記録ID: 346752
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日帰りで扇沢から針ノ木岳・赤沢岳・鳴沢岳、そして柏原新道にて扇沢へ周遊
2013年09月22日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,325m
- 下り
- 2,410m
コースタイム
6:40 針ノ木岳登山口出発
9:30 針ノ木小屋(峠)着(5分休憩)
10:20 針ノ木岳山頂着(15分休憩)
11:00 スバリ岳山頂着
12:15 赤沢岳山頂着(20分休憩、昼食)
13:06 鳴沢岳山頂着
13:38 新越山荘着(10分休憩)
14:15 岩小屋沢岳山頂着
15:10 種池山荘着(10分休憩)
17:15 柏原新道登山口着
9:30 針ノ木小屋(峠)着(5分休憩)
10:20 針ノ木岳山頂着(15分休憩)
11:00 スバリ岳山頂着
12:15 赤沢岳山頂着(20分休憩、昼食)
13:06 鳴沢岳山頂着
13:38 新越山荘着(10分休憩)
14:15 岩小屋沢岳山頂着
15:10 種池山荘着(10分休憩)
17:15 柏原新道登山口着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
針ノ木雪渓は殆ど崩壊しており、多くは巻き道を登ります。(この巻き道に一部鎖場がありますが大したものではありません)目印の鯉のぼりにしたがって登って下さい。 針ノ木岳より先は登り降りもありますが素晴らしい縦走ルート。 下には黒部湖、上には立山連峰と申し分のない景色が楽しめます。 私は日帰りで行ったのでかなりきつかったですが、新越山荘に泊まればかなり楽しい山行になると思います。 |
写真
感想
当初は針ノ木岳へのピストン日帰り山行のハズでした。
ところが針ノ木岳山頂でまだ10時を少し回った時間。しかもここまでの所要時間も想定タイムの6割程度の時間数で、快晴で午後も崩れそうにない。
そこで悪魔が囁きました。
「このまま種池山荘まで縦走して柏原新道で扇沢に戻れるんじゃない?」
最悪ダメでも途中にある山小屋に泊る事も頭に入れ縦走を決意。一緒に頂上に居たトレイルランナーがやはり日帰りで縦走するという事もあり頑張ってみるかと。
結果は9時間半程度で何とか扇沢にまで戻ることが出来ましたがきつかった〜。
一番きつかったのは赤石岳への登り。ここでは果たして扇沢はおろか種池山荘までも無理かなと、半ば諦めるほどでした。
しかし、そこを過ぎれば登り下りはあるものの景色の素晴らしさもあり快適な山旅です。
終日天気が安定し、尚且つ足に自信のある方でしたら日帰りでも行けると思います。もちろん1泊2日の方がより余裕が生まれるので堪能出来るとは思いますが。
因みにこのコース、逆周りだと針ノ木岳への登りがキツイので、私はこの順路での縦走をお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2933人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する