ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3723738
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆・金峰 バリ巡り🍁

2021年11月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
Kuramuo0 その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
31:01
距離
21.8km
登り
2,470m
下り
2,460m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
2:19
合計
5:58
11:01
11:14
59
12:13
12:39
30
13:09
13:09
4
13:13
13:17
7
13:23
13:24
11
13:35
15:00
4
15:04
15:07
4
15:11
15:21
31
15:52
15:52
6
15:58
日帰り
山行
10:44
休憩
1:29
合計
12:13
15:58
17
4:56
4:56
7
5:03
5:03
31
5:34
5:35
6
5:40
5:40
5
5:45
5:46
17
6:03
6:03
2
6:05
6:13
38
6:51
6:51
22
7:14
7:15
4
7:19
7:27
5
7:32
7:33
21
7:54
7:54
156
10:30
10:31
24
10:54
11:43
15
12:02
12:02
29
12:31
12:31
15
12:47
12:47
121
14:48
15:08
3
15:11
15:12
42
15:54
15:57
35
16:32
16:33
5
16:59
16:59
0
16:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・パノラマコース(バリエーション)
みずがき山自然公園〜カンマンボロン〜瑞牆山。
踏み跡明瞭で目印沢山あり歩きやすい。
急な所はフィックスロープあり整備もされています。
下るのは滑りやすく急な箇所があるのでオススメ出来ません。

・大日岩〜金峰山
2300m付近から雪が出てくる。岩稜帯北側の尾根上はツルツルの嫌らしい道になっており注意が必要。
アイゼンは使わなかったが、慣れていない人は慎重に。

・大日岩〜八丁平(破線ルート)
岩にペンキで印が多数付いていて迷う事はなかった。

・瑞牆山東尾根(バリエーション)
八丁平から小川山の途中地点(2240m)〜瑞牆山。
尾根伝いに踏み跡が明瞭に引かれている。テープが一般道並みにあるが分かりにくいところもある。
ふかふかの道を倒木や石を超えて進む。
途中2.3カ所巨大な岩壁に当たるが、北側(右側)に踏み跡がある。
瑞牆山付近の尾根は切り立っており懸垂下降が必須だったので北側の踏み跡を辿った。
その他周辺情報 【小屋情報】
・富士見平小屋
1000円/テント沢山張れる/美味しい水/トイレあり
・大日小屋(無人)
1000円/テント5張りは可能/水は要煮沸/ぼっとんトイレ(トイペは富士見平の管理人さんから貰えました)
こんな道を歩き
カンマンボロンへ
1
カンマンボロンへ
mさんと紅葉と後ろにボロン
2021年11月01日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/1 11:04
mさんと紅葉と後ろにボロン
小やすり岩
八ヶ岳だねぇ
桃太郎岩を必死に登ろうと試みる2人。
2021年11月01日 13:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/1 13:15
桃太郎岩を必死に登ろうと試みる2人。
ビールを手に入れた!
2021年11月01日 13:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/1 13:55
ビールを手に入れた!
3種類のビールがあり、
“瑞牆ビール”は爽やかすぎて一気に飲めてしまう
3種類のビールがあり、
“瑞牆ビール”は爽やかすぎて一気に飲めてしまう
3人でずーーっと話してた。
ビールジャーキーも美味しかったです。
1
3人でずーーっと話してた。
ビールジャーキーも美味しかったです。
ビール冷やし用と横に、、
1
ビール冷やし用と横に、、
水場(うまい)
ねぎ!!!
2021年11月01日 16:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/1 16:02
ねぎ!!!
大日小屋のテント場
1
大日小屋のテント場
見た目びみょーだけど美味しかったキムチ鍋🍴
1
見た目びみょーだけど美味しかったキムチ鍋🍴
かんぱーい
mさんはクラシック
mさんはクラシック
お邪魔しまーす(ドアは常時空いてる)
1
お邪魔しまーす(ドアは常時空いてる)
足場が心許ないので、ぼっとんしないよう気をつけて。
扉はないですよ
1
足場が心許ないので、ぼっとんしないよう気をつけて。
扉はないですよ
ほぅほぅ
日の出に間に合うか!
綺麗な富士山が足を止めさせる
1
日の出に間に合うか!
綺麗な富士山が足を止めさせる
ツルツルで嫌らしい
2021年11月02日 07:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 7:10
ツルツルで嫌らしい
雲があったがなんとか間に合った!
1
雲があったがなんとか間に合った!
富士さんとmさん❤️
2021年11月02日 06:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 6:11
富士さんとmさん❤️
寒いし誰もいない山頂
2021年11月02日 07:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 7:02
寒いし誰もいない山頂
五丈岩と言うらしい。
神聖な場所に登ろうとする2人
五丈岩と言うらしい。
神聖な場所に登ろうとする2人
上まで行くのはムリだった!
1
上まで行くのはムリだった!
気持ちのいい尾根歩き
1
気持ちのいい尾根歩き
南アルプス
昨日の残り物でうどん
1
昨日の残り物でうどん
大日岩を目指して
1
大日岩を目指して
左下に登山道あるが、どこを登ろうか…
1
左下に登山道あるが、どこを登ろうか…
(ザックデポして行けるか確認して)登ってみたよ
1
(ザックデポして行けるか確認して)登ってみたよ
尾根伝いに行こうとしたけどムリでした
2021年11月02日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 11:11
尾根伝いに行こうとしたけどムリでした
八丁平からふわふわな地面と苔の世界へ
八丁平からふわふわな地面と苔の世界へ
ここから東尾根へ
ここから東尾根へ
ふわふわの地面を踏み抜かないように
ふわふわの地面を踏み抜かないように
倒木だけでなく岩も阻んでくる
2021年11月02日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 12:50
倒木だけでなく岩も阻んでくる
こんなアクロバティックな事しなくても、下に道あります🤭
2021年11月02日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 13:07
こんなアクロバティックな事しなくても、下に道あります🤭
ここもテープ無視して尾根に上がってみる
2021年11月02日 13:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 13:11
ここもテープ無視して尾根に上がってみる
先に見える大きな岩壁。
立ちはだかる岩壁は全て北側(右)にトラバース道があります。
自分達は岩ギリギリのラインを登る
2021年11月02日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 13:13
先に見える大きな岩壁。
立ちはだかる岩壁は全て北側(右)にトラバース道があります。
自分達は岩ギリギリのラインを登る
岩ギリギリのラインはキツい藪漕ぎ
2021年11月02日 13:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 13:22
岩ギリギリのラインはキツい藪漕ぎ
登り切ったら瑞牆山の特等席に出た
1
登り切ったら瑞牆山の特等席に出た
山頂にいる人の話し声が聞こえる程近いのに、この先は崖で引き返しました。
2021年11月02日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 13:36
山頂にいる人の話し声が聞こえる程近いのに、この先は崖で引き返しました。
頂上直下でもやぶやぶ
頂上直下でもやぶやぶ
なんとか
お疲れさま!
2021年11月02日 15:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 15:00
お疲れさま!
大やすり?中やすり?小やすり?
2021年11月02日 14:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/2 14:52
大やすり?中やすり?小やすり?
最後までありがとうございました。

紅葉は見頃でした🍁
1
最後までありがとうございました。

紅葉は見頃でした🍁

感想

気がつけばYAMAP2年生、
DOMOは日々自然消滅、
歯止めの効かない時間経過で悩んでいるあさりです。

さて、お久しぶりの山登り。
どこに行こうか誰と行こうかと悩んでたらmさんを発見!
欲バリにバリエーションルートを沢山歩いてきました。


紅葉🍁、洒落飯🥘(?)、女性👩…

…あれ?なんか眩しい。


同行してくれたmさん、
運転と、一緒に歩いてくれて、
ホント感謝、感謝、感謝です🙌

※好きな場所を歩いた為、参考にならない軌跡が多数あります。ダウンロードしたら凶。


【振り返り】
11月1日 晴れ
甲府駅でmさんと待ち合わせ。食材の買い物をし、みずがき山自然公園へ。
デカいマットを持ったボルダーを横目にパノラマコースで上を目指す。入口でプチロストするも踏み跡を見つけてからは順調に進む。先頭を歩くmさんの歩みが早い早い。汗かいて必死に付いていく。
カンマンボロンを過ぎて、小やすり岩にてクライミングパーティーと出会う。mさんのコミュ力が爆発して良く喋る喋る。「クライミングしてみたいな〜🥰」って目をキラキラさせて言っている。
一般道に出てもmさんは初めて会った人とよー喋る。歩きだけでなく喋りでも必死に付いていき、さっきあったおじさまと自然と喋れるようになり仲良くなった。
富士見平小屋にてmさん、おじさまと話していると居心地が良すぎてもう動きたくない。でも明日の為にも重い腰を上げて大日小屋へと向かった。
大日小屋は管理が行き届いてないので避難小屋状態。トイレや水もない酷い状態を説明してもmさんにはへっちゃらのようだ。強いね。
二人合わせて7ℓの水を担ぎあげ、夜飯はキムチ鍋!!
mさん「水菜に土が付いてるけど入れてイイ?」
おれ「あ、ああ良いよいれちゃって」
豆腐はぐちょり、しらたきは塊、たまにジャリで見た目はあれだけど最高に美味かった。
トイレのついでに大日小屋を偵察。
mさん「次からここに泊まれそうだね」
毛布もあり快適に寝れそうだけどね。結構怖いよ。
そんなこんなで酒飲んで満腹で就寝〜

11月2日 晴れ
予定の40分オーバーで出発。荷物は必要最低限だけ持ってファストハイク。空身&朝日を見たいmさんはどんどん飛ばす。こっちが先頭で飛ばしても付いてくる。なんで朝っぱらからそんな元気なんだよとバレないよう愚痴る。
金峰山に到着し沢山写真撮って、ピストンで大日小屋へ戻ってから残ったキムチ鍋&うどんで腹ごしらえ。
大日岩付近では登山道を無視して尾根伝いに進もうと試みるも行き詰まって引き返した(ロープ必要だった)。タイムロスだけど、楽しい時間。
東尾根はルーファイが簡単でどんどん進める。木をポキポキ折りながら倒木を越えていくのは楽しい。
岩小屋も何ヶ所かあり「テントじゃなくてここで泊まるのも楽しそうね〜」って冗談で言ってもmさんは本気でするつもりで話が進む。
東尾根ルートは尾根上に大きな岩壁が邪魔してくるので北側をトラバースするのだが、楽しそうな所を歩きたい自分らは藪を掻き分け岩を登り尾根歩きを試みる😇
荷物がデカい&重いので、下ろしてスリングで引き上げたりしながら尾根に出る。高く上がりすぎて行き詰まり引き返したりした。
そんなこんなで誰もいない瑞牆山からは一般道を「楽しくないよね〜」ってブツブツ吐きながら下り、駐車場へ。
mさんの“源泉掛け流し温泉”じゃなきゃダメ!という事で、合格を貰えた温泉へ行きハンバーグ食っておしまい〜👋

人と行くことはソロでは考えられない新しい何かを得れるわけですね。
言いたいことは、就活ダルいなって事。
また登りにいきましょう ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら