ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 366761
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

鹿児島遠征2〜4日目 屋久島縦断 宮之浦岳!永田〜ヤクスギランド

2013年10月29日(火) 〜 2013年10月31日(木)
 - 拍手
GPS
56:02
距離
36.2km
登り
3,774m
下り
2,861m

コースタイム

1日目

5:50 起床
6:00 車出発
6:28 登山開始
7:37 休憩〜7:43
8:25 休憩〜8:32
9:44 岳ノ辻
10:51 姥ヶ岩屋〜昼食〜11:19
11:57 桃平
12:54 鹿之沢小屋〜昼寝〜14:50
15:27 大石展望台〜16:02
16:54 鹿之沢小屋

2日目

5:30 起床〜朝食〜7:40
8:30 永田岳〜8:51
9:31 焼野分岐
9:53 宮之浦岳〜10:10
10:39 翁岳方面分岐
11:03 翁岳〜11:13
11:35 翁岳方面分岐〜休憩〜11:51
12:55 黒味岳方面分岐〜昼食〜13:30
13:50 黒味岳〜昼寝〜14:22
14:36 黒味岳東峰
14:51 黒味岳方面分岐
15:04 花之江河
15:40 石塚小屋
15:45 水場〜16:00
16:05 石塚小屋

3日目

5:30 起床〜朝食〜6:22
7:54 渡渉ポイント
8:19 大和杉〜8:24
9:20 ヤクスギランドin
9:42 太忠岳登山口〜昼食〜10:05
10:57 石塚山方面分岐
11:25 祠〜11:28
11:56 石塚山分岐
12:12 太忠岳〜12:37
12:50 石塚山分岐
13:47 太忠岳登山口〜14:02
14:30 ヤクスギランドバス停
天候 1日目〜2日目は奇跡のピーカン!
3日目は一時的にややガスる。
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
自宅→(電車)→羽田空港→(ソラシドエア)→鹿児島空港→(路線バス1200円ほど)→高速船乗り場→(トッピー8500円)→宮之浦→(路線バス850円ほど)→永田

ヤクスギランド→(シャトルバス1000円未満)→安房→(路線バス1000円未満)→宮之浦

料金は記憶でしかないので、おおよその目安として考えてください。
バス料金、全然覚えてなかった…
コース状況/
危険箇所等
状況等は全て感想内に記載
初利用のソラシドエア。
スカイマークよりはサービス良いと感じました。
初利用のソラシドエア。
スカイマークよりはサービス良いと感じました。
鹿児島本土から高速船トッピー&ロケット。
フェリーと違って、基本的に座席にてシートベルトなので退屈と言えば退屈。
しかし早い。
鹿児島本土から高速船トッピー&ロケット。
フェリーと違って、基本的に座席にてシートベルトなので退屈と言えば退屈。
しかし早い。
到着するなり山々がお出迎え。緊張が走ります。
到着するなり山々がお出迎え。緊張が走ります。
前日の夕方、登山道入口の場所をチェック。
宿からすぐ近くでした。
前日の夕方、登山道入口の場所をチェック。
宿からすぐ近くでした。
ど真ん中のギザギザが、目指す永田岳。
遠いな…
ど真ん中のギザギザが、目指す永田岳。
遠いな…
少し時間があるので海岸をアルコール片手にふらふら。
ここはウミガメの産卵地で有名な所。
少し時間があるので海岸をアルコール片手にふらふら。
ここはウミガメの産卵地で有名な所。
写真整理していて「波が引く様子」が見事すぎるほど写っていてw
1
写真整理していて「波が引く様子」が見事すぎるほど写っていてw
宿のおばちゃんに、朝食分をおにぎりにしてくれってお願いしたら、こんな素敵なお弁当を作ってくれました!感激!
2
宿のおばちゃんに、朝食分をおにぎりにしてくれってお願いしたら、こんな素敵なお弁当を作ってくれました!感激!
いよいよスタートです。
過去最高に気合を入れて出発!!!
ここまで送ってくれた宿のおっちゃん、ありがとう♪
1
いよいよスタートです。
過去最高に気合を入れて出発!!!
ここまで送ってくれた宿のおっちゃん、ありがとう♪
最初の一歩を踏み出すところがわからなかったwww
おっちゃんとやっと探し出しました。
この先どうなることやら。
1
最初の一歩を踏み出すところがわからなかったwww
おっちゃんとやっと探し出しました。
この先どうなることやら。
「登山道」は「整備されているか?」。
そもそも、ほとんど踏み跡程度しかない道なので「否」としておきましょうか。
1
「登山道」は「整備されているか?」。
そもそも、ほとんど踏み跡程度しかない道なので「否」としておきましょうか。
ピンクテープは「一応ある」といったほど。
もう少しあったらありがたいかな〜
1
ピンクテープは「一応ある」といったほど。
もう少しあったらありがたいかな〜
とにかく迷う。
すぐに登山道から離れてしまいます。
1
とにかく迷う。
すぐに登山道から離れてしまいます。
太陽に祝福されているのか、それとも道を外しているのか。
わからないまま進んではいけません!絶対に確信をもって!
太陽に祝福されているのか、それとも道を外しているのか。
わからないまま進んではいけません!絶対に確信をもって!
ずっと深い深い樹林帯を歩いてきたのですが、突如このように開けた場所に出ました。
ずっと深い深い樹林帯を歩いてきたのですが、突如このように開けた場所に出ました。
看板には「嶽ノ辻」と「竹ノ辻」。地図上では「岳ノ辻」。
なんでもいいけど、絶対にここは正解コースを進んできているということ!!
ここから先、劇的に歩きやすきなります。
1
看板には「嶽ノ辻」と「竹ノ辻」。地図上では「岳ノ辻」。
なんでもいいけど、絶対にここは正解コースを進んできているということ!!
ここから先、劇的に歩きやすきなります。
巨大な木が多すぎ!
巨大な木が多すぎ!
姥ヶ岩屋の中に入って、宿でいただいたお弁当を食べました。
涙が出るほど美味しく、そして嬉しい。
姥ヶ岩屋の中に入って、宿でいただいたお弁当を食べました。
涙が出るほど美味しく、そして嬉しい。
股の間を通ります。189cmでもかがむ必要なし。
股の間を通ります。189cmでもかがむ必要なし。
下の方、一体化してるのかな?
1
下の方、一体化してるのかな?
「真ん中あたりの細い2本の蔦」≒「一般的な人間の大きさ」
「真ん中あたりの細い2本の蔦」≒「一般的な人間の大きさ」
重要渡渉箇所その1
ここは増水してもそれなりに行けそうな気がしました。
大きな岩を繋いで進めそうです。
2
重要渡渉箇所その1
ここは増水してもそれなりに行けそうな気がしました。
大きな岩を繋いで進めそうです。
川底がきれいな一枚岩。平らです。
1
川底がきれいな一枚岩。平らです。
重要渡渉箇所その2
この時は問題なしでした。
ただ、もう少し増水すると厳しい気がします。
誰かが置いてくれた飛び石も、イマイチ頼りなさそう。
ミドルカット以上の靴ならスタスタ歩けます。
2
重要渡渉箇所その2
この時は問題なしでした。
ただ、もう少し増水すると厳しい気がします。
誰かが置いてくれた飛び石も、イマイチ頼りなさそう。
ミドルカット以上の靴ならスタスタ歩けます。
小屋に近づいてきたら、また違った感じの植生。
標高によってずいぶん違うんだな〜
1
小屋に近づいてきたら、また違った感じの植生。
標高によってずいぶん違うんだな〜
やっとの事で本日の宿泊地、鹿之沢小屋に到着〜♪
1
やっとの事で本日の宿泊地、鹿之沢小屋に到着〜♪
すぐ裏に素敵な水場があります。
すぐ裏に素敵な水場があります。
だーれもいないし、日差しポカポカなので外で昼寝♪
だーれもいないし、日差しポカポカなので外で昼寝♪
大石展望台までお散歩。
遠くに七五岳が見えました。カッコイイ!
大石展望台までお散歩。
遠くに七五岳が見えました。カッコイイ!
二日目の朝。
今日も素敵なお天気を予感させるスタートです。
二日目の朝。
今日も素敵なお天気を予感させるスタートです。
ロープを使ってよじ登る所、多々あります。
重いザックでしんどい!
1
ロープを使ってよじ登る所、多々あります。
重いザックでしんどい!
ローソク岩がよく見えるコースに分岐出来ます。
ローソク岩がよく見えるコースに分岐出来ます。
巨岩に次ぐ巨岩を越え!
巨岩に次ぐ巨岩を越え!
最初のピーク、永田岳に到着〜〜〜〜!!
登山口から見えたあのゴツゴツだよ〜〜!
最初のピーク、永田岳に到着〜〜〜〜!!
登山口から見えたあのゴツゴツだよ〜〜!
この岩々、ひとつが車以上の大きさでしょう。
1
この岩々、ひとつが車以上の大きさでしょう。
そしてついに最高峰である宮之浦岳を目前に!
永田岳から見る宮之浦岳が一番格好よく感じました。
そしてついに最高峰である宮之浦岳を目前に!
永田岳から見る宮之浦岳が一番格好よく感じました。
そしてこれは永田〜宮之浦の間から振り返った永田岳。
そしてこれは永田〜宮之浦の間から振り返った永田岳。
あと600m!
道はめっちゃきれいだから精神的にかなり楽ショー!
あと600m!
道はめっちゃきれいだから精神的にかなり楽ショー!
たどり着きました(^O^)
たどり着きました(^O^)
山頂から見る永田岳。
その後ろは…八井ノ鼻あたりでしょうか…?
2
山頂から見る永田岳。
その後ろは…八井ノ鼻あたりでしょうか…?
山頂から下り始め、栗生岳の巨石と、奥にある翁岳。
1
山頂から下り始め、栗生岳の巨石と、奥にある翁岳。
藪こぎ中…
ただいま高さ胸元あたり。

深い!!
2
藪こぎ中…
ただいま高さ胸元あたり。

深い!!
翁山頂の巨石、お膝元までたどり着きました!
ここからセカンドステージ。
右上の、今にも落っこちそうなブロック目指します。
1
翁山頂の巨石、お膝元までたどり着きました!
ここからセカンドステージ。
右上の、今にも落っこちそうなブロック目指します。
久々本気モードのクライムオン♪
登りはなんとかなるけど、下りも想定していかないとダメですよ。
ちと厳しめ。
1
久々本気モードのクライムオン♪
登りはなんとかなるけど、下りも想定していかないとダメですよ。
ちと厳しめ。
イエイ♪
恐ろしいwww
イエイ♪
恐ろしいwww
ここでしばらくいたのですが、宮之浦岳へ最後の登り詰めの方々が大勢手を振ってくれました♪
ここでしばらくいたのですが、宮之浦岳へ最後の登り詰めの方々が大勢手を振ってくれました♪
上の二つのブロック間から。なかなかない光景でしょ(^_^)
1
上の二つのブロック間から。なかなかない光景でしょ(^_^)
藪こぎコース、一番深い所は頭まですっぽり!
突然足場に段差があるので本当にホントーーーーー!に注意です。
1
藪こぎコース、一番深い所は頭まですっぽり!
突然足場に段差があるので本当にホントーーーーー!に注意です。
投石岩屋、休憩にいい感じの天然小屋。
1
投石岩屋、休憩にいい感じの天然小屋。
黒味岳の山頂もいい展望でした♪
左から永田岳、宮之浦岳、翁岳、あと安房岳かな?
2
黒味岳の山頂もいい展望でした♪
左から永田岳、宮之浦岳、翁岳、あと安房岳かな?
黒味岳に向かう間に謎の人工物発見。
黒味岳に向かう間に謎の人工物発見。
黒味岳東峰とでも言えば位置的にわかりやすいかな?のピークから見た黒味岳。
一応踏み跡あり。
人工物から東へ向かい、巨石をぐるり反対側に回ると登れる箇所がありました。
2
黒味岳東峰とでも言えば位置的にわかりやすいかな?のピークから見た黒味岳。
一応踏み跡あり。
人工物から東へ向かい、巨石をぐるり反対側に回ると登れる箇所がありました。
無人の花之江河とヤクシカ。
人が多く通るエリアに生息しているシカは逃げません。
永田歩道や花之江河登山道にいるシカはすごい速さで逃げます。
無人の花之江河とヤクシカ。
人が多く通るエリアに生息しているシカは逃げません。
永田歩道や花之江河登山道にいるシカはすごい速さで逃げます。
花之江河小屋跡。
分岐からすぐ。
花之江河小屋跡。
分岐からすぐ。
石塚小屋から一番近い水場。
徒歩5分前後です。荷物を置いてからでも大丈夫。
1
石塚小屋から一番近い水場。
徒歩5分前後です。荷物を置いてからでも大丈夫。
石塚小屋に到着。
鹿之沢小屋よりはだいぶ狭い小屋です。
1
石塚小屋に到着。
鹿之沢小屋よりはだいぶ狭い小屋です。
誰もいなかったので、2階を徹底的に掃き掃除。
きれいにして寝心地最高♪
2
誰もいなかったので、2階を徹底的に掃き掃除。
きれいにして寝心地最高♪
3日目、やや曇り空の中、壁のような巨石を巻いて進みます。
3日目、やや曇り空の中、壁のような巨石を巻いて進みます。
重要渡渉その3
全ルート中、ここが一番怖かったです。
水には触れることがないのですが、斜めになった足場の岩がコケで滑り、
下手をすると「ドボン」なんてことになりかねません。
慎重に。
1
重要渡渉その3
全ルート中、ここが一番怖かったです。
水には触れることがないのですが、斜めになった足場の岩がコケで滑り、
下手をすると「ドボン」なんてことになりかねません。
慎重に。
突然目の前にあった大和杉。
人は信じられない光景に出くわすと身動きがとれなくなるようです。
圧巻。
2
突然目の前にあった大和杉。
人は信じられない光景に出くわすと身動きがとれなくなるようです。
圧巻。
しかし花之江河登山道、ここも奥深い森だこと…
1
しかし花之江河登山道、ここも奥深い森だこと…
ヤクスギラント敷地内に入ると、拍子抜けしてしまうほどの快適歩道。
うーん、ありがたいw
ヤクスギラント敷地内に入ると、拍子抜けしてしまうほどの快適歩道。
うーん、ありがたいw
巨大な祠。
文章であーだこーだ書けません。
導かれる人は絶対に導かれることでしょう。
巨大な祠。
文章であーだこーだ書けません。
導かれる人は絶対に導かれることでしょう。
太忠岳山頂にある巨大すぎる天柱石。まるで全部写せない…
1
太忠岳山頂にある巨大すぎる天柱石。まるで全部写せない…
天柱石の裏側のガレ場を登ると小さな祠が2つ。
そこで山頂としましょうか。こんな上行けるわけないし。
天柱石の裏側のガレ場を登ると小さな祠が2つ。
そこで山頂としましょうか。こんな上行けるわけないし。
が、そこからちょこっと意地で高い所へ。
下写ってにいる人は、テラスにあがるロープ前に立っています。
1
が、そこからちょこっと意地で高い所へ。
下写ってにいる人は、テラスにあがるロープ前に立っています。
美味しそうな水場周辺は一層深いです。
美味しそうな水場周辺は一層深いです。
3日間お疲れさまでした!!
ここからはバスに揺られてのーんびり(^O^)
3日間お疲れさまでした!!
ここからはバスに揺られてのーんびり(^O^)

感想


屋久島!

いつかは行きたい!
と思っていた遠い遠い屋久島。

ついに訪れる時がきました。

思いっきりドーン!と背中を押してくれた人物の話から始めますね。



あれは忘れもしない9月27日。場所は北海道大雪山、そうカムイミンタラ。
銀泉台から白雲岳、緑岳を踏み、登山口に戻っていた時の事です。

小泉岳分岐が見えてきた頃、そこに一人の男性が立っていました。

彼、Mさんは緑岳山麓の高原温泉の沼巡りから、愛山渓へ向かうという、
とても「王道感はないが素晴らしく魅力的なコース」を歩かれている最中に、この分岐点で休憩。

自分も緑岳に行こうかどうしようか、そして白雲岳や緑岳でそれなりの時間居座り、
その分岐点にその時間にたどり着いたのはもちろん偶然の事。

たまたまその場に居合わせた方が、たまたま自分の最も得意とするフィールドは屋久島だ!
なんて言うもんだから、実は北海道遠征が終わったら屋久島に行きたいと考えているという話になりますよね。


その時は、まだほんの少しだけ「行きたいかも」と思っているだけだったのですが、
話を聞いているうちに、そして遠征から帰った時に届いていた手紙を読むうちに、
さらにはお礼の電話をして話をしているうちに



「行くのは今だ」



と決意が固まったのは言うまでもありません。
大雑把な日程とコースを話すと、

「突然すぎて一緒には行けないけど、屋久島を一番知っているであろう人物と、あなたにおすすめの宿を紹介しよう。」
といった流れになりました。

あるツアーガイド会社の山専門の方なのですが、ご自宅の電話番号を教えていただき、
行くにあたって気になること、気候や交通、コースの安否等など、丁寧に解説してくれました。

これでもう心配せずに突っ込める!!!




家を朝の7時に出発、初日の目的地、すなわち登山口に近い宿「牧旅館」に到着したのは夕方の4時頃。
遠かったな〜

宿に着くと、まだ時間があるから浜辺でも見てきたら?とおすすめされたので、
スーパーで缶チューハイを買ってお散歩。
明日の不安を紛らわせていたのかもしれません。

夕食時、宿のおばちゃんから「明日山登るの?」との質問。
「はい」の返答に「どこから登るの?」とまさかの返しが。
もちろんここ、永田歩道からですよ♪と教えたら「それはなんとか変えられないのかね?」…


そうなんです。
実はここ永田歩道は宮之浦岳へ向かう道としては断然長く、急勾配で、険しく、迷いやすく、
…遭難者、仏様が多数の難コースなのです。

おばちゃんの言わんとしていることは手に取るようにわかりました。
実際に、自分の前にここから出た人は捜索隊が出たそうなのです。

だけどここにきて怖気づく気もありません!
「絶対に無事で帰ってくるから!」と約束をして、明日の朝食分をお弁当にしてくれとお願いしました。
出来上がってきたお弁当からは沢山の愛情を感じ取れ、力も湧いてきたような気がします。

食事時に仕事で来ていた鹿児島、福岡の方々3名に前祝いだ!と景気よく「三岳」をご馳走になりました。
独りじゃないっていいな♪

そしてなんとここの親爺さんが、車で行ける所まで送ってくれると言い出しました!
ということは1時間分は車で運んでもらえるということ。

その手厚いサービスが、そのままその道のキツさを表しているのでしょうね。



あさ6時に出発とのことなので、それより前に外に出て準備体操。
コースの事、水場の事、ここからの登山経験のある方からの助言は貴重です。

無事に下山したら絶対に電話してください!と別れ、いよいよスタート。




まず、登山道はわかりにくいです。
ピンクテープは心細い程度にあります。
とてもジグザグです。
相当急な登り坂です。
しばらく薄暗いです。

登山道から外れずに歩くことはまず無理でしょう。
無理ならどうするか。

登山道から外れた瞬間から、「外れた?」と疑問を抱くまでの時間を縮める他にありません。
縮まれば縮まるほど、きちんと「確実に登山道」へ戻る時間が短くなります。

その繰り返しになるであろう、というイメージを持ってから歩き始めることが一番重要でしょう。



登山口から岳ノ辻までの間はとにかく辛抱。
迷っては戻りの繰り返し、どんなに急坂を登っても戻らなくてはならないときは戻ってください。

そして岳ノ辻から先は随分と楽になります。
とりあえず「迷う」からは解放されるでしょう。
そして少し明るいエリアになるので、気持ち的にも余裕が生まれます。

しかし急登は続きます。

姥ヶ岩屋でしっかりとしたお昼休憩を取り、ひたすら歩き続けて気になっていた渡渉ポイントへ。

大雨の時では通れない、とされている川。
この時は運良く快晴で、まるで問題なく濡れずに渡ることが出来ました。

ただし、本当にもう少し水が増えてしまったら渡れないな、とも感じたことを付け加えておきます。



鹿之沢小屋です!
本日の目的地に無事に到着しました!!




12時54分に…

どうしましょ。あまりにも早く着きすぎてしまい、
というか着いてしまうな〜と前々から思い、考えた挙句「石塚小屋まで行ってしまうかーー!」と。
思いもしましたが、やはり山をのんびり楽しもうということで却下。

誰もいない小屋に適当に荷物を広げ、外でお昼寝やコーヒーブレイク。

そこへ一人の方が永田岳方面から到着。
話し合って、花山歩道を少し歩いてみることにしました。

大石展望台まで歩き、引き返します。

彼、バイクで日本一周している最中!間もなく一年経つそうです。
素敵だー!

小屋に帰るともう一人増えていました。
屋久島は安房在住の大大大ベテランさん。
そんじょそこらのガイドブックには載っていない情報を、オヤスミーまでずーっと教えてくれました!
こういうの、旅の醍醐味ですよね♪

最後にもうひと方が到着し、4人で満天の星空を眺めて夜は更けていきました。




縦走二日目。
大ベテランの「今日もいい天気だ」の声で行動を開始します。
みんなで記念撮影をし、まるで打ち合わせをしたかのように違う方向へ散っていきます。

永田岳へ一人向かう道は、今までの急登に負けず劣らず急登。
長いロープなしでは無理な斜面、ロープ欲しいわー!と言いたくなってしまうほどの段差。
あちこちに伸びる道、どれが永田岳へ続くモノなのかをチョイスしていく箇所を越え、ようやく一つ目のピークに到達しました。

「ここから見る宮之浦岳が一番いいよ。」

日本一周と大ベテランが口を揃えて教えてくれていたのですが、
教えを請うまでもなくひと目で「ここから見るのが一番だろう」と理解できるほどの好展望。

今からあそこへ登るのだ!

永田岳から宮之浦岳へのルートもかなりの段差が何箇所もあり、
これどうやって進むの?と攻略に時間がかかることもありました。

焼野の分岐に着いたら、きっといい道になるだろうな。
と当然予感はしていましたが、まさかここまで劇的に変わるとは予想できませんでしたw

随分と開けた道幅に、ほとんど敷き詰められた木道。
さすが超王道ゴールデンコース。
あっという間に最高峰を踏み、大勢の人がいる山頂を後にします。



花之江河方面に下り始め、およそ30分ほど。
左手に携帯トイレブースがあります。そのすぐそばに謎の鉄パイプが地面にグサリ。

これ、翁岳への分岐点なんですね〜
完全に藪状態になってしまっているので、パイプを目印に突っ込んでください。

最初は膝くらいだったのが、腰、胸、頭と場所によって深さがどんどん変わる!
そして全く足元が見えない中での段差、恐ろしいです。
特に下りの時は落とし穴に落ちるように下がるので大注意!


巨石のお膝元に着き、今度はロッククライミングが待っています。
もちろんフリーになるわけですが、それなりの高さ、それなりの難易度が待っていますので、
岩登りはご自身で判断してくださいね!下りは登りの倍以上危険です。

そこへの到達は、宮之浦のそれとは桁違いに達成感に溢れていました。

山頂から、宮之浦岳に登っていく人達が米粒のように様子を伺えます。
何人かのグループがこちらに気がつき、大きく手を振ってくれました。



ずっとここにいたいですが…

というかあと1〜2時間はいても平気なのですがw下りが怖いのでそろそろと降ります。
藪も抜け、一般的な登山道に出ると一安心。
汚れを払い、呼吸を整え、黒味岳へ向かいます。

その間、とにかく整備されすぎた道。
大勢の登山客、ましてや初心者がガイドをつけて通るので仕方がないことですが、
永田を歩ききった翌日にこれは…かなりガックリルートでした。

黒味岳も一気に登り、ちょっとお昼寝。
東側のピークに無駄に寄り道したりしないと、石塚小屋に早く着きすぎてしまうのですw
各所で時間を潰しながらのんびりとした2日目。
こういうのもたまにはいいもんですね♪

花之江河を淀川ではなく、ヤクスギランド方向へ曲がると!きました!ワクワクルート!
俄然、道は荒れ始めます。

よくもまあこんなに突然変化できるねぇwと感心してしまうほどの山道にうっとり。
しかしここは「永田歩道の迷いやすさ」はありません。
安心して進めるコースです。ピンクテープはもう2分の1くらいの量に減らしても良いかと…

水場をいくつか越えますが、最後の水場はきちんとその旨記載されています。
小屋まで5分ほどだったので、一度全部置いてから戻ってきました。
上半身を脱いで、濡れたタオルで汗を拭くだけで生き返りました♪



小屋で、秋田から来た大学生とご一緒。
つい先日まで秋田を歩いてきた話で大盛り上り。
またもや楽しい夜を過ごすことが出来ました。

運良く、どちらの小屋も(多分)ねずみは出ず、被害はありませんでした。



翌朝は、やや暗いうちから行動開始。
バスに乗る時間は変えることが出来ないけれど、行きたい場所は増えてしまったのです。
大ベテランの方が、屋久島一好きなところを教えてくれたからには行かないわけがない!


ここにも川を渡る箇所があります。
問題なく渡れたといえば渡れたのですが、一番怖かったポイントでもありました。

川幅はたいしたことなく、大きな岩もあるのですが、全部コケで湿っていて、
どれも自信をもって踏み込める感じではないのです。
ぴょん!と行った先が滑りそうでなかなか飛べませんでした。



そしてここで大和杉が登場します。

てっきりコース上にあるのかと思いきや、ホンの少しですが右に折れて下っていきます。
今まで散々巨木を見て飽きてきた頃ですが、
別格とはこういうことか…と神々しい木を前にあいた口が塞がりません。

階段を戻り、ようやくヤクスギランド内に入り込みました!
時間は多分大丈夫!またもやきれいに整備された木道をひたすら歩き、太忠岳登山口へ到着。
最後の登りです!
と言ってもここにきて往復6〜7時間もありますがw


重いザックを登山口にデポし、まるで重力から解き放たれたかのような軽い身のこなしで一気に稜線まで駆け上がります。

ここに到着した時点で○時より前だったら行く!と決めていた山。

大ベテランが一番すごいという山。

そして後で聞いたのですが、屋久島ガイドたちが口を揃えて「神がいるとしたらあそこだな」と言うらしい山。



石塚山へ向かいます。



道なき道をひたすら歩くこと約30分。
「まだかな〜」と考えていた左手に、それこそ急に出現する巨大な祠!

ここに神がいないとしたら、もうどこにもいないだろう…と直感できるほど神々しい祠が、
そこに確かにありました。

本当はしっかりとした「石塚山山頂」もあるらしいのですが、この祠であまりにも大満足してしまったので、
時間のない中、探すのはやめようとUターン。
また来るいいキッカケにもなるしね♪


今度は素直に太忠岳に向かい、ここでも天柱石の神懸かった佇まいにしばし呆然。
一体神様は、この島で何をしたかったのだろうか…


京都から来たご家族、香川から来たご夫婦と楽しくお話しし、
バスの時間に余裕があるのでのんびりと最後の下山。

最後に深い森の中を楽しみながら歩いていると、若いカップルと遭遇。

なんでも、男性の方はバンドのギタリストをやっていて、
今夜、ここ安房でライブをするそう!
自分も元バンドマンですと大盛り上りし、
そしてお連れの女性に「そうやって旅してる人と初めて会いました!握手してください!」とw

「は…はぁ」と握手しw
大きくバイバイしながら反対方向へラスト30分!

団体さんたちが入場してくる横をすり抜けるようにして、やっと!無事に!
難コースを歩ききりました!
バスの時間は大丈夫。場所も確認OK。

まだ3〜40分あるので観光土産屋やビジターセンター的な建物をのんびりと見て回れました。
バスに乗り込み、出発を待っていると先ほどのギタリストも下山。
大きく大きく二人でお見送りをしてくれて、とっても嬉しかったです!



永田に着いた夜から、思い返せば歩いている時以外は、殆どを誰かと一緒に過ごせた不思議な島。
リピートしたくなる気持ちってのもわかる気がします。

さらにその夜、そしてその次の夜。
もっともっと大きな出会いが待っているという事は、また次のお話。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2012人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら