ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3597035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川連峰主脈縦走 やっぱりそうだ〜♪うれしい!たのしい!大好き!〜♪(byドリカム)

2021年10月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:13
距離
19.7km
登り
2,529m
下り
2,296m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:58
休憩
1:16
合計
15:14
1:46
1:47
4
1:51
1:51
130
4:08
4:13
66
5:19
5:22
21
5:43
5:43
6
5:49
5:53
5
5:58
5:59
82
7:21
7:22
5
8:09
8:11
15
8:26
8:26
27
8:53
9:07
57
10:04
10:22
37
10:59
10:59
17
11:16
11:16
75
12:31
12:40
29
13:09
13:10
39
13:49
13:49
36
14:25
14:25
18
14:43
14:43
22
15:05
15:05
40
15:45
15:53
22
16:15
16:15
39
万歩計は36,000歩で、サイナス!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
10/4(水)PM2:10平標山登山口駐車場に車を止め、南越後観光の西武クリスタル線平標登山口PM2:20発バス(運賃610円+大きい荷物100円)に乗り、終点湯沢駅前にPM2:58着。JR 上越線上り水上行き 越後湯沢PM 3:08発(運賃420円)に乗り、土合駅にPM 3:33着。谷川岳登山指導センターにPM4:00着。

持参した缶ビール350ml 缶(アサヒ スーパードライ)を3缶飲み干し、持参した赤ワイン720ml(アサヒ サントネージュ リラ プレミアムこく赤)を1本飲み、PM6:00谷川岳登山指導センターにて就寝(爆睡)、AM0:45起床、身支度しAM1:40スタート。
コース状況/
危険箇所等
このコースの危険箇所は 特になし。蛇紋岩は滑るので注意、特に濡れていると要注意です。大障子ノ頭先の岩場脇(万太郎山へ向かう下り込み部分)の登山道が地滑りしていて不明瞭(黄色いペンキのマーク通り)。この岩場も滑りやすく注意が必要。(出来れば ロープか鎖があれば・・・ありませんけど・・・)

登山ポストは 土合駅と谷川岳ロープウェイベースプラザと谷川岳登山指導センターにあります。※ぼくはまだ入館したことがありませんが、群馬県の緊急事態宣言が明けたため10月1日より開館した谷川岳インフォメーションセンターにも登山ポストがあるかもしれません。
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉は「宿場の湯」(600円)、「街道の湯」(600円)がお薦めです。
前日の土合橋から見た湯檜曾川。
2021年10月04日 15:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/4 15:48
前日の土合橋から見た湯檜曾川。
前日のディナータイム・・・。
2021年10月04日 16:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/4 16:12
前日のディナータイム・・・。
ここからは登山指導センターに貼られていたものを・・・。中芝新道はダメダメ・・・。
2021年10月05日 01:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 1:35
ここからは登山指導センターに貼られていたものを・・・。中芝新道はダメダメ・・・。
中ゴー尾根、いわお新道もダメダメ・・・。
2021年10月05日 01:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 1:36
中ゴー尾根、いわお新道もダメダメ・・・。
ノゾキから一ノ倉岳への登りは慎重に・・・。崩落個所の一部はブッシュ部分にロープでエスケープルートが作られています。その他東側(一ノ倉沢側)にひび割れていて崩落しそうな箇所が数ヶ所あります。要注意・・・。
2021年10月05日 01:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 1:36
ノゾキから一ノ倉岳への登りは慎重に・・・。崩落個所の一部はブッシュ部分にロープでエスケープルートが作られています。その他東側(一ノ倉沢側)にひび割れていて崩落しそうな箇所が数ヶ所あります。要注意・・・。
防寒装備とヘッ電は忘れずに・・・。
2021年10月05日 01:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 1:36
防寒装備とヘッ電は忘れずに・・・。
谷川岳とかえる。
2021年10月05日 01:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 1:36
谷川岳とかえる。
東の空がオレンジ色に染まって来ました。燧ヶ岳、至仏山、皇海山が頭を出していました。
2021年10月05日 05:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:08
東の空がオレンジ色に染まって来ました。燧ヶ岳、至仏山、皇海山が頭を出していました。
暗いですが、右にゴリラ岩(ザンゲ岩)越しの眼下にみなかみ町、奥に赤城山。
2021年10月05日 05:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:16
暗いですが、右にゴリラ岩(ザンゲ岩)越しの眼下にみなかみ町、奥に赤城山。
頭上には・・・君も見ていているだろう〜♪この消えそうな三日月〜♪・・・が見えています。
2021年10月05日 05:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 5:17
頭上には・・・君も見ていているだろう〜♪この消えそうな三日月〜♪・・・が見えています。
トマノ耳〜オキノ耳。
2021年10月05日 05:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:33
トマノ耳〜オキノ耳。
トマノ耳〜オキノ耳。
2021年10月05日 05:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:37
トマノ耳〜オキノ耳。
ランドマークもガスの中・・・。
2021年10月05日 05:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:43
ランドマークもガスの中・・・。
トマノ耳へのビクトリーロード・・・。ガスが・・・。
2021年10月05日 05:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:49
トマノ耳へのビクトリーロード・・・。ガスが・・・。
トマノ耳の西側のイタヤカエデの紅葉。
2021年10月05日 05:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/5 5:49
トマノ耳の西側のイタヤカエデの紅葉。
トマノ耳の西側のイタヤカエデの紅葉。
2021年10月05日 05:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 5:49
トマノ耳の西側のイタヤカエデの紅葉。
トマノ耳に到着するもガスの中・・・。眼下にモルゲンロート・・・。
2021年10月05日 05:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:50
トマノ耳に到着するもガスの中・・・。眼下にモルゲンロート・・・。
西黒尾根上部とマチガ沢上部がちょっとモルゲンロート・・・。
2021年10月05日 05:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 5:51
西黒尾根上部とマチガ沢上部がちょっとモルゲンロート・・・。
西黒尾根上部とマチガ沢上部がちょっとモルゲンロート・・・。
2021年10月05日 05:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:51
西黒尾根上部とマチガ沢上部がちょっとモルゲンロート・・・。
マチガ沢。
2021年10月05日 05:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:51
マチガ沢。
西黒尾根上部とマチガ沢上部がちょっとモルゲンロート・・・。
2021年10月05日 05:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:51
西黒尾根上部とマチガ沢上部がちょっとモルゲンロート・・・。
金色に輝いています。
2021年10月05日 05:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/5 5:52
金色に輝いています。
稜線隠しの雲が無ければなあ・・・。
2021年10月05日 05:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:52
稜線隠しの雲が無ければなあ・・・。
稜線隠しの雲が無ければなあ・・・。
2021年10月05日 05:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 5:52
稜線隠しの雲が無ければなあ・・・。
マチガ沢。
2021年10月05日 05:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:53
マチガ沢。
稜線隠しの雲が無ければなあ・・・。
2021年10月05日 05:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/5 5:53
稜線隠しの雲が無ければなあ・・・。
稜線隠しの雲が無ければなあ・・・。
2021年10月05日 05:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 5:55
稜線隠しの雲が無ければなあ・・・。
肩の小屋前から主脈稜線を望むも・・・真っ白け・・・。
2021年10月05日 06:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:00
肩の小屋前から主脈稜線を望むも・・・真っ白け・・・。
返り咲いていたハクサンイチゲ。
2021年10月05日 06:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/5 6:01
返り咲いていたハクサンイチゲ。
ヤマハハコ。
2021年10月05日 06:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:01
ヤマハハコ。
ヤマハハコの群生。
2021年10月05日 06:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:01
ヤマハハコの群生。
ガスの中・・・。
2021年10月05日 06:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:06
ガスの中・・・。
ガスの中・・・。
2021年10月05日 06:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:06
ガスの中・・・。
オオカメノキの紅葉。
2021年10月05日 06:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:21
オオカメノキの紅葉。
中ゴー尾根分岐に向かうも真っ白け・・・。
2021年10月05日 06:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:23
中ゴー尾根分岐に向かうも真っ白け・・・。
中ゴー尾根分岐に到着。
2021年10月05日 06:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:25
中ゴー尾根分岐に到着。
中ゴー尾根分岐に到着。
2021年10月05日 06:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:25
中ゴー尾根分岐に到着。
ここはマツダランプ。肩の小屋より500m。
2021年10月05日 06:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:25
ここはマツダランプ。肩の小屋より500m。
南にはオジカ沢が見えて来ました。
2021年10月05日 06:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:29
南にはオジカ沢が見えて来ました。
オジカ沢。
2021年10月05日 06:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:29
オジカ沢。
ミネカエデの紅葉。
2021年10月05日 06:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:35
ミネカエデの紅葉。
ミネカエデの黄葉。
2021年10月05日 06:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:35
ミネカエデの黄葉。
ナナカマドの紅葉。
2021年10月05日 06:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:38
ナナカマドの紅葉。
オジカ沢。
2021年10月05日 06:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:40
オジカ沢。
関越トンネル谷川地下換気所(水上側から3,738メートル地点)。
2021年10月05日 06:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:41
関越トンネル谷川地下換気所(水上側から3,738メートル地点)。
オオカメノキの紅葉。
2021年10月05日 06:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:44
オオカメノキの紅葉。
マイヅルソウの赤い実。
2021年10月05日 06:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:45
マイヅルソウの赤い実。
ハクサンボウフウ。
2021年10月05日 06:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:50
ハクサンボウフウ。
オジカ沢ノ頭方面のガスが少し晴れて来ました。
2021年10月05日 06:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:55
オジカ沢ノ頭方面のガスが少し晴れて来ました。
オオカメノキの紅葉。
2021年10月05日 06:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:56
オオカメノキの紅葉。
オジカ沢ノ頭方面のガスが少し晴れて来ました。
2021年10月05日 06:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:59
オジカ沢ノ頭方面のガスが少し晴れて来ました。
爼倉山稜(川棚ノ頭)の双耳峰がガスの晴れ間から頭を出して来ました。
2021年10月05日 06:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 6:59
爼倉山稜(川棚ノ頭)の双耳峰がガスの晴れ間から頭を出して来ました。
ガスが少し晴れて来ました。
2021年10月05日 06:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 6:59
ガスが少し晴れて来ました。
北部方面。
2021年10月05日 07:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:00
北部方面。
ガスが少し晴れて来ました。
2021年10月05日 07:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:00
ガスが少し晴れて来ました。
ガスが少し晴れて来ました。
2021年10月05日 07:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:00
ガスが少し晴れて来ました。
振り返って・・・谷川岳の双耳峰・・・トマノ耳〜オキノ耳。そして❝谷川ブルー❞・・・。
2021年10月05日 07:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:02
振り返って・・・谷川岳の双耳峰・・・トマノ耳〜オキノ耳。そして❝谷川ブルー❞・・・。
お日様が・・・東には武尊山、皇海山。
2021年10月05日 07:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:02
お日様が・・・東には武尊山、皇海山。
この先がオジカ沢ノ頭です。そして❝谷川ブルー❞・・・。
2021年10月05日 07:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/5 7:02
この先がオジカ沢ノ頭です。そして❝谷川ブルー❞・・・。
ガスが少し晴れて来ました。
2021年10月05日 07:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:02
ガスが少し晴れて来ました。
ガスが少し晴れて来ました。
2021年10月05日 07:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:03
ガスが少し晴れて来ました。
爼倉山稜(川棚ノ頭)。
2021年10月05日 07:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:07
爼倉山稜(川棚ノ頭)。
トマノ耳。
2021年10月05日 07:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:07
トマノ耳。
主脈稜線唯一の鎖場。そして❝谷川ブルー❞・・・。
2021年10月05日 07:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:08
主脈稜線唯一の鎖場。そして❝谷川ブルー❞・・・。
主脈稜線唯一の鎖場。そして❝谷川ブルー❞・・・。
2021年10月05日 07:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:09
主脈稜線唯一の鎖場。そして❝谷川ブルー❞・・・。
トマノ耳〜オキノ耳。
2021年10月05日 07:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:12
トマノ耳〜オキノ耳。
一ノ倉岳〜茂倉岳。
2021年10月05日 07:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:12
一ノ倉岳〜茂倉岳。
ナナカマドの紅葉。
2021年10月05日 07:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:12
ナナカマドの紅葉。
爼倉山稜(川棚ノ頭)。
2021年10月05日 07:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:14
爼倉山稜(川棚ノ頭)。
オジカ沢。
2021年10月05日 07:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:14
オジカ沢。
南西方面には八ヶ岳〜浅間山〜四阿山〜草津白根山。
2021年10月05日 07:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:16
南西方面には八ヶ岳〜浅間山〜四阿山〜草津白根山。
ズームして・・・草津白根山、四阿山?
2021年10月05日 07:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:16
ズームして・・・草津白根山、四阿山?
ズームして・・・浅間山。
2021年10月05日 07:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:16
ズームして・・・浅間山。
オジカ沢ノ頭手間から見た南西方面。
2021年10月05日 07:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:16
オジカ沢ノ頭手間から見た南西方面。
南東方面は赤城山。
2021年10月05日 07:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:16
南東方面は赤城山。
一ノ倉岳〜茂倉岳。
2021年10月05日 07:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:17
一ノ倉岳〜茂倉岳。
トマノ耳〜オキノ耳〜一ノ倉岳。
2021年10月05日 07:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:17
トマノ耳〜オキノ耳〜一ノ倉岳。
爼倉山稜(川棚ノ頭)。
2021年10月05日 07:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:18
爼倉山稜(川棚ノ頭)。
ズームして・・・南には富士山。
2021年10月05日 07:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:18
ズームして・・・南には富士山。
オジカ沢ノ頭へ向かうビクトリーロード・・・。
2021年10月05日 07:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:20
オジカ沢ノ頭へ向かうビクトリーロード・・・。
オジカ沢ノ頭に到着。一ノ倉岳〜茂倉岳。
2021年10月05日 07:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/5 7:21
オジカ沢ノ頭に到着。一ノ倉岳〜茂倉岳。
トマノ耳〜オキノ耳〜一ノ倉岳。
2021年10月05日 07:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:21
トマノ耳〜オキノ耳〜一ノ倉岳。
東には武尊山、後ろ右に皇海山、左に日光白根山。
2021年10月05日 07:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:21
東には武尊山、後ろ右に皇海山、左に日光白根山。
南東方面には赤城山。
2021年10月05日 07:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:21
南東方面には赤城山。
南には爼倉山稜(川棚ノ頭)越しの富士山〜南アルプス〜八ヶ岳〜浅間山。
2021年10月05日 07:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:21
南には爼倉山稜(川棚ノ頭)越しの富士山〜南アルプス〜八ヶ岳〜浅間山。
南西方面には八ヶ岳〜浅間山〜四阿山〜草津白根山。
2021年10月05日 07:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:21
南西方面には八ヶ岳〜浅間山〜四阿山〜草津白根山。
西には万太郎山、奥には四阿山〜草津白根山〜苗場山。
2021年10月05日 07:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:22
西には万太郎山、奥には四阿山〜草津白根山〜苗場山。
北西方面。眼下には湯沢町。
2021年10月05日 07:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:22
北西方面。眼下には湯沢町。
2021年10月05日 07:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:23
再び、南方面。いつもでも 見ていられます。
2021年10月05日 07:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:23
再び、南方面。いつもでも 見ていられます。
これからは歩く万太郎山へ向かう超気持ちの良い登山道。
2021年10月05日 07:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:23
これからは歩く万太郎山へ向かう超気持ちの良い登山道。
ん?・・・。あれれ・・・。爼倉山稜(川棚ノ頭)へ登山道らしきものが・・・。
2021年10月05日 07:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:25
ん?・・・。あれれ・・・。爼倉山稜(川棚ノ頭)へ登山道らしきものが・・・。
そうか、こうなっているんだ・・・。うんうん!いつか歩いて見よう。
2021年10月05日 07:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:26
そうか、こうなっているんだ・・・。うんうん!いつか歩いて見よう。
小富士岳は知らなかったな。
2021年10月05日 07:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:26
小富士岳は知らなかったな。
恐らく まだ、完成していないから、途中藪漕ぎありなんでしょう。
2021年10月05日 07:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:26
恐らく まだ、完成していないから、途中藪漕ぎありなんでしょう。
これから歩く所は凄い景色だ!北側斜面にはパッチワークの様な紅葉が・・・南側斜面の阿弥陀沢源頭部に黄金色に輝く草紅葉が超絶綺麗です。そして、奥には大パノラマが広がります。
2021年10月05日 07:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:36
これから歩く所は凄い景色だ!北側斜面にはパッチワークの様な紅葉が・・・南側斜面の阿弥陀沢源頭部に黄金色に輝く草紅葉が超絶綺麗です。そして、奥には大パノラマが広がります。
日が当たらないと、こんな感じです。
2021年10月05日 07:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 7:37
日が当たらないと、こんな感じです。
振り返って・・・オジカ沢ノ頭。そして、イイ感じのうろこ雲。
2021年10月05日 07:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:40
振り返って・・・オジカ沢ノ頭。そして、イイ感じのうろこ雲。
北部方面、茂倉新道の矢場の頭越しの足拍子岳、飯士山。
2021年10月05日 07:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:40
北部方面、茂倉新道の矢場の頭越しの足拍子岳、飯士山。
紅葉のベニサラサドウダンツツジ越しの万太郎山の最上部のゴジラの背中。奥には苗場山のテーブル。
2021年10月05日 07:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:43
紅葉のベニサラサドウダンツツジ越しの万太郎山の最上部のゴジラの背中。奥には苗場山のテーブル。
南側斜面の阿弥陀沢源頭部に黄金色に輝く草紅葉が超絶綺麗です。
2021年10月05日 07:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:44
南側斜面の阿弥陀沢源頭部に黄金色に輝く草紅葉が超絶綺麗です。
爼倉(1,886m)〜川棚ノ頭(1,845.7m)〜小富士岳(1,770m)。
2021年10月05日 07:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:44
爼倉(1,886m)〜川棚ノ頭(1,845.7m)〜小富士岳(1,770m)。
#はあああ・・・
2021年10月05日 07:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/5 7:46
#はあああ・・・
アキノキリンソウ。
2021年10月05日 07:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:47
アキノキリンソウ。
北側斜面にはパッチワークの様な紅葉が・・・
2021年10月05日 07:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:48
北側斜面にはパッチワークの様な紅葉が・・・
#うおおお・・・
2021年10月05日 07:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:48
#うおおお・・・
ズームして・・・関越トンネル万太郎地下換気所(湯沢側から2,968メートル地点)。
2021年10月05日 07:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:48
ズームして・・・関越トンネル万太郎地下換気所(湯沢側から2,968メートル地点)。
#うわまじか・・・。
2021年10月05日 07:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/5 7:49
#うわまじか・・・。
#はあああ・・・。
2021年10月05日 07:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/5 7:49
#はあああ・・・。
#うおおお・・・。
2021年10月05日 07:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:49
#うおおお・・・。
#うわまじか・・・。
2021年10月05日 07:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:50
#うわまじか・・・。
よく考えたら、遠いなぁ・・・万太郎山。そして❝万太郎ブルー❞・・・。
2021年10月05日 07:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:51
よく考えたら、遠いなぁ・・・万太郎山。そして❝万太郎ブルー❞・・・。
ナナカマドの紅葉越しの阿弥陀沢源頭部。中央に小富士岳(1,770m)。
2021年10月05日 07:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:51
ナナカマドの紅葉越しの阿弥陀沢源頭部。中央に小富士岳(1,770m)。
ズームして・・・草紅葉の沢には綺麗な滝が見えます。
2021年10月05日 07:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:51
ズームして・・・草紅葉の沢には綺麗な滝が見えます。
ミネカエデの紅葉越しの茂倉岳。
2021年10月05日 07:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:52
ミネカエデの紅葉越しの茂倉岳。
ミネカエデの黄葉越しの茂倉岳。
2021年10月05日 07:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:53
ミネカエデの黄葉越しの茂倉岳。
#はあああ・・・。
2021年10月05日 07:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:54
#はあああ・・・。
#うおおお・・・。
2021年10月05日 07:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:55
#うおおお・・・。
#うわまじか・・・。
2021年10月05日 07:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 7:55
#うわまじか・・・。
ミネカエデの紅葉越しの一ノ倉岳〜茂倉岳。
2021年10月05日 08:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:00
ミネカエデの紅葉越しの一ノ倉岳〜茂倉岳。
小障子ノ頭へ向かいます。
2021年10月05日 08:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:00
小障子ノ頭へ向かいます。
オヤマリンドウ。
2021年10月05日 08:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:01
オヤマリンドウ。
小障子ノ頭越しの万太郎山の最上部のゴジラの背中。奥には苗場山。
2021年10月05日 08:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 8:03
小障子ノ頭越しの万太郎山の最上部のゴジラの背中。奥には苗場山。
小障子ノ頭へのビクトリーロード・・・。先には大障子ノ頭〜万太郎山そして❝万太郎ブルー❞・・・。
2021年10月05日 08:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:09
小障子ノ頭へのビクトリーロード・・・。先には大障子ノ頭〜万太郎山そして❝万太郎ブルー❞・・・。
小障子ノ頭に到着。茂倉岳〜一ノ倉岳。
2021年10月05日 08:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:10
小障子ノ頭に到着。茂倉岳〜一ノ倉岳。
先には大障子ノ頭〜万太郎山そして❝万太郎ブルー❞・・・。
2021年10月05日 08:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:12
先には大障子ノ頭〜万太郎山そして❝万太郎ブルー❞・・・。
チングルマの紅葉。
2021年10月05日 08:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:14
チングルマの紅葉。
チングルマの紅葉。
2021年10月05日 08:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 8:15
チングルマの紅葉。
ハクサンフウロの紅葉。
2021年10月05日 08:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:15
ハクサンフウロの紅葉。
#はあああ・・・。
2021年10月05日 08:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 8:15
#はあああ・・・。
振り返って・・・小障子ノ頭〜オジカ沢ノ頭。
2021年10月05日 08:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:21
振り返って・・・小障子ノ頭〜オジカ沢ノ頭。
大障子ノ頭へ向かいます。大障子避難小屋が見えて来ました。
2021年10月05日 08:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 8:25
大障子ノ頭へ向かいます。大障子避難小屋が見えて来ました。
大障子避難小屋から振り返って・・・小障子ノ頭〜オジカ沢ノ頭。
2021年10月05日 08:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:27
大障子避難小屋から振り返って・・・小障子ノ頭〜オジカ沢ノ頭。
北には足拍子岳、飯士山。眼下には湯沢町市街地。
2021年10月05日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:32
北には足拍子岳、飯士山。眼下には湯沢町市街地。
北東方面には巻機山も見えて来ました。
2021年10月05日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:32
北東方面には巻機山も見えて来ました。
南には双発のヘリが爆音を立てて飛んでいました。2機しか映っていませんが、3機飛んでいました。自衛隊かな?
2021年10月05日 08:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:35
南には双発のヘリが爆音を立てて飛んでいました。2機しか映っていませんが、3機飛んでいました。自衛隊かな?
大障子ノ頭へ登り上げます。
2021年10月05日 08:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:36
大障子ノ頭へ登り上げます。
振り返って・・・谷川連峰・・・茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキノ耳〜オキノ耳〜オジカ沢ノ頭〜小障子ノ頭。
2021年10月05日 08:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 8:46
振り返って・・・谷川連峰・・・茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキノ耳〜オキノ耳〜オジカ沢ノ頭〜小障子ノ頭。
大障子ノ頭へのビクトリーロード・・・。
2021年10月05日 08:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:51
大障子ノ頭へのビクトリーロード・・・。
大障子ノ頭に到着。万太郎山を望む。
2021年10月05日 08:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:54
大障子ノ頭に到着。万太郎山を望む。
北東には茂倉岳〜一ノ倉岳。奥にはマッキー。
2021年10月05日 08:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 8:54
北東には茂倉岳〜一ノ倉岳。奥にはマッキー。
南には小出俣山。
2021年10月05日 09:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:00
南には小出俣山。
南には小出俣山。
2021年10月05日 09:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:02
南には小出俣山。
❝中ボス❞・・・の万太郎山。
2021年10月05日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:07
❝中ボス❞・・・の万太郎山。
北には飯士山。
2021年10月05日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:07
北には飯士山。
東から見ると❝猿岩❞・・・。
2021年10月05日 09:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:11
東から見ると❝猿岩❞・・・。
でも、南から見ると人面岩。
2021年10月05日 09:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 9:12
でも、南から見ると人面岩。
振り返って・・・大障子ノ頭西面のチョット危険箇所。
2021年10月05日 09:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:12
振り返って・・・大障子ノ頭西面のチョット危険箇所。
ズームして・・・南アルプス。
2021年10月05日 09:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:28
ズームして・・・南アルプス。
ここを登り上げると吾策新道分岐。そして❝万太郎ブルー❞・・・。
2021年10月05日 09:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 9:28
ここを登り上げると吾策新道分岐。そして❝万太郎ブルー❞・・・。
南には小出俣山。
2021年10月05日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:31
南には小出俣山。
南には小出俣山。
2021年10月05日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:31
南には小出俣山。
南アルプス。
2021年10月05日 09:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:32
南アルプス。
ズームして・・・富士山、南アルプス。
2021年10月05日 09:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 9:32
ズームして・・・富士山、南アルプス。
ズームして・・・南アルプス。
2021年10月05日 09:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:32
ズームして・・・南アルプス。
ズームして・・・南アルプス。
2021年10月05日 09:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:32
ズームして・・・南アルプス。
ナナカマドの赤い実。
2021年10月05日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:35
ナナカマドの赤い実。
ベニサラサドウダンツツジの紅葉。
2021年10月05日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:35
ベニサラサドウダンツツジの紅葉。
万太郎山東斜面の紅葉。
2021年10月05日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 9:39
万太郎山東斜面の紅葉。
ベニサラサドウダンツツジの紅葉越しのマッキー。
2021年10月05日 09:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:40
ベニサラサドウダンツツジの紅葉越しのマッキー。
吾策新道分岐に到着。やっぱりこの景色が大好きです。茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキノ耳〜オキノ耳〜オジカ沢ノ頭〜小障子ノ頭〜大障子ノ頭。
2021年10月05日 09:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:53
吾策新道分岐に到着。やっぱりこの景色が大好きです。茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキノ耳〜オキノ耳〜オジカ沢ノ頭〜小障子ノ頭〜大障子ノ頭。
榛名山方面。
2021年10月05日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:58
榛名山方面。
爼倉山稜(川棚ノ頭)越しの武尊山、後ろ右に皇海山、左に日光白根山。
2021年10月05日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:58
爼倉山稜(川棚ノ頭)越しの武尊山、後ろ右に皇海山、左に日光白根山。
東には茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキノ耳〜オキノ耳〜オジカ沢ノ頭〜小障子ノ頭〜大障子ノ頭。奥には燧ヶ岳も・・・。
2021年10月05日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:58
東には茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキノ耳〜オキノ耳〜オジカ沢ノ頭〜小障子ノ頭〜大障子ノ頭。奥には燧ヶ岳も・・・。
北東はマッキー方面。
2021年10月05日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:58
北東はマッキー方面。
北には、吾策新道越しの飯士山。
2021年10月05日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:58
北には、吾策新道越しの飯士山。
北西方面・・・左端に苗場山。
2021年10月05日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:58
北西方面・・・左端に苗場山。
西にはエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
2021年10月05日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 9:58
西にはエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
吾策新道分岐から万太郎山山頂へ向かいます。ここで、ご一緒したご夫婦が写っています。
2021年10月05日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 9:58
吾策新道分岐から万太郎山山頂へ向かいます。ここで、ご一緒したご夫婦が写っています。
調査中・・・。
2021年10月05日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:00
調査中・・・。
ゴゼンタチバナの赤い実。
2021年10月05日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:00
ゴゼンタチバナの赤い実。
万太郎山山頂のCJ。バックにはこれから向かう❝ラスボス❞・・・のエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。先程ご一緒したご夫婦の旦那さんに撮って頂きました。
2021年10月05日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/5 10:03
万太郎山山頂のCJ。バックにはこれから向かう❝ラスボス❞・・・のエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。先程ご一緒したご夫婦の旦那さんに撮って頂きました。
エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
2021年10月05日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:22
エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
浅間山、八ヶ岳。
2021年10月05日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:22
浅間山、八ヶ岳。
東俣ノ頭。
2021年10月05日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:22
東俣ノ頭。
榛名山方面。
2021年10月05日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:22
榛名山方面。
爼倉山稜(川棚ノ頭)越しの武尊山、後ろ右に皇海山、左に日光白根山。
2021年10月05日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:23
爼倉山稜(川棚ノ頭)越しの武尊山、後ろ右に皇海山、左に日光白根山。
茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキノ耳〜オキノ耳〜オジカ沢ノ頭。奥には燧ヶ岳、至仏山、日光白根山、武尊山。
2021年10月05日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:23
茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキノ耳〜オキノ耳〜オジカ沢ノ頭。奥には燧ヶ岳、至仏山、日光白根山、武尊山。
北東方面、マッキー方面。この後、追い抜かれる白い帽子の若者です。
2021年10月05日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 10:23
北東方面、マッキー方面。この後、追い抜かれる白い帽子の若者です。
マッキー方面。
2021年10月05日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:23
マッキー方面。
中央の眼下に坂戸山。
2021年10月05日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:23
中央の眼下に坂戸山。
飯士山。
2021年10月05日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:23
飯士山。
苗場山。
2021年10月05日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 10:23
苗場山。
万太郎山山頂直下の西側斜面の紅葉は殆んど終わり・・・。
2021年10月05日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 10:24
万太郎山山頂直下の西側斜面の紅葉は殆んど終わり・・・。
ベニサラサドウダンツツジの紅葉越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
2021年10月05日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 10:25
ベニサラサドウダンツツジの紅葉越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
ヒカゲノカズラ。
2021年10月05日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:28
ヒカゲノカズラ。
振り返って・・・谷川連峰。阿弥陀沢源頭部。
2021年10月05日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:31
振り返って・・・谷川連峰。阿弥陀沢源頭部。
振り返って・・・万太郎山。
2021年10月05日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/5 10:31
振り返って・・・万太郎山。
赤城山。
2021年10月05日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:31
赤城山。
ベニサラサドウダンツツジの紅葉越しの浅間山方面。
2021年10月05日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:32
ベニサラサドウダンツツジの紅葉越しの浅間山方面。
ミネカエデの紅葉越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
2021年10月05日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/5 10:36
ミネカエデの紅葉越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
ドライフラワーみたいな・・・オヤマボクチ。
2021年10月05日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:52
ドライフラワーみたいな・・・オヤマボクチ。
ミネカエデの紅葉越しの飯士山。
2021年10月05日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:55
ミネカエデの紅葉越しの飯士山。
ミネカエデの黄葉越しの振り返って・・・万太郎山。
2021年10月05日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:55
ミネカエデの黄葉越しの振り返って・・・万太郎山。
ミネカエデの紅葉越しの飯士山。
2021年10月05日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:56
ミネカエデの紅葉越しの飯士山。
咲き残っていたタテヤマウツボグサ。アリが残し少ない蜜を吸っています。
2021年10月05日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 10:58
咲き残っていたタテヤマウツボグサ。アリが残し少ない蜜を吸っています。
ミネカエデの黄葉越しの振り返って・・・万太郎山。
2021年10月05日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:03
ミネカエデの黄葉越しの振り返って・・・万太郎山。
オニアザミ。
2021年10月05日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:03
オニアザミ。
標高を下げると北側斜面の紅葉が見頃です。
2021年10月05日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:04
標高を下げると北側斜面の紅葉が見頃です。
ミネカエデの黄葉越しの振り返って・・・万太郎山。奥には燧ヶ岳巻機山。
2021年10月05日 11:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 11:06
ミネカエデの黄葉越しの振り返って・・・万太郎山。奥には燧ヶ岳巻機山。
ナナカマドの赤い実。
2021年10月05日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:17
ナナカマドの赤い実。
毛渡乗越越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
2021年10月05日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:17
毛渡乗越越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
毛渡乗越(標高1,568m)に到着。これから登り返すエビス大黒ノ頭(標高1,888m)。
2021年10月05日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:17
毛渡乗越(標高1,568m)に到着。これから登り返すエビス大黒ノ頭(標高1,888m)。
振り返って・・・万太郎山(標高1,954m)。
2021年10月05日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:18
振り返って・・・万太郎山(標高1,954m)。
咲き残っていたモミジカラマツ。
2021年10月05日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:20
咲き残っていたモミジカラマツ。
返り咲いているミヤマキンバイ。
2021年10月05日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:20
返り咲いているミヤマキンバイ。
ミネカエデの紅葉越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
2021年10月05日 11:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:22
ミネカエデの紅葉越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
エビス大黒ノ頭へ登り返します。
2021年10月05日 11:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:22
エビス大黒ノ頭へ登り返します。
#はあああ・・・。
2021年10月05日 11:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:22
#はあああ・・・。
#うわまじか・・・。
2021年10月05日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:23
#うわまじか・・・。
阿弥陀沢を望む。
2021年10月05日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:24
阿弥陀沢を望む。
振り返って・・・万太郎山。
2021年10月05日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 11:27
振り返って・・・万太郎山。
アキノキリンソウ。
2021年10月05日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:34
アキノキリンソウ。
アキノキリンソウ。
2021年10月05日 11:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:35
アキノキリンソウ。
再び、阿弥陀沢を望む。
2021年10月05日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:36
再び、阿弥陀沢を望む。
ズームして・・・マワットノセン。
2021年10月05日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:36
ズームして・・・マワットノセン。
ミネカエデの紅葉越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
2021年10月05日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 11:36
ミネカエデの紅葉越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
オオバギボウシの実と黄葉。
2021年10月05日 11:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:39
オオバギボウシの実と黄葉。
振り返って・・・万太郎山。
2021年10月05日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:40
振り返って・・・万太郎山。
ミネカエデの紅葉越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
2021年10月05日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:42
ミネカエデの紅葉越しのエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山。
ここから見るエビス大黒ノ頭が好きです。カッコイイ・・・。
2021年10月05日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:44
ここから見るエビス大黒ノ頭が好きです。カッコイイ・・・。
ウラエビス大黒沢最上部の岩壁。
2021年10月05日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:46
ウラエビス大黒沢最上部の岩壁。
ウラエビス大黒沢最上部の岩壁。
2021年10月05日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:47
ウラエビス大黒沢最上部の岩壁。
ウラエビス大黒沢最上部の岩壁。
2021年10月05日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:48
ウラエビス大黒沢最上部の岩壁。
ウラエビス大黒沢最上部の岩壁。
2021年10月05日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:48
ウラエビス大黒沢最上部の岩壁。
咲き残りのタテヤマウツボグサ。
2021年10月05日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 11:54
咲き残りのタテヤマウツボグサ。
ジョウシュウアズマギク。
2021年10月05日 12:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:02
ジョウシュウアズマギク。
ハクサンボウフウ。
2021年10月05日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:03
ハクサンボウフウ。
ミネカエデの黄葉越しのマッキー方面。
2021年10月05日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:06
ミネカエデの黄葉越しのマッキー方面。
咲き残りのタテヤマウツボグサ。
2021年10月05日 12:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:13
咲き残りのタテヤマウツボグサ。
ジョウシュウアズマギク。
2021年10月05日 12:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:29
ジョウシュウアズマギク。
エビス大黒ノ頭へ向かうビクトリーロード・・・。
2021年10月05日 12:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:30
エビス大黒ノ頭へ向かうビクトリーロード・・・。
ミネカエデの紅葉越しの仙ノ倉山。
2021年10月05日 12:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:30
ミネカエデの紅葉越しの仙ノ倉山。
エビス大黒ノ頭に到着。万太郎山を望む。
2021年10月05日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:32
エビス大黒ノ頭に到着。万太郎山を望む。
マッキー方面を望む。中央少し左に坂戸山が見えます。
2021年10月05日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:32
マッキー方面を望む。中央少し左に坂戸山が見えます。
これから向かう仙ノ倉山。そして❝仙ノ倉ブルー❞・・・。
2021年10月05日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 12:32
これから向かう仙ノ倉山。そして❝仙ノ倉ブルー❞・・・。
右俣沢を覗きます。奥には谷川連峰西に位置する大源太山。
2021年10月05日 12:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:48
右俣沢を覗きます。奥には谷川連峰西に位置する大源太山。
ベニサラサドウダンツツジの黄葉越しの仙ノ倉山。
2021年10月05日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:51
ベニサラサドウダンツツジの黄葉越しの仙ノ倉山。
振り返って・・・エビス大黒ノ頭西側の岩場地帯。画面左を巻いて行きます。
2021年10月05日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 12:56
振り返って・・・エビス大黒ノ頭西側の岩場地帯。画面左を巻いて行きます。
右俣沢を覗きます。
2021年10月05日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:56
右俣沢を覗きます。
西南西方面。右端の平標山の家が見えます。
2021年10月05日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:56
西南西方面。右端の平標山の家が見えます。
振り返って・・・エビス大黒ノ頭西側の岩場地帯。画面左を巻いて行きます。奥のピークがエビス大黒ノ頭。
2021年10月05日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 12:57
振り返って・・・エビス大黒ノ頭西側の岩場地帯。画面左を巻いて行きます。奥のピークがエビス大黒ノ頭。
ミネウスユキソウ。
2021年10月05日 13:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:00
ミネウスユキソウ。
アカミノイヌツゲの赤い実。
2021年10月05日 13:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:00
アカミノイヌツゲの赤い実。
ベニサラサドウダンツツジの紅葉越しのマッキー方面。
2021年10月05日 13:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:00
ベニサラサドウダンツツジの紅葉越しのマッキー方面。
ミネウスユキソウ。
2021年10月05日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:02
ミネウスユキソウ。
仙ノ倉山へ登り返します。
2021年10月05日 13:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:05
仙ノ倉山へ登り返します。
振り返って・・・エビス大黒ノ頭・・・カッコイイ・・・。
2021年10月05日 13:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:09
振り返って・・・エビス大黒ノ頭・・・カッコイイ・・・。
ミネカエデの紅葉越しの仙ノ倉山。
2021年10月05日 13:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/5 13:09
ミネカエデの紅葉越しの仙ノ倉山。
振り返って・・・エビス大黒ノ頭・・・カッコイイ・・・。
2021年10月05日 13:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 13:17
振り返って・・・エビス大黒ノ頭・・・カッコイイ・・・。
万太郎山。
2021年10月05日 13:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:17
万太郎山。
咲き残りのキオン。
2021年10月05日 13:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:25
咲き残りのキオン。
咲き残りのコシジシモツケソウ。
2021年10月05日 13:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:39
咲き残りのコシジシモツケソウ。
咲き残りのコシジシモツケソウ。
2021年10月05日 13:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:39
咲き残りのコシジシモツケソウ。
マッキー方面。
2021年10月05日 13:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:41
マッキー方面。
谷川連峰方面。茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキノ耳〜オキノ耳〜オジカ沢ノ頭〜万太郎山。奥には平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山、日光白根山、武尊山。
2021年10月05日 13:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:41
谷川連峰方面。茂倉岳〜一ノ倉岳〜オキノ耳〜オキノ耳〜オジカ沢ノ頭〜万太郎山。奥には平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山、日光白根山、武尊山。
エビス大黒ノ頭。奥には日光白根山、武尊山、皇海山、赤城山。
2021年10月05日 13:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:41
エビス大黒ノ頭。奥には日光白根山、武尊山、皇海山、赤城山。
赤城山。
2021年10月05日 13:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:41
赤城山。
南方面。
2021年10月05日 13:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:41
南方面。
浅間山方面。
2021年10月05日 13:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:41
浅間山方面。
もう少しで仙ノ倉山。
2021年10月05日 13:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:42
もう少しで仙ノ倉山。
仙ノ倉山に到着。奥にはマッキー方面。
2021年10月05日 13:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:48
仙ノ倉山に到着。奥にはマッキー方面。
榛名山方面。
2021年10月05日 13:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:49
榛名山方面。
前仙ノ倉山、平標山。
2021年10月05日 13:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 13:54
前仙ノ倉山、平標山。
今年中に登って下さい。標高2,021mなもんで・・・。
2021年10月05日 14:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/5 14:05
今年中に登って下さい。標高2,021mなもんで・・・。
振り返って・・・仙ノ倉山。左は三ノ字ノ頭(標高2,014m)。
2021年10月05日 14:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:05
振り返って・・・仙ノ倉山。左は三ノ字ノ頭(標高2,014m)。
東の眼下にエビス大黒ノ頭・・・カッコイイ・・・。
2021年10月05日 14:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:05
東の眼下にエビス大黒ノ頭・・・カッコイイ・・・。
南方面。
2021年10月05日 14:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:05
南方面。
平標山を望む。前回9/24に前仙ノ倉山を訪れた時は紅葉のピークでした。がしかし、今は落葉して見る影もありません・・・。
2021年10月05日 14:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:06
平標山を望む。前回9/24に前仙ノ倉山を訪れた時は紅葉のピークでした。がしかし、今は落葉して見る影もありません・・・。
ベニサラサドウダンツツジの紅葉。
2021年10月05日 14:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:08
ベニサラサドウダンツツジの紅葉。
ここは、東芝ランプ。肩の小屋より10000m。
2021年10月05日 14:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:09
ここは、東芝ランプ。肩の小屋より10000m。
殆んど落葉しているベニサラサドウダンツツジの紅葉。
2021年10月05日 14:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:11
殆んど落葉しているベニサラサドウダンツツジの紅葉。
前回は紅葉真っ盛りだった平仙鞍部の灌木帯は見るも無残な姿に・・・。
2021年10月05日 14:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:12
前回は紅葉真っ盛りだった平仙鞍部の灌木帯は見るも無残な姿に・・・。
前回は紅葉真っ盛りだった平仙鞍部の灌木帯は見るも無残な姿に・・・。
2021年10月05日 14:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:12
前回は紅葉真っ盛りだった平仙鞍部の灌木帯は見るも無残な姿に・・・。
ナナカマドの赤い実越しのマッキー方面。中央左に坂戸山も見えます。
2021年10月05日 14:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:13
ナナカマドの赤い実越しのマッキー方面。中央左に坂戸山も見えます。
平仙鞍部から見た平標山。チョット冬枯れた感じにも見えて来ました。
2021年10月05日 14:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:16
平仙鞍部から見た平標山。チョット冬枯れた感じにも見えて来ました。
東芝ランプ肩の小屋より10500mから見た平標山。
2021年10月05日 14:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:21
東芝ランプ肩の小屋より10500mから見た平標山。
平標山に登り返します。もはや、疲れてゾンビの様な状態で歩いています・・・。
2021年10月05日 14:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:37
平標山に登り返します。もはや、疲れてゾンビの様な状態で歩いています・・・。
平標山へ向かうビクトリーロード・・・。
2021年10月05日 14:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:41
平標山へ向かうビクトリーロード・・・。
平標山に到着。東を望むと比較的大きいピークが三つ見えます。左から三ノ字ノ頭(標高2,014mで夏道はありません)、真ん中が仙ノ倉山(標高2,026m)、一番右が前仙ノ倉山(標高2,021m)となります。
2021年10月05日 14:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 14:43
平標山に到着。東を望むと比較的大きいピークが三つ見えます。左から三ノ字ノ頭(標高2,014mで夏道はありません)、真ん中が仙ノ倉山(標高2,026m)、一番右が前仙ノ倉山(標高2,021m)となります。
平標山から見たマッキー方面。中央に坂戸山が見えます。
2021年10月05日 14:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:44
平標山から見たマッキー方面。中央に坂戸山が見えます。
一ノ肩に向かいます。
2021年10月05日 14:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:45
一ノ肩に向かいます。
眼下に松手山。奥には苗場山のテーブルが見えます。
2021年10月05日 14:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 14:45
眼下に松手山。奥には苗場山のテーブルが見えます。
一ノ肩から見たテーブルマウンテン苗場山。
2021年10月05日 15:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 15:07
一ノ肩から見たテーブルマウンテン苗場山。
振り返って・・・平標山。そして❝平標ブルー❞・・・。
2021年10月05日 15:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 15:07
振り返って・・・平標山。そして❝平標ブルー❞・・・。
ヤカイ沢の中腹付近の紅葉は見頃を迎えています。標高1,800mより下・・・。
2021年10月05日 15:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 15:07
ヤカイ沢の中腹付近の紅葉は見頃を迎えています。標高1,800mより下・・・。
松手山に向かう稜線の北側斜面の紅葉は見頃を迎えています。
2021年10月05日 15:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 15:14
松手山に向かう稜線の北側斜面の紅葉は見頃を迎えています。
#うわまじか・・・。
2021年10月05日 15:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 15:16
#うわまじか・・・。
#はあああ・・・。
2021年10月05日 15:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 15:23
#はあああ・・・。
#うおおお・・・。
2021年10月05日 15:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 15:30
#うおおお・・・。
マルバマンサクの黄葉。
2021年10月05日 15:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 15:33
マルバマンサクの黄葉。
松手山に到着。
2021年10月05日 15:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 15:44
松手山に到着。
振り返って・・・一ノ肩から平標山。
2021年10月05日 15:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 15:44
振り返って・・・一ノ肩から平標山。
咲き残っていたツリガネニンジン。
2021年10月05日 15:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10/5 15:53
咲き残っていたツリガネニンジン。
ヤマモミジの紅葉。
2021年10月05日 15:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/5 15:57
ヤマモミジの紅葉。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

本日 今年3回目、通算11回目(西黒尾根から東から西へ9回、平標登山口から西から東へ2回)・・・毎年恒例の僕の大、大、大好きな谷川連峰主脈縦走路を歩いて参りました。天気予報、てんくらの予報ともにほぼ最高のコンディションの中 今回も谷川岳登山指導センターにお世話になりました。縦走中の稜線上の気温が下がる事を想定して、チョット厚手のストレッチシャツとタイツで前日(夜勤明けの10/4)移動でしたが、この時期にしては地上は暑い日(湯沢で日中の最高気温は30度近かったと思います)だったので、汗だくで・・・暑い・・・暑い・・・。

前日の移動日の10/4は月曜日でしたが、PM4:00前の土合駅から谷川岳登山指導センターまでの間に、多くの下山して来たと思われる登山者にすれ違いました。平日なのに多いなぁ・・・って思い、後程 登山指導センターの方にこの件をお話すると、「紅葉のピークですからね・・・」とおっしゃっていました。PM4:00少し前に到着するや否や、缶ビール、ワインetcをザックから取り出し、酒盛り開始。醬油味鶏のから揚げ、漁火焼きイカ、チーズ、ザーサイ、スパサラetcをつまみに缶ビール350㎖3缶、赤ワイン720㎖1本を飲み干して、PM6:00前に就寝。(爆睡・・・)因みに この日も僕一人だけでした。

AM0:45にセットしておいた目覚ましが鳴り、起床。サンドイッチを半分ほおばり、顔を洗い、歯を磨きetc諸々の準備をし、AM1:40に指導センターを出発。玄関を出ると、頭上には満天の星空が広がっていました。星が降る様に見えます。因みに準備している時に指導センター前をヘッドライトを点けている方が西黒尾根方面に進むのが、数名確認出来ました。(馬蹄形縦走の方々でしょうか?)程なく、西黒尾根登山口から真っ暗の中、登山開始。樹林帯前半は蒸し暑いので、ソフトシェルはまだ着用せず、ストレッチシャツとタイツに半袖短パンで進みます。前を見ると先行者のヘッドライトが見えます。樹林帯の中間位で男性二人を追い越して、先に進みます。樹林帯中間地点から先は北から風が吹きつけてきます。樹林帯を抜け、西黒尾根稜線に出ると風当たりが強くなり、ソフトシェルを着用。相変わらず、頭上には満天の星空・・・❝星降る街角❞じゃなくって❝星降る西黒❞・・・でした。テンションが爆上がりです。標高を上げるにつれて東の空がオレンジ色に染まります。ご来光やモルゲンロートの期待も高まります。ザンゲ岩(ゴリラ岩)付近ではみなかみ町の町明かりも見えて来ましたが、ガスが・・・。肩の広場の稜線に出ると完全にガスの中・・・真っ白け・・・。今日は皆さんのレコでトマノ耳〜オキノ耳間のミネカエデの紅葉が綺麗にアップされていたので、まずはそこを見に行こうと思いましたが、北風は強いし、ガスで真っ白けで眺望もゼロなので、トマノ耳まで行って直ぐに引き返しまて主脈縦走路へ・・・。これは、いつもの❝稜線隠しの雲❞なので、どうなる事か・・・。地上は晴れの予報でも、最悪、一日中稜線隠しの雲が出ている事は良くあることです。このトマノ耳の手前では肩の小屋泊と思われる数名の方々がご来光を期待して東の空を見ていましたが、残念ながら、ガスで真っ白け・・・。マチガ沢上部と西黒尾根上部には一瞬モルゲンロートが見られましたが・・・。

肩の小屋前から主脈稜線を望みますが・・・ガスで真っ白け・・・。でも、天気が回復する事を願って、北風が強い中を前に進みます。雲の中なので日差しも無く寒くなって来たので、ソフトシェルの上にレインウエアを着てまずはオジカ沢ノ頭へ向かいます。すると、オジカ沢ノ頭の手前の主脈稜線唯一の鎖場手前位でガス(稜線隠しの雲)が少しづつ晴れてきました。※この辺りで若い女性に追い抜かれました。(話はしなかったけど、主脈縦走かな?)そして、オジカ沢ノ頭に到着する頃にはほぼ360度の大パノラマが広がっていました。富士山も今年初めて拝めました。しかし、相変わらず北風が強く、休憩は避難小屋で小さいお稲荷さんを5個頂きました。ここで、ヤマレコユーザーの皆さんに朗報です。何と 爼倉山稜(川棚ノ頭)に夏道が作られていました。まだ、完全に登山道は出来ていなくて、一部藪漕ぎがあるそうですが、今後に期待しましょう。僕も是非、行って見たいです。※そういえば、9/10に裏馬蹄形縦走ショートコースを歩いた時にオジカ沢ノ頭手前で追い抜いて行った若い男性二人がオジカ沢ノ頭南側の笹原の中で何かをなっているのを、何気なく見ていたのを思い出しました。その時は笹原の中にテントでも張る(基本的に谷川連峰はテン泊禁止です)のかなって思っていましたが、これだったんですね。

これからは 超絶景の中をいつもの様に超気持ち良く歩かせて頂きます。紅葉は現在標高1,800m以上はほぼ終了・・・いまは1,800m〜1600m間くらいが見頃となっていました。ここで、レインウエアを脱ぎました。オジカ沢ノ頭から小障子ノ頭へ向かう北側斜面にはパッチワークの様な紅葉が・・・、南側斜面の阿弥陀沢源頭部には眩しい黄金色の草紅葉が・・・。頭上には❝谷川ブルー❞が・・・広がっている中を、気持ちはスキップを踏みながら小障子ノ頭〜大障子ノ頭〜万太郎山と進みます。実際は、この時点で6時間以上歩いているので、足はボロボロなので、大障子ノ頭で休憩の後、攣り止めの薬と痛み止めの薬を各1錠づつ飲んでいます。ここで、ソフトシェルを脱ぎました。この大障子ノ頭でドレッドヘアーの若い男性に追い抜かれました。彼はやはり主脈縦走でAM5:00頃西黒尾根をスタート、平標登山口発のPM2:20のバスに乗るそうです。恐らく 大丈夫でしょう。若者の体力が羨ましく思います。

❝中ボス❞・・・の万太郎山を登り上げると、吾策新道分岐で僕より先輩のご夫婦(万太郎山のピストン)にお会いし、万太郎山山頂で写真を撮り合ったりしました。ありがとうございました。山座同定や山談義をさせて頂いて、とても楽しかったです。他県の方でしたが、この辺の山域の事は大変良くご存じで、返って僕の方が勉強になりました。そして、先日、僕が蓬新道でクマに遭遇した日記(レコかな?)を見てくれていたそうで、チョットびっくりです。ご夫婦は僕にクマに遭遇した翌日に武能岳に同じ蓬新道から登られたそうです。※因みに この後PM5:00頃平標山登山口駐車場に到着すると ご夫婦の旦那様から「お疲れ様でした」と声を掛けられました。重ねてお礼申し上げます。これまた、ビックリでしたけど、万太郎山下山後、温泉入浴し平標山登山口駐車場で車中泊し、翌日また別の山を登られるそうです。山が大好きなんですね。羨ましいご夫婦でした。

万太郎山で主脈縦走の白い帽子の若い男性(やはり、AM5:00頃西黒尾根をスタートで、新幹線を使うので、時間は気にしていないと言っていました)にお会いし、僕が先行しましたが、越路避難小屋手前で追い抜かれました。ここから先は ❝ラスボス❞・・・エビス大黒ノ頭が待ち受けています。万太郎山から毛渡乗越の最低鞍部まで386m下って、エビス大黒ノ頭まで320m登り返す・・・疲れている身体に鞭を打つ様なドMな時間・・・。何とか登り返し、仙ノ倉山へ向かいます。仙ノ倉山には誰もいません。明るいうちに下山する為、重い足を引きずりながら、先を急ぎます。平標山山頂で写真を撮っているガッチリした体格の半袖短パンの若い男性会いました。その後直ぐに一ノ肩手前で追い抜かれます。平仙鞍部の紅葉は殆んど終わり・・・。現在、紅葉は松手山前後辺りが見頃を迎えています。松手山で最後の休憩後、駐車場へ向かいます。

二合目半位の所で先程の若者と70代位の男性1名がゆっくり下っていました。話を聞くと、70代位の男性が体調不良(恐らく熱中症?)で一人で下山出来ない状態だとか・・・。若者が水500㎖1本あげたら一気に飲みほしたとか・・・。僕が、持っていたアクエリアス600㎖1本を預けて、僕も、この時点で約15時間歩いていて、ほぼ遭難者の様な状態な事を伝えて、後ろ髪を引かれながらも下山・・・。若者は70代位の男性のザック(カメラが入っていて重い・・・)も背負っていました。駐車場に到着すると、パトカー1台とお巡りさんが1名いました。先程の70代位の男性の件は連絡が行っていたようでした。僕が、分かる範囲で現況をお巡りさんに伝えておきました。その後、もう1台パトカーとお巡りさんが1名がやって来ました。日没が迫っていたので、チョット心配ですが駐車場を後にし、宿場の湯で汗を流し、帰路に着きました。

前半は寒かったですが、後半は日差しもあり暑かったので水は5ℓ(内スポーツドリンク3ℓ)消費、サンドイッチ小1個、おにぎり2個、バナナ小2本、ゼリー飲料1個、菓子パン1個でしのぐことが出来ました。

AM1:40谷川岳登山指導センター出発という強行軍でしたが、超綺麗な満天の星空や久し振りに富士山も見られたし、稜線上からは素晴らしい眺望を見る事が出来 超・超・超大満足の山行となりました。佐渡ヶ島と日本海は見えませんでしたが、富士山と南アルプスと八ヶ岳と北アルプスの一部はくっきりと見えました。

AM1:40出発、約15時間のロングトレイルでも 相変わらす また行きたくなるのは ヤマレコの諸先輩方の様に“変態”か“ドM”に近づいているのかな?って ちょっと心配になる今日この頃です。そして 還暦を過ぎてもこのルートを元気に歩ける幸せをかみしめています。あと何年主脈を歩けるかな?希望としては最低でも もう10年以上歩きたいです。

花の少ない時期ですが、ハクサンイチゲやミヤマキンバイetcが返り咲いていました。

お目当ての主脈稜線上の紅葉は残念ながら終わっていましたが、標高1700m付近の紅葉は見頃でした。これから紅葉前線はドンドン下がってくるでしょう。

皆さんに早く日常が戻ります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

長い縦走お疲れさまでした。
万太郎山でお会いしました千葉の夫婦です。我々は名山を訪ねる山旅を続けています。今回は群馬百名山の万太郎山、翌日に稲包山を登りました。
また、どこかの山でお話が出来ると幸いです。
詳細な記録を楽しく読ませていただきました。今後も、山旅の参考にさせていただきます。ご健闘をお祈りします。
2021/10/7 11:32
tibafufuさん、こんにちは!

名山を訪ねる山旅…僕も近い将来、いつかやってみたいです。羨ましい限りです。

僕は、山での出会いと山談議が大好きです。今回もtibafufuさんご夫妻とのお話し、短い時間でしたが、とても楽しかったです。ありがとうございました。

また、どこかの山で出会える事を楽しみにしています。

ではまた…

追伸:旦那さんから、男体山の事を聞かれ、僕はここからは見えない…と言ってしまいました。

ごめんなさいm(_ _;)m万太郎山からだと、日光白根山と武尊山の間に見えていたと思います。

※巻機山からだと、男体山は日光白根山の後になって見えませんが…
2021/10/7 14:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら