ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

[テント2回目] 田元橋〜大マテイ〜大菩薩嶺〜牛奥ノ雁ヶ原摺山〜滝子山〜初狩駅

2013年10月12日(土) 〜 2013年10月13日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
19:32
距離
46.0km
登り
3,457m
下り
3,763m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1日目】
8:10田元橋BS-8:20牛ノ寝方向登山口-8:50林道終端-9:50山沢入りのヌタ-10:10大マテイ山(昼食)-10:30棚倉-11:30榧ノ尾山-12:50石丸峠-13:10熊沢山-13:30大菩薩峠-13:50親不知ノ頭-14:00賽ノ河原-14:20神部岩-14:20雷岩-14:40大菩薩嶺-15:20福ちゃん荘(テント設営等)16:00-16:20ロッジ長兵衛-16:30自然観察歩道-16:40展望広場-17:00ロッジ長兵衛-17:20福ちゃん荘

【2日目】
5:10福ちゃん荘-5:20富士見山荘-5:40大菩薩峠-6:10熊沢山-6:10石丸峠-6:20天狗棚岩-6:30狼平-7:10小金沢山(雨沢の頭)-7:40牛奥ノ雁ヶ原摺山-8:20川胡桃沢ノ頭-8:50黒岳-9:00白谷ノ丸-9:30湯ノ沢峠-9:40湯ノ沢水場-10:10大蔵高丸-10:30ハマイバ丸(昼食)-11:30天下石-11:40米背負峠-12:00大谷ヶ丸-12:50鎮西ヶ池-13:00滝子山-13:40檜平-14:10水場-14:50滝子山入口-15:00藤沢子神社-15:20初狩駅
天候 2日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅 - 田元橋BS バス1時間 (奥12バス、始発7:25、880円)
滝子山登山口 - 初狩駅 徒歩30分
コース状況/
危険箇所等
全体的に指導標が多く、迷うことはありませんでした。特に危険な岩場などもありませんでした。
白谷丸から湯ノ沢は崩落のためか一部通行止の場所がありました。こにには迂回路が作られていますが、刈った笹の茎が20cm程残っており、少し歩きにくいです。ここも人がたくさん歩いて道が馴染めば良くなると思いますが、少し時間がかかりそうです。
大菩薩峠の周辺は道がとても整備されていて歩き易いです。アップダウンもとても少なく、とても快適に歩けます。

【宿泊】
福ちゃん荘のテント場を利用しました。大菩薩嶺まで約1時間の標高1700mにあります。
福ちゃん荘のWEBページによると収納は100名で張り方によるとのこと。
料金は\300(税込)と格安です。テント場のすぐ脇に水道があり、とても便利です。
なお、鹿やアライグマが出るので、食べ物は外に置かずテント内に入れるのが良いようです。
久々の奥多摩駅。バスの出発まで少し時間があったので、何度も来ているのに殆ど知らない駅前を散策することに。
2013年10月12日 07:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 7:00
久々の奥多摩駅。バスの出発まで少し時間があったので、何度も来ているのに殆ど知らない駅前を散策することに。
駅近くで遭遇。猫も早起きです。
2013年10月12日 07:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 7:08
駅近くで遭遇。猫も早起きです。
バスで田元橋BSに到着。ここから牛ノ根を通って大菩薩に向かいます。それにしても良い天気!
2013年10月12日 08:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 8:12
バスで田元橋BSに到着。ここから牛ノ根を通って大菩薩に向かいます。それにしても良い天気!
BSから5分ほどで牛ノ根の登山口がありますが、今日は時間的に余裕があるので、ここをスルーして大マテイを回りこむルートに進みます。
2013年10月12日 08:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 8:18
BSから5分ほどで牛ノ根の登山口がありますが、今日は時間的に余裕があるので、ここをスルーして大マテイを回りこむルートに進みます。
小菅の湯を越えた辺りから渓流沿いに進みます。
2013年10月12日 08:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 8:39
小菅の湯を越えた辺りから渓流沿いに進みます。
今日の目的地の大菩薩の名前が早くも指導標にでてきました。しかし、ここは反対(東)側の松姫峠に向かいます。
2013年10月12日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 9:16
今日の目的地の大菩薩の名前が早くも指導標にでてきました。しかし、ここは反対(東)側の松姫峠に向かいます。
山沢入りのヌタに到着。ここから西方向の大菩薩方向に向かいます。先ほどの分岐で一旦東に回ったのは、大マテイの山頂をピストンせずに通るためです。
2013年10月12日 09:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 9:47
山沢入りのヌタに到着。ここから西方向の大菩薩方向に向かいます。先ほどの分岐で一旦東に回ったのは、大マテイの山頂をピストンせずに通るためです。
今日最初のピークの大マテイ山に到着。家で朝食を食べてから5時間が経過したのでここで昼食。マイ定番のこのパンはチーズの塩味加減が山歩きにピッタリなのです。
2013年10月12日 10:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 10:10
今日最初のピークの大マテイ山に到着。家で朝食を食べてから5時間が経過したのでここで昼食。マイ定番のこのパンはチーズの塩味加減が山歩きにピッタリなのです。
棚倉に到着。この牛ノ根の稜線は、その名前から推測できる通りとてもなだらかで、本当に歩き易いです。
2013年10月12日 10:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 10:32
棚倉に到着。この牛ノ根の稜線は、その名前から推測できる通りとてもなだらかで、本当に歩き易いです。
榧ノ尾山(かやのお)に到着。本当に天気が良い。良すぎて10月というのに少し暑かったです。標高が上がれば少しは涼しくなるかな?
2013年10月12日 11:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 11:31
榧ノ尾山(かやのお)に到着。本当に天気が良い。良すぎて10月というのに少し暑かったです。標高が上がれば少しは涼しくなるかな?
10月になっても暑く一昨日も30℃を超えるという状況だったためか、紅葉は一部の木々だけ。山全体は緑です。
2013年10月12日 12:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 12:34
10月になっても暑く一昨日も30℃を超えるという状況だったためか、紅葉は一部の木々だけ。山全体は緑です。
そして大菩薩の稜線に出ました。この分岐を北に進みます。明日はこの分岐を南に進む予定。
2013年10月12日 12:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 12:43
そして大菩薩の稜線に出ました。この分岐を北に進みます。明日はこの分岐を南に進む予定。
石丸峠から熊沢山を見た所。見晴らしが良く気持ちの良い稜線です。何か古いOSを思い出します。
2013年10月12日 12:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/12 12:53
石丸峠から熊沢山を見た所。見晴らしが良く気持ちの良い稜線です。何か古いOSを思い出します。
なお、石丸峠からは今日泊まる福ちゃん荘の上日川峠方向にも行けます。ですが、ここは予定通り稜線を進みます。
2013年10月12日 12:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 12:54
なお、石丸峠からは今日泊まる福ちゃん荘の上日川峠方向にも行けます。ですが、ここは予定通り稜線を進みます。
大菩薩峠に到着。おぉ、標高1900mにアーケードがあるよ…。
2013年10月12日 13:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 13:36
大菩薩峠に到着。おぉ、標高1900mにアーケードがあるよ…。
峠というのに、立派な標識はあるし山頂のような雰囲気ですね。この先の稜線も眺望が良さそう。
2013年10月12日 13:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 13:37
峠というのに、立派な標識はあるし山頂のような雰囲気ですね。この先の稜線も眺望が良さそう。
峠ですが東側と西側が開けていて、方位盤にはたくさんの山名が書かれています。南アルプスが良く見えました。
2013年10月12日 13:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 13:38
峠ですが東側と西側が開けていて、方位盤にはたくさんの山名が書かれています。南アルプスが良く見えました。
大菩薩峠から10分程で賽ノ河原に到着。稜線上に賽ノ河原小屋がありますが、ここは宿泊禁止のようです。
2013年10月12日 13:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 13:52
大菩薩峠から10分程で賽ノ河原に到着。稜線上に賽ノ河原小屋がありますが、ここは宿泊禁止のようです。
2時になりお腹が空いてきたので、おやつのリンゴパイ。眼下に見える大菩薩湖を背景に撮影。
2013年10月12日 14:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 14:04
2時になりお腹が空いてきたので、おやつのリンゴパイ。眼下に見える大菩薩湖を背景に撮影。
おやつでパワー復活。稜線を進み神部岩に到着です。ここが標高2000mという標識がありました。
2013年10月12日 14:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 14:22
おやつでパワー復活。稜線を進み神部岩に到着です。ここが標高2000mという標識がありました。
そして振り返ると、富士山も全体が良く見えています。
2013年10月12日 14:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 14:22
そして振り返ると、富士山も全体が良く見えています。
大菩薩嶺に到着。稜線はとても眺望が良かったのですが山頂だけは木々が多い。山頂より峠の方が賑わう訳ですね。
2013年10月12日 14:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 14:39
大菩薩嶺に到着。稜線はとても眺望が良かったのですが山頂だけは木々が多い。山頂より峠の方が賑わう訳ですね。
雷岩に戻ってきました。ここの分岐を上日川峠方向に向かいます。
2013年10月12日 14:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 14:45
雷岩に戻ってきました。ここの分岐を上日川峠方向に向かいます。
福ちゃん荘に到着。テント泊の手続きをします。15時を少し過ぎたこともあり、既に8張ほどテントがありました。
2013年10月12日 15:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 15:16
福ちゃん荘に到着。テント泊の手続きをします。15時を少し過ぎたこともあり、既に8張ほどテントがありました。
端っこ辺りでテントを設営。2回目なので少し慣れてきた気がします。
2013年10月12日 15:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 15:47
端っこ辺りでテントを設営。2回目なので少し慣れてきた気がします。
まだ明るいし夕食には早い。ということで大菩薩湖方向へ少し散策です。インパクトのある花?が咲いていたので撮影。
2013年10月12日 16:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 16:12
まだ明るいし夕食には早い。ということで大菩薩湖方向へ少し散策です。インパクトのある花?が咲いていたので撮影。
途中のロッジ長兵衛はすごい綺麗ですね。ここまでは車でも来られて、駐車場も広かったです。全部の駐車場を合わせると100台は停められそうでした。
2013年10月12日 16:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 16:23
途中のロッジ長兵衛はすごい綺麗ですね。ここまでは車でも来られて、駐車場も広かったです。全部の駐車場を合わせると100台は停められそうでした。
ロッジ長兵衛から自然観察歩道を通って展望広場に行けます。自然観察歩道は写真のように整備されていて、非常に歩き易いです。
2013年10月12日 16:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 16:30
ロッジ長兵衛から自然観察歩道を通って展望広場に行けます。自然観察歩道は写真のように整備されていて、非常に歩き易いです。
展望広場はそれほど広くありませんが、椅子や机があって休めるようになっています。
2013年10月12日 16:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 16:39
展望広場はそれほど広くありませんが、椅子や机があって休めるようになっています。
展望広場からは大菩薩湖と富士山が見えます。ただ、富士山の手前に鉄塔が…。
2013年10月12日 16:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 16:41
展望広場からは大菩薩湖と富士山が見えます。ただ、富士山の手前に鉄塔が…。
そして夕焼け。明日の天気も良さそうです!
2013年10月12日 16:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 16:57
そして夕焼け。明日の天気も良さそうです!
福ちゃん荘のテント場に戻って夕食の準備。パスタとどちらにしようか迷ったのですが、就寝まで読書の予定なので、これに合うパンケーキとコーヒーに決定。
2013年10月12日 17:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/12 17:20
福ちゃん荘のテント場に戻って夕食の準備。パスタとどちらにしようか迷ったのですが、就寝まで読書の予定なので、これに合うパンケーキとコーヒーに決定。
今回は200gと多め。コッヘル蓋でどんどん焼いてきます。
2013年10月12日 17:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 17:30
今回は200gと多め。コッヘル蓋でどんどん焼いてきます。
4枚になってしまった…。効率を上げるためにフライパン買おうかな? 食事後はコーヒーを飲みながら読書でまったり。
2013年10月12日 18:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 18:05
4枚になってしまった…。効率を上げるためにフライパン買おうかな? 食事後はコーヒーを飲みながら読書でまったり。
ふとテントから外を見ると、月が輝いていました。最近のコンデジは望遠性能も良くて撮影もお手軽です。
2013年10月12日 18:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/12 18:46
ふとテントから外を見ると、月が輝いていました。最近のコンデジは望遠性能も良くて撮影もお手軽です。
さて、ここで3日前にためしてガッテンで放送していた「すいすいパスタ」の準備。サラスパ(4分)に水を入れて置きます。これでなんと1分でパスタができるとのこと。この袋、チャックがあるので倒しても安心。
2013年10月12日 19:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/12 19:06
さて、ここで3日前にためしてガッテンで放送していた「すいすいパスタ」の準備。サラスパ(4分)に水を入れて置きます。これでなんと1分でパスタができるとのこと。この袋、チャックがあるので倒しても安心。
翌日の朝、麺がパンパンに膨らんでいます。テレビでは細麺だと切れ易いとありましたが、1.25mmでも問題ありませんでした。麺が柔らかくなってコッヘルに入れ易いのもGood。
2013年10月13日 03:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 3:19
翌日の朝、麺がパンパンに膨らんでいます。テレビでは細麺だと切れ易いとありましたが、1.25mmでも問題ありませんでした。麺が柔らかくなってコッヘルに入れ易いのもGood。
そして食事。さすがにコシは弱い。サラスパの場合は30秒位で良かったのかな? まあ、トマトソースが美味しかったのでOKです。粉チーズも持ってくればさらに良かったかも。
2013年10月13日 03:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/13 3:48
そして食事。さすがにコシは弱い。サラスパの場合は30秒位で良かったのかな? まあ、トマトソースが美味しかったのでOKです。粉チーズも持ってくればさらに良かったかも。
テントを撤収して明るくなった5時過ぎに出発。ギリギリヘッドライトが要らなくなる時間です。
2013年10月13日 05:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 5:11
テントを撤収して明るくなった5時過ぎに出発。ギリギリヘッドライトが要らなくなる時間です。
メインルートを通って大菩薩峠に到着。日の出を見るための人がたくさん人が居ました。
2013年10月13日 05:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/13 5:46
メインルートを通って大菩薩峠に到着。日の出を見るための人がたくさん人が居ました。
東雲が美しい。みなさん見入っていました。そして今日も良い天気になりそう!
2013年10月13日 05:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/13 5:51
東雲が美しい。みなさん見入っていました。そして今日も良い天気になりそう!
富士山も朝日を浴びて、うっすら赤くなってきました。今日は南方向のコースなので、ずっと富士山を見ながら歩けます。
2013年10月13日 06:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
10/13 6:06
富士山も朝日を浴びて、うっすら赤くなってきました。今日は南方向のコースなので、ずっと富士山を見ながら歩けます。
出発して、まず熊沢山からこれから向かう天狗棚岩を撮影。すべすべしていて良さそうな稜線です。
2013年10月13日 06:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/13 6:09
出発して、まず熊沢山からこれから向かう天狗棚岩を撮影。すべすべしていて良さそうな稜線です。
天狗棚岩からは大菩薩湖越しに甲府の町と南アルプスの山々が見えます。それにしても朝の涼しい空気と雲ひとつ無い空が心地よいです。
2013年10月13日 06:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/13 6:27
天狗棚岩からは大菩薩湖越しに甲府の町と南アルプスの山々が見えます。それにしても朝の涼しい空気と雲ひとつ無い空が心地よいです。
小金沢山に到着。東側も雲ひとつ無く、本当に快適!
2013年10月13日 07:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/13 7:10
小金沢山に到着。東側も雲ひとつ無く、本当に快適!
牛奥ノ雁ヶ原摺山に到着。この山域には他にも雁ヶ原摺山が3つあり、どこも富士山の眺望が良いとのこと。1つは昔の500円札裏の富士山の絵になっていますね。
2013年10月13日 07:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/13 7:44
牛奥ノ雁ヶ原摺山に到着。この山域には他にも雁ヶ原摺山が3つあり、どこも富士山の眺望が良いとのこと。1つは昔の500円札裏の富士山の絵になっていますね。
富士山が大菩薩から見たときと比べると若干大きくなりました。これだけコンディションが良いと、予定に無いのですが富士山に一番近い笹子雁ヶ原摺山にも行きたくなってきて悩みます。
2013年10月13日 07:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/13 7:45
富士山が大菩薩から見たときと比べると若干大きくなりました。これだけコンディションが良いと、予定に無いのですが富士山に一番近い笹子雁ヶ原摺山にも行きたくなってきて悩みます。
黒岳に到着。この稜線は標高がずっと2000m程でアップダウンが少なく、とても歩き易いです。
2013年10月13日 08:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 8:50
黒岳に到着。この稜線は標高がずっと2000m程でアップダウンが少なく、とても歩き易いです。
白谷ノ丸に到着。やはり富士山が綺麗。ここは撮影スポットなのか、プロ用のすごいカメラで三脚で撮影している方が多くいました。
2013年10月13日 09:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/13 9:08
白谷ノ丸に到着。やはり富士山が綺麗。ここは撮影スポットなのか、プロ用のすごいカメラで三脚で撮影している方が多くいました。
白谷ノ丸から湯ノ沢峠の下りは一部崩落があり通行止になっていましたが、しっかり迂回路が作られていました。新道には笹の茎が20cm程残っており少し歩きにくいですが、問題ありません。
2013年10月13日 09:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 9:28
白谷ノ丸から湯ノ沢峠の下りは一部崩落があり通行止になっていましたが、しっかり迂回路が作られていました。新道には笹の茎が20cm程残っており少し歩きにくいですが、問題ありません。
湯ノ沢峠に到着。標識に色々書いてあり、今後のために少し寄り道して避難小屋水場を見ておきます。
2013年10月13日 09:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 9:32
湯ノ沢峠に到着。標識に色々書いてあり、今後のために少し寄り道して避難小屋水場を見ておきます。
まずは湯ノ沢避難小屋。昨日も泊まられた方がいるようです。この避難小屋、なんと布団付きです。これなら冬に来ても大丈夫そうですね。立派なトイレもありました。
2013年10月13日 09:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/13 9:35
まずは湯ノ沢避難小屋。昨日も泊まられた方がいるようです。この避難小屋、なんと布団付きです。これなら冬に来ても大丈夫そうですね。立派なトイレもありました。
避難小屋から3分程下ると水色テープの所に水場あり。ですが、登山道の下に位置していて、ちょっと飲むのは勇気が要りそう。とりあえず補給はしませんでした。
2013年10月13日 09:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/13 9:40
避難小屋から3分程下ると水色テープの所に水場あり。ですが、登山道の下に位置していて、ちょっと飲むのは勇気が要りそう。とりあえず補給はしませんでした。
さて、稜分岐に戻って大蔵高丸方向に向かいます。稜線で振り返ると白谷ノ丸の辺りに崩落が見えました。あれが通行止の原因?
2013年10月13日 09:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 9:49
さて、稜分岐に戻って大蔵高丸方向に向かいます。稜線で振り返ると白谷ノ丸の辺りに崩落が見えました。あれが通行止の原因?
なお、この周辺は花畑で有名らしいのですが、さすがに秋になってほとんど咲いていませんでした。
2013年10月13日 09:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 9:53
なお、この周辺は花畑で有名らしいのですが、さすがに秋になってほとんど咲いていませんでした。
大蔵高丸に到着。やはり富士山が美しい。これだけコンディションが良いと、予定通り滝子山に向かうか、予定を変更して富士山目当てに笹子雁ヶ原摺山に向かうか、本当に悩ましい。分岐の大谷ヶ丸までに決める必要があります。
2013年10月13日 10:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/13 10:10
大蔵高丸に到着。やはり富士山が美しい。これだけコンディションが良いと、予定通り滝子山に向かうか、予定を変更して富士山目当てに笹子雁ヶ原摺山に向かうか、本当に悩ましい。分岐の大谷ヶ丸までに決める必要があります。
さらに南下してハマイバに到着。破魔射場丸と書くようです。そしてここで昼食を食べました。今日は涼しいので温かいラーメンです。
2013年10月13日 10:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/13 10:47
さらに南下してハマイバに到着。破魔射場丸と書くようです。そしてここで昼食を食べました。今日は涼しいので温かいラーメンです。
さらに南下して米背負峠に到着。ここから甲斐大和駅方向にも下りられるようです。
2013年10月13日 11:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 11:43
さらに南下して米背負峠に到着。ここから甲斐大和駅方向にも下りられるようです。
大谷ヶ丸に到着。ここが滝子山と笹子雁ヶ原の分岐です。かなり悩みましたが、登山届けや福ちゃん荘で出した計画書にもゴールを初狩駅と書いたので、やはり予定通り滝子山に向かうことにしました。雁ヶ原は富士山に雪が積もった頃にまた来よう。
2013年10月13日 12:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 12:03
大谷ヶ丸に到着。ここが滝子山と笹子雁ヶ原の分岐です。かなり悩みましたが、登山届けや福ちゃん荘で出した計画書にもゴールを初狩駅と書いたので、やはり予定通り滝子山に向かうことにしました。雁ヶ原は富士山に雪が積もった頃にまた来よう。
鎮西ヶ池。名前の通り小さな池と祠があります。由来では雨乞いのために池に鏡を沈めたとか。まだあるのかな?
2013年10月13日 12:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 12:51
鎮西ヶ池。名前の通り小さな池と祠があります。由来では雨乞いのために池に鏡を沈めたとか。まだあるのかな?
今日最後のピーク、滝子山に到着。最後まで富士山が綺麗でした。
2013年10月13日 13:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/13 13:01
今日最後のピーク、滝子山に到着。最後まで富士山が綺麗でした。
あとは下るだけ。途中に分岐がありましたが、どちらも初狩駅に行くようです。立河原の稜線コースは地図にも載っていません。ここは予定通り藤沢コースで下りてみます。
2013年10月13日 14:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 14:00
あとは下るだけ。途中に分岐がありましたが、どちらも初狩駅に行くようです。立河原の稜線コースは地図にも載っていません。ここは予定通り藤沢コースで下りてみます。
このコースには水場があります。設備はとても立派なのですが、飲めないようです。とりあえずスルーです。
2013年10月13日 14:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 14:14
このコースには水場があります。設備はとても立派なのですが、飲めないようです。とりあえずスルーです。
なお、水場以降は渓流沿いを進みます。木陰が続き、標高が下がっても涼しくて良い道です。
2013年10月13日 14:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 14:33
なお、水場以降は渓流沿いを進みます。木陰が続き、標高が下がっても涼しくて良い道です。
駅までの途中に何やら標識がありました。先ほど歩いた鎮西ヶ池周辺は歴史景観自然保護地域になっているようです。
2013年10月13日 14:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 14:56
駅までの途中に何やら標識がありました。先ほど歩いた鎮西ヶ池周辺は歴史景観自然保護地域になっているようです。
藤沢に到着。電車の時間には余裕があるので近くの藤沢子神社に寄って参拝です。
2013年10月13日 14:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 14:57
藤沢に到着。電車の時間には余裕があるので近くの藤沢子神社に寄って参拝です。
そして初狩駅に到着。流石に麓はまだ暑く、電車の出発まで20分程あったので、近くのコンビニでアイスを食べました。素晴らしい天気が続いて最高の山歩きでした!
2013年10月13日 15:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/13 15:20
そして初狩駅に到着。流石に麓はまだ暑く、電車の出発まで20分程あったので、近くのコンビニでアイスを食べました。素晴らしい天気が続いて最高の山歩きでした!

感想

秋の三連休。残念ながら月曜は用事があり1泊のみ可なのですが、いま山へ行かなければいつ行くのか、というハイシーズンです。
そこで、週の中ほどから色々な山を検討しました。そして、やはり2回目のテント泊がしたいな、と。
しかし、前回初めてのテント泊で鳳凰山を選んだときもそうなのですが、やはり関東周辺で山頂に近い場所にテント場がある所は少ないのです。
そんな中、関東の近場ながら1700mの高さにあり、山頂まで1時間の場所にある福ちゃん荘を見つけました。
福ちゃん荘のWEBページによるとテント場の収納規模は100名(張り方による)とのこと。
ソロテントが多いと収容人数が減るということかもしれませんが、ここなら秋の混雑時期でも満杯にはならなそうです。
大菩薩には行ったこともないし、ココは良いなと。

実際にテント場に来て見ると、テントは少なく、余裕をもって張れました。
暑い日が続いて、紅葉が遅いというのもテントが少なかった原因かもしれません。
なお、初日は暑い位だったのですが、やはり夜は冷え込みました。
今回は寝袋を持たず、袋状にもできるよう加工したフリース毛布を持ってきたのですが、朝方は少し寒かったです。
そろそろ、6月頃まで(避難小屋で)活躍した寝袋を引っ張り出したほうが良さそうです。
なお、前回の初テントでは台風の前に行き夜は雨でしたが、今回は晴天で夜空もバッチリ見えました。
やはり晴れているときは良いですね。撤収も断然楽でした。

天気は昼も良く、富士山の眺望で有名な牛奥ノ雁ヶ原摺山からの富士山がとても綺麗でした。
あまりにも天気が良かったので、更に富士山に近い笹子雁ヶ原摺山の方に行きたくなったりもしましたが、計画書も出しているので、ここはグッとこらえて予定通り滝子山に行きました。
ただ、滝子山も富士山の眺望は良く、下山ルートも歩き易く、とても楽しめました。(地図によると、笹子雁ヶ原摺山方向は米沢山の先にクサリ場がある模様)

今回は牛奥ノ雁ヶ原摺山だけでしたが、富士山に雪が積もったら、残りの2つの雁ヶ原摺山にも行ってみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら