記録ID: 364234
全員に公開
ハイキング
中国
登る大捜査線アタック@宮島_弥山/紅葉谷ルート〜弥山〜駒ヶ林〜多宝塔ルート
2013年11月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:50
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 622m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
登山:紅葉谷ルート(本隊;四之宮ルート)〜弥山山頂で本隊と合流〜駒ヶ林 下山;多宝塔ルート〜多宝塔へ帰還 |
写真
宮島行きのりば前のロータリーにひときは輝いている「蘭陵王(らんりょうおう)」の像です。
か、かっこいい・・・。\(◎o◎)/!
12世紀後期平清盛が大阪四天王寺から楽所を宮島に移して盛んに奉奏されました。蘭陵王[らんりょうおう]・納曽利[なそり]・万歳楽[まんざいらく]・延喜楽[えんぎらく]など二十数曲が現在も嚴島神社に伝承されているそうです。
か、かっこいい・・・。\(◎o◎)/!
12世紀後期平清盛が大阪四天王寺から楽所を宮島に移して盛んに奉奏されました。蘭陵王[らんりょうおう]・納曽利[なそり]・万歳楽[まんざいらく]・延喜楽[えんぎらく]など二十数曲が現在も嚴島神社に伝承されているそうです。
舞楽 蘭陵王(らんりょうおう)
曲を「蘭陵王(らりょうおう・らんりょうおう)」、
舞を「陵王(りょうおう)」というそうです。
中国の北斉の蘭陵の王・長恭(ちょうきょう)は容貌がとても美しかったため兵が戦に集中できなかったので、王は出陣する時、仮面をつけて指揮をとったという伝説により生まれました。
右手に金色の桴(ばち)を持ち、吊りあごのある金色の面を着けて舞います。
平安末期、平清盛によって舞楽が厳島神社に伝えられ、現在も年中行事として守り継がれています。
舞楽「蘭陵王」もそのひとつだそうです。
曲を「蘭陵王(らりょうおう・らんりょうおう)」、
舞を「陵王(りょうおう)」というそうです。
中国の北斉の蘭陵の王・長恭(ちょうきょう)は容貌がとても美しかったため兵が戦に集中できなかったので、王は出陣する時、仮面をつけて指揮をとったという伝説により生まれました。
右手に金色の桴(ばち)を持ち、吊りあごのある金色の面を着けて舞います。
平安末期、平清盛によって舞楽が厳島神社に伝えられ、現在も年中行事として守り継がれています。
舞楽「蘭陵王」もそのひとつだそうです。
JR「宮島口」駅に着いたら、宮島口桟橋へ。
宮島口〜宮島まではJR連絡船(宮島航路)に乗りま〜す!
始発のJR連絡船で行こうかと迷いましたが、宮島口桟橋に到着すると、丁度、始発は出港した直後だったので・・・
次のJR連絡船で・・・
世界文化遺産・日本三景_ 宮島・弥山」へ・・・
GO!
7;05発で〜す♪
宮島口〜宮島まではJR連絡船(宮島航路)に乗りま〜す!
始発のJR連絡船で行こうかと迷いましたが、宮島口桟橋に到着すると、丁度、始発は出港した直後だったので・・・
次のJR連絡船で・・・
世界文化遺産・日本三景_ 宮島・弥山」へ・・・
GO!
7;05発で〜す♪
今シーズンで4回目の宮島_弥山トレッキングです。
今回は、社内イベントのメンバーとのジョイントトレッキングです。・・・が・・・
集団行動が出来ない私は・・・
自分ひとりだけ、フライングスタート決行です!
弥山の頂上で合流する予定。
今回の登りコースは、紅葉を期待し、去年11月以来の紅葉谷コースでアタックすることに・・・
今回は、社内イベントのメンバーとのジョイントトレッキングです。・・・が・・・
集団行動が出来ない私は・・・
自分ひとりだけ、フライングスタート決行です!
弥山の頂上で合流する予定。
今回の登りコースは、紅葉を期待し、去年11月以来の紅葉谷コースでアタックすることに・・・
紅葉谷コースをのんびりと、1時間+αくらい登ると、T字路に突き当たります。
左が、宮島ロープウェイの獅子岩駅(0.3Km
)です。弥山を目指す場合は、右折して、約0.7Km
です。ここまでくれば、あともう少しですね〜!
左が、宮島ロープウェイの獅子岩駅(0.3Km
)です。弥山を目指す場合は、右折して、約0.7Km
です。ここまでくれば、あともう少しですね〜!
やはり、展望台は工事中です。
前回は、鉄骨構造でベースを組み上げていましたが・・・
コレを観ると。その周囲に木造風に見えるよう、木造装飾を施したようです。
一見、木造建築のようにみえます。
景観にマッチするような工夫心遣いがかんじられますね〜♪
前回は、鉄骨構造でベースを組み上げていましたが・・・
コレを観ると。その周囲に木造風に見えるよう、木造装飾を施したようです。
一見、木造建築のようにみえます。
景観にマッチするような工夫心遣いがかんじられますね〜♪
下山は、駒ヶ林を経由して・・・
宮島弥山の6コースの中で最もワイルドなコース・・・
多宝塔コースで下山したので・・・
下山の最終地点は、ここです。
そう・・・
多宝塔がゴールになりま〜す!
宮島弥山の6コースの中で最もワイルドなコース・・・
多宝塔コースで下山したので・・・
下山の最終地点は、ここです。
そう・・・
多宝塔がゴールになりま〜す!
感想
私の大好きな世界文化遺産・日本三景のひとつ
宮島・弥山へ・・・
季節が変わるたびに、何度来ても絵になる景観は、飽きないですね〜♪
なんと、今シーズン4回目の宮島_弥山トレッキングです。
今回は、社内イベントのメンバーとのジョイントトレッキングなんです。
・・・が・・・
集団行動が出来ない私は・・・
自分ひとりだけ、フライングスタート決行です!
弥山の頂上で合流する予定です
ちなみに、ジョイントのメンバーたちは、”四の宮コース”で登山
ここは、6コースある代表的な登山コースの中最も急登と言われているコースです。
私の今回の登りコースは、紅葉を期待し、去年11月以来の紅葉谷コースでアタックすることに・・・
中国地方の紅葉スポット人気ランキングトップの紅葉谷公園の紅葉(イロハモミジ、ヤマモミジ、ウリハダカエデなど)については本日時点は、色付き始めといったところでした。少しタイミングがはやかった?ようで〜す!
それから、現在新築工事中の弥山頂上展望台は、11/末に完成予定のようです。
本日11/2時点の、建屋工事進捗の状況は、画像をチェックしてみてくださいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する