塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳・鍋割山で鍋焼うどん・そして忘年会へ(大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)


- GPS
- 09:00
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,251m
- 下り
- 2,251m
コースタイム
天候 | はれ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明確に危険を感じた箇所はありませんでした。 ※私が歩いたところには、雪は全くありませんでした。 ※私の服装、ザックは普通のハイカー的なものですが、靴はランニングシューズです。 ※下りと平坦なところはところどころ走っています。また鍋割山から下山して林道にでてからは大倉までそれなりの距離走りました。 |
写真
この日はサークルの忘年山行が大山で行われることになっていました!
計画書によるとこの時間帯はまだ登っていないはずです(^^)
(サークルのみなさま忘年山行をサボってしまいまことに申し訳ござませんでしたm(_ _)m)
感想
今回は、塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳・鍋割山で鍋焼うどんと、丹沢を存分に満喫しました!
天気がとてもよく、最高の山行になりました!
<山行に至る経緯>
私が所属するサークルでは、毎年「忘年山行」を行ったあと、まちで「忘年飲み会」を行います!
今年は、この日、丹沢の大山を登ったあと、町田で飲み会をすることになっていました(^^)
大山山行は、ケーブルを使って途中まで上がり頂上まで歩いたあと、ケーブルで下山し町田に向かうというものでした!
とても魅力的な山行だったのですが、
「蛭ヶ岳が私を呼んでいる」
と思い(^^)(冗談です)、大山山行には参加せずに、蛭ヶ岳を登ったあとに、町田での忘年飲み会だけに参加することにして、今回の山行に至りました!
(サークルのみなさま、大山山行をサボってしまいまことに申し訳ございませんでしたm(_ _)m)
<1日の流れ>
朝は6:48に渋沢駅を出発する始発のバスに乗りました!
たくさんの人がバスに乗っていて、
「さすが丹沢は人気があるなあ」
と思いました(^^)
大倉では、いろいろと準備をしたあと、7:16にスタートしました!
この日は、サークルの忘年飲み会のために、17:50までに町田に着く必要がありました!
というわけで、
「少なくとも前半はがんばろう!」
と思ったのですが、塔ノ岳でもう力尽きました(^^)
そういうわけで、
「ゆっくりと稜線歩きを楽しむ」
ということにして(^^)塔ノ岳からはたらたら歩き、丹沢山を通って蛭ヶ岳まで着きました!
この日は晴れていて、富士山がきれいに見え、とてもよかったです!
また、丹沢の独特な雰囲気を存分に味わうことができました!
蛭ヶ岳からの復路もたらたら歩いていたのですが、丹沢山に向かう途中、トレランの人が颯爽と走っていったので、真似をしてちょっとだけ颯爽と走ってみました(^^)
(妻にはドタバタくまダッシュとか言われそうですが(^^))
そんな感じで塔ノ岳まで戻ってきたのですが、まだ時間があったので、鍋割山に向かうことにしました!
鍋割山ではいつも通り鍋焼うどんを食べました(^^)
この日は前に並んでいる人がまったくいなかったので、すぐに食べることができてラッキーでした(^^)
(たぶん私が到着した時間が14:04ごろと遅かったせいだと思います。もっと前の時間帯は混んでいたんじゃないかと思います)
そうして鍋焼うどんをおいしく食べたあと、大倉に向かって下山しました!忘年会まで時間がなかったので、林道は結構走りましたが、無人販売のねぎ・さといも・みかんはしっかり買いました(^^)
ねぎをかばんにつけて帰るのはかなり恥ずかしかったです(^^)
大倉には、16:16に着きましたが、もたもたしていたせいで、町田駅17:50の忘年飲み会集合時間にちょっと遅れてしまいました(>_<)
(サークルのみなさままことに申し訳ございませんでしたm(_ _)m)
忘年飲み会はとても楽しかったです(^^)
<全体のまとめ>
今回は、塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳・鍋割山で鍋焼きうどんと丹沢を満喫することができました!
また、忘年飲み会にも、(ちょっと遅刻してしまいましたが)参加することができ、とてもよかったです!
今回の山行にあたり、ヤマレコのみなさまの山行記録をたいへん参考にさせていただきました!みなさままことにありがとうございました!
いいねした人