記録ID: 342819
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2013年09月08日(日) 〜
2013年09月09日(月)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 6,036m
- 下り
- 6,090m
天候 | 8日雨のち曇 9日 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場はリフト乗場に駐車場有。他にも3箇所あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方山荘前から八方池辺りまで暫く木道で歩きやすいです。 急登が数箇所有りますが、安全な道乗りだと思います。 途中、ダケカンバの樹林帯を歩きます。 |
写真
感想
今年2回目のアルプス行きは唐松岳に行ってきました。
前日の8日に八方池山荘に宿泊し、9日の6時に山荘を出発しました。当初は八方山ケルン付近で日の出を見ようと計画していましたが遅れてしまい山荘で日の出を見ての出発となりました。
雲海を眼下の登山道は、初めての体験で素晴らしい時間でした。
前日まで雨が降り続き久しぶりに晴れたそうです。
最初の目的地の八方池は見事な鏡池で、鳥肌が立つほどの美しい景色でした。
残念ながら、白馬三山は雲に隠れてしまいましたが十分に期待に応えてもらいました。
山頂までの登山道は急登は若干ありましたが歩きやすかったです。ダケカンバの樹林帯には、ナナカマドが赤い実をつけていました。これから朱色に紅葉していくことでしょう。
唐松岳頂上山荘が見えた時は思わず歓声を上げてました。次の目的のアルプスの山並みは残念ながら雲が出て達成できませんでしたが、一瞬、剣岳が顔を見せてくれました。
昼食等で時間をとってしまい、4時半最終のリフトに乗れるか際どい時間の2時前に下山を開始・・・
間に合うか危ういので、ついつい急ぎ足になり、途中、転倒・・・(急いではダメですね)
それでも、4時5分前にリフト小屋に到着。頂上山荘から2時間での下山でした。
急ぎの下山でしたので、写真がありません(笑)。
これから秋を迎える北アルプスを堪能した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する