記録ID: 3641481
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳北方(赤谷山〜猫又山〜釜谷山)のんびりキャンプ
2021年10月07日(木) 〜
2021年10月09日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:28
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,518m
- 下り
- 2,513m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 8:09
距離 8.4km
登り 1,596m
下り 91m
2日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:48
距離 6.1km
登り 908m
下り 849m
天候 | 晴れときどき曇り(霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最近刈り払いもされた模様で、朝露に濡れることもなく、快適に歩くことができました。猫又山〜釜谷山間も、踏み跡がしっかりしており迷いやすそうなところにはピンクテープがありました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、上市町の「アルプスの湯」で汗を流しました。 |
写真
【ここから三日目】夜は雨が降りました。せめてテントを撤収する10分間で良いから雨が上がって欲しいなぁと思っていると、雨が上がり、フライシートをしまう頃には、雲が取れてきて、剱岳が姿を現し始めました。
サンダル(自作ワラーチ)を履いた地元の方とすれ違いました。未明に馬場島を出発し、猫又山までピストンして、午後からのお祭り(コロナ禍で2年ぶりだそうです)に参加するとのこと。足を痛めないように歩き方にコツがあるそうですが、それにしても驚きました。
感想
「剱、見るなぁら、赤谷尾根でよ〜、大窓、小窓にね、三ノ窓、良かね〜♪」
二日前に中山〜クズバ山を歩き、剱岳を愛でましたが、その際に赤谷山や猫又山からの剱岳も見てみたいと思って下山しました。
一泊で行く方が多いようですが、体力も衰えてきましたし、せっかくなので、赤谷山と猫又山との山頂付近に一泊づつする食糧計画で出かけました。
結果的にお天気にも恵まれて、北側からの剱岳展望を満喫できました。毛勝三山も、毛勝山に登ってから足掛け14年になりますが、残りの2座も踏めて、まんぞくまんぞく…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する