また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3793547
全員に公開
ハイキング
丹沢

大室山 野原吊橋近傍尾根、茅ノ尾根、手沢左岸尾根、白石沢コース、ヤケハギ尾根

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:07
距離
19.3km
登り
2,177m
下り
2,182m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:15
合計
8:07
6:20
67
スタート地点
7:27
7:27
74
8:41
8:47
4
8:51
8:52
87
10:19
10:19
6
10:25
10:27
9
10:36
10:36
6
10:42
10:43
20
11:03
11:03
5
11:08
11:08
18
11:26
11:28
41
12:09
12:10
7
12:17
12:17
9
12:26
12:26
6
12:32
12:32
4
12:36
12:37
85
14:02
14:03
15
14:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野原吊橋駐車場
6時 駐車車両なし
15時 3台
駐車場 まだ誰もおらず
2021年11月28日 06:23撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 6:23
駐車場 まだ誰もおらず
野原吊橋
2021年11月28日 06:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 6:24
野原吊橋
紅葉と渓谷美がよいです
2021年11月28日 06:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 6:24
紅葉と渓谷美がよいです
車はここに停めました
2021年11月28日 06:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 6:25
車はここに停めました
右は久保吊橋方面
ここを直進します
2021年11月28日 06:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 6:26
右は久保吊橋方面
ここを直進します
踏み跡ありますが このあと、
間違えて右手の尾根にのってしまいました。
上部で合流しそうですが、みんなの足跡がある左手の尾根に登り返しました
2021年11月28日 06:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 6:40
踏み跡ありますが このあと、
間違えて右手の尾根にのってしまいました。
上部で合流しそうですが、みんなの足跡がある左手の尾根に登り返しました
左手の尾根に乗ったところ
踏み跡はありますが落ち葉で痕跡程度
2021年11月28日 06:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 6:44
左手の尾根に乗ったところ
踏み跡はありますが落ち葉で痕跡程度
1段上の支尾根にのりました
ここも落ち葉
2021年11月28日 06:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 6:54
1段上の支尾根にのりました
ここも落ち葉
木々の間から道志山稜がみえます
2021年11月28日 07:02撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 7:02
木々の間から道志山稜がみえます
2021年11月28日 07:02撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 7:02
茅ノ尾根が見えてきました
2021年11月28日 07:09撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 7:09
茅ノ尾根が見えてきました
大渡ルートと合流
2021年11月28日 07:18撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 7:18
大渡ルートと合流
落ち葉は少なくあるきやすそうです
2021年11月28日 07:20撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 7:20
落ち葉は少なくあるきやすそうです
久保分岐
2021年11月28日 07:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 7:26
久保分岐
霜柱です
かなり寒い
2021年11月28日 07:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 7:38
霜柱です
かなり寒い
このへんで植生がブナに変わります
2021年11月28日 07:42撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 7:42
このへんで植生がブナに変わります
大室山山頂
2021年11月28日 08:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 8:40
大室山山頂
中央アルプス
2021年11月28日 08:48撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 8:48
中央アルプス
南アルプス
2021年11月28日 08:49撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 8:49
南アルプス
2021年11月28日 08:51撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/28 8:51
2021年11月28日 08:51撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 8:51
ん?
よく駅にあるやつが
2021年11月28日 08:52撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 8:52
ん?
よく駅にあるやつが
2021年11月28日 08:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 8:54
2021年11月28日 08:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 8:54
2021年11月28日 08:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
11/28 8:55
稜線の南側からつながる入り組んだ尾根がみえます
2021年11月28日 08:56撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 8:56
稜線の南側からつながる入り組んだ尾根がみえます
手沢左岸尾根へ
踏み跡あります
テープもついています
2021年11月28日 09:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 9:10
手沢左岸尾根へ
踏み跡あります
テープもついています
かなり急傾斜です
ここも落ち葉やらでトレースははっきりしない
2021年11月28日 09:11撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 9:11
かなり急傾斜です
ここも落ち葉やらでトレースははっきりしない
下から見上げたところ
2021年11月28日 09:22撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 9:22
下から見上げたところ
3−4箇所尾根の分岐があるので注意です
2021年11月28日 09:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 9:44
3−4箇所尾根の分岐があるので注意です
ここも分岐
よく見ると木に赤いペンキマークがあります
2021年11月28日 09:56撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 9:56
ここも分岐
よく見ると木に赤いペンキマークがあります
痩せ尾根
激痩せです って宮沢○えか?(←古い)
2021年11月28日 10:02撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 10:02
痩せ尾根
激痩せです って宮沢○えか?(←古い)
まだ続いて草
2021年11月28日 10:03撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 10:03
まだ続いて草
ここの分岐には矢印が
やはりこの赤ペンキは左岸尾根を導いていたのですね
↑気づくのが遅い
2021年11月28日 10:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 10:07
ここの分岐には矢印が
やはりこの赤ペンキは左岸尾根を導いていたのですね
↑気づくのが遅い
歩きやすくなってひょいひょい歩いてたらこんな
トラップが
2021年11月28日 10:12撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 10:12
歩きやすくなってひょいひょい歩いてたらこんな
トラップが
ここに無理やり降りてきました
2021年11月28日 10:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 10:25
ここに無理やり降りてきました
ちょっと進んで右岸尾根取付き
写真ではわかりませんが結構傾斜あります
2021年11月28日 10:28撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 10:28
ちょっと進んで右岸尾根取付き
写真ではわかりませんが結構傾斜あります
ここが階段状で登りやすそう
でも疲れたので右岸尾根はまたの機会に
2021年11月28日 10:29撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 10:29
ここが階段状で登りやすそう
でも疲れたので右岸尾根はまたの機会に
白石沢コース
橋がぶっこわれていますが渡れます。3箇所くらい渡渉あり。沢の水が多いと覚悟が必要かも
2021年11月28日 10:43撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 10:43
白石沢コース
橋がぶっこわれていますが渡れます。3箇所くらい渡渉あり。沢の水が多いと覚悟が必要かも
2021年11月28日 11:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 11:25
堰堤みたいに見える
2021年11月28日 11:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 11:25
堰堤みたいに見える
崩れたところは補修がすすんでいます
2021年11月28日 11:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 11:26
崩れたところは補修がすすんでいます
2021年11月28日 11:28撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 11:28
この辺も改修がすすんでます。
前は涸れ沢に突入していたところなど
2021年11月28日 11:52撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 11:52
この辺も改修がすすんでます。
前は涸れ沢に突入していたところなど
きれいに崩れています
2021年11月28日 11:54撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 11:54
きれいに崩れています
稜線に近づくにつれ荒れた手つかずのところが残っています。危険というほどではない状態になってます
2021年11月28日 11:59撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 11:59
稜線に近づくにつれ荒れた手つかずのところが残っています。危険というほどではない状態になってます
再掲
2021年11月28日 12:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 12:34
再掲
ヤケハギ尾根分岐
道標の裏手へ進みます
2021年11月28日 12:36撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 12:36
ヤケハギ尾根分岐
道標の裏手へ進みます
2021年11月28日 12:42撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 12:42
ここも落ち葉がすごい
分岐 右手へ
この尾根も落ち葉がすごい
2021年11月28日 12:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 12:44
ここも落ち葉がすごい
分岐 右手へ
この尾根も落ち葉がすごい
ここにでました
2021年11月28日 13:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 13:32
ここにでました
これ、意図的に山の形に植林してるんでしょうか
富士山が噴火しているところ?(←不謹慎)
2021年11月28日 13:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
11/28 13:44
これ、意図的に山の形に植林してるんでしょうか
富士山が噴火しているところ?(←不謹慎)
撮影機器:

装備

MYアイテム
yoshi0000
重量:0.53kg

感想


朝は結構寒く、フード付きの上着を持ってこなかったことを後悔しましたが、日中は温度も上がり、登山日和でした。稜線以外ではほとんど登山者には会わず、静かな尾根歩きが楽しめました。


野原吊橋付近の支尾根(名称不明)
落ち葉が多く、踏み跡が不明瞭。上の方に上流の支尾根が見えていたので直登しました。

茅ノ尾根
傾斜も適度で地面の状態もよく歩きやすい尾根です。今日は上部が霜柱でやや足を取られました。

手沢左岸尾根
上部が急傾斜、中間部に痩せ尾根。痩せ尾根はたいがい真ん中に木が鎮座しており、避けながら進みます。いい感じの?(下降時ひっかかりそうな)尾根分岐もあり、地図をみて分岐の予測をしておくと良いでしょう。いかにも丹沢のVRらしい、変化のある尾根で楽しめました。木の赤ペンキが導いてくれます。

白石沢コース
まだ通行止めなのでしょうか?以前(崩落前)は上部の涸れ沢の渡渉が分かりにくかったり、急に涸れ沢の中を歩くところなどがあってワケワカラン感じでしたが、現在は道標や登山道が整備され分かりやすくなっている印象です。ただ上部150mくらいは補修も力尽きた感(というかまだ途中なのかも)があり荒れた様相ですがとりあえず危険箇所はないと思います。コース自体は白石沢の源頭をつめるルートなので、稜線下は比較的急登です。

ヤケハギ尾根
これも落ち葉が・・
概ね歩きやすいが、何箇所か急傾斜なところあり。尾根の分岐もあるがトリッキーなのは少ない。ひたすら尾根を降る感じで思ったより単調でした。登りに使うほうがいいかもと思いました。下部は踏み跡がはっきりしてきます。


0430061015001730
7kg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら