記録ID: 380342
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山〜陣馬山
2013年12月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,485m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
08:48 石楯尾神社BS
09:50 佐野川峠
10:30 三国山
10:40 生藤山
12:30 醍醐丸
13:20 和田峠
13:40 陣馬山 15:00
15:55 陣馬新道登山口
16:20 陣馬高原下BS
09:50 佐野川峠
10:30 三国山
10:40 生藤山
12:30 醍醐丸
13:20 和田峠
13:40 陣馬山 15:00
15:55 陣馬新道登山口
16:20 陣馬高原下BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08:28発 上野原駅BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
生藤山のピーク前後はガレています。しかも急なので注意。 |
写真
感想
今年の年賀状は陣馬山の馬にしようということで撮影に行ってきました。
午年の年男だしね!
前回は陣馬高原下から登ったので今回は生藤山側から。
生藤山というより東京神奈川山梨をまたぐ三国山に行きたかったのがほんとのころ。
三国山からは富士山の頭だけ望めました。今回の山行での富士山はここが最後だったかな。
生藤山のピークはあまり眺望が無く記念写真で軽く通過。
途中、手書きの「山の神」に挨拶して、和田峠でバッジかって陣馬山へ。
陣馬山頂上についてさっそく写真撮ろうとすると、なかなか他の人も写真撮ってて、中には鹿のかぶり物かぶって馬と鹿でバカとか、白いサラブレッドのマスクかぶってとったりなかなかうらやましい限り。
実は自分も馬のかぶり物もっていって一緒に撮ろうと思って、前日にクローゼットから取り出したらもう、デロデロに溶けててあきらめたところ。。もう10年くらい前のものだったしね。
とり急ぎ写真撮って今回のお楽しみの山めしは「陣馬うどん」。
偶然近所のスーパーで見つけた袋めん。
これのいい点は鍋用に出来てて、別鍋で下ゆでしなくて良くて、沸かしたつゆに投入できるところ。しっかりめに茹でてあってやわらかめの食感も山めし的にはgoodでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する