ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

天狗塚−三嶺−高の瀬−丸石−次郎笈−剣山

2013年10月12日(土) 〜 2013年10月13日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
16:26
距離
29.5km
登り
3,162m
下り
2,248m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10/12 10:06久保バス停そば分岐−10:20イザリ峠への登山口−11:27イザリ峠−12:43天狗塚分岐−12:57天狗塚−13:40お亀岩避難小屋上−14:02西熊山−15:02三嶺−15:15三嶺避難小屋泊

10/13 3:30:三嶺−5:18白髪避難小屋−5:43平和丸−7:12高ノ瀬−8:20丸石避難小屋−8:56丸石−10:26次郎笈−11:27剣山−13:35リフト西島駅−14:13登山口−14:16見ノ越バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:阿波池田駅−久保バス停
復:見の越バス停−久保バス停−大歩危駅

※往と復のJR駅の違いは、その後広島に帰る高速バスの接続のため
コース状況/
危険箇所等
久保バス停からの登山路は、倒木が多く、急坂で、道もはっきりしておらず目印も殆どないのであまりお勧めできません。車で途中のイザリ峠まで上がれるので、そちらから登ったほうがよいと思います。

天狗塚から三嶺までは、びっしり背が低いクマザサがあり足元が見えない箇所が多いので注意が必要。ただ木が少ないので眺めはよい。

時間つぶしに三嶺避難小屋の水場に行ってみました。池からの名頃方面に降り、ザレ場あたりに「水場」の標識があります。ここからは、すぐですが、最後2mくらいのロープがあるので注意が必要。水は、ちょろちょろした小川で上側が取りやすかったです。一応、ログに追加しました。

三嶺避難小屋は、二階建てでキレイで、50人くらい、らくに泊まれそうでしたが、この日は寒かった。
その先の白髪避難小屋は、10人設定に15人以上泊まり熱かったようです。10人設定に、10人で泊まりに来た某学会の方々がおられたようで、普段より多かったみたいです。

三嶺からは最初ロープが続きますが、そんなにきつくはありません。次郎笈までは、クマザサが減って歩きやすい。

次郎笈と剣山は、最後登りが少しきつくなります。次郎笈は巻き道もあるのですが眺めがよいので行った方がよいと思います。剣山は頂上が広いので一度に全体の眺めが見えないのですが、次郎笈は一箇所で全体が見渡せるところがよいと思います。

最後ロープウェイがあるのですが、道もきつくないので、歩いて降りても苦になりませんでした。
バス停を大歩危方面に5mくらい戻った辺り。バス小屋目の前の階段を降りてもいける。
2013年10月12日 10:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 10:07
バス停を大歩危方面に5mくらい戻った辺り。バス小屋目の前の階段を降りてもいける。
久保バス停の乗り換え時間が有れば、暇つぶしにはなる。バス停から、一分くらいの橋から上流。
2013年10月12日 10:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 10:08
久保バス停の乗り換え時間が有れば、暇つぶしにはなる。バス停から、一分くらいの橋から上流。
人口滝。
2013年10月12日 10:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 10:12
人口滝。
人口滝。
2013年10月12日 10:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 10:14
人口滝。
天狗塚に直接登るのぼり分岐だが、イザリ峠に行きたいので、左に曲がった。
2013年10月12日 10:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 10:15
天狗塚に直接登るのぼり分岐だが、イザリ峠に行きたいので、左に曲がった。
川を見ながら車道を歩いていたら見逃してしまった。引き返して発見。さっきの分岐から100m無いくらい。
2013年10月12日 10:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 10:20
川を見ながら車道を歩いていたら見逃してしまった。引き返して発見。さっきの分岐から100m無いくらい。
竹が倒れて歩き難い。
2013年10月12日 10:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 10:32
竹が倒れて歩き難い。
この小屋に上がってみたが、道は上写真のように、竹に阻まれていたので、戻って進んだ。
2013年10月12日 10:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 10:34
この小屋に上がってみたが、道は上写真のように、竹に阻まれていたので、戻って進んだ。
小川で又、道が分からなくなった。とりあえず渡るとなんとなく道に出た。
2013年10月12日 10:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 10:38
小川で又、道が分からなくなった。とりあえず渡るとなんとなく道に出た。
いたるところで、倒木により道が阻まれている。
2013年10月12日 10:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 10:56
いたるところで、倒木により道が阻まれている。
ここら辺りから歩きやすくなった。
2013年10月12日 11:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 11:14
ここら辺りから歩きやすくなった。
イザリ峠駐車場に。
2013年10月12日 11:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 11:26
イザリ峠駐車場に。
2013年10月12日 11:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 11:27
イザリ峠登山道に。駐車場からよく見える。
2013年10月12日 11:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 11:27
イザリ峠登山道に。駐車場からよく見える。
矢筈山方面。この時間は、雲がかかっていた。
2013年10月12日 11:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 11:39
矢筈山方面。この時間は、雲がかかっていた。
見え難い看板。
2013年10月12日 12:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 12:04
見え難い看板。
矢筈山方面。雲が取れた。眺めに気をとられ林道を少し進み、登山路から外れていることに気付いて引き返した。
2013年10月12日 12:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 12:30
矢筈山方面。雲が取れた。眺めに気をとられ林道を少し進み、登山路から外れていることに気付いて引き返した。
天狗塚西の丘?が見えてきた。
2013年10月12日 12:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 12:30
天狗塚西の丘?が見えてきた。
ここら辺りからクマザサに悩まされる。背は低いのは良いが、道が隠れて地面の様子が分からない場所がけっこうある・・・。
2013年10月12日 12:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 12:33
ここら辺りからクマザサに悩まされる。背は低いのは良いが、道が隠れて地面の様子が分からない場所がけっこうある・・・。
天狗塚西の丘から矢筈山山系。
2013年10月12日 12:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 12:39
天狗塚西の丘から矢筈山山系。
分岐
2013年10月12日 12:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 12:44
分岐
左端奥が三嶺、その少し右の奥が剣山と次郎笈かな?遠い・・・。
2013年10月12日 12:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 12:45
左端奥が三嶺、その少し右の奥が剣山と次郎笈かな?遠い・・・。
左が天狗塚。
2013年10月12日 12:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 12:48
左が天狗塚。
天狗塚頂上から白髪山方面?
2013年10月12日 12:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 12:58
天狗塚頂上から白髪山方面?
中央が天狗の頭。少し色づいてます。
2013年10月12日 13:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 13:08
中央が天狗の頭。少し色づいてます。
鯛附森分岐。
2013年10月12日 13:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 13:24
鯛附森分岐。
中央右が三嶺。
2013年10月12日 13:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 13:31
中央右が三嶺。
標識
2013年10月12日 13:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 13:41
標識
お亀の岩避難小屋。
2013年10月12日 13:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 13:42
お亀の岩避難小屋。
西熊山を目指す。
2013年10月12日 13:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 13:44
西熊山を目指す。
ずっとこんな道。
2013年10月12日 14:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 14:01
ずっとこんな道。
西熊山頂上
2013年10月12日 14:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 14:03
西熊山頂上
三嶺の全容が見えてきた。
2013年10月12日 14:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 14:04
三嶺の全容が見えてきた。
矢筈山山系。
2013年10月12日 14:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 14:07
矢筈山山系。
道の側に水溜りがある。
2013年10月12日 14:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 14:18
道の側に水溜りがある。
振り返る
2013年10月12日 14:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 14:28
振り返る
三嶺近し
2013年10月12日 14:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 14:33
三嶺近し
振り返る。右奥の尖がっているのが天狗塚かな?
2013年10月12日 14:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 14:45
振り返る。右奥の尖がっているのが天狗塚かな?
中央左の一番奥の稜線が石鎚、瓶が森かな?
2013年10月12日 14:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 14:45
中央左の一番奥の稜線が石鎚、瓶が森かな?
動物避けかな?
2013年10月12日 14:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 14:52
動物避けかな?
分岐
2013年10月12日 14:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 14:56
分岐
三嶺頂上から来た稜線を振り返る。
2013年10月12日 15:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 15:03
三嶺頂上から来た稜線を振り返る。
直下の避難小屋を見下ろす。疲れたので今日はここまで。
2013年10月12日 15:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 15:12
直下の避難小屋を見下ろす。疲れたので今日はここまで。
三嶺を振り返る。
2013年10月12日 15:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 15:16
三嶺を振り返る。
名頃分岐
2013年10月12日 15:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 15:18
名頃分岐
三嶺避難小屋
2013年10月12日 15:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
10/12 15:19
三嶺避難小屋
右端が剣山、次郎笈
2013年10月12日 15:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 15:47
右端が剣山、次郎笈
三嶺の水場は、名頃方面に15分くらい降りて、この看板を曲がる。下からの写真なので左になっているが降りる場合は右になる。
2013年10月12日 16:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 16:05
三嶺の水場は、名頃方面に15分くらい降りて、この看板を曲がる。下からの写真なので左になっているが降りる場合は右になる。
影三嶺。中央右が剣山、次郎笈。
2013年10月12日 16:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 16:38
影三嶺。中央右が剣山、次郎笈。
明日行く稜線。右から左に。遠い・・・。
2013年10月12日 16:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 16:39
明日行く稜線。右から左に。遠い・・・。
日の入り前の三嶺。
2013年10月12日 17:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 17:32
日の入り前の三嶺。
三嶺からの夕景。尖がってるのが天狗塚?
2013年10月12日 17:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/12 17:37
三嶺からの夕景。尖がってるのが天狗塚?
半月が少し太りました。
2013年10月12日 17:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/12 17:39
半月が少し太りました。
平和丸三角
2013年10月13日 05:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 5:44
平和丸三角
夜明け前。ここからが日の出までは長いので先に進む。
2013年10月13日 05:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 5:46
夜明け前。ここからが日の出までは長いので先に進む。
ようやく後ろも見えてきた。左は白髪山?
2013年10月13日 05:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 5:46
ようやく後ろも見えてきた。左は白髪山?
日の出
2013年10月13日 06:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 6:06
日の出
日の出
2013年10月13日 06:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
10/13 6:06
日の出
高の瀬方面に進む。
2013年10月13日 06:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 6:14
高の瀬方面に進む。
通ってきた道を振り返る。右の尖がっているのが三嶺。
2013年10月13日 06:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 6:16
通ってきた道を振り返る。右の尖がっているのが三嶺。
高知方面。うっすらと海岸線が。
2013年10月13日 06:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 6:18
高知方面。うっすらと海岸線が。
植物
2013年10月13日 06:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 6:21
植物
秋吉台っぽい?
2013年10月13日 06:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 6:24
秋吉台っぽい?
亀みたいな岩。
2013年10月13日 06:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 6:31
亀みたいな岩。
小鳥
2013年10月13日 06:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 6:35
小鳥
中東山。石立山分岐。
2013年10月13日 06:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 6:54
中東山。石立山分岐。
塔丸方面
2013年10月13日 06:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 6:55
塔丸方面
右が剣山と次郎笈
2013年10月13日 06:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 6:57
右が剣山と次郎笈
きのこ
2013年10月13日 07:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/13 7:05
きのこ
高の瀬
2013年10月13日 07:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 7:13
高の瀬
かずら橋分岐
2013年10月13日 08:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 8:19
かずら橋分岐
丸石避難小屋。
2013年10月13日 08:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 8:21
丸石避難小屋。
丸石頂上。右が次郎笈。剣山は隠れている。
2013年10月13日 08:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 8:57
丸石頂上。右が次郎笈。剣山は隠れている。
剣山と次郎笈
2013年10月13日 10:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 10:02
剣山と次郎笈
来た道を振り返る。中央が三嶺。
2013年10月13日 10:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 10:21
来た道を振り返る。中央が三嶺。
次郎笈から剣山。
2013年10月13日 10:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 10:28
次郎笈から剣山。
三嶺
2013年10月13日 10:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 10:29
三嶺
花は終わってます
2013年10月13日 10:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/13 10:37
花は終わってます
ラストスパート。
2013年10月13日 10:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 10:40
ラストスパート。
剣山へ向かう。右が途中から一緒に話しながら歩いたおばさん。
2013年10月13日 10:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/13 10:41
剣山へ向かう。右が途中から一緒に話しながら歩いたおばさん。
次郎笈を登らないためのトラバース路。
2013年10月13日 10:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 10:50
次郎笈を登らないためのトラバース路。
剣山を目指す。
2013年10月13日 10:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 10:55
剣山を目指す。
剣山最後ののぼり。大剣神社分岐。
2013年10月13日 11:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 11:05
剣山最後ののぼり。大剣神社分岐。
次郎笈を振り返る。
2013年10月13日 11:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 11:20
次郎笈を振り返る。
この階段を登れば。
2013年10月13日 11:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 11:26
この階段を登れば。
山頂。
2013年10月13日 11:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 11:28
山頂。
左が三嶺。右は矢筈山系?
2013年10月13日 11:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 11:29
左が三嶺。右は矢筈山系?
頂上は人が多い。
2013年10月13日 11:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/13 11:29
頂上は人が多い。
2013年10月13日 11:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 11:30
三角は縄に囲まれ埋まってます。
2013年10月13日 11:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
10/13 11:50
三角は縄に囲まれ埋まってます。
道路は崩落してます。
2013年10月13日 13:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/13 13:30
道路は崩落してます。
リフト乗り場から山頂を見る。
2013年10月13日 13:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 13:35
リフト乗り場から山頂を見る。
リフト乗り場。
2013年10月13日 13:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 13:36
リフト乗り場。
大剣神社方面。
2013年10月13日 13:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 13:39
大剣神社方面。
分岐。
2013年10月13日 13:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 13:39
分岐。
分岐。どっちも見の越に降りれる。
2013年10月13日 13:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 13:44
分岐。どっちも見の越に降りれる。
合体したヒノキ。
2013年10月13日 13:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 13:49
合体したヒノキ。
分岐
2013年10月13日 14:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 14:03
分岐
剣神社。
2013年10月13日 14:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 14:13
剣神社。
登山口標識。
2013年10月13日 14:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/13 14:14
登山口標識。
この階段を降りるのだが、一段一段の高さが違うので降りにくい。
2013年10月13日 14:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/13 14:15
この階段を降りるのだが、一段一段の高さが違うので降りにくい。
このバスで乗り換えの久保へ。
2013年10月13日 15:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/13 15:00
このバスで乗り換えの久保へ。
大歩危駅前で買ってみました。生茶みたいな味だった。
2013年10月13日 18:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
10/13 18:08
大歩危駅前で買ってみました。生茶みたいな味だった。

感想

以前から行こうと思っていた剣山にやっといけました。コースはヤマレコの地図で過去に歩かれた方のルートを参考にしました。
水曜日くらいから、ルート、バスや電車の時間、宿の予約、荷物をまとめたりしたのでばたばたして、情報収集をあまりしていませんでした。

金曜の晩に高速バスで、坂出バスターミナルまで行ったのですが、ココからのアクセスが悪く大変でした。なぜか坂出駅の逆側にあるので、何箇所もトンネルをくぐらなくてはいけません。バスターミナルに建物があるので、そこでタクシー情報を得たほうが早かった。全然タクシーが通ってません。たまたまタクシー待機所があったのでそこから乗りました。駅までは遠いので基本的に知り合いに迎えに来てもらう前提みたいです。坂出駅付近に用がある場合はタクシー代とかも考えると普通電車のほうがよいと思います。

朝六時過ぎに、坂出駅から阿波池田に、バスに乗り換えて久保まで行きます。阿波池田は近くのバスステーションに歩いていきましたが、そのバスは駅前にも寄りました。周辺の店は全然開いてないので、その前に買い物を済ませる必要があります。スマホで調べると、少し離れた場所にコンビニがあるようでした。自分は、ここで夜飯を追加しようと思っていたのですが、降りたところになんかあると思い行きましたが(ペットボトル飲料がない)自販機以外、久保には何もなかった。

最近暑かったので、登山をサボっていたので、1200mの急坂のぼりは、けっこうきつかった。標高差では、去年の東川から瓶が森の方がありそうですが、こちらはさらに道が悪かったのでつらかった。木に阻まれて眺望ポイントも限られています。稜線の手前で一気に眺望が広がりテンションも上がります。予定では天狗塚は登るのをどうしようと思っていたのですが、目の前にすると登りたくなり、登りました。

クマザサは乾いており、濡れることはなかったのですが、足元が見ない場所が多く、結構つまづいたり、滑ったりしました。

三嶺の頂上で山小屋が近くに見えたので、結構疲れていたので迷わず泊まることにしました。小屋はきれいで広くて快適でした。アルミのマットが三つと寝袋が一つありました。あとロープやガスコンロ、PURIMUSのボンベなどがありました。

高の瀬を過ぎた辺りで、急遽埼玉のおばさんとパーティーを組み、ゆっくり話しながら最後まで歩きました。足が結構痛んでいたのですが、気がまぎれて助かりました。(やっぱり最近山をサボったのがたたりました)冷たい北風が稜線上は吹き続けており合羽を羽織っても寒いくらいでした。

剣山の山頂で、ようやく昨日の昼夜食であわせてむすび三つ以来のご飯にありつけました。カレー800円でした。

見の越から名頃までバスで行こうと予定していたのですが、このバスは夏だけのようで、急いでネットで調べて、予約していた帰りの高速バスに間に合うことを確認できました。

見の越から途中久保で乗り換えて大歩危までバスで行き特急で坂出駅まで行き、タクシーでバスステーションに、最後に高速バスで広島に帰りました。

IPHONEをSBからDOCOMOに変えて初めての登山でしたが、ほとんど電波が入る状態で快適でした。試してないのでSBでも入るのかは分かりません。。

帰って痩せただろうと思って測ると、増えてました。盆の北アルプスでも3kg増えたし、どうやらむくむみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1484人

コメント

晴天続きですね
 両日とも天気も良くGoodな山行ですね。春先に登った時、三嶺から天狗塚を見ると笹原で天空の道の様でした。いつかは歩きたいと思います。
 もし、次回行くことがあれば、坂出で讃岐うどんをぜひ!
2013/10/14 15:42
天気予報を見て
ここに行くと決めました☀️
バスの時間があり、パンしか食べれませんでした🍞
大歩危では少し時間があったのですが、こちらは店が時間が遅く閉まってました😭
2013/10/14 16:40
はじめまして!
sasuranekoさん、はじめまして。

三嶺の小屋に夜遅く泊まりに入った者です。
朝3時くらいに突然起きて出て行かれたのは
sasuranekoさんだったんですね。
しかし日程通して天気が良くてヨカッたですよね。
お疲れ様でした
2013/10/15 11:33
akirajさん
初めまして。
遅くまでの山歩き、お疲れ様でした
予定が遅れていたので、早めのスタートになってしまいました。もう少し静かに出かけたかったのですが、バタバタしてしまいました
本当に、雲がほとんどない山登り日和でしたね
2013/10/15 18:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
三嶺〜天狗塚(帰りは久保バス停より路線バス)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら