ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347908
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

モルゲンロートに染められて。。。嶺朋尾根から行く北岳

2013年09月21日(土) 〜 2013年09月23日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
16.1km
登り
2,182m
下り
2,192m

コースタイム

1日目6:50広河原-7:05嶺朋ルート取付-14:20嶺朋ルート入口(下降点)看板-ボーコン沢ノ頭(休憩)-17時過ぎテン場

2日目 3:00テン場-5:10ボーコン沢ノ頭(朝食)-10:20北岳山頂-12:30御池小屋(昼飯)-15:00広河原
天候 21(土)晴
22(日)晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
コース状況/
危険箇所等
嶺朋ルート
水場なし、エスケープルートなし、北岳山荘まで小屋はないです
青空と北岳と
オニギリ\(^o^)/
さぁ出発だぁ
2013年09月21日 06:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
9/21 6:24
青空と北岳と
オニギリ\(^o^)/
さぁ出発だぁ
今宵はホカホカお鍋
なのでネギ2本
ほうれん草
胡瓜
2013年09月21日 06:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
14
9/21 6:47
今宵はホカホカお鍋
なのでネギ2本
ほうれん草
胡瓜
北岳がおいでおいでしてますが
今日はちょっと寄り道して
ボーコン沢ノ頭から
2013年09月21日 06:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 6:48
北岳がおいでおいでしてますが
今日はちょっと寄り道して
ボーコン沢ノ頭から
大きい吊り橋を渡り
右ではなく左の
遊歩道を進みます
2013年09月21日 06:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/21 6:50
大きい吊り橋を渡り
右ではなく左の
遊歩道を進みます
小さい吊り橋を渡ります
渋い・・・
2013年09月21日 06:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/21 6:50
小さい吊り橋を渡ります
渋い・・・
嶺朋ルート取付口
遮断機手前の東屋
向い側の木に赤い
ペンキが目印
2013年09月21日 07:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 7:05
嶺朋ルート取付口
遮断機手前の東屋
向い側の木に赤い
ペンキが目印
取付から急登です
(@_@;)
2013年09月21日 07:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/21 7:06
取付から急登です
(@_@;)
倒木ワールドの始まり
まだまだ余裕(*^^)v
2013年09月21日 07:28撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 7:28
倒木ワールドの始まり
まだまだ余裕(*^^)v
写真では伝わりにくいですが急です
2013年09月21日 08:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 8:16
写真では伝わりにくいですが急です
四足歩行で進みます
下を見ると
結構急勾配^^;
2013年09月21日 08:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/21 8:27
四足歩行で進みます
下を見ると
結構急勾配^^;
要注意箇所
崩落箇所ギリギリに
踏み跡あり
2013年09月21日 08:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 8:49
要注意箇所
崩落箇所ギリギリに
踏み跡あり
細かな倒木はまたいで
たまにバキッと折れます
2013年09月21日 08:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/21 8:57
細かな倒木はまたいで
たまにバキッと折れます
よいしょ
ハードルがいっぱい
2013年09月21日 09:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 9:00
よいしょ
ハードルがいっぱい
倒木の上の倒木
平均台みたい
2013年09月21日 09:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 9:13
倒木の上の倒木
平均台みたい
ルート案内は
とても親切。。。
2013年09月21日 09:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 9:47
ルート案内は
とても親切。。。
この倒木はくぐります
ザックが邪魔~('~`;)
2013年09月21日 09:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 9:56
この倒木はくぐります
ザックが邪魔~('~`;)
この倒木はどこから?

右を迂回しました
2013年09月21日 10:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
9/21 10:02
この倒木はどこから?

右を迂回しました
倒木やら藪やら
だんだん無言に(-_-;)
2013年09月21日 10:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/21 10:33
倒木やら藪やら
だんだん無言に(-_-;)
段差のある岩は
足に負担が(T_T)
まだまだ続きます
2013年09月21日 11:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/21 11:02
段差のある岩は
足に負担が(T_T)
まだまだ続きます
おっ甲斐駒の頭が♪
ちょっとテンション↑↑↑
2013年09月21日 11:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
9/21 11:40
おっ甲斐駒の頭が♪
ちょっとテンション↑↑↑
ハイマツの根っこを
踏んづけて進みます
倒木ワールド終了(^o^)/
2013年09月21日 11:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/21 11:43
ハイマツの根っこを
踏んづけて進みます
倒木ワールド終了(^o^)/
巨石イワイワ地帯
左へ行っては×
右へ進みます
前方の枝にテープ有
相棒落ちかけました(x_x)
2013年09月21日 11:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
9/21 11:47
巨石イワイワ地帯
左へ行っては×
右へ進みます
前方の枝にテープ有
相棒落ちかけました(x_x)
大樺沢二俣
仮設トイレまで見えます
2013年09月21日 12:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
9/21 12:02
大樺沢二俣
仮設トイレまで見えます
白根御池小屋も見えます
テントがちらほら
2013年09月21日 12:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/21 12:03
白根御池小屋も見えます
テントがちらほら
やっと展望が
ヽ(^o^)丿
2013年09月21日 12:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/21 12:04
やっと展望が
ヽ(^o^)丿
岩の上を歩きます
2013年09月21日 12:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/21 12:05
岩の上を歩きます
PM13:05遅〜い昼飯
穴子丼
青菜と舞茸和え
シーフードカップラ
2013年09月21日 13:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
12
9/21 13:05
PM13:05遅〜い昼飯
穴子丼
青菜と舞茸和え
シーフードカップラ
先月歩いた白鳳峠
鳳凰三山の稜線
左手前が高嶺
2013年09月21日 13:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/21 13:30
先月歩いた白鳳峠
鳳凰三山の稜線
左手前が高嶺
ズームアップして
オベリスク
目立ちます♪
2013年09月21日 13:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
9/21 13:32
ズームアップして
オベリスク
目立ちます♪
イワイワの次は
バイケイソウの群生地
左上の木にピンクテープ
見つけづらかった
2013年09月21日 13:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/21 13:47
イワイワの次は
バイケイソウの群生地
左上の木にピンクテープ
見つけづらかった
木々の間から見える
富士山が
あと少し頑張れ〜と
見守ってくれてます
2013年09月21日 14:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 14:05
木々の間から見える
富士山が
あと少し頑張れ〜と
見守ってくれてます
最後の薮こぎエリア
2013年09月21日 14:08撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 14:08
最後の薮こぎエリア
看板が見えた!
藪漕ぎもあと少し
2013年09月21日 14:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/21 14:17
看板が見えた!
藪漕ぎもあと少し
嶺朋尾根下降点入口
看板には
広河原まで3時間
水場なしとあります
2013年09月21日 14:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
9/21 14:19
嶺朋尾根下降点入口
看板には
広河原まで3時間
水場なしとあります
池山吊り尾根分岐まで登ります

2013年09月21日 14:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
9/21 14:26
池山吊り尾根分岐まで登ります

気持ちいい稜線歩き♪
2013年09月21日 14:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/21 14:29
気持ちいい稜線歩き♪
ボーコン沢ノ頭
大きなケルンです
360度の大パノラマ
2013年09月21日 14:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/21 14:45
ボーコン沢ノ頭
大きなケルンです
360度の大パノラマ
ここで30分休憩
思わず大パノラマに乾杯
ヽ(^o^)丿
のんびりし過ぎたので
この後写真も撮らずダッシュ
2013年09月21日 14:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
9/21 14:58
ここで30分休憩
思わず大パノラマに乾杯
ヽ(^o^)丿
のんびりし過ぎたので
この後写真も撮らずダッシュ
なんとか明るい時間に
間に合いました^^;
でまた乾杯〜♪
前菜は焼き春巻
具はツナ・コーン・チーズ
2013年09月21日 17:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
10
9/21 17:23
なんとか明るい時間に
間に合いました^^;
でまた乾杯〜♪
前菜は焼き春巻
具はツナ・コーン・チーズ
赤ワインで乾杯♪
ステーキと
ネギソテー
2013年09月21日 17:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
9/21 17:59
赤ワインで乾杯♪
ステーキと
ネギソテー
テントの中でお鍋
あったかいです!(^^)!
鍋キューブ塩味
具はネギ、白菜、舞茸
豚、鳥団子
帆立、タラ
2013年09月21日 18:19撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
10
9/21 18:19
テントの中でお鍋
あったかいです!(^^)!
鍋キューブ塩味
具はネギ、白菜、舞茸
豚、鳥団子
帆立、タラ
デザートは
ぶどう2種とワイン
おやすみなさいで爆睡。。。
2013年09月21日 19:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/21 19:56
デザートは
ぶどう2種とワイン
おやすみなさいで爆睡。。。
3時出発で
なんとか日の出に
間に合いました
2013年09月22日 05:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
11
9/22 5:26
3時出発で
なんとか日の出に
間に合いました
今年はじめて見る御来光。。。
2013年09月22日 05:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
9/22 5:34
今年はじめて見る御来光。。。
御来光と富士山
2013年09月22日 05:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
9/22 5:34
御来光と富士山
北岳が赤く輝く姿
神々しさを感じます
2013年09月22日 05:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
19
9/22 5:42
北岳が赤く輝く姿
神々しさを感じます
間ノ岳〜農鳥岳も
赤く染まってます
朝日に染まりゆく山々は本当に綺麗
2013年09月22日 05:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
9/22 5:42
間ノ岳〜農鳥岳も
赤く染まってます
朝日に染まりゆく山々は本当に綺麗
モルゲンロートも
あと少しで終わり
秒単位で様相を変える山
2013年09月22日 05:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
9/22 5:43
モルゲンロートも
あと少しで終わり
秒単位で様相を変える山
夢の時間はあっという間
何事もなかったように
いつもの北岳の雄姿
コーヒーで乾杯♪
2013年09月22日 06:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
9/22 6:34
夢の時間はあっという間
何事もなかったように
いつもの北岳の雄姿
コーヒーで乾杯♪
360度の景色の中
贅沢な朝食
とうもろこしご飯
ピーマンコンビーフ炒め
目玉焼き
ネギワカメ味噌汁
2013年09月22日 06:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
8
9/22 6:59
360度の景色の中
贅沢な朝食
とうもろこしご飯
ピーマンコンビーフ炒め
目玉焼き
ネギワカメ味噌汁
ケルンと富士山
2013年09月22日 07:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/22 7:55
ケルンと富士山
昨日は撮れなかった
北岳へと続く稜線
なんとも爽快です
2013年09月22日 08:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
9/22 8:01
昨日は撮れなかった
北岳へと続く稜線
なんとも爽快です
何度みても迫力
2013年09月22日 08:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
9/22 8:13
何度みても迫力
何度見ても美しい北岳
瞳に焼きつけます
2013年09月22日 08:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
9/22 8:17
何度見ても美しい北岳
瞳に焼きつけます
紅葉を入れて
ちょっと
秋の装いの北岳
2013年09月22日 08:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
9/22 8:49
紅葉を入れて
ちょっと
秋の装いの北岳
紅葉と富士山
2013年09月22日 08:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/22 8:49
紅葉と富士山
迫力あるバットレスを
見ながらの稜線歩き
最高ぅ〜♪
2013年09月22日 08:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
9/22 8:58
迫力あるバットレスを
見ながらの稜線歩き
最高ぅ〜♪
八本歯の梯子を上からパチリ
2013年09月22日 09:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/22 9:06
八本歯の梯子を上からパチリ
久しぶりの山頂♪
風もなく穏やかです
去年の10月1週目は
初冠雪で寒かった〜
2013年09月22日 10:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
15
9/22 10:25
久しぶりの山頂♪
風もなく穏やかです
去年の10月1週目は
初冠雪で寒かった〜
南アルプスの女王様
仙丈ヶ岳
2013年09月22日 11:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
9/22 11:09
南アルプスの女王様
仙丈ヶ岳
紅葉がはじまってます
2013年09月22日 11:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
9/22 11:24
紅葉がはじまってます
草すべりから下山
白根御池のテントが
見えてきました
2013年09月22日 12:18撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/22 12:18
草すべりから下山
白根御池のテントが
見えてきました
冷たく美味しい
南アルプス天然水で
カレーとコーンスープ
ツナと胡瓜のサラダ
2013年09月22日 12:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
9/22 12:47
冷たく美味しい
南アルプス天然水で
カレーとコーンスープ
ツナと胡瓜のサラダ
お馴染みの吊橋を渡って
お疲れ様ヽ(^o^)丿
また来年よろしく〜
2013年09月22日 14:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
9/22 14:56
お馴染みの吊橋を渡って
お疲れ様ヽ(^o^)丿
また来年よろしく〜
撮影機器:

感想

今シーズン3回目の広河原。
7月は暴風雨で肩の小屋迄で下山、
8月も暴風で鳳凰三山へ急遽変更。
9月・・・3度目の正直ヤッタぁヽ(^o^)丿快晴の中、北岳を目指します。
正確には北岳の絶景を見にボーコン沢ノ頭を目指します(^^♪
ボーコン沢ノ頭。。。迫力ある北岳バットレスを真正面に見ることができる場所。
8月、急遽予定変更した鳳凰三山の山行の折、
お世話になった小屋のスタッフさんに教えていただきました。
どんな場所か下見をかねて
広河原からダイレクトにボーコン沢ノ頭に登れる嶺朋尾根を歩きました。
ルートはchiroro_さん、ronさんのレコを参考にさせていただいてます。

7月の3連休と同じく決戦は金曜日ってことで仕事が終わり20時半に千葉を出発。
0時頃、芦安駐車場に到着しましたが乗合タクシー乗り場のある第二駐車場はほぼ満車状態。
なんとか停めることができましたが
次々と空きスペースを探して車が入ってきます。
前回と同じく3時半頃より人の動く気配が。。。
タクシーを待つ行列が出来はじめてます。
急いで行列に加わり3台目の始発タクシー確保です。
恐るべし三連休初日。。。

ゆっくり広河原で朝食をとり身支度を整え出発です!(^^)!
食べている間にもタクシー、バスが続々と登山客を送りこんでくるので
あっという間に広河原は人・人・人で大混雑。。。

ゲート先の吊り橋からは、威風堂々とした北岳がはっきり見えます。
今シーズン3回目にしてやっとお出ましになってくれました。

北岳名物?吊り橋を渡り右の広河原山荘方面へではなく左の遊歩道に進みます。
後続の人が見たらエッ何処行くの???と思うことでしょう。

もうひとつ吊り橋を渡りさらに遊歩道を進んでいくと
遮断機の手前、東屋の向かい側あたりが嶺朋ルートの取付になります。
木に赤ペンキ印がありましたがちょっとわかりずらかったです。。。
(見逃して遮断機を過ぎ林道手前まで進んでしまいました^^;)

よ〜く見ると踏み跡が急斜面の樹林帯へ導いてます。
出だしからかなり急。。。(@_@;)
ボーコン沢ノ頭まで約1300m直登。。。はぁ。。。本当に長い長い直登急登のはじまりです。

木や岩には多すぎるほどの赤布や赤ペンキがつけられ導いてくれます。
台風の影響かもしれませんが
目線によっては枝でマーク、リボンが隠れて見えづらい箇所あり。
見失ったら目線を変えて踏み跡などをたよりによ〜く探しましょう。
必ず印あります。

約2000M地点で崩落地を右に見ながら登る箇所が崩落ギリギリに踏み跡があるので要注意。

多くの倒木を乗り超えたりくぐったりのアスレチックが延々と続き
約2400M地点で巨石がゴロゴロ積み重なった場所に出ると
大樺沢、北岳が大迫力で見えるようになります。

ハイマツが踏み跡を覆うようになってくると嶺朋ルート出口が近い!
出口(入口?)看板には嶺崩ルートの看板があり
広河原まで下り3時間、水場がないことが記されてます。
さらに池山吊尾根の分岐まで登ると、
ようやく大きなケルンが建つボーコン沢ノ頭に到着。広い山頂です。

ここまで7時間半(休憩1時間ちょい含)(@_@;)
整備された登山道しか歩いたことがなかったので
倒木やら藪やら障害物だらけの登山道は
大きく重いザックを持つとよけいに難コースに感じました(>_<)
前半は静かで自然たっぷりの山歩き(倒木アスレチック)を楽しんでいたのですが
後半からは連続する急登と歩き難さで無言に・・・
写真を撮る余裕もなく・・・ヘロヘロ
歩いた直後はもうここは歩かないぞと思ったけど
時間が経つとまた歩いてみたくなりました。。。再検証したいです。

ボーコン沢ノ頭からの北岳バットレスは真正面に見え圧巻です!
そして鳳凰三山、甲斐駒、間ノ岳、農鳥岳と360度の大パノラマ。

ここから小屋まではCT2時間、歩かなくてはいけないのですが
迫力ある北岳の雄姿に見惚れ思わず大休止しちゃいました。

ここからは一般ルートの整備された歩きやすい稜線を歩きます。
かなりペースアップして歩いたので写真なし。
予定時間よりかなり遅れましたがなんとか明るいうちに
テン場隅っこに辿りつきました。あ〜疲れた(>_<)けど楽しかったぁ満足(^^♪

夕暮れに染まる山々を見ながらの夕食。。。
テント泊ならではの至福の時間です。
頑張って登って見る夕焼け、朝焼けは感動ひとしおヽ(^o^)丿

楽ではなかった嶺崩ルートを登り詰めた安堵感と疲れで
20時には夢の中へ。。。

いつもだいたい最後にテン場を後にするのですが
今回は3時出発で再びボーコン沢ノ頭を目指します。
つくづく整備されたコースは歩きやすいなぁと。。。

雲海が広がる。そろそろ夜が明けます。
朝日に染まりゆく山々は本当に綺麗。
真っ赤に染まった北岳は神々しいほど神秘的で美しい。。。

秒単位で様相が変わるのも山がまるで生き物みたいでした。
しばらくするといつもの風景。。。

天気が良かったのでまっすぐ下山せずに
北岳山頂から肩の小屋、草すべりで広河原へと戻ったのでした。

今シーズンは南アルプスに数多く出没しちゃいました。
そして魅力にハマっちゃいました。
鬼が笑うかもしれないけれど
来年、どこ歩こうかな。。。歩いてみたいとこがいっぱい。
しばらくは南ア妄想登山です!(^^)!









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2831人

コメント

ゲスト
823さん、相棒さん、お疲れ様です。
いいですねぇ・・北岳

それに南アルプスの女王様・仙丈ヶ岳
さらに長ネギの女王様も
おにぎりは貴公子様でしょうか?

相棒さまは大変な山行だったようですね
気を引き締めないとですね

しかし毎回素晴らしい景色の と美味しそうな
おなかいっぱいのレコですが、だんだん空気が澄んできたので
の写り映えが良いですねgood
行ってみたいな、僕も
と思わせるには充分な北岳レコでした

ヤマノートで山ゴハンのコンテストやってるみたいですよ
「山で長ネギの上手な使い方」なんてどうでしょうか?

でわでわ
2013/9/26 4:13
pantetsuさん こんにちはヽ(^o^)丿
ふふっ
おにぎりの手は823でした
ご要望があれば相棒を 担当に任命しようかな(笑)

今回の北岳はいちばん大変だったかも
そのかわり素晴らしい景色に出会えました(^^♪
大変だったぶん、感動も100倍。。。

北岳の稜線でのテント泊おすすめです 夕暮れに染まる山、朝日に染まる山
来年、ぜひぜひ歩いてみて下さい

これから紅葉シーズン
どんな絶景に会えるのでしょうか?楽しみです。

ヤマノートで山ゴハンのコンテストやってるんですか?

「山で長ネギの上手な使い方」
ちょっと考えてみようかな

ねぎねぎ
2013/9/26 12:40
鍋の季節になりましたね
823さん こんばんは

北岳マニアックなコ−ス、さらに自給自足お疲れ様です

にも関わらず豪勢な食事恐れ入りました

なかなかいいコ−スですね。知りませんでした。

ネギ3ミリ位の輪切りにしてチョット高い肉厚のワカメを塩抜きしギュッと絞ってネギ、ワカメ、オカカを混ぜ醤油で合えるだけ が合います。

飲み過ぎ注意
2013/9/26 19:15
熱燗の季節ヽ(^o^)丿
ten-no-kiさん おはようございます

北岳嶺朋尾根、静かで野趣あふれる良いコースでした。

地図に載ってないですが
テープ、ペンキ等がしつこい位に導いてくれるので
迷うことはなかったです。

ただ、整備された登山道しか歩いたことがない私には
標高差以上に手ごわかったです

これも良い経験ですね。

いつもと違った北岳を楽しんじゃいました

ネギレシピ、さすがtenさん
ネギ、ワカメ、オカカ。。。酒好きの肴ですね

想像するだけでお酒が飲みたくなります。
さっそく今宵の。。。
2013/9/27 7:32
やってくれましたね
823さん こんばんは。

 北岳にこんなコースが有るとは知りませんでした。しかも急坂のようですね。整備されていない道では直登になるし、ワイルドな感じで、ちょっと手がでないかも。(静かなのはGoodですが)

来週はアルプスの整備された登山道(高速道路)に行きたいと考えています。 ではまた。
2013/9/29 22:12
rokuyemonさん おはようございますヽ(^o^)丿
ご訪問コメントありがとうございます

偶然にも、その後が気になり
この週末HP覗いてました!(^^)!

アルプスの整備された登山道。。。
ぶっ飛ばしすぎないで下さいね〜

山の旅編の更新も楽しみにしておりま〜す
またよろしくで〜す
2013/9/30 6:06
北岳嶺朋ルート、、、やっぱ良さそうですね!!wink
823さんっ こんばんは〜happy01

先日は私のジャンレコにも、ご訪問&コメいただき、
ありがとうございました
(なのに、超激遅コメですみません〜〜〜

嶺朋ルート・・・
行っちゃったのですか!!happy02
私もchiroroさんのレコで知りましたが、
私好みの静かな山歩き &大好きな北岳 ということで、
是非とも行ってみたいと思っておりました

それにしても、ルートのお写真、詳細ですねぇ・・・good
じっくり見入っちゃいました。
ホントに参考になります

それと、池吊稜線!そしてボーコンにも行かれましたか!!happy02

いいでしょ!いいでしょ!!、あそこからの北岳!!!
あそこからのお写真拝見させていただき、私も池山吊尾根を登った者として、
あの時の記憶がバッチリ蘇っちゃいましたよ――― happy01

うぅ〜〜〜、、、よっしゃ!
またバス終了後にでも静かな北岳&池山吊尾根を全部独り占めしに
またまた夜叉神から登っちゃおうかなぁ・・・shinehappy02
なんて、ボーコンからの北岳絶景お写真
見ていて思っちゃいましたぁ・・・
(お前はそんなに誰も来ない北岳が好きなのか???
 ・・・ハイっ、、、その通りでゴザイマス
・・・全く、どんだけ独り占めすりゃ気が済むんだ?って??

スミマセン・・・ またまた余計なことをcoldsweats01
でも、これが私の北岳への想いなんです〜


3回目にして、大快晴sunの北岳&池吊稜線、そしてボーコンからの絶景!shine
本当に良かったですね!! happy02

北アのイワイワで少し浮気してきた私ですが、
やっぱ北岳! 最高っすね!!flairhappy01

このレコ 見させていただき、またまた北岳が好きになっちゃいました!
本当に素敵なレコを拝見させて頂き、ありがとうございましたconfident
2013/10/2 1:19
ハイっ行っちゃいましたぁヽ(^o^)丿
池吊稜線とボーコン最高ぅ〜です
ボーコンからの北岳カッコ良すぎ

lifterさんが全部独り占めにしたい気持ちわかります!(^^)!
今回レコに書きたい・・・
けど・・・誰にも教えたくない
そんな気持ちでした。

嶺朋ルート、lifterさんきっと好きだと思います

三連休初日で広河原が大混雑していたにもかかわらず
ウソのように貸切でした。
静か〜な静か〜なコースです。

ただ舐めてかかって登っちゃったので
思いのほか大変だったです

それでもまた来年歩きたいと思います
11/9(土)までバスがあるからチャンスがあれば是非!

紅葉に燃える北岳バットレス
見たら泣いちゃうかも。。。

にしてもあとひと月で冬季閉鎖なんて
来年が待ち遠しい。。。
2013/10/2 21:41
823さん、はじめまして
嶺朋尾根楽しそうですねぇ〜
四足歩行が必要なんですね(笑
いつか歩いてみたいです。

それにしても食事が豪華ですね。
この季節に生肉どうやって持ってたのでしょうか。
非常に気なります。
2013/10/3 23:25
kiha58さん おはようございますヽ(^o^)丿
ご訪問コメントありがとうございます

嶺朋尾根、静かな山歩きが楽しめます

危険個所はないですが
急登、直登の連続&倒木アスレチック(◎o◎)
笑っちゃいました

頑張ったご褒美はボーコン沢ノ頭から見た北岳の雄姿でした

1日日程がズレていたらボーコンでお会いしたかもですね(^^♪
南ア点線の旅、拝見しました。
面白そうなコースですね

笊ケ岳も行ってみたい場所

いつか行ってみたい場所、歩いてみたいコースがわんさか。。。
足がいくらあっても足りないです^^;

生肉(生鮮品)の保管方法ですが
プラティパス2リットル(水筒)をカチンカチンに凍らせて
生鮮品とともに100均の保冷袋に入れてます。
真夏でも24時間は氷がしっかり残ってます。
(33時間後にやっと氷消滅)
融けた水は飲用出来るので一石二鳥!
2013/10/4 7:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら