記録ID: 3478287
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
東黒沢&ウツボギ沢ダブル遡行ワンデイ-yamaken103さんとコラボで-
2021年08月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:23
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,355m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は水量が多めで特にウツボギ沢の小滝の通過の難易度が高くなっていた。 |
写真
撮影機器:
感想
2年振りにyamakenさんとコラボで沢遡行。今回は地元群馬の谷川の2つの沢、東黒沢とウツボギ沢ダブル遡行ワンデイに挑戦した。
5時に土合橋Pを出発。ハナゲノ滝を通過し白毛門沢を左に分け、右の東黒沢へ。東黒沢の鬱蒼としたブナ林を進んで行くと、最初に現れたのが5m滝手前のゴルジュ。左岸を高巻き、ロープを使用して沢床に下降しクリア。後はナメ、ナメのオンパレード。丸山乗越のルーファイもうまくいき、ウツボギ沢支流の下降に入る。慎重に下りウツボギ沢へ。
ウツボギ沢は、東黒沢とは対照的に、低めの灌木に囲まれた明るい雰囲気を持つ。くの字滝15mは左岸より高巻く。いつも泳いでいる淵は水が冷たくて泳がず通過。水量が多めで簡単なはずの小滝もレベルアップしていた。特に大変だった高巻きが2回あった。右岸巻きで粘土質の土に悩まされ樹木を利用しどうにか高巻いたのが1回、もう1回は左岸巻きで笹藪と樹木の通過に行く手を阻まれ難儀しどうにか通過した。その先の小滝も苔のぬめりをブラシでこすって取り除いてから慎重に登らなければならなかったりと最後まで気が抜けず。ウツボギ沢ラストの詰めは左俣に入って、水が涸れ、沢装備を解除しトレランシューズに換え、しばらく登ると笠ヶ岳からの登山道に合流。白毛門まで登り返し、白毛門頂上からは土合橋までのいつもの長い下り。沢とは違って暑くてつらかったが、どうにか土合橋まで下りてようやく終了した。yamaken103さんの下りのペースは速く、今回も全くついて行けなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する