また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 373054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

どっちも見たい!青空の富士山もエメグリ&紅葉のユーシンも<大倉〜塔ノ岳〜ユーシンロッジ〜玄倉>

2013年11月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:40
距離
20.1km
登り
1,379m
下り
1,273m

コースタイム

大倉07:10−大倉高原山の家07:59/08:04−雑事場ノ平08:06−見晴茶屋08:10−資材置き場08:30−駒止茶屋08:43−堀山の家09:01/09:07−天神尾根分岐09:21−花立山荘09:46/09:50−金冷シ10:04−塔ノ岳10:20/11:18−水場11:32/11:40−尊仏ノ土平12:30/12:36−熊木沢出合13:04−ユーシンロッジ13:32/13:50−雨山橋14:06−玄倉ダム14:41/14:51−境隋道15:18−小川谷出合15:50(車に乗せてもらう)
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■渋沢駅〜大倉
神奈川中央バス 200円
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800350-1/nid:00127899/rt:0/k:%E6%B8%8B%E6%B2%A2%E9%A7%85%E5%8C%97%E5%8F%A3

■玄倉〜谷峨駅
富士急湘南バス 420円
玄倉〜新松田まで直通で行くと870円です。谷峨〜松田はJRで190円。
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_w.html
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
・大倉バス停どんぐりハウス前。用紙&鉛筆は休憩室内にもあります。
・渋沢駅大倉行きバス停前にもポストが出来ていました。但し用紙切れ。

<道の状況>
・大倉〜塔ノ岳
金冷シ手前のヤセ尾根を乗り越すところ、西側の階段が崩落危険のため東側を巻く階段&桟道が出来ていました。こちらも急斜面に浮くように取り付けられているので、余計怖いような^^;
霜によるぐちゃぐちゃはまだそれほどひどくありません。金冷シから一旦平坦になって最後の登りにかかる前のところが若干ぬかぬかしているくらい。

・塔ノ岳〜尊仏ノ土平
水場直前で一部崩落部分あり。階段から桟に続くところで、桟が崩れています。階段の途中から右手斜面を高巻く形で迂回路がありますが、そこからの下りが短いものの崖に近いです。たぶん暫定的な迂回路と思われます。
土止めや階段などの補修や標識もありますが、全体的に道は薄いので常に道の行き先に注意して歩いた方がいいです。(特にジグを切っているところ)

・尊仏ノ土平〜ユーシンロッジ
尊仏ノ土平の広い河原で、反対側の取り付き部分が探せずボーゼンとしてしまいました。下記写真に表示しましたので、ご参考ください。
この日は完全な涸れ沢でしたが、雨が多いと全体が川になりそうです。
旧林道は熊木ダムまでひどく荒れていて、エッジの効いた落石だらけで非常に歩きにくいです。ソールのしっかりしたハイカットの靴をオススメします。落石にも注意。
熊木ダム以降は普通の歩きやすい林道になります。

・ユーシンロッジ〜玄倉
普通の林道。ここだけならスニーカーやウォーキングシューズでも十分でしょう。
青崩隧道は本当に真っ暗でした…。折れている長さは玄倉側の方が長いので、ユーシン側から歩く方が怖くないかな?
ようこそ、大倉尾根へ。
2013年11月21日 07:17撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
11/21 7:17
ようこそ、大倉尾根へ。
歩き始めはまだ緑の木々。
2013年11月21日 07:40撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 7:40
歩き始めはまだ緑の木々。
今日は大倉高原山の家経由で。
途中で富士山の頭が見えました!
2013年11月21日 07:54撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 7:54
今日は大倉高原山の家経由で。
途中で富士山の頭が見えました!
「丹沢の門」をくぐると、
2013年11月21日 08:00撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 8:00
「丹沢の門」をくぐると、
大倉高原山の家です。
水は20円。
2013年11月21日 08:00撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 8:00
大倉高原山の家です。
水は20円。
小屋前からの眺めは相模湾。
2013年11月21日 08:01撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
11/21 8:01
小屋前からの眺めは相模湾。
トイレは30円。
2013年11月21日 08:02撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 8:02
トイレは30円。
キャンプ場は広々〜。
2013年11月21日 08:03撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 8:03
キャンプ場は広々〜。
大きなモミジの木、見事です。
2013年11月21日 08:03撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
11/21 8:03
大きなモミジの木、見事です。
雑事場ノ平は山の家からすぐ。
2013年11月21日 08:07撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 8:07
雑事場ノ平は山の家からすぐ。
モミジのトンネルに入りました。
最初はまだ青葉だけど、
2013年11月21日 08:12撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 8:12
モミジのトンネルに入りました。
最初はまだ青葉だけど、
登るにつれ、きれいな紅葉に。
2013年11月21日 08:18撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
11/21 8:18
登るにつれ、きれいな紅葉に。
振り返っても1枚。
2013年11月21日 08:19撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5
11/21 8:19
振り返っても1枚。
一本松のところに、資材置き場。
ボランティアで運んできた資材(岩)はここに、ということですが、下はどこにあったんでしょう?
気づかなかった…。
2013年11月21日 08:30撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 8:30
一本松のところに、資材置き場。
ボランティアで運んできた資材(岩)はここに、ということですが、下はどこにあったんでしょう?
気づかなかった…。
きつい斜面を抜け、駒止茶屋を過ぎると、表尾根が見えるように。
三ノ塔の避難小屋もちゃーんと見えます。
2013年11月21日 08:49撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 8:49
きつい斜面を抜け、駒止茶屋を過ぎると、表尾根が見えるように。
三ノ塔の避難小屋もちゃーんと見えます。
でもって、西側には富士山!
山頂まで待っててね。
2013年11月21日 08:52撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
11/21 8:52
でもって、西側には富士山!
山頂まで待っててね。
大倉尾根で一番好きな場所。
2013年11月21日 08:57撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
7
11/21 8:57
大倉尾根で一番好きな場所。
堀山の家に張ってあった紙。
えと、写真集のお知らせですか?
「俺の丹沢」って題名がイカス。
2013年11月21日 09:01撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 9:01
堀山の家に張ってあった紙。
えと、写真集のお知らせですか?
「俺の丹沢」って題名がイカス。
堀山の家からの富士山。
ここからも見えたんだね。
2013年11月21日 09:02撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 9:02
堀山の家からの富士山。
ここからも見えたんだね。
クスサンの繭。
踏まれてペチャンコだけど、実物は初めて見ました。
2013年11月21日 09:14撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 9:14
クスサンの繭。
踏まれてペチャンコだけど、実物は初めて見ました。
花立山荘手前の階段、振り返ってみれば先週歩いた箱根の山々が。
2013年11月21日 09:39撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 9:39
花立山荘手前の階段、振り返ってみれば先週歩いた箱根の山々が。
花立山荘を過ぎたところから、南アルプスもお出迎え。
山頂での眺めに期待度MAX!
2013年11月21日 09:59撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
7
11/21 9:59
花立山荘を過ぎたところから、南アルプスもお出迎え。
山頂での眺めに期待度MAX!
で、塔ノ岳の山頂もやっと見えてきました!
2013年11月21日 10:00撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 10:00
で、塔ノ岳の山頂もやっと見えてきました!
1370mの小ピークからの大倉尾根唯一の下り部分。
西側の階段が崩落のため、東側に新しい階段&桟橋が。
でもこれかなり怖い。凍ってたら涙目。
2013年11月21日 10:03撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 10:03
1370mの小ピークからの大倉尾根唯一の下り部分。
西側の階段が崩落のため、東側に新しい階段&桟橋が。
でもこれかなり怖い。凍ってたら涙目。
山頂へのラストスパート、の途中から相模湾。
大島の右奥にうっすら見えているのは利島だそうです。
2013年11月21日 10:16撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
8
11/21 10:16
山頂へのラストスパート、の途中から相模湾。
大島の右奥にうっすら見えているのは利島だそうです。
山頂到着!
くっきり富士山に間に合った〜!
2013年11月21日 10:20撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
8
11/21 10:20
山頂到着!
くっきり富士山に間に合った〜!
愛鷹連峰から南アルプスまで一望です。
私が塔ノ岳から見た中で、最高の眺め!
2013年11月21日 10:21撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
6
11/21 10:21
愛鷹連峰から南アルプスまで一望です。
私が塔ノ岳から見た中で、最高の眺め!
てなわけで、恒例のぱんぱんランチパック。
この高度ではちょっと膨らみが足りないな。
2013年11月21日 10:30撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 10:30
てなわけで、恒例のぱんぱんランチパック。
この高度ではちょっと膨らみが足りないな。
大山から表尾根もはっきり。
2013年11月21日 11:00撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 11:00
大山から表尾根もはっきり。
日の出山荘跡地。
きれいさっぱりなくなってました。
2013年11月21日 11:01撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 11:01
日の出山荘跡地。
きれいさっぱりなくなってました。
跡地からは大倉尾根の来た道がはっきり。
2013年11月21日 11:02撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 11:02
跡地からは大倉尾根の来た道がはっきり。
この構図?も初めてです。
今まで入れなかったからね。
2013年11月21日 11:03撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
11/21 11:03
この構図?も初めてです。
今まで入れなかったからね。
こうして見ると建物の形が分かるな。
2013年11月21日 11:04撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 11:04
こうして見ると建物の形が分かるな。
富士山までの山並み、まるで十二単のよう。
2013年11月21日 11:06撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
7
11/21 11:06
富士山までの山並み、まるで十二単のよう。
尊仏山荘裏手より、丹沢山〜蛭ヶ岳。
あまりに天気がいいので、このまま稜線を歩いてあっちまで行きたくなりますが、
2013年11月21日 11:17撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 11:17
尊仏山荘裏手より、丹沢山〜蛭ヶ岳。
あまりに天気がいいので、このまま稜線を歩いてあっちまで行きたくなりますが、
今日はこっち!
とはいえ、こちらも富士山に向かって下りていくような、絶景ルートでした。
2013年11月21日 11:22撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
6
11/21 11:22
今日はこっち!
とはいえ、こちらも富士山に向かって下りていくような、絶景ルートでした。
まずは水場へ。
こういう標識が50mごとにありました。
2013年11月21日 11:26撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 11:26
まずは水場へ。
こういう標識が50mごとにありました。
富士山がずっと真正面。
見とれていると危ないぞ。
2013年11月21日 11:28撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
11/21 11:28
富士山がずっと真正面。
見とれていると危ないぞ。
桟橋崩落現場。
階段を下っていたら、「あっ、道がない」
ステップ途中で写真右側の斜面に迂回します(影になっている部分)
この後、元ルートに戻るところがかなりの急斜面。
2013年11月21日 11:29撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 11:29
桟橋崩落現場。
階段を下っていたら、「あっ、道がない」
ステップ途中で写真右側の斜面に迂回します(影になっている部分)
この後、元ルートに戻るところがかなりの急斜面。
水場到着。結構下ります。
水を汲むのにザックを置けるベンチは助かりますね。
ここから富士山見えたかどうか、確認しなかった。無念。
2013年11月21日 11:39撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 11:39
水場到着。結構下ります。
水を汲むのにザックを置けるベンチは助かりますね。
ここから富士山見えたかどうか、確認しなかった。無念。
水はしっかり出ていました。
氷のオブジェがたくさん。
2013年11月21日 11:33撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
11/21 11:33
水はしっかり出ていました。
氷のオブジェがたくさん。
しばらくはかなりの急斜面なので、こんな階段も。
2013年11月21日 11:42撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 11:42
しばらくはかなりの急斜面なので、こんな階段も。
それを過ぎると、こんなたゆーんとした場所に。
ブナの木立を透かして、まだ富士山が見えてます。
2013年11月21日 12:02撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 12:02
それを過ぎると、こんなたゆーんとした場所に。
ブナの木立を透かして、まだ富士山が見えてます。
稜線のゴツゴツしたブナと違って、素直に伸びたブナの大木。
写真では伝わりませんが、すごく存在感があります。今日一番のお気に入りの木。
2013年11月21日 12:03撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
11/21 12:03
稜線のゴツゴツしたブナと違って、素直に伸びたブナの大木。
写真では伝わりませんが、すごく存在感があります。今日一番のお気に入りの木。
「なんて立派な王蟲…」
もとい、立派なブナ。
幹に触れると、かさかさとした苔を通して木の体温が伝わってきました。
2013年11月21日 12:03撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
11/21 12:03
「なんて立派な王蟲…」
もとい、立派なブナ。
幹に触れると、かさかさとした苔を通して木の体温が伝わってきました。
尾根下部は杉林。
林床にはマツカゼソウがたくさん。
2013年11月21日 12:26撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 12:26
尾根下部は杉林。
林床にはマツカゼソウがたくさん。
尊仏ノ土平に到着!
2013年11月21日 12:29撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 12:29
尊仏ノ土平に到着!
広ーい河原。水は流れていませんでした。
向こう岸の取り付きは何処ー?ときょろきょろしていたら、河原でランチをしていたご夫婦が教えてくださいました。
赤丸で囲んだところ…って、教えてもらわなきゃこれはわからんわー!
2013年11月21日 12:33撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 12:33
広ーい河原。水は流れていませんでした。
向こう岸の取り付きは何処ー?ときょろきょろしていたら、河原でランチをしていたご夫婦が教えてくださいました。
赤丸で囲んだところ…って、教えてもらわなきゃこれはわからんわー!
近づいてみるとこんな感じ。
緑のネット?と堰堤が目印です。
2013年11月21日 12:35撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 12:35
近づいてみるとこんな感じ。
緑のネット?と堰堤が目印です。
左岸側から見た塔ノ岳への尾根取り付き部。
つまりはそれぞれ堰堤のすぐ傍ということですね。上の堰堤の下側から、下の堰堤の上。2つの堰堤の間を斜めに突っ切ればよし。
2013年11月21日 12:36撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 12:36
左岸側から見た塔ノ岳への尾根取り付き部。
つまりはそれぞれ堰堤のすぐ傍ということですね。上の堰堤の下側から、下の堰堤の上。2つの堰堤の間を斜めに突っ切ればよし。
河原から上がるとすぐ林道ですが…
すごい荒れっぷり。落石だらけ、これがずーっと続きます。
落ち葉の下にもいっぱいだから、歩きにくい!
2013年11月21日 12:38撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 12:38
河原から上がるとすぐ林道ですが…
すごい荒れっぷり。落石だらけ、これがずーっと続きます。
落ち葉の下にもいっぱいだから、歩きにくい!
カーブミラーの構造って、こうなってるんだ〜。
2013年11月21日 12:40撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 12:40
カーブミラーの構造って、こうなってるんだ〜。
ナイトハイク用反射板?そんなわけないか。
これもまだちゃんと林道だったときの名残りでしょうね。
ちなみに右側は崖です。
2013年11月21日 12:49撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 12:49
ナイトハイク用反射板?そんなわけないか。
これもまだちゃんと林道だったときの名残りでしょうね。
ちなみに右側は崖です。
石畳に苔。
ふかふか。
2013年11月21日 12:51撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
11/21 12:51
石畳に苔。
ふかふか。
一番の崩落場所。
ちょっと分かりにくいですが、結構高巻きます。
元ルートに戻る時が急斜面で滑ります。
2013年11月21日 12:54撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 12:54
一番の崩落場所。
ちょっと分かりにくいですが、結構高巻きます。
元ルートに戻る時が急斜面で滑ります。
熊木沢出合の橋(?)。
棚沢の頭へはあれを渡るんですね。
こちら側には脚立がかけてあります。でも増水したら流されそう…。
2013年11月21日 13:05撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 13:05
熊木沢出合の橋(?)。
棚沢の頭へはあれを渡るんですね。
こちら側には脚立がかけてあります。でも増水したら流されそう…。
熊木ダム脇の素彫りトンネル。
風情ありますね〜。
ここから道が良くなります。
2013年11月21日 13:08撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
11/21 13:08
熊木ダム脇の素彫りトンネル。
風情ありますね〜。
ここから道が良くなります。
どのみちここまでも一般車両は通れないと思うんだけど…。
ゲートがありました。
2013年11月21日 13:26撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 13:26
どのみちここまでも一般車両は通れないと思うんだけど…。
ゲートがありました。
ゲートからすぐ、ユーシンロッジへの分岐。
2013年11月21日 13:28撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 13:28
ゲートからすぐ、ユーシンロッジへの分岐。
ロッジ手前の大岩ごろごろのきれいな森。
植林だと思うんだけど、よくこんな大岩だらけのところに植林しようと思ったな。
2013年11月21日 13:30撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 13:30
ロッジ手前の大岩ごろごろのきれいな森。
植林だと思うんだけど、よくこんな大岩だらけのところに植林しようと思ったな。
でもって、ユーシンロッジ到着。
もう半分影になってた…。かろうじて陽の当たるベンチでおやつタイム。
2013年11月21日 13:32撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 13:32
でもって、ユーシンロッジ到着。
もう半分影になってた…。かろうじて陽の当たるベンチでおやつタイム。
ロッジ前には公衆電話が。
緊急時には助かりそうです。
2013年11月21日 13:41撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 13:41
ロッジ前には公衆電話が。
緊急時には助かりそうです。
本館には入れません(当たり前か)が、裏手に非常用避難部屋が。
2013年11月21日 13:42撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 13:42
本館には入れません(当たり前か)が、裏手に非常用避難部屋が。
覗いてみたらこんな感じです。
もともとは従業員用の部屋だったんでしょうか。
炊事場もありました。でも火気厳禁。
2013年11月21日 13:45撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 13:45
覗いてみたらこんな感じです。
もともとは従業員用の部屋だったんでしょうか。
炊事場もありました。でも火気厳禁。
ドウダンツツジももう終わりかけですね。
2013年11月21日 13:50撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
11/21 13:50
ドウダンツツジももう終わりかけですね。
ロッジから、玄倉へ向かいます。
この辺りはもう紅葉終盤でしたが、まだちょっと残っているのも。
2013年11月21日 13:59撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 13:59
ロッジから、玄倉へ向かいます。
この辺りはもう紅葉終盤でしたが、まだちょっと残っているのも。
これは植栽モミジかな?
2013年11月21日 14:00撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
11/21 14:00
これは植栽モミジかな?
河原には白くて大きな岩がたくさん。
ちょっと面白い。
2013年11月21日 14:05撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 14:05
河原には白くて大きな岩がたくさん。
ちょっと面白い。
雨山峠への分岐。
結構な急斜面!これ歩くのかー。
2013年11月21日 14:07撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 14:07
雨山峠への分岐。
結構な急斜面!これ歩くのかー。
いい渓相なんですが、陽が…orz
2013年11月21日 14:08撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 14:08
いい渓相なんですが、陽が…orz
山神峠への道は通行止め…って、今年の山と高原地図では黒破線になっていました。
2001年度版を確認したら、当時は赤破線だった。
2013年11月21日 14:11撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 14:11
山神峠への道は通行止め…って、今年の山と高原地図では黒破線になっていました。
2001年度版を確認したら、当時は赤破線だった。
この辺りの斜面はもう紅葉終了。
がっかり。
2013年11月21日 14:13撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 14:13
この辺りの斜面はもう紅葉終了。
がっかり。
7号隧道は素彫りのトンネル。
2013年11月21日 14:23撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 14:23
7号隧道は素彫りのトンネル。
生々しい彫り跡。
2013年11月21日 14:24撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 14:24
生々しい彫り跡。
トンネルを抜けると、黄葉きれい!
2013年11月21日 14:25撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 14:25
トンネルを抜けると、黄葉きれい!
さらに6号隧道を抜けると、
2013年11月21日 14:27撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
11/21 14:27
さらに6号隧道を抜けると、
わあ!
トンネルを抜けるごとに紅葉が鮮やかさを増します。
タイムトンネルだね、これは。
2013年11月21日 14:28撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5
11/21 14:28
わあ!
トンネルを抜けるごとに紅葉が鮮やかさを増します。
タイムトンネルだね、これは。
まだ若いブナの黄葉、燃えるようです。
2013年11月21日 14:31撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
11/21 14:31
まだ若いブナの黄葉、燃えるようです。
むふふ〜♪
2013年11月21日 14:32撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
11/21 14:32
むふふ〜♪
小さな流れ込み。いいね!
2013年11月21日 14:37撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
11/21 14:37
小さな流れ込み。いいね!
この小さな素彫りトンネルを抜けると、いよいよユーシン渓谷の目玉、玄倉ダムです。
2013年11月21日 14:39撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 14:39
この小さな素彫りトンネルを抜けると、いよいよユーシン渓谷の目玉、玄倉ダムです。
ついに見れた鮮やかなエメラルドグリーン!
うー、陽射しがないのが残念っ。
2013年11月21日 14:43撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
7
11/21 14:43
ついに見れた鮮やかなエメラルドグリーン!
うー、陽射しがないのが残念っ。
こんな風情のある滝まで!
2013年11月21日 14:44撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 14:44
こんな風情のある滝まで!
何段にも分かれた、見ごたえのある滝です。
もうあと30分早ければ、滝に陽が当たってたかな。
2013年11月21日 14:45撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 14:45
何段にも分かれた、見ごたえのある滝です。
もうあと30分早ければ、滝に陽が当たってたかな。
滝下部。
ちょっとピンボケ(泣)。
2013年11月21日 14:46撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 14:46
滝下部。
ちょっとピンボケ(泣)。
白神山地十二湖の青池を思い出す色です。
こんな身近にあったとは。
2013年11月21日 14:50撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
11/21 14:50
白神山地十二湖の青池を思い出す色です。
こんな身近にあったとは。
真っ暗トンネル、まずは1つ目。
石崩隧道です。
周りに人がいて良かった…。
2013年11月21日 14:53撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 14:53
真っ暗トンネル、まずは1つ目。
石崩隧道です。
周りに人がいて良かった…。
こちらがラスボス青崩隧道を擁する仏岩。
一枚岩なんだそうです。
左端にトンネルが入っていくのが見えます。
2013年11月21日 14:58撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 14:58
こちらがラスボス青崩隧道を擁する仏岩。
一枚岩なんだそうです。
左端にトンネルが入っていくのが見えます。
これからトンネル(左手)に入ります…
って内部の写真はありません。真っ暗だから。
2013年11月21日 14:59撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 14:59
これからトンネル(左手)に入ります…
って内部の写真はありません。真っ暗だから。
紅葉ラストスパート。
夕照の光も相まって、すごくきれい。
2013年11月21日 15:10撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 15:10
紅葉ラストスパート。
夕照の光も相まって、すごくきれい。
りっぱな枝ぶりのブナが一際目立っています。
2013年11月21日 15:11撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
11/21 15:11
りっぱな枝ぶりのブナが一際目立っています。
ほんのり色が変わってきたミズナラ。
2013年11月21日 15:13撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 15:13
ほんのり色が変わってきたミズナラ。
左岸の方が紅葉遅いようです。
2013年11月21日 15:14撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 15:14
左岸の方が紅葉遅いようです。
尾根のひだひだを夕日が浮かび上がらせます。
2013年11月21日 15:25撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 15:25
尾根のひだひだを夕日が浮かび上がらせます。
奥多摩とはまたちょっと違う紅葉。
2013年11月21日 15:34撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 15:34
奥多摩とはまたちょっと違う紅葉。
もこもこって感じです。
照葉樹が多いから?
2013年11月21日 15:37撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
11/21 15:37
もこもこって感じです。
照葉樹が多いから?
最後のゲートに到着。
2013年11月21日 15:40撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 15:40
最後のゲートに到着。
ゲート前は広い駐車場になってました。
それでもいっぱいになるようです。もっと下の道路脇まで車が止まっていました。
2013年11月21日 15:40撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
11/21 15:40
ゲート前は広い駐車場になってました。
それでもいっぱいになるようです。もっと下の道路脇まで車が止まっていました。
小川谷出合から見えたあの稜線は石棚山かな?
2013年11月21日 15:47撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 15:47
小川谷出合から見えたあの稜線は石棚山かな?
谷峨駅から見た大野山の紅葉。ここも連日たくさんのハイカーが登っているらしいです。
2013年11月21日 16:16撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
11/21 16:16
谷峨駅から見た大野山の紅葉。ここも連日たくさんのハイカーが登っているらしいです。

感想

ユーシン渓谷。
現在通行止めの車道が復旧する前にあのエメラルドグリーンのダム湖をぜひ見たいとずっと思っていたものの、その実行を阻むものが2つ。
あまりにも長い林道歩きと、真っ暗で超怖いという青崩隧道。

でもkazikaさんのレコで「今年のユーシンの紅葉はすごく綺麗」と読んで、これは今年行かなくては、とちょっと遅いかもしれないけど行ってきました。

長い林道と怖いトンネルはせめて片道になるよう、行きか帰りは別ルートにしよう。
そう考えて、最初は行った事のない寄〜雨山峠にしようと思ったのですが、どうやら天気はぴーかん予報。
であるならば稜線に上がらねばなるまいよ、ということで、大倉尾根から塔ノ岳周りのルートに決定です。

玄倉から入るか、大倉から登るかで迷ったものの、
・なるべく早い時間の方が富士山がきれいに見える確率が高い
・ユーシン渓谷は概ね南西に向いている→午後の方が陽が当たる?
ということで、大倉からにしました。
逆周りの方が、下山が遅くなってもまあ安心(夕方遅くの青崩隧道なんてムリ!)&バスも多いというのは魅力だったけど。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

渋沢からの始発バスは立ち席少々。相変わらず平日でも人が多いですねー。

電車から見事なモルゲンロートを見せてくれた富士山は、大倉尾根のそこかしこで輝く姿を見せてくれ、山頂へ早く早くと急き立てます。
去年よりタイムを縮められるかなと思いましたが、ほぼ同じでした。まあ、去年より歩いていない割には上出来ということにしとこうっと(  ̄3 ̄)〜♪

見晴茶屋上のモミジトンネルは見頃の木もありましたが、まだ緑が多くこれからきれいになりそう。
それより上はほぼ紅葉は終わっていました。

が、何より富士山です。
こんなにはっきりきれいな富士山は塔ノ岳5回目にして初めて。
やー、本当に富士見の名所だったんですね、塔ノ岳って。
冠雪の南アルプスや先週歩いた箱根の山々もくっきりで、気がついたら1時間も山頂をうろうろしていました。ランチ込みだけど。
但しすごく寒かった。スープや紅茶は飲んでる傍から冷製スープ&アイスティーになるし、食器を拭く間に手はかじかむし。

あまりにもいい天気なので、下りるのもったいないな〜このまま稜線歩いて丹沢山コースにしちゃおうかな〜という考えもちらついたものの、いやいやユーシンを見に来たんでしょ!と西尾根へと入ります。

でも、こっちで良かった!
このルート、真正面に富士山を見ながら下っていくのです。急斜面で足元がおろそかにならないよう注意しながら、それでもこの爽快感は格別です。木は多いのでずっと開けているわけではないのですが、今は落葉しているからね。
結構下るまで富士山は見えていて、これは嬉しい想定外♪

途中尾根がゆるむところでは素敵なブナにも会えたし、いいルートだったなーと思ったのも束の間、尊仏ノ土平から熊木ダムまでの林道はひどかった。
角の立った落石だらけで、並みの登山道よりずっと歩きづらい。落ち葉に隠れているものも多く、ソール固め・ハイカットの靴で良かったとしみじみ思いました。

ユーシンロッジ自体は想像していたほど素敵!というわけではなかったけど、ここでトイレがあるのはうれしい。しかも無料、トイレットペーパーは流せる(ティッシュは不可)し手洗いの水も出ます。

ユーシン周辺の紅葉はさすがに終盤。
やっぱりね、とちょっとしょんぼりしながら渓谷を玄倉へ向かいます。

が、いくつものトンネルを抜けるたび、鮮やかになっていく光景。
暗い門の向こうに広がる色彩の渦、それはもうドラマチックで、正にタイムトンネルをくぐって時間を遡っているかのようでした。
こんな演出に会えるなんて、こっち側から歩いて本当によかった。

そして憧れのエメラルドグリーン。
肝心の水面にもう陽が当たっていなかったのが残念だけど、少し細った紅葉とダム湖に流れ込む滝がよくマッチしていてきれいでした。
手前の岸の木々はもう葉を落としていましたが、却って滝が見やすくてよかったかも。

最後、紅葉が最高潮になった頃はちょうど夕照の時間。
夕日マジックで鮮やかさ5割増しになった斜面はそれはもう見事でした。

小川谷出合手前で、ユーシンロッジでお会いして道中後半ご一緒したご夫婦が車に乗せてくださり、谷峨駅まで送ってくださいました。
ちょうど斜面が光を失っていく頃で、30分の林道歩き免除は本当にありがたかったです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ユーシン渓谷の紅葉。
事前の皆さんのレコでも、もう遅いという人もいれば早かったという人もいて、ドキドキしていましたが、何のことはない、人それぞれ、どこをどう見るかということだなと思いました。
同じ場所でも、まだ緑の木もあれば、真っ盛りの木も、落葉の木もある。
確かにばらつきは多かったかもだけど、メインの玄倉ダムから下流は、私的には今がピークという感じでした(^-^)v

今回はピーカンの元、真っ白くっきりな富士山も見れて、欲張りコースでお腹いっぱい大満足です♪

なお午後の方が陽が当たるかも、と思っていた渓谷は、14時頃ではもう遅すぎたようで、川辺はほとんど日陰。これは誤算でした。
お昼くらいじゃないと陽は当たらないようです。
塔ノ岳&ユーシンロッジであんなにのんびりしていなければ間に合ったかも。
次回の宿題にします!

真っ暗な青崩隧道は…運良く他にグループの方がいたので一緒に紛れ込んでしまいました(//∇//)
一人だとどうかなー、これも次回の宿題?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人

コメント

大倉-玄倉
poniさん
おはようございます

贅沢なコースどり流石です
感動の富士山と美しい渓谷の紅葉maplefuji
感動を貰ったので、仕事頑張って来ます
2013/11/23 6:46
kazikaさん、こんにちは!
kazikaさんのレコのおかげで、数年来の行きたい場所へ行くことが出来ました!
ありがとうございます

様子がわかったので、今度また光射すユーシン渓谷を歩いてみたいです

いつも平日に山歩きされているのでそうではないかと思っていましたが、週末はお仕事なんですね。
お疲れさまです!
2013/11/23 16:04
丹沢…。やはり奥が深いですね。
poniさん、こんばんは。
先におじゃまします

いろんなルートやいろんな雰囲気のところが凝縮されて
るんですね、丹沢。
poniさんのようにビンビン感応しながら歩いている丹沢
マイスターもいらっしゃったんだあ、と嬉しくなるとと
もに、もっと通わないとと思いました

二日違いで同じようなところで撮ってるのもありますね

富士山、エメラルドグリーン、紅葉。
ありがとうございました!

年末になるとすれ違いする不思議なご縁に感謝!
2013/11/23 19:57
mmgさん、こんばんは!
丹沢、本当に奥が深いですよね!

ええっ、私が丹沢マイスター? とんでもありません!!
怒られちゃいますよう(誰に? )
大体ヒルがいるからと夏は近寄らないようじゃ、だめです

でも私ももっと丹沢のこと、知りたいです。
歩きたいルートもまだまだあるし。
mmgさんの歩かれた小丸尾根も行ってみたい!

いつか年末以外でも丹沢でお会いできるよう、丹沢愛、精進します
2013/11/23 21:45
poniさんはじめまして
たぶん、大倉尾根でほぼ同じペースで登っていて、
山頂のベンチ(?)で少し、一緒にいたのですが、
お人違いでしょうか?

すばらしい天気と富士山 でしたよね。
人にお分けしたくなるくらいの。

ユーシンではすばらしい紅葉でよかったですね〜。
ユーシンに下りればよかったかな〜
って思っちゃいました。

また、お会いしましたら、よろしくお願いします。
2013/11/25 17:51
hyouchanさん、こんばんは!
初めまして
というか、そうです、お会いしていますね!

レコ拝見しました
足取り軽やかで、これは丹沢を歩きなれている方に違いない、と推察していましたが、やはりなのですね。

本当にいい天気で、レコもすっかり富士山写真集になってしまいました
これでもまだ厳選したのです、本当はここでも見れたよここでも!とアップしたいところを我慢我慢。

hyouchanさんがユーシン行かれたときのレコも拝見しましたが、2週前でも既にあんなにきれいだったんですね
ユーシン渓谷って随分長い間紅葉を楽しめるんだなあと感心しましたmaple

こちらこそまたお会いしたらよろしくお願いします
2013/11/26 1:59
すれ違ってましたね(^^)
poniさん、こんにちは

hyouchanさんのレコにもコメントしましたが、堀山の家ですれ違ってますね。
私は9:07に堀山の家に着きました。
何人かそこで休憩されてましたが、その中にponiさんがいらっしゃったとは
あまり人の顔を見ていなかったので、記憶が薄く…もったいない

この日は本当に好天 に恵まれて、遠望が効きましたね!
富士山 も紅葉も満喫できました(^^)notes
ユーシンも素敵なところですね
私もエメラルドグリーンを見に出掛けてみたいとおもいます
2013/11/28 11:54
pippiさん、こんにちは!
本当、すれ違っていますね

私のタイムはカメラのEXIFから取っているのですが、2分ほど実際より早めなのです。
だから堀山の家のすぐ上ですれ違っている可能性もあります

実はすれ違った方々の中でもしかしたら、という方の記憶があるのですが、ここで容貌などを確認するわけにはいかないですしね
でも何度かレコを拝見して私がイメージするpippiさんにぴったりの方だったので、そうかも、と私だけの胸の中で暖めておきます
もしまたどこかでお会いすることがあったら、その時は声をかけさせてください♪

富士山、本当にくっきりきれいな日でしたね〜
ユーシンは数年来の憧れでした。
今度は日の当たる時間に訪れたいです。

pippiさんの泊まられたみやま山荘は、私も一度泊まってみたいと思っている小屋です。ここに泊まって霧氷…を妄想しています!
2013/11/28 13:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら