ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3458206
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

吉田口〜富士山〜富士スバルライン

2021年08月19日(木) 〜 2021年08月20日(金)
 - 拍手
shiroaki58 その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:43
距離
17.3km
登り
2,501m
下り
1,642m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:48
休憩
0:18
合計
3:06
10:09
10:10
45
10:55
10:56
32
11:28
11:33
32
12:05
12:09
12
12:40
12:45
15
13:00
2日目
山行
8:03
休憩
3:25
合計
11:28
3:57
3
4:00
4:06
22
5:41
5:44
0
5:44
5:45
9
5:54
5:59
8
6:07
6:09
7
6:16
6:16
4
6:20
6:29
8
6:37
6:39
9
6:48
6:48
7
6:55
6:55
1
6:56
6:59
18
7:17
7:20
2
7:22
7:40
12
7:52
7:59
22
8:21
8:27
13
8:40
8:41
18
9:19
9:20
11
9:31
9:31
2
9:43
9:56
15
10:51
11:05
7
11:12
11:19
7
12:13
12:13
6
12:19
12:20
5
12:25
12:38
5
12:43
12:44
71
13:55
14:00
1
14:01
14:08
3
14:11
14:13
39
15:08
15:09
16
天候 曇りのち晴れ後小雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
予約できる山小屋
里見平★星観荘
8月17日(火)午後、富士吉田市に到着。北口本宮冨士浅間神社にお参り後、河口湖町の宿に前泊する。
8月17日(火)午後、富士吉田市に到着。北口本宮冨士浅間神社にお参り後、河口湖町の宿に前泊する。
翌8月18日(水)、周辺は土砂降りで富士山は荒天。午前3時からオープン予定の富士スバルラインも大雨で閉鎖。吉田ルート七合目に予約していた小屋もキャンセル。夕方になり富士山が一瞬見えるが富士山を取り巻く雲が激しく動き、山は大荒れの様子。
翌8月18日(水)、周辺は土砂降りで富士山は荒天。午前3時からオープン予定の富士スバルラインも大雨で閉鎖。吉田ルート七合目に予約していた小屋もキャンセル。夕方になり富士山が一瞬見えるが富士山を取り巻く雲が激しく動き、山は大荒れの様子。
8月19日(木)早朝、急遽宿泊した麓の宿からの富士山。昨日よりは天候よさそうだが、頂上は笠雲がかかっている。
8月19日(木)早朝、急遽宿泊した麓の宿からの富士山。昨日よりは天候よさそうだが、頂上は笠雲がかかっている。
宿から富士山駅のバス停に移動し、馬返しまでの小型バスに乗車。今日は、予定を変更して、吉田口から五合目佐藤小屋を目指す。
宿から富士山駅のバス停に移動し、馬返しまでの小型バスに乗車。今日は、予定を変更して、吉田口から五合目佐藤小屋を目指す。
馬返しの登山口に到着して登山開始。中の茶屋から馬返しまでは、車1台がなんとか通行できる細い1本道だが、馬返しの駐車スペースには数台の乗用車が駐車していた。
馬返しの登山口に到着して登山開始。中の茶屋から馬返しまでは、車1台がなんとか通行できる細い1本道だが、馬返しの駐車スペースには数台の乗用車が駐車していた。
馬返しの案内板。ここから五合目まで、要所に案内板が整備されていて、往事の富士登山を偲びつつ登ることができる。
馬返しの案内板。ここから五合目まで、要所に案内板が整備されていて、往事の富士登山を偲びつつ登ることができる。
吉田口登山道の全体案内板も設置されている。
吉田口登山道の全体案内板も設置されている。
一合目手前の禊所(みそぎしょ)跡。江戸時代、明治時代から富士登山に使用された施設跡が五合目まで点在する。
一合目手前の禊所(みそぎしょ)跡。江戸時代、明治時代から富士登山に使用された施設跡が五合目まで点在する。
一合目鈴原神社跡
一合目鈴原神社跡
一合五勺レッキス小屋跡。今のカルピスに似たレッキスという飲物を販売する小屋だったとのこと。
一合五勺レッキス小屋跡。今のカルピスに似たレッキスという飲物を販売する小屋だったとのこと。
二合目御室浅間神社跡。ほぼ倒壊していて立入禁止となっていた。
二合目御室浅間神社跡。ほぼ倒壊していて立入禁止となっていた。
三合目手前の林道に設置された仮設トイレ。
三合目手前の林道に設置された仮設トイレ。
三合目見晴茶屋跡
三合目見晴茶屋跡
三合目からは河口湖方面がよく見える。
三合目からは河口湖方面がよく見える。
四合目大黒小屋跡
2021年08月19日 12:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 12:05
四合目大黒小屋跡
馬返し〜五合目までの登山道はよく整備されている。前日の大雨の影響もほとんど見られなかった。
馬返し〜五合目までの登山道はよく整備されている。前日の大雨の影響もほとんど見られなかった。
四合五勺井上小屋横の御室石
2021年08月19日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 12:20
四合五勺井上小屋横の御室石
四合五勺井上小屋跡
2021年08月19日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 12:20
四合五勺井上小屋跡
五合目中宮の案内板
2021年08月19日 12:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 12:39
五合目中宮の案内板
五合目早川館跡
2021年08月19日 12:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 12:41
五合目早川館跡
五合目たばこ屋跡
2021年08月19日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 12:44
五合目たばこ屋跡
五合目不動小屋跡
2021年08月19日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 12:46
五合目不動小屋跡
五合目の林道に出て、林道沿いをしばらく進む。
2021年08月19日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 12:50
五合目の林道に出て、林道沿いをしばらく進む。
林道から再び山道へ。
2021年08月19日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 12:53
林道から再び山道へ。
再び林道に出て、ななめ向かいの山道を登れば五合目佐藤小屋に到着。
2021年08月19日 12:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 12:57
再び林道に出て、ななめ向かいの山道を登れば五合目佐藤小屋に到着。
佐藤小屋にチェックイン後、雨具を着て、明日の登山ルートの六合目までの登山道を見に行く。
2021年08月19日 15:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 15:31
佐藤小屋にチェックイン後、雨具を着て、明日の登山ルートの六合目までの登山道を見に行く。
五合五勺の経ヶ岳の案内板。
2021年08月19日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 14:24
五合五勺の経ヶ岳の案内板。
周りはガスに包まれているが、一瞬、麓の河口湖方面が見えた。
2021年08月19日 14:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 14:55
周りはガスに包まれているが、一瞬、麓の河口湖方面が見えた。
吉田口と富士スバルラインの合流点。富士スバルライン五合目から山頂方面に向かう登山客が三々五々登っていた。
吉田口と富士スバルラインの合流点。富士スバルライン五合目から山頂方面に向かう登山客が三々五々登っていた。
五合目佐藤小屋の夕食。すべて手作りでとてもおいしかった。
前日までの悪天候のためか、宿泊客は自分たちを入れて6人。二人で個室を使用させてもらった。(個室料金別途6000円)
2021年08月19日 17:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/19 17:14
五合目佐藤小屋の夕食。すべて手作りでとてもおいしかった。
前日までの悪天候のためか、宿泊客は自分たちを入れて6人。二人で個室を使用させてもらった。(個室料金別途6000円)
六合目。
8月20日(金)、天候が悪ければそのままスバルライン五合目に下山予定としていたが、前日までの荒天、強風は未明には治まり、午前中は絶好の好天予想となったため、山頂目指して行けるところまで登ることにする。
2021年08月20日 04:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 4:34
六合目。
8月20日(金)、天候が悪ければそのままスバルライン五合目に下山予定としていたが、前日までの荒天、強風は未明には治まり、午前中は絶好の好天予想となったため、山頂目指して行けるところまで登ることにする。
六合目登山指導センター、仮設トイレ等。頂上での御来光を目指す登山客は既に通過した後で、現在の登山客は少ない。
2021年08月20日 04:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 4:34
六合目登山指導センター、仮設トイレ等。頂上での御来光を目指す登山客は既に通過した後で、現在の登山客は少ない。
六合目の案内標識
六合目の案内標識
六合目〜七合目途中の登山道で日の出。
2021年08月20日 05:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 5:02
六合目〜七合目途中の登山道で日の出。
雲海の上から太陽が昇る。
2021年08月20日 05:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 5:04
雲海の上から太陽が昇る。
2021年08月20日 05:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 5:05
八ヶ岳、甲武信岳などの奥秩父連山もきれいに望める。
2021年08月20日 05:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 5:13
八ヶ岳、甲武信岳などの奥秩父連山もきれいに望める。
2021年08月20日 05:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 5:14
六合目から七合目までは、落石防止柵沿いのつづら折りの登山道を登る。
六合目から七合目までは、落石防止柵沿いのつづら折りの登山道を登る。
上方には、これから向かう七合目の山小屋が建ち並んでいる。
上方には、これから向かう七合目の山小屋が建ち並んでいる。
七合目の最初の小屋(花小屋)の手前までつづら道が続き、そこから溶岩でできた岩稜伝いの登山道に変わる。
2021年08月20日 05:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 5:40
七合目の最初の小屋(花小屋)の手前までつづら道が続き、そこから溶岩でできた岩稜伝いの登山道に変わる。
七合目の日の出館を経て七合目トモエ館へ。
2021年08月20日 06:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 6:06
七合目の日の出館を経て七合目トモエ館へ。
七合目の鎌岩館を経て富士一館へ。
2021年08月20日 06:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 6:24
七合目の鎌岩館を経て富士一館へ。
小屋群に向かって右(西)側には、吉田大沢の旧吉田下山ルート(吉田砂走り)(1980年8月に発生した大落石事故以降、下山道としては使用されていない。)
2021年08月20日 06:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 6:34
小屋群に向かって右(西)側には、吉田大沢の旧吉田下山ルート(吉田砂走り)(1980年8月に発生した大落石事故以降、下山道としては使用されていない。)
この沢を岩が転がって落ちる恐ろしさが実感できた。
2021年08月20日 06:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 6:34
この沢を岩が転がって落ちる恐ろしさが実感できた。
七合目の鳥居荘の鳥居をくぐる。
2021年08月20日 06:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 6:37
七合目の鳥居荘の鳥居をくぐる。
七合目の鳥居荘
2021年08月20日 06:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 6:37
七合目の鳥居荘
七合目の東洋館。前日悪天、スバルライン閉鎖でなければ宿泊予定としていた小屋。とてもきれいな外観
2021年08月20日 06:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 6:48
七合目の東洋館。前日悪天、スバルライン閉鎖でなければ宿泊予定としていた小屋。とてもきれいな外観
数日ぶりの晴天のためか、小屋の布団干しが行われていた。
2021年08月20日 06:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 6:48
数日ぶりの晴天のためか、小屋の布団干しが行われていた。
2021年08月20日 06:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 6:51
八合目に向けて岩稜の山道を登る。
2021年08月20日 07:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 7:25
八合目に向けて岩稜の山道を登る。
八合目の太子館の階段
2021年08月20日 07:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 7:25
八合目の太子館の階段
太子館に到着。
2021年08月20日 07:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 7:26
太子館に到着。
2021年08月20日 07:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 7:29
太子館から山中湖方面を望む。
2021年08月20日 07:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 7:28
太子館から山中湖方面を望む。
吉田大沢方面
2021年08月20日 07:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 7:48
吉田大沢方面
太子館から蓬莱館までは、岩稜帯の傾斜のある登り。
2021年08月20日 07:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 7:48
太子館から蓬莱館までは、岩稜帯の傾斜のある登り。
八合目の蓬莱館
2021年08月20日 07:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 7:51
八合目の蓬莱館
蓬莱館を過ぎると、再びつづら折りのざくざくした登山道に変わる。
2021年08月20日 08:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 8:15
蓬莱館を過ぎると、再びつづら折りのざくざくした登山道に変わる。
八合目の白雲荘
2021年08月20日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 8:16
八合目の白雲荘
2021年08月20日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 8:36
八合目の富士山天拝宮と元祖室
2021年08月20日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 8:36
八合目の富士山天拝宮と元祖室
2021年08月20日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 8:36
本八合目の富士山ホテル。富士山ホテルは第一〜第三まである。
2021年08月20日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 8:59
本八合目の富士山ホテル。富士山ホテルは第一〜第三まである。
本八合目のトモエ館
2021年08月20日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 9:16
本八合目のトモエ館
八合五勺の御来光館
2021年08月20日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 9:33
八合五勺の御来光館
九合目の鳥居
2021年08月20日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 10:12
九合目の鳥居
九合目の神社跡で、風が強まり、寒さが増したため、雨具の下に防寒具を着込み、登山用手袋の上から防水テムレスをはめる。
2021年08月20日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 10:22
九合目の神社跡で、風が強まり、寒さが増したため、雨具の下に防寒具を着込み、登山用手袋の上から防水テムレスをはめる。
ようやく頂上近くの鳥居にたどりつく。
2021年08月20日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 10:56
ようやく頂上近くの鳥居にたどりつく。
富士山の山梨県側に登頂! あたりはガスにつつまれている。
富士山の山梨県側に登頂! あたりはガスにつつまれている。
頂上はガスっていて、風も強い。お鉢周りは、視界が利かず強風のため断念した。
2021年08月20日 11:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 11:25
頂上はガスっていて、風も強い。お鉢周りは、視界が利かず強風のため断念した。
山口屋、扇屋などの売店・食堂小屋と山頂トイレ。
2021年08月20日 11:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 11:25
山口屋、扇屋などの売店・食堂小屋と山頂トイレ。
下山ルート近くの須走口下山道の標柱。ブル道の途中まで、須走ルートと吉田ルートは同じ下山道を使う。(赤色が須走ルート、黄色が吉田ルートの案内標示がなされている。)
下山ルート近くの須走口下山道の標柱。ブル道の途中まで、須走ルートと吉田ルートは同じ下山道を使う。(赤色が須走ルート、黄色が吉田ルートの案内標示がなされている。)
2021年08月20日 11:37撮影 by  SH-02M, SHARP
8/20 11:37
ひたすらブル下山道を下る。途中、八合目の下江戸屋(休館中だった。)の分岐で、須走ルートと分かれて吉田ルートに入る。(下山者が間違いやすい箇所らしく、案内係員が立ち、下山者に声をかけて誘導していた。)
2021年08月20日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 11:56
ひたすらブル下山道を下る。途中、八合目の下江戸屋(休館中だった。)の分岐で、須走ルートと分かれて吉田ルートに入る。(下山者が間違いやすい箇所らしく、案内係員が立ち、下山者に声をかけて誘導していた。)
つづら折りのブル下山道を何回も折り返しながら降り、ようやく七合目公衆トイレに到着。視界は利かず、ガスの中小雨が降り始める。
2021年08月20日 14:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 14:09
つづら折りのブル下山道を何回も折り返しながら降り、ようやく七合目公衆トイレに到着。視界は利かず、ガスの中小雨が降り始める。
落石を避けるシェルタートンネルを3つ通行して、吉田ルート登山道と合流し、六合目の登山指導センターを通過して富士スバルライン五合目方向へ。
泉ヶ滝まで降りると、スバルライン五合目への林道がゆるい登りとなっていて、疲れた体にこたえた。
2021年08月20日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/20 14:52
落石を避けるシェルタートンネルを3つ通行して、吉田ルート登山道と合流し、六合目の登山指導センターを通過して富士スバルライン五合目方向へ。
泉ヶ滝まで降りると、スバルライン五合目への林道がゆるい登りとなっていて、疲れた体にこたえた。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール

感想

8月17日(火)に山梨県河口湖町のホテルに到着して、翌日の富士スバルライン五合目からの富士登山に備えましたが、18日(水)は大雨警報発令で富士スバルラインが閉鎖となり、翌日以降に登山予定を変更しました。(同じ日に富士スバルライン五合目に多くの下山者が取り残されて、その日の夕方に特別臨時運行バスで下山したそうです。自分たちは、スバルライン閉鎖で五合目まで行けず、その日の宿泊予定の七合目の山小屋をキャンセルしました。)

19日(木)に当初の登山計画を組み直し、富士吉田駅から出発する乗合小型バスに乗車し、昔から利用されている吉田口ルートの馬返しから登山道をたどり、五合目佐藤小屋まで登りました。(この日も午前中を除き、五合目は強風とガス、小雨)

20日(金)、天候が悪ければそのまま富士スバルライン五合目まで下山を考えていましたが、当日未明から絶好の好天に変わったため、急遽、山頂を目指して、行けるところまで行くこととしました。
結果は、8合目までは晴天でしたが、山頂からガスが降りてきて、以後山頂まではガス、小雨となりました。しかし、登山を中止して下山するほどには至らず、山梨県側からの登頂を果たして、その後富士スバルライン五合目に下山することができました。
五合目佐藤小屋から頂上、富士スバルライン五合目までを1日で歩くのは、単純な標高差でも約1500メートルあり、自分たちの年齢、体力では厳しいものがありましたが、なんとか登頂を果たすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら