白銀の雲取山〜海なし県から海を見た〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
【行動時間9:59、実働時間8:43】
天候 | 快晴(東京都心、横浜、湘南、相模湾、三浦半島まで望めました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登り】 小袖乗越より上は、ほぼずっと積雪がありました。七ツ石山巻道からは、雪深くなりました。石尾根の吹きだまりは、新雪は最大1mと思います(踏みぬき具合から推定)。 【下り】 七ツ石小屋付近からは、日当たりが良い場所では雪が緩んでいました。翌朝は凍結注意です。堂所より下は、積雪しているところもあれば、凍結しているところもあれば、ぬかるんでいるところもありました。いずれにしてもスリップ注意です。 【アイゼン】 今回は、携行のみで装着しませんでした。前日に宿泊して下ってくる方は、装着率が高かったと思います。小雲取山からの下りが急なので、状況によっては、装着した方がよいと思います。いずれにしてもアイゼン必携です。 |
写真
感想
今回は、10回目の雲取山。都内でも初雪が降りましたので、積雪に期待おりましたが、予想以上の積雪量でした。
【アプローチ】
自宅を2:55に出発。自宅を出て3kmで、マイカーの走行距離が9万kmとなりました。まだまだ走れそうです、でも維持費が…。青梅に出て、そこから吉野街道で古里、古里からは、国道411号で留浦へ、路面に積雪はありませんでしたが、小河内ダムの駐車場には、除雪した跡がありました。留浦への到着は4:43、まだ真っ暗です。所要時間1:47、走行距離は69km。
【留浦〜小袖乗越】
支度を済ませて、5:10出発。出発するとすぐに、橋を渡ります。橋を渡ると、山梨県丹波山村鴨沢です。集落から標識の通りに行くと、登山道というか生活道路(?)に入ります。林の中を歩くこと10分、小袖乗越です。積雪はありませんでした。こちらにも登山者が利用している駐車スペースがありますが、売地の看板が立っているので、私はいつも留浦の駐車場を利用します。
【小袖乗越〜堂所】
いきなり積雪があります。積雪が消えている箇所もありましたが、それは一部で、ずっと雪の上を歩きます。堂所まで来ると、かなり雪深いです。
【堂所〜ブナ坂】
七ツ石小屋分岐を過ぎ、橋を渡ると、積雪が増します。この日は、途中、横浜、湘南方面が望めました。もちろん富士山も望めます。
【ブナ坂〜奥多摩小屋】
積雪は多い所で1m。この日はほぼ無風でしたが、降雪時あるいは降雪後は風が強かったのか、風紋が出来ていました。この区間は、富士山、南アルプス、奥秩父の山並みを望みながら歩きます。
【奥多摩小屋〜雲取山】
奥多摩小屋を過ぎると、樹林に入ります。小雲取山までの急登を登り切ると、再び展望が開けます。ここからは25分程で、雲取山頂です。
【雲取山】
富士山、南アルプス、奥秩父、丹沢山塊、東京都心(スカイツリー、新宿等)、横浜、三浦半島、湘南、伊豆半島、筑波山と、この日は大展望が広がっておりました。海なし県(埼玉県、※山梨県)からも海が見ました。10:15到着時、登山者は数人(トレラン風の方)でしたが、その後、続々と上がってきました。
※鳳凰三山の南御室小屋のブログで見ましたが、天候が良いと、薬師岳から遠く駿河湾が望めるようです。
【雲取山〜七ツ石山】
11:30下山開始、まずはブナ坂まで戻ります。雲取山を目指すたくさんの登山者にすれ違いました。泊まりの格好の方も多数。小雲取山からの下りは、急ですので、朝方は、アイゼンがあった方がいいかもしれません。
ブナ坂から七ツ石山への登りとなりますが、20分程で登頂できます。初登頂の方は、ラッセルが大変だったと思います。
【七ツ石山】
ブナ坂〜雲取山を鳥瞰できます。いつも小雲取山への登りがきついと思うのですが、ブナ坂から奥多摩山荘までの登りの方が、長くて、きつそうに見えます。こちらからも雲取山から見えていた景色がだいたい見えます。
【七ツ石山〜堂所】
石尾根から七ツ石小屋への下りは、午後だったこともあり、シャーベット状になっている所もありました。スリップ注意です。
【堂所〜小袖乗越】
ぬかるみ、凍結箇所でのスリップ中です。何度か土が露出しているように見える所で、転倒しかけました(凍結していました)。
【小袖乗越〜留浦】
特に危険箇所はありませんが、こういうところこそ油断禁物です。
【帰宅】
温泉には入らず、TFM(福山&安部礼司)を聴きながら、約3時間で帰宅できました。奥多摩はアプローチしやすい山です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する