記録ID: 3646180
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
霧氷の南蔵王連峰 往復
2021年10月18日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,966m
- 下り
- 1,954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:20
距離 24.2km
登り 1,966m
下り 1,967m
14:29
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り(ガスガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
蔵王エコーラインは10/15より通行止めのようです web等で事前確認をおすすめします |
コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね良好です。 紅葉シーズンに合わせて刈払いされていたので基本快適でした。 この日は前日の悪天候により足元ユルかったです。 芝草平付近の登山道は木道や石畳が一部アップデートされていました。 |
写真
感想
宮城の山に登りたくて南蔵王を往復してきました。
楽な御釜側からの南蔵王往復を考えていましたが、向かう途中に見た福島県の一切経山エリアが真っ白…。エコーラインが通行止めになっているだろうと思い、白石スキー場起点に変更(やはりエコーラインは通行止めだったようです)
不忘山を起点にしたことで霧氷を楽しむことができ、結果的に正解なルート取りでした。
水引入道との分岐から御釜までの区間は往路、復路とも誰とも会わず。貸し切り状態で静かな世界に浸ることが出来ましたが、静か過ぎて寂しくもありました。
御釜には登山者が何人かおりました。熊野岳はガスが頻繁にかかったり晴れたりを繰り返していたので、北側の眺望が見られないだろうと判断して行くのをやめました。
そろそろ低山に切り替えようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する