ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3597805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳と大天井岳(中房よりピストン)

2021年10月02日(土) 〜 2021年10月03日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:16
距離
21.0km
登り
2,133m
下り
2,139m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:44
休憩
2:25
合計
8:09
5:49
5:54
19
6:13
6:14
21
6:35
6:36
23
6:59
7:03
20
7:23
7:33
8
7:41
7:45
20
8:05
8:05
7
8:12
8:19
4
8:23
8:23
10
8:33
8:33
5
8:38
8:38
11
8:49
8:50
13
9:03
9:03
10
9:13
9:14
3
9:17
9:36
25
10:01
10:02
14
10:16
10:17
64
11:21
11:21
5
11:47
13:06
12
13:18
13:27
8
13:35
2日目
山行
3:48
休憩
0:32
合計
4:20
6:04
15
6:23
6:24
52
7:16
7:19
16
7:35
7:36
22
7:58
8:22
4
8:26
8:27
13
8:40
8:40
8
8:48
8:49
19
9:08
9:08
19
9:27
9:27
21
9:48
9:48
13
10:01
10:01
23
天候 両日晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
いろいろ悩み、有明山神社にて前泊。
有明山神社から中房温泉はバス1300円、始発4:30で 5:10ぐらいにはスタート出来ます。
コース状況/
危険箇所等
危険個所ないと思います。
中房温泉などは撮影しませんでした。
5:20スタート、いきなり合戦小屋の写真からです。
貧乏登山なので、お汁粉断念・・・
2021年10月02日 07:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 7:35
中房温泉などは撮影しませんでした。
5:20スタート、いきなり合戦小屋の写真からです。
貧乏登山なので、お汁粉断念・・・
大天荘が見えました。あそこまで行きます。
2021年10月02日 07:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 7:47
大天荘が見えました。あそこまで行きます。
燕山荘が見えてきました。
ここは3回目です。
6年前の初めての時は雨の中だった。
2021年10月02日 08:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 8:09
燕山荘が見えてきました。
ここは3回目です。
6年前の初めての時は雨の中だった。
稜線出ました。
北アはいろんなところで、このパターンの写真が撮れますね!
2021年10月02日 08:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 8:18
稜線出ました。
北アはいろんなところで、このパターンの写真が撮れますね!
最初は燕岳にいっちゃいます。
風が冷たくて寒かった。
2021年10月02日 08:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 8:22
最初は燕岳にいっちゃいます。
風が冷たくて寒かった。
どうも
2021年10月02日 08:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 8:23
どうも
人多いですねここは。さすが快晴の表銀座土日だなって思いました。
2021年10月02日 08:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 8:23
人多いですねここは。さすが快晴の表銀座土日だなって思いました。
いるかこんなんだったかな。。。鼻とがった?
2021年10月02日 08:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:28
いるかこんなんだったかな。。。鼻とがった?
山頂です。
居座ってた方がいてしっかり風景取れず。
2021年10月02日 08:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 8:42
山頂です。
居座ってた方がいてしっかり風景取れず。
表銀座稜線。
気持ちよさそう!!
2021年10月02日 08:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:43
表銀座稜線。
気持ちよさそう!!
こっちも走りたくなる感じしましたので北燕いってみました。
2021年10月02日 08:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 8:46
こっちも走りたくなる感じしましたので北燕いってみました。
10分かからずつきますね、こっちもオススメします。
燕山頂と燕山荘を撮影する構図はここが良いですね。
それにしても、山頂標識ちいせぇ・・・(まじスマホサイズでは)
2021年10月02日 08:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 8:52
10分かからずつきますね、こっちもオススメします。
燕山頂と燕山荘を撮影する構図はここが良いですね。
それにしても、山頂標識ちいせぇ・・・(まじスマホサイズでは)
ちょー気持ちいい
2021年10月02日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 8:55
ちょー気持ちいい
分岐に合流しました
2021年10月02日 09:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 9:09
分岐に合流しました
ちょー気持ちいい
2021年10月02日 09:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 9:12
ちょー気持ちいい
6年ぶりに大天荘へ向かいます。
晴れているこの道を歩けるのが嬉しい
2021年10月02日 09:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 9:42
6年ぶりに大天荘へ向かいます。
晴れているこの道を歩けるのが嬉しい
振り返って
2021年10月02日 09:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 9:58
振り返って
軽身でここ歩いてる人気持ちいいでしょうねー。
燕山荘小屋泊まりで大天荘往復もかなりアリだと思いました。
2021年10月02日 10:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 10:07
軽身でここ歩いてる人気持ちいいでしょうねー。
燕山荘小屋泊まりで大天荘往復もかなりアリだと思いました。
ここが一番良い箇所。とにかく走りたい道
2021年10月02日 10:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 10:52
ここが一番良い箇所。とにかく走りたい道
ラスト、大天井がそびえたちます
2021年10月02日 11:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 11:21
ラスト、大天井がそびえたちます
30分ぐらいゼーゼーして到着です。最後は応えますね。
2021年10月02日 11:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 11:50
30分ぐらいゼーゼーして到着です。最後は応えますね。
テント場所だけ確保して、インディアンカレー!
こんなうまいのが食えるなんてねぇー
2021年10月02日 12:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 12:04
テント場所だけ確保して、インディアンカレー!
こんなうまいのが食えるなんてねぇー
テント張りました。
風がつよくてすぐしなびてしまうw
2021年10月02日 12:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
10/2 12:47
テント張りました。
風がつよくてすぐしなびてしまうw
一休みして、山頂つきました。
2021年10月02日 13:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 13:20
一休みして、山頂つきました。
常念方面も良い感じ
2021年10月02日 13:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 13:21
常念方面も良い感じ
テントグイグイ増えました。このあともっと増えました。
2021年10月02日 16:32撮影 by  ASUS_X01AD, asus
10/2 16:32
テントグイグイ増えました。このあともっと増えました。
翌朝です。
風がうるさかったのと、足先の寒さであまり寝れませんでした。
風で三脚がブレてしまい、夜景も断念。泣
2021年10月03日 05:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 5:48
翌朝です。
風がうるさかったのと、足先の寒さであまり寝れませんでした。
風で三脚がブレてしまい、夜景も断念。泣
山頂、テント場、小屋の位置、トイレの位置、ベンチ椅子と場所がコンパクトにあり、非常に良い山小屋だなぁと思います。
2021年10月03日 05:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 5:48
山頂、テント場、小屋の位置、トイレの位置、ベンチ椅子と場所がコンパクトにあり、非常に良い山小屋だなぁと思います。
雲海ー
2021年10月03日 05:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 5:49
雲海ー
常念へは抜けず、燕の方へ戻る事にしました
2021年10月03日 05:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 5:49
常念へは抜けず、燕の方へ戻る事にしました
うっとりしながら歩けた
2021年10月03日 06:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 6:12
うっとりしながら歩けた
もっと撮影しておくべきでしたー
2021年10月03日 06:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 6:12
もっと撮影しておくべきでしたー
左端は蓮華かな?とかいろいろ山を思い浮かべながら歩きました
2021年10月03日 06:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 6:12
左端は蓮華かな?とかいろいろ山を思い浮かべながら歩きました
裏銀座や槍穂高をたくさん見ながら歩きました
2021年10月03日 07:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 7:24
裏銀座や槍穂高をたくさん見ながら歩きました

感想

台風一過で天気良さそうだし急遽テント1泊でどこか行きたい!どこだ!?
1回行ってるけど、なんか表銀座歩きたいなーと思って、表銀座へいってきました。
およそ6年ぶり。6年前は雨の中でしたが、Nさんと知り合いになり、槍までいけた、思い出深いところであります。

今回は槍へ抜けず、大天井から常念へ抜け、一ノ沢へ降りるプランをたてました。

【当初】
穂高駅〜バスで中房〜大天荘テント〜一ノ沢〜ランでアルプスあづみの公園まで〜バスで穂高駅

【結果】
有明山神社〜バスで中房〜大天荘テント〜中房〜バスで有明山神社


最近トレーニングの調子が良いので、下山後ガツっと下りを走ろうかと思っていたのですが、安曇野ICを降りたのが0時過ぎ、バスが4時半なので、睡眠が3時間ぐらいしか取れなかった事、それと大天荘テント場が寒さと風の音であまり寝れなかったこと。で、3日の朝に、来た道を戻る事に決めました。泣

今思えば、常念側行っておくべきだったなと後悔しています。

日曜日朝8:00〜10:00の合戦尾根は、人の多さに苦痛でした。
そりゃぁ登って来るよねこの時間。。
下る人も多く、まったく道を譲ろうともしない中高年団体には少しうんざりしながらの下山となってしまいました。

下山後は車で5分のしゃくなげの湯にいきました。
なんかCPやってて抽選引いたら無料券当たった。

団体さん、もう少しマナーよくお願いします。。。



いろいろ後悔もありますが、晴れてる良い天気の時にテント泊出来たのは良かったです。
かなり冷え込んだため、ホッカイロをもっていかなかったことをとても後悔しました。

またリベンジしたいですが、今度はトレランで日帰りでいけそうだなという感じがしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

お疲れ様。燕から大天井の稜線は素晴らしいですね。写真もいい感じです。
本気出せば1日で行けますよ🎵
僕はギャラリーになりますけど(笑)
2021/10/4 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら