 10:51
五竜山荘が見えてきた。
2021年07月31日 11:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 11:05
もうすぐ!
2021年07月31日 11:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 11:27
もうすぐ!
2021年07月31日 12:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/31 12:55
テント張って、15時くらいまでは雨は降らなさそうな予報だったので、五竜岳へ出発。
2021年07月31日 12:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 12:56
テント張って、15時くらいまでは雨は降らなさそうな予報だったので、五竜岳へ出発。
五竜岳はどこ?
2021年07月31日 13:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 13:24
五竜岳はどこ?
雲が晴れた!
2021年07月31日 13:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 13:27
雲が晴れた!
岩の間を登る。
2021年07月31日 13:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 13:41
岩の間を登る。
山頂かと勘違いした瞬間。
2021年07月31日 13:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 13:45
山頂かと勘違いした瞬間。
もう少し先だった。
2021年07月31日 13:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 13:47
もう少し先だった。
五竜岳山頂!
2021年07月31日 13:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/31 13:57
五竜岳山頂!
山頂からの眺望はこのくらい。
2021年07月31日 14:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 14:04
山頂からの眺望はこのくらい。
雨が降り出してからもしばらく粘っていたが、諦めて下山開始。
2021年07月31日 14:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 14:28
雨が降り出してからもしばらく粘っていたが、諦めて下山開始。
2021年07月31日 14:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 14:40
2021年07月31日 14:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/31 14:43
日が差してきて、もやはだいぶ晴れたけれども、唐松岳までは見えず。
2021年07月31日 15:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 15:03
日が差してきて、もやはだいぶ晴れたけれども、唐松岳までは見えず。
本日の我が家。トレックライズ1。
2021年07月31日 15:47撮影 by  iPhone XR, Apple
7/31 15:47
本日の我が家。トレックライズ1。
2021年07月31日 17:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 17:18
2021年07月31日 17:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/31 17:18
23時ごろ目覚めたら晴れていた。
三脚を持ってきた甲斐があった。
間もなくガスが出て、数枚で撮影終了。
2021年07月31日 23:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/31 23:15
23時ごろ目覚めたら晴れていた。
三脚を持ってきた甲斐があった。
間もなくガスが出て、数枚で撮影終了。
起床時は濃い霧で何も見えなかったが、出発すると晴れてくれた。
五竜岳山頂が見えたのは短時間だった。
2021年08月01日 05:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 5:48
起床時は濃い霧で何も見えなかったが、出発すると晴れてくれた。
五竜岳山頂が見えたのは短時間だった。
唐松岳も山頂まで見えた。
2021年08月01日 05:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 5:48
唐松岳も山頂まで見えた。
遠見尾根とは打って変わって、穏やかな道。
2021年08月01日 05:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 5:53
遠見尾根とは打って変わって、穏やかな道。
毛勝山かな?
2021年08月01日 06:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 6:04
毛勝山かな?
唐松岳山頂には常に雲がかかっている感じ。
2021年08月01日 06:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 6:11
唐松岳山頂には常に雲がかかっている感じ。
2021年08月01日 06:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 6:14
2021年08月01日 06:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 6:26
2021年08月01日 06:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 6:39
剱岳も、一応、見えてきた。
2021年08月01日 06:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 6:47
剱岳も、一応、見えてきた。
2021年08月01日 06:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 6:50
2021年08月01日 07:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:05
岩場の始まり。
2021年08月01日 07:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:08
岩場の始まり。
2021年08月01日 07:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:13
2021年08月01日 07:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:21
せっかく登ったのに、激下りでがっくりくる。
2021年08月01日 07:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:29
せっかく登ったのに、激下りでがっくりくる。
上りの鎖しか撮っていないけれど、下るところの方が緊張した。
2021年08月01日 07:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:32
上りの鎖しか撮っていないけれど、下るところの方が緊張した。
地道に登ります。
2021年08月01日 07:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:39
地道に登ります。
途中、唐松岳山頂に多数の人々がいるのが見える。早く向こうに行きたい〜。
2021年08月01日 07:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:44
途中、唐松岳山頂に多数の人々がいるのが見える。早く向こうに行きたい〜。
コース全般に足場が必ずあるので、鎖に頼らず、3点支持で確実に行ける。
2021年08月01日 07:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:49
コース全般に足場が必ずあるので、鎖に頼らず、3点支持で確実に行ける。
唐松岳頂上山荘が見えてきた。
2021年08月01日 07:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:53
唐松岳頂上山荘が見えてきた。
2021年08月01日 07:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:58
2021年08月01日 07:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 7:59
山荘前に荷物を置いて、唐松岳へ。
2021年08月01日 08:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 8:17
山荘前に荷物を置いて、唐松岳へ。
不帰嶮。
2021年08月01日 08:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 8:22
不帰嶮。
五竜岳山頂から。
2021年08月01日 08:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 8:28
五竜岳山頂から。
黄色いのをどかしたかったけど、誰のか分からず。。。
2021年08月01日 08:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 8:28
黄色いのをどかしたかったけど、誰のか分からず。。。
2021年08月01日 08:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 8:29
下山開始。
下の方のテント場は、山荘まで行くの大変そう。
2021年08月01日 08:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 8:30
下山開始。
下の方のテント場は、山荘まで行くの大変そう。
下山中、五竜岳がちょっとだけ姿を見せた。
2021年08月01日 08:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 8:39
下山中、五竜岳がちょっとだけ姿を見せた。
八方尾根に入ったあたりではまだ左手側だけ、となりの山が見えた。右側はずっと何も見えず。
2021年08月01日 09:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
8/1 9:05
八方尾根に入ったあたりではまだ左手側だけ、となりの山が見えた。右側はずっと何も見えず。
丸山ケルン。
2021年08月01日 09:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 9:27
丸山ケルン。
雪渓で休憩している人多数。
2021年08月01日 09:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 9:41
雪渓で休憩している人多数。
2021年08月01日 09:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 9:50
2021年08月01日 09:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 9:53
2021年08月01日 09:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 9:58
2021年08月01日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 10:05
八方池が見えてきたけど、
2021年08月01日 10:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 10:08
八方池が見えてきたけど、
ここでは晴れてほしかったなぁ。
2021年08月01日 10:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 10:14
ここでは晴れてほしかったなぁ。
2021年08月01日 10:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 10:15
2021年08月01日 10:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 10:16
八方ケルン。
2021年08月01日 10:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 10:32
八方ケルン。
木道が長かった。個人的には、遠見尾根よりも、この木道を登る方が気分的につらいかも。
2021年08月01日 10:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 10:42
木道が長かった。個人的には、遠見尾根よりも、この木道を登る方が気分的につらいかも。
グラートクワッド乗り場。ここで終了!
2021年08月01日 10:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
8/1 10:57
グラートクワッド乗り場。ここで終了!

装備

MYアイテム
sharks74
重量:-kg
個人装備
長袖Tシャツ ドライレイヤー ズボン 靴下 ポール フィンガーレスグローブ レイングローブ 帽子 サングラス マフラータオル ヘルメット 腕時計 レインジャケット レインパンツ ゲイター ダウンジャケット ネックゲイター ザック サブザック ザックカバー 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ヘッドランプ(予備) ランタンシェード ファーストエイドキット 歯ブラシ 日焼け止め 虫よけ 保険証 携帯 モバイルバッテリー ティッシュ トートバッグ 着替え(就寝時) サンダル 食事 行動食 ポカリ粉末 プラティパス 浄水器 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル スプーン ライター ナイフ テントシート テントフレーム アンダーシート マット ペグ 細引き タオル(テント拭き) テープ 接着剤 安全ピン シェラフ エマージェンシーシート ゴミ袋 洗濯ばさみ アイマスク マスク カメラ PLフィルター ソフトフィルター 三脚 充電器
備考 ●装備(ザックとテントなど)
・ケストレル48。食材、水3.1L込みで14.8kg。
・Focusはいつも通り(1.8kgのはず)。
・トレックライズ1。テント場は1張分の幅が区切られていて、奥行も限られている。ペグの刺さりづらい部分もあった。ルナ―ソロにせず、トレックライズにして正解だった。短辺側に出入り口のある方が適しているんでしょうけれど。

●水
・出発時は水2.0L(ハイドレーション)+水0.5L(PETボトル)+アクエリアスパック0.3L×2=3.1L。
・五竜山荘で1L購入。調理等に使用し、PETボトルに補充してぴったり使い切った。飲めますか?と尋ねると塩素消毒しているということだったが、浮遊物が見られたので浄水器使用。
・五竜山荘ではポカリスエットも0.5L購入。五竜岳往復で飲んだ。
・下山後確認すると、ハイドレーションには1Lほど余っていた。ちょくちょく飲んでいたんだけど。PETの水も0.3Lほど余っていた。
・そうすると、水1.7L、アクエリアス0.6L、ポカリスエット0.5Lを行動中に飲んだ計算。テント場では、コーラ、オレンジジュース、ビールを飲んだ。

●食べ物
・初日昼食:パン+行動食。
・初日夕食:リゾッタ+レトルトカレー+魚肉ソーセージ+ゆで卵。缶ビール2本。
・2日目朝食:リゾッタ+あんパン+ゆで卵。
・行動食としては、ミニあんパン2個、スポーツようかん1本、塩分タブレット5個、キャラメル3個、アミノ酸スティック3本、梅少々、ガルボ数個。

●行動中の服装
・スキンメッシュ
・長袖Tシャツ・・・Priminoハイブリッドアルパインフーディを試した。メリノウール混紡だが、あまりメリノっぽくなく、涼しく感じる。フード付きは就寝時にはうれしい。
・カミノパンツ
・前夜の雨がひどかったので、どろどろになるのを避けるためゲイター着用。
・鎖場ではフィンガーレスグローブ着用。
・Scarpa/Kinesis Pro GTX・・・全く問題なし。
・レインウェアはエバーブレスフォトン上下。靴を履いたままさっと履ける、動きやすい、雨がやんでからはベンチレーション開放で快適。

●就寝時
・行動着の上からダウンジャケットを羽織って、モンベルダウンハガー ハーフレングス #5に入って就寝。
・23時ごろ目が覚めて、星景写真撮った後は、エバーブレスフォトンジャケットを着て、エマージェンシーシートをかぶって寝た。十分温かかった。
・エマージェンシーシートは結露がすごい。びしゃびしゃ。2泊以上になると使いたくない。
・Zシートソルを枕として使ってみたが、高さを出しづらく今一つ。

感想

コロナ禍で完全予約制の五竜山荘テント場。
昨年は予約取れず。
今年は予約開始早々に、確実に梅雨が明けているであろう7月31日(土)を予約。

しかし、前夜は激しい雨で、本当に登山できるのか不安になった。
当日朝も、もやもやの霧。
テレキャビンを下りて、ちょびっとだけ見えたのは八方尾根か?あれはうれしかった。

結果、五竜山荘まで雨に降られず歩き通せて、無事テント設営。
五竜岳山頂では雨にあったけれども、じきにやんだ。

23時ごろ、たまたま天の川の見える時間に目覚めてラッキーだった。
数枚撮っただけでガスが出て、朝も濃霧だったので、三脚の出番はここだけ。

五竜山荘ではTシャツ、手拭い、コーラ、ポカリ、オレンジジュース、ビール2本、水を購入。かなり頑張ってお金を落とした。
携帯電波は、山荘そばでないと入らない。それも4Gと3Gとを行ったり来たり。バッテリーを消耗するので、機内モードにしておいた。

翌日は良い眺望。
牛首を良い天気で通れてよかった。
唐松岳でも良い眺めを楽しめた。

でもまぁ何よりも、遠見尾根を歩き通して五竜岳に登頂できたことの達成感!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら