ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3698674
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳(ヨコ谷から)

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
12.9km
登り
1,365m
下り
1,363m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:57
合計
7:12
6:16
6:17
16
6:32
6:33
4
6:38
6:38
3
6:40
6:45
1
6:46
6:47
5
6:51
6:55
11
7:05
7:11
0
7:11
7:11
5
7:16
7:17
4
7:21
7:33
47
8:19
8:25
72
9:37
10:24
21
10:45
10:47
28
11:15
11:15
15
11:30
11:30
12
11:42
11:44
10
11:54
12:17
4
12:21
12:26
4
12:29
12:32
7
12:40
12:40
5
12:45
12:45
9
12:54
12:54
7
13:01
13:03
1
13:04
13:04
12
13:16
13:16
4
13:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓キャンプ場駐車場(500円)
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
◯ 案内標識やマーキングが整備されていますが、コース分岐も多く特にマーキングを見落とさないように注意してください。(私は2回コース外れし少し引き返しました)

【注意箇所】
◯ 渓流沿いの登山道は、谷側へ落ちないように注意が必要なところがあります。
◯ タラップや鉄梯子(ハシゴ)の設置箇所があり、登山靴での登り降りは滑らないように細心の注意が必要です。
◯ 渓流を何度も渡渉する箇所があります。(雨後等で水量が多くなければ問題ないと思います)
◯ 特に川原などではコースを見失わないようマーキングの確認をしながら進む必要があります。
宇賀渓キャンプ場駐車場(500円)
2021年11月03日 06:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
11/3 6:08
宇賀渓キャンプ場駐車場(500円)
「白滝丸太橋」を渡る。
2021年11月03日 06:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
11/3 6:36
「白滝丸太橋」を渡る。
川原へ降り恐竜の頭のような大きな石の近くから、先ほど渡った「魚止橋」を振り返りました。
2021年11月03日 06:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
11/3 6:41
川原へ降り恐竜の頭のような大きな石の近くから、先ほど渡った「魚止橋」を振り返りました。
「魚止滝」
2021年11月03日 06:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
11/3 6:43
「魚止滝」
金山尾根分岐を長尾滝方面へ
2021年11月03日 06:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
11/3 6:50
金山尾根分岐を長尾滝方面へ
五階滝(落差25m)の丸太橋を渡る。
2021年11月03日 07:07撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
11/3 7:07
五階滝(落差25m)の丸太橋を渡る。
中道登山道分岐を中道コースへ
2021年11月03日 07:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
11/3 7:33
中道登山道分岐を中道コースへ
2021年11月03日 07:38撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 7:38
砂防堰堤の脇のタラップ(2本)を登り堰堤を越えてゆく。【注意箇所】
2021年11月03日 07:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
11/3 7:42
砂防堰堤の脇のタラップ(2本)を登り堰堤を越えてゆく。【注意箇所】
堰堤越えると新しい景色。次の堰堤まで広い川原を進む。
2021年11月03日 07:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
11/3 7:44
堰堤越えると新しい景色。次の堰堤まで広い川原を進む。
今度は1本でかなり高い(落ちたら・・・ヤバイ)。ストックなどを持ってると危ないので両手を空けて全集中で慎重に!【注意箇所】
2021年11月03日 07:52撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
11/3 7:52
今度は1本でかなり高い(落ちたら・・・ヤバイ)。ストックなどを持ってると危ないので両手を空けて全集中で慎重に!【注意箇所】
色づく葉は・・・
2021年11月03日 08:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
11/3 8:08
色づく葉は・・・
陽光をバックに・・・
2021年11月03日 08:30撮影 by  L-03K, LG Electronics
11/3 8:30
陽光をバックに・・・
ステンドグラスの様です。
2021年11月03日 08:31撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5
11/3 8:31
ステンドグラスの様です。
ロープ場
2021年11月03日 08:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
11/3 8:40
ロープ場
恐竜の足跡発見か?【ゴメンなさい!捏造(ねつぞう)しました】
2021年11月03日 08:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
11/3 8:44
恐竜の足跡発見か?【ゴメンなさい!捏造(ねつぞう)しました】
2021年11月03日 08:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
11/3 8:56
ヨコ谷からの登りが尾根にとりついたところで見事に紅葉した樹が出迎えてくれました。ありがとう!
2021年11月03日 08:57撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
11/3 8:57
ヨコ谷からの登りが尾根にとりついたところで見事に紅葉した樹が出迎えてくれました。ありがとう!
青空に映えて素敵です。
2021年11月03日 08:58撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 8:58
青空に映えて素敵です。
2021年11月03日 09:00撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
11/3 9:00
ガレ場とそれを縁取る・・・
2021年11月03日 09:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
11/3 9:03
ガレ場とそれを縁取る・・・
色鮮やかな斜面
2021年11月03日 09:04撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6
11/3 9:04
色鮮やかな斜面
輝く伊勢湾
2021年11月03日 09:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
11/3 9:12
輝く伊勢湾
2021年11月03日 09:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
11/3 9:12
2021年11月03日 09:21撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
11/3 9:21
2021年11月03日 09:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 9:23
2021年11月03日 09:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 9:23
なだらかなササ原を山頂へ向かう
2021年11月03日 09:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6
11/3 9:23
なだらかなササ原を山頂へ向かう
赤茶色のシロヤシオの木々たち
2021年11月03日 09:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
11/3 9:24
赤茶色のシロヤシオの木々たち
釈迦ヶ岳、御在所岳方面
2021年11月03日 09:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 9:24
釈迦ヶ岳、御在所岳方面
パッチワークのよう 
2021年11月03日 09:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5
11/3 9:28
パッチワークのよう 
2021年11月03日 09:30撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 9:30
晴天&祝日の山頂は賑わっていました。
2021年11月03日 09:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
11/3 9:38
晴天&祝日の山頂は賑わっていました。
2021年11月03日 09:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
11/3 9:39
2021年11月03日 09:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 9:39
2021年11月03日 09:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
11/3 9:39
大きな空と緩やかな斜面が「ちっちゃなことは気にするな!」と語り掛けてきます。
2021年11月03日 09:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
11/3 9:39
大きな空と緩やかな斜面が「ちっちゃなことは気にするな!」と語り掛けてきます。
藤原岳方面
2021年11月03日 09:40撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
11/3 9:40
藤原岳方面
山頂方位板
2021年11月03日 10:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 10:11
山頂方位板
竜ヶ岳山頂(1,099.6m)
2021年11月03日 10:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
11/3 10:15
竜ヶ岳山頂(1,099.6m)
少し冷たい風に背を向けて、伊勢湾方面を望みながら昼食(熱々のカップヌードル(カレー),おにぎり(梅干),コーヒー)をいただきました。
2021年11月03日 10:22撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 10:22
少し冷たい風に背を向けて、伊勢湾方面を望みながら昼食(熱々のカップヌードル(カレー),おにぎり(梅干),コーヒー)をいただきました。
石榑峠方面へ下ります。
2021年11月03日 10:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 10:24
石榑峠方面へ下ります。
名残り惜しい山頂を振り返り。手前に大ガレ。
2021年11月03日 10:31撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 10:31
名残り惜しい山頂を振り返り。手前に大ガレ。
2021年11月03日 10:31撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
11/3 10:31
2021年11月03日 10:32撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 10:32
2021年11月03日 10:37撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
11/3 10:37
紅葉真っ盛りの山肌
2021年11月03日 10:40撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
11/3 10:40
紅葉真っ盛りの山肌
雰囲気のいい小径を下る。
2021年11月03日 10:40撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
11/3 10:40
雰囲気のいい小径を下る。
「重ね岩」
2021年11月03日 10:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
11/3 10:45
「重ね岩」
2021年11月03日 10:53撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 10:53
ザレ場
2021年11月03日 10:54撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 10:54
ザレ場
重ね岩方面を見上げた斜面の様子。素晴らしい!
2021年11月03日 10:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
11/3 10:56
重ね岩方面を見上げた斜面の様子。素晴らしい!
白いザレ場は雪のようにも見えます。
2021年11月03日 10:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
11/3 10:56
白いザレ場は雪のようにも見えます。
石榑峠側からの山容
2021年11月03日 11:02撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
11/3 11:02
石榑峠側からの山容
石榑峠の駐車場に入れなかった沢山の車が小さく見えます。
2021年11月03日 11:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 11:07
石榑峠の駐車場に入れなかった沢山の車が小さく見えます。
石榑峠登山口
2021年11月03日 11:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 11:14
石榑峠登山口
石榑峠駐車場。
ここからしばらくは旧421号線を下ります。
2021年11月03日 11:16撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 11:16
石榑峠駐車場。
ここからしばらくは旧421号線を下ります。
この色合いは自然の力でないと出せないよね〜
2021年11月03日 11:19撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
11/3 11:19
この色合いは自然の力でないと出せないよね〜
マムシグサの実(色鮮やかですが毒性あり、誤食厳禁)。
2021年11月03日 11:27撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 11:27
マムシグサの実(色鮮やかですが毒性あり、誤食厳禁)。
2021年11月03日 11:29撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 11:29
旧421号線・小峠分岐。(舗装道路から左へ鋭角に曲がり)ここから再び山へ入って行きます。
2021年11月03日 11:41撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 11:41
旧421号線・小峠分岐。(舗装道路から左へ鋭角に曲がり)ここから再び山へ入って行きます。
2021年11月03日 11:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 11:42
「砂山分岐」
携帯バッテリー残量が少なかったため砂山へは立ち寄らず。(バッテリーパックは持っていましたが、ケーブルを忘れました。)
2021年11月03日 12:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 12:11
「砂山分岐」
携帯バッテリー残量が少なかったため砂山へは立ち寄らず。(バッテリーパックは持っていましたが、ケーブルを忘れました。)
渡渉は沢山あります。
2021年11月03日 12:19撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 12:19
渡渉は沢山あります。
長い鉄梯子(はしご)が出現!【注意箇所】
2021年11月03日 12:21撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 12:21
長い鉄梯子(はしご)が出現!【注意箇所】
私は、鉄梯子を避け横に設置されたロープで降りました。
梯子の下部は固定されておらず、吊り下げられているだけでした。
2021年11月03日 12:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 12:23
私は、鉄梯子を避け横に設置されたロープで降りました。
梯子の下部は固定されておらず、吊り下げられているだけでした。
宇賀渓の一番奥にある「長尾滝」(落差30m)。滝壺の色がとても綺麗でした。
2021年11月03日 12:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
11/3 12:24
宇賀渓の一番奥にある「長尾滝」(落差30m)。滝壺の色がとても綺麗でした。
2021年11月03日 12:26撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 12:26
2021年11月03日 12:29撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 12:29
「ヨコ谷左岸合い分岐」。川沿道を進みます。
2021年11月03日 12:30撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
11/3 12:30
「ヨコ谷左岸合い分岐」。川沿道を進みます。
「中道コース分岐」まで戻ってきました。
ここからは、登りに通ったコースで帰ります。
2021年11月03日 12:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 12:39
「中道コース分岐」まで戻ってきました。
ここからは、登りに通ったコースで帰ります。
2021年11月03日 12:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 12:44
金山尾根分岐
2021年11月03日 12:53撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 12:53
金山尾根分岐
「魚止橋」
2021年11月03日 12:59撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 12:59
「魚止橋」
林道で駐車場へ向かう
2021年11月03日 13:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 13:03
林道で駐車場へ向かう
途中にある「竜の雫」を通り、駐車場へ戻りました。
2021年11月03日 13:08撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
11/3 13:08
途中にある「竜の雫」を通り、駐車場へ戻りました。

感想

【紅葉🍁真っ盛り】
紅葉を楽しみに終日晴れ予報の竜ケ岳へ登ってきました。
 紅葉真っ盛りで大満足の登山になりました。尾根で迎えてくれた綺麗に紅葉した存在感のある樹は特に印象的でいつかまた会いに行こうと思います。
【スタート地点変更】
当初、「石榑峠駐車場」スタートの予定でしたが、ナビが石榑峠トンネル内で案内終了したため???となり、急遽「宇賀渓キャンプ場駐車場」スタートに変更しました。(石榑峠駐車場へのアクセス方法は後でネットで確認できました。)
【コース状況】
(登り前半)渓流沿いのコースは、高度差も小さく渓流の雰囲気を楽しみながら楽に登れました。
(登り後半)中道コースでヨコ谷から一気に高度を上げ尾根まで登り山頂へ。尾根までは、前半楽した分のつけが来た感じで少し疲れましたが、尾根までとりつくと景色に魅了され疲れは吹っ飛びました!
【反省点】
携帯用バッテリーパックのケーブルを忘れ危うく、下山前に携帯がバッテリー切れとなるところでした。(間違ってタイプの違うケーブルを持ってきてしまいました。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら