ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357053
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

うっすら雪化粧の北ア(蝶→常念→大天井→燕。静かな稜線歩きを満喫♪)

2013年10月12日(土) 〜 2013年10月14日(月)
 - 拍手
GPS
48:13
距離
35.1km
登り
2,901m
下り
2,936m

コースタイム

1日目:上高地10:45→12:05徳澤園12:25→15:25長塀山→16:10蝶ヶ岳→16:15蝶ヶ岳ヒュッテ(幕営)
2日目:蝶ヶ岳ヒュッテ5:00→9:25常念岳9:30→10:40常念小屋10:45→14:15大天荘(幕営)→大天井岳
3日目:大天荘5:10→6:50大下りの頭→7:40燕山荘→8:10燕岳8:15→8:35燕山荘8:45→9:25合戦小屋9:30→10:55湯原の湯
天候 1日目:AM 小雨、PM 曇、夜 強風のち雪(稜線上)
2日目:AM 晴れ+強風、PM 晴れ+穏やかな風、夜 晴れ+強風
3日目:AM 晴れ+穏やかな風、PM 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:松本8:42→9:12新島々BT9:25→10:30上高地
帰り:燕岳登山口BS12:35→13:20穂高13:52→14:20松本14:49→スーパーあずさ22号
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
夜行のムーンライト信州に乗るはずが、諸事情で始発鈍行で到着です。出遅れた分、今日は日没との競争になるわ。とほほ。
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:01
夜行のムーンライト信州に乗るはずが、諸事情で始発鈍行で到着です。出遅れた分、今日は日没との競争になるわ。とほほ。
登山相談所のおじさんは「今日は大荒れ。吹雪かも」だって。うわー、そんな感じの雲やわ〜。でも紅葉は綺麗だね。
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:01
登山相談所のおじさんは「今日は大荒れ。吹雪かも」だって。うわー、そんな感じの雲やわ〜。でも紅葉は綺麗だね。
小雨がパラパラと落ちてきて、いやーな感じのまま、徳沢に到着。
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:01
小雨がパラパラと落ちてきて、いやーな感じのまま、徳沢に到着。
さあ今回の旅の目的、徳澤園のソフトだよ!これは美味い〜!!
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
7
10/14 19:01
さあ今回の旅の目的、徳澤園のソフトだよ!これは美味い〜!!
よっしゃ目的は果たした!じゃ、ここらで帰りま・・・、じゃないでしょ!蝶ヶ岳に向かって登ってくで。
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:01
よっしゃ目的は果たした!じゃ、ここらで帰りま・・・、じゃないでしょ!蝶ヶ岳に向かって登ってくで。
蝶ヶ岳への長塀尾根はジミーな急登が延々と続くよ。なかなかの苦行系やわ〜
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:01
蝶ヶ岳への長塀尾根はジミーな急登が延々と続くよ。なかなかの苦行系やわ〜
秋を感じたのはこのへんくらいかな〜。紅葉あんまりいい感じではなかったんだよ。もう終わったのかな?
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
10/14 19:01
秋を感じたのはこのへんくらいかな〜。紅葉あんまりいい感じではなかったんだよ。もう終わったのかな?
長塀山を過ぎたあたりで、雨はヒョウに変わりました。こりゃ猛獣系です!
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/14 19:01
長塀山を過ぎたあたりで、雨はヒョウに変わりました。こりゃ猛獣系です!
ここが妖精の池?鉄の斧を落とすと色々いいことがあるとかいうアレ?
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:01
ここが妖精の池?鉄の斧を落とすと色々いいことがあるとかいうアレ?
うー、もうヘロヘロです。きっとあれが蝶ヶ岳。
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/14 19:01
うー、もうヘロヘロです。きっとあれが蝶ヶ岳。
振り返ると穂高!あの雲の下がどうなってるか、想像すると恐ろしい。。。やっぱ吹雪?
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:01
振り返ると穂高!あの雲の下がどうなってるか、想像すると恐ろしい。。。やっぱ吹雪?
なんとか日没までには到着したよ〜。
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:01
なんとか日没までには到着したよ〜。
蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳〜。風がめっちゃ強くてこらテント設営は難儀やで。
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
10/14 19:01
蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳〜。風がめっちゃ強くてこらテント設営は難儀やで。
強風の中、テントとおててつないでダンスを舞いつつ、やっとの思いで設営完了。ゼーゼー。
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
7
10/14 19:01
強風の中、テントとおててつないでダンスを舞いつつ、やっとの思いで設営完了。ゼーゼー。
テント張るのに力尽きてしまったよ。もうメシどうでもいいや。。。いっそ食わずにいても。。。いや明日歩くために頑張って食いましょう!
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
10/14 19:01
テント張るのに力尽きてしまったよ。もうメシどうでもいいや。。。いっそ食わずにいても。。。いや明日歩くために頑張って食いましょう!
風がやや弱まったので外をのぞいてみると、あいや〜!雪です!
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
11
10/14 19:01
風がやや弱まったので外をのぞいてみると、あいや〜!雪です!
おはようございます!松本の夜景越しの夜明けです!相変わらずの強風ですが、今日はいい天気だぁ!
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
14
10/14 19:01
おはようございます!松本の夜景越しの夜明けです!相変わらずの強風ですが、今日はいい天気だぁ!
槍さま〜!お久しぶりです!うっすら雪化粧で、いっそう男前です!
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
14
10/14 19:01
槍さま〜!お久しぶりです!うっすら雪化粧で、いっそう男前です!
穂高3兄弟と涸沢岳!男前軍団です!
2013年10月14日 19:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
12
10/14 19:01
穂高3兄弟と涸沢岳!男前軍団です!
おお〜、憧れの大キレット〜。素敵だ〜。
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
9
10/14 19:02
おお〜、憧れの大キレット〜。素敵だ〜。
おっ、遠くに富士山!世界一のべっぴんさんやね〜!
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
9
10/14 19:02
おっ、遠くに富士山!世界一のべっぴんさんやね〜!
蝶槍で日の出〜。山の夜明けはココロ引き寄せられる〜
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
10
10/14 19:02
蝶槍で日の出〜。山の夜明けはココロ引き寄せられる〜
東鎌尾根やね〜。その向こうは北鎌尾根かな。
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:02
東鎌尾根やね〜。その向こうは北鎌尾根かな。
モルゲン男前軍団
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
10
10/14 19:02
モルゲン男前軍団
モルゲンキレット
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
10/14 19:02
モルゲンキレット
モルゲン槍さま
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
10
10/14 19:02
モルゲン槍さま
気持ちいい青空だよ〜。スーパー晴れ男makasioさん祈祷ありがと!
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:02
気持ちいい青空だよ〜。スーパー晴れ男makasioさん祈祷ありがと!
蝶槍を振り返る〜。ちっちゃいツノが可愛いね。
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:02
蝶槍を振り返る〜。ちっちゃいツノが可愛いね。
行く手には、わずかに残った紅葉越しに常念岳。かっこええ稜線やな〜
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
10/14 19:02
行く手には、わずかに残った紅葉越しに常念岳。かっこええ稜線やな〜
青空に白く輝く槍さま〜
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
10/14 19:02
青空に白く輝く槍さま〜
男前軍団もピカピカ〜。前穂の北尾根が綺麗やね〜。
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:02
男前軍団もピカピカ〜。前穂の北尾根が綺麗やね〜。
この稜線、きっつー!テン泊オモザックが強風で振られるし〜
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:02
この稜線、きっつー!テン泊オモザックが強風で振られるし〜
ヘロヘロでやっと頂上〜!大混雑です〜。
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:02
ヘロヘロでやっと頂上〜!大混雑です〜。
人混みをかき分けるようにして山頂へ。松本方面からのアクセスがいい山だからこんなに混んでるのかなぁ。
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
10/14 19:02
人混みをかき分けるようにして山頂へ。松本方面からのアクセスがいい山だからこんなに混んでるのかなぁ。
常念小屋も人がいっぱい。
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/14 19:02
常念小屋も人がいっぱい。
これから大天井岳までずっと登りだよ〜。うー、萎える〜。もうここにテント張っちゃう?
2013年10月14日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:02
これから大天井岳までずっと登りだよ〜。うー、萎える〜。もうここにテント張っちゃう?
横通岳の西側を巻きます。おー、遠くに見えるのは御嶽山と乗鞍岳やね〜。
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:03
横通岳の西側を巻きます。おー、遠くに見えるのは御嶽山と乗鞍岳やね〜。
あ、涸沢のテン場が見えるわ。まだ午前中だというのにテントがものすごくたくさん!
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
7
10/14 19:03
あ、涸沢のテン場が見えるわ。まだ午前中だというのにテントがものすごくたくさん!
常念を振り返る。しびれたけどエエお山でした!
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
10/14 19:03
常念を振り返る。しびれたけどエエお山でした!
行く先に見えるのは白馬方面ですか?うひょー、かっこいいなぁ。いつか行きたいなぁ。
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:03
行く先に見えるのは白馬方面ですか?うひょー、かっこいいなぁ。いつか行きたいなぁ。
東天井岳の手前の登りで、ダメヘタレkuniに変身〜。かなりへばってますわ。もうアカン〜。
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
10/14 19:03
東天井岳の手前の登りで、ダメヘタレkuniに変身〜。かなりへばってますわ。もうアカン〜。
美しい稜線で気持ちいいです〜。オモザックでなければクララー!と叫んで駆けおりたいです!
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
9
10/14 19:03
美しい稜線で気持ちいいです〜。オモザックでなければクララー!と叫んで駆けおりたいです!
でもここは悪夢のような偽ピークの連続でもあるのでした!苛立ってブチギレまくりです!ええ加減にしさらせ〜!!
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:03
でもここは悪夢のような偽ピークの連続でもあるのでした!苛立ってブチギレまくりです!ええ加減にしさらせ〜!!
やっと着いた〜。大天井岳の本物ピークと大天荘だ〜!
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:03
やっと着いた〜。大天井岳の本物ピークと大天荘だ〜!
風も弱まり、穏やかにテントを張れる幸せ♪
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/14 19:03
風も弱まり、穏やかにテントを張れる幸せ♪
今日は常念のアップダウンで白目になりました!眺めのいいテン場で最高のご褒美!お疲れワタシ!
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
9
10/14 19:03
今日は常念のアップダウンで白目になりました!眺めのいいテン場で最高のご褒美!お疲れワタシ!
山荘で買ったおやつ。これ食べたら頂上にいこか〜。
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/14 19:03
山荘で買ったおやつ。これ食べたら頂上にいこか〜。
明日歩く稜線が一望です!つば九郎と燕山荘だ!てきす〜!
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
10/14 19:03
明日歩く稜線が一望です!つば九郎と燕山荘だ!てきす〜!
大天井岳の山頂だよ〜。
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
10/14 19:03
大天井岳の山頂だよ〜。
ええお山に、ええテン場です。比較的空いてるのもエエ感じや〜。
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:03
ええお山に、ええテン場です。比較的空いてるのもエエ感じや〜。
槍さまうっとり。
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
10
10/14 19:03
槍さまうっとり。
本日はアルデンテ米で親子丼〜。タエさんのメスティン美味しそうに炊けるねぇ。私もちっちゃいヤツ買おうかな〜。
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:03
本日はアルデンテ米で親子丼〜。タエさんのメスティン美味しそうに炊けるねぇ。私もちっちゃいヤツ買おうかな〜。
昼間は穏やかだったのに夕方からまた突風になったよ。晴れmakasioには風量調節機能は付いてないのかい?
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
7
10/14 19:03
昼間は穏やかだったのに夕方からまた突風になったよ。晴れmakasioには風量調節機能は付いてないのかい?
おはようございます。最終日3日目です!この近くで雷鳥に会いましたが、カメラ間に合わず〜。おなか下半分が冬毛に変わってました。
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/14 19:03
おはようございます。最終日3日目です!この近くで雷鳥に会いましたが、カメラ間に合わず〜。おなか下半分が冬毛に変わってました。
切り通し岩。斜め45度な通り道がラブリー♪
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:03
切り通し岩。斜め45度な通り道がラブリー♪
すこし靄がかかっていますが、今日もいい天気!まかしーの祈祷ってハンパねえなぁ!
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
9
10/14 19:03
すこし靄がかかっていますが、今日もいい天気!まかしーの祈祷ってハンパねえなぁ!
大天井を振り返る。また来たいなぁ。今度は表銀座で槍さま方面へ行きたいわ〜♡
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
10/14 19:03
大天井を振り返る。また来たいなぁ。今度は表銀座で槍さま方面へ行きたいわ〜♡
燕へ向かうこの稜線も素敵だよ〜。アップダウンが少なくてワタシ好みの高速尾根です♪
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
10/14 19:03
燕へ向かうこの稜線も素敵だよ〜。アップダウンが少なくてワタシ好みの高速尾根です♪
唯一の悶絶ポイントはここ、大下りの頭。白眼になっちゃう〜
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:03
唯一の悶絶ポイントはここ、大下りの頭。白眼になっちゃう〜
このへんが蛙岩かな?げえろげろ〜
2013年10月14日 19:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/14 19:03
このへんが蛙岩かな?げえろげろ〜
げえろとおてんしょとやりほー。
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:04
げえろとおてんしょとやりほー。
燕岳が近づいてきた〜!いよいよ縦走最後の山です〜
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
10/14 19:04
燕岳が近づいてきた〜!いよいよ縦走最後の山です〜
燕山荘。なるほどCCR情報どおり、山スカ率高し!
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:04
燕山荘。なるほどCCR情報どおり、山スカ率高し!
この山もアクセスがいいので人と山スカがイッパイなんだね。
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:04
この山もアクセスがいいので人と山スカがイッパイなんだね。
イルカ〜。。。あー、やっぱ角度イマイチやったな。人がイッパイでこれが精イッパイ
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
11
10/14 19:04
イルカ〜。。。あー、やっぱ角度イマイチやったな。人がイッパイでこれが精イッパイ
めがね〜。こんなのかけたら肩が凝っちゃうよ!
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/14 19:04
めがね〜。こんなのかけたら肩が凝っちゃうよ!
四畳半サイズの山頂に到着〜。ここも混雑してます〜
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
7
10/14 19:04
四畳半サイズの山頂に到着〜。ここも混雑してます〜
槍穂高
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/14 19:04
槍穂高
大天井と常念も見える〜。あんなところから歩いて来たんだね〜
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:04
大天井と常念も見える〜。あんなところから歩いて来たんだね〜
北側の稜線もすてき〜。次回はこっちを歩きたいなぁ♪
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:04
北側の稜線もすてき〜。次回はこっちを歩きたいなぁ♪
燕山荘に戻っておやつ。これ食べたら合戦尾根で下りましょう。
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
10/14 19:04
燕山荘に戻っておやつ。これ食べたら合戦尾根で下りましょう。
マダカエリタクナイヨ
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
10/14 19:04
マダカエリタクナイヨ
合戦尾根の紅葉はすっかり残念な状態で。
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
10/14 19:04
合戦尾根の紅葉はすっかり残念な状態で。
燕。かっこええ山でした。また来るね♪
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
10/14 19:04
燕。かっこええ山でした。また来るね♪
槍さまも穂高軍団もバイバイ〜。ああこの楽しかった山旅がもう終わっちゃうんだ。。。
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:04
槍さまも穂高軍団もバイバイ〜。ああこの楽しかった山旅がもう終わっちゃうんだ。。。
中房登山口には湯原の湯!露天風呂でとってもてきす〜な温泉でした!
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
4
10/14 19:04
中房登山口には湯原の湯!露天風呂でとってもてきす〜な温泉でした!
湯あがりにおひるごはん!江戸前の辛汁でウマ〜!
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
10/14 19:04
湯あがりにおひるごはん!江戸前の辛汁でウマ〜!
標高1450mの紅葉!さあ低山の落葉樹林が楽しみな季節になったよ〜!
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
10/14 19:04
標高1450mの紅葉!さあ低山の落葉樹林が楽しみな季節になったよ〜!
おまけ。スーパーあずさで座れたのでワイン〜。ああ超楽しかった〜!お疲れ私!
2013年10月14日 19:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
8
10/14 19:04
おまけ。スーパーあずさで座れたのでワイン〜。ああ超楽しかった〜!お疲れ私!
撮影機器:

感想

雪降る前の連休!そりゃー、あの男前の山々に会いに行かねば!
てことで、今シーズン3度目の北アルプスです。
涸沢はとんでもないテント祭だろうから、人の少なそうな蝶→燕の縦走に決定。

事前に強風情報をいただいていたので、防寒対策はばっちりで全く寒くはなかったのですが、風にはまいった〜。
初日の蝶ヶ岳ではテント設営にえらい難儀して、1時間近く格闘するはめに。
結局、通りすがりの若者2人にプカプカ舞うテントを押さえててもらってようやくペグダウンしたよ。
2日目の蝶→大天井の稜線も突風に吹かれまくりで、オモザックが風を受けて振られるし、ほんと大変でした〜。

それでも、お天気は最高!で槍穂の男前絶景をずーーーーっと眺めながら歩けて幸せ♡
スーパー晴れ男のmakasioさんが怪しい呪文?でパワー送ってくれたおかげだよね!
タエさんも南アでこんがり日焼けしたみたいだし、まかしー、ありがとねー!


蝶ヶ岳でテント押さえてくれた若者2人、
大天井岳のテン場情報を教えてくれたチョイ悪っぽいおじさま、
オモザックでダメダメヘタレな私を笑顔で励ましてくれた皆さん、
みんな本当にありがとう!またどこかの山で会えるといいね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人

コメント

逝っちゃう?
kunikonさんもおつかれましたーW(`0`)W

北アは大丈夫かのぅ・・・と、ジリジリ日に焼けながら(苦笑)、あっちを歩いてたよ。
風はアレでも、まかしー祈祷のおかげで天気に恵まれたようで良かった!
まかしーには風量制御機能も備えて頂きたいね(笑)

薄化粧した槍穂様に萌えー!

表銀座で東鎌、大キレットも盛って・・・は来シーズン、私も考えてるので一緒に逝っちゃう?(笑)

続きはアレの時にでも♪
2013/10/16 23:54
お疲れ〜!
大混雑 の三連休の中・・・

予定通りに 歩くのは流石だね

マカショさん絶賛の足運びの賜物かな

燕岳 と常念岳 は北アルプスの中で特別の存在。

山頂から大展望を拝ませてくれた山だからね

先を越されてしまったけど・・・

僕もそのうち繋げて歩きますよ

モチロン日帰りで
2013/10/17 0:13
御無事の帰還、おめでとうございますー!
蝶が岳ー常念ー大天井ー山スカ山!
はぁ〜ウラヤマシス!

こんばんはkunikonさん!

でも、土曜日は強風に雪が降るっていう予報だったので、
ちょっと心配してました!レコアップされて安心しました!

燕山から歩いてきた稜線を見返した時の「見返り美人!」的な
kunikonさんの姿が目に浮かびます(笑)

表銀座縦走お疲れ様でした!
2013/10/17 0:43
雪景色の表銀座縦走最高でしたね!
これ以上ないくらい最高の表銀座縦走でしたね!
蝶ヶ岳から燕岳まで雪景色の槍穂を眺められるなんて本当に羨ましい。
私は3年前のちょうど同じ頃、蝶ヶ岳山頂で突然の暴風雪でテントが倒壊した経験があるので、天気予報をみて心配していたのですが、強風に難儀しつつも無事クリアーできて何よりです。
次から次に有名どころをクリアーしていくkunikonさんの勢いに感服します。
次は北アルプス南部だと大キレットに行くのか、それとも北部の剱岳や雲ノ平に行くのか今度野望を聞かせてください。
2013/10/17 2:01
イクイク〜!
タエさん!

いつも的確なアドバイスありがとね〜
風は覚悟してたけど、やっぱテント大変だったよ〜
ヒョウや雪は、槍穂様の薄化粧が見られてむしろお得〜 だったね!

涸沢おでんビールいいねぇ!!
そうそう来週よろ〜
2013/10/17 21:39
奥多摩お疲れでした!
にいに兄さん!

おお〜さすが日帰り高速ロングの兄さん!
燕と常念をつないで日帰りって、ハンパないな〜
奥多摩あんなに歩いちゃう兄さんなら、ささっと行っちゃいそうだわ〜

ワタシも、まだ日があるうちにロング行かなくちゃ
紅葉からめて奥多摩どこ歩こうかな〜
2013/10/17 21:47
ただいま〜!
CCRさん!
無事帰ってまいりました! ∠(・`_´・)
ご心配ありがと

強風も雪も予報大当たりでした〜
でもおかげでひと足はやい雪化粧を拝見しちゃいました〜

稜線歩きは、振りかえるのも楽しいですよね〜
歩いてきた距離を確認してぐふふー と悦に入っちゃいます〜
2013/10/17 22:00
最高にキレイでした〜
kusaki!

いろいろ教えてくれてありがとうね〜!
蝶ヶ岳のテント破壊の話を聞いてたので、かなりビビってたよ〜
稜線上のテン場って怖いね〜

来年は剱岳に行ってみたいな〜
あ、その前に八海山の鎖もやってみたいな〜
またいろいろ教えてね
2013/10/17 22:11
ご無事でなによりです!
お疲れ様です

ブラ銀エエですな〜♪
連休は大満足な感じで過ごせたみたいだね
1日ズラして正解だったね

それにしても、mシオパワー恐るべしだね〜
あんなに快晴を呼び込むとは〜〜
俺にも呪文送ってくれたんだけど、2勝1敗で私の勝ちでした(笑)

これからもオモザック山行楽しみにしているね
2013/10/17 23:04
おう、祈祷が効いたんだねっ。
よかったんじゃんかあ。kuni姉。
素敵な縦走楽しめたんだね、よかった。
尊武キャンプ場でやったあの祈祷が効いたんだね。
海童1パックストレートで飲みほして、
半裸でイガグリのマットに悶絶祈祷した甲斐があったよ。
半裸だったから強風が防げなかったのかな。

薄ら雪の槍が本当にかっこいいよ。
2013/10/17 23:20
強風オツカレです。
蝶のテント場の強風は良く聞きます。
テントごと吹っ飛ばされないか心配してましたよ。
強風での設営は難儀しますよね〜
ヘルプ来てくれて良かったですね!

蝶から燕、(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウンそうだよね〜っ て感じです。
展望は最高だけど、常念の登りは白目になりますよね〜
去年の記憶がよみがえりました!
お疲れさまでした。
2013/10/18 2:29
ありがとね〜
鬼隊長!

ほんと楽しかったよ〜
初日のお天気はハラハラしたけど、薄雪ヤリホーが見られて結果超ナイスやったわ〜
Mシオパワーは今回タエさんとワタシ方面に振り向けてもらったんで、
隊長方面は残念だったね

さあこれから低山の紅葉だよ!maplemaplemaple
楽しみだね!
2013/10/19 8:16
バッチリやったわ!
ミラクル晴れ男!

おかげで最高やったわ〜 感謝感謝〜
こんなに絶好調でええんかい〜、って小躍りしながら歩いてたよ〜
風は大変だったけど、まあそれも素敵な経験よね〜

来週の修行はどこ方面かな?
危ないことはダメよ
気をつけて楽しんで来てね〜
2013/10/19 8:23
恐怖の強風
ホウライ軒さん!

レコで書いている以上に涙目でした〜
何度ペグ打っても風で舞い上がるんですもの〜
ヘルプの若者が天使に見えて、その頼もしさに惚れそうでした

常念きついですよね〜。
てっぺんがずっと見えているのになかなか近づかないところが
メンタル蝕む系ですね〜
でもあの美しい稜線を見に、みんな何度でも行きたくなるんですね〜
2013/10/19 8:38
お疲れサマ〜!
kunikonさん、行っちゃいましたか。

常念山脈、いいですね〜
初日の雪は私もビックリでしたが、男前軍団にしびれる縦走、ホントお疲れサマでした
風が強いとテント張りにくいですよね、助けてもらえるあたりやっぱり女王様のオーラなんでしょうね、うらやましいです
白目とかいいながらサクッと登ってるあたり、さすがkinikonさんらしいな〜、と思いながらレコ読ませてもらいました
お疲れさまでした
2013/10/21 1:24
ただいま〜!
ShuMaeさん!

行きたかった常念の縦走、行ってきました〜
ShuMaeさんの火打山のヒョウも大変そうでしたね〜。
土曜はどこも天気イマイチだったんですね〜

設営ヘルプはほんと助かりました
完全に途方に暮れてて、絵にかいたような哀れさだったんだと思います

こんど誰かが困ってたら微力ながらお手伝いしようと思います〜
2013/10/21 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら