塔ノ岳、鍋割山初コラボ❗️&レコ友さんとご対面❗️登り納めはすっご〜く楽しかった〜(=´∀`)人(´∀`=)


- GPS
- 15:51
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,742m
- 下り
- 2,728m
コースタイム
なお、地図には2ルートを登録しているので標高グラフは二回登った形になっています。
【登り】
〈mizutamari隊:小草平ルート〉
6:44通行止ゲート-7:10二俣-8:14堀山の家-9:29金冷やし-9:48塔ノ岳
〈chibiko隊:小丸尾根ルート〉
7:00通行止ゲート-7:23二俣-9:16小丸尾根入口-9:19小丸-9:35金冷やし-9:57塔ノ岳
【塔ノ岳〜鍋割山〜下り】
10:47塔ノ岳-11:10大丸-11:57鍋割山13:02-14:45通行止めゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場手前に木材搬出のため通行止めゲートが設置されているので駐車場まで車は上がれません。 詳細はこちらで⇒http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p721649.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは二俣にあります。 トイレは、表丹沢県民の森駐車場にありますが、今回使えるかどうかは未確認。 後は各小屋にチップ制トイレあり。使用済みの紙は各自持ち帰りです。 【小草平ルート】 М隊は過去に登ったことがあるので今回登りで使いましたが、 道迷い遭難等で現在は登山口の案内標識は撤去されているので登山道として使うのはおススメしません。 なので詳しいコース状況は省略します。 【小丸尾根ルート】 ルートは、しっかりしてますが雪があるとわかりづらくなるので 周りをしっかり見ながら歩いて下さい。 小丸まで1500mの標識がありますが、その辺りまでは雪はほとんどありません。 霜柱がビッチリで歩くとザクザク音がします。 小丸1000mの標識から上は雪があります。 アイゼン無くても登れました。 心配な方は軽アイゼンやチェーンスパイクを使用しても良いかも。 雪がフカフカだったので必要なかったです。 トレースが無くて楽しかったです。(≧∇≦) 今後は、雪が解けて固まったりして状況が日々変わります。 必ず軽アイゼン・チェーンスパイクは、持参して下さい。(C) 【堀山の家〜塔ノ岳〜鍋割山】 特に危険箇所はありません。 金冷やしから先は新雪が結構積もっていました。 今回歩きやすく軽アイゼン等使うことはありませんでしたが、これから先登山道の状態は変わるので軽アイゼン等は必須です。 軽アイゼンは持っていますが、今回初めてチェーンスパイク欲しいなーとちょっと思ってしまいました(m) 【鍋割山〜二俣】 泥んこ祭り開催中でした。( ´ ▽ ` )ノ 靴がドロドロ(−_−;) 霜柱が出来るとどうしても仕方ないですね。(C) |
写真
同じ出発地点なのでchibiko隊(以下C隊)とどこかで会う可能性大でドキドキ❤です。
初めてお会いするのでお互いの服装等をメールで送っておきました。(m)
chibiko隊(以下C隊)15分ほど遅れて出発!
うふふ♡ドキドキ
楽しみで〜す。(C)
うきゃー♪嬉しいです♪ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪
一緒にchibikoさんポーズしましたが、なぜか私はピースしてるしw (m)
いつも一人だから恥ずかしかったけど
今回は、mizutamariさんといえぇ〜い❗️(^O^)/
嬉しいです❗️(C)
大倉から登られてきたそうです。(m)
823さんも塔ノ岳で待ち合わせしました。
mizutamariさんと823さんと三人で写真撮れたよ❗️
嬉しい〜(≧∇≦)(C)
残念ながら、写真を一緒に撮ることが出来ませんでした。すみません。
mizutamari隊と823さんとchibiko隊で撮りました。(C)
あ〜、この写真欲しかったw (m)
chibikoさん、823さん、kazusan72さんですよ〜。
個人的には結構好きなショットです。(m)
うふふ。ここで旦那が家のある場所を説明してました。別に家説明しても…。(C)
ふむふむって、説明してるkazuさんを後ろからじーっと観察してましたw(y)
823さんは明日もお山だそうで金冷やしでお見送りしました。
C隊とМ隊4人で鍋割山に向かいます。
それにしても私がなぜか先頭で、しかも緊張しててここから先写真をあまり撮ってないという。。。ああ、後悔。(´Д`)(m)
すみませ〜ん。T^T慣れない靴で来て靴擦れしちゃて…。言ってなかったですが、旦那も靴擦れしてました。(C)
(゜∇゜ ;)エッ!?マジですか―?(m)
山荘内のコタツで4人ほっこりといただきました。
やっとここで4人ゆっくり色々とお話できて良かったです。(´∀`)(m)
美味しかった〜( ´ ▽ ` )ノ
ゆっくりお話しできて楽しかったです♪♪♪(C)
初コラボ!楽しかったな〜。(C)
あっという間でしたねー。
よく知ってるお山でしたけど、ドキドキわくわくで充実感味わいながら歩いてましたよ〜。(m)
感想
レコ友のchibikoさんに誘っていただき、今回初めてのコラボ実現となりました♪
chibikoさんの他のレコ友さんも塔ノ岳に集合ということだったので、
登りは各隊別行動。
我が家はゆるハイクが続いて身体が鈍っていたので、鍋割山だけで一杯一杯かな〜と思ってましたが、旦那さん(yukidamari)が思いのほかヤル気満々なので塔ノ岳も登ることにしました。
嬉しいことにお天気にも恵まれ、また前日少し降雪があったようで雪も堪能♪
テンションも上がりっぱなし。
塔ノ岳到着後、山頂にはほとんど人がいなかったのと、ものすご〜く寒かったので山荘内で待つことに。
着いたことをメールしようと思っていたら
「chibikoさんですか?」と男性に訊かれてびっくり!
「あ、違いますけど私もchibikoさん待ってます!」
すぐに息子さんと来られたkoufaxさんとわかりました。
電波状況の悪い中メールを打っていると、
koufaxさんが「chibikoさん着いたそうです!」と外へ出て行かれたので、
透かさず私も走って後追い!w
山頂で初めてchibikoさんにお会いできました。
あのシーンを第三者から見たらどんな感じだったんだろうって
今思い出してニヤニヤしてますw
しばらく山荘内で談笑した後、寒い中震えながら山頂でみんなで記念写真♪
憧れのchibikoさんとのツーショットもいただきました♪(´∀`)
そして青い空の下、白い雪を踏みしめながら鍋割山へ縦走。
我が家はこの尾根歩きも久々だったので何もかもがとても新鮮♪
雪がこんなにあるなんて思っていなかったので気持ちよく歩けました。
鍋割山荘の鍋焼きうどん。
過去に二回食べましたが、今回ほど美味しく感じたことはなかったかもw
完食できるか心配でしたけど、楽しく色んな話しながらだったので気づいたらペロリでした。
chibikoさんは私が思っていたよりずっと落ち着いていて、実際会わないとわからない発見。やっぱり素敵な人でした☆ 惚れ直したぜー♪(´∀`)
またkazuさんの良い意味でのマイペースぶりも拝見できて夫婦でウフフです。
今年最後にお会いできて良かった。(´∀`)
お誘いいただいて本当にありがとうございました。
また何かプランがあればぜひぜひご一緒したいです。
そしてchibiko家のお山での楽しみ方も色々教えてください♪
最後に、今回お会いできたkoufaxさん、823さんもありがとうございました。
またどこかのお山でお会いしたときはよろしくお願いします♪
今年最後のお山は、塔ノ岳と鍋割山。(⌒▽⌒)
鍋焼きうどんを食べたかった。
後は、今年仲良くお話をしていただいた
レコ友さんにお会いしてご挨拶出来れば良いな〜。
っと思い計画しました。
関東にお住まいのmizutamariさんとkoufaxさんと823さんに
お声をかけさせていただき塔ノ岳で待ち合わせ。
ルンルン。(^^♪
chibiko隊は、小丸尾根を登ることに…。
お誘いしたのは私なのに出発が一番遅くなってしまった。(;´Д`)
久々の小丸尾根で久々の雪の登山道を歩く。
足取りが重い。重い。
chibiko隊は、早々に靴擦れ。
そんな感じで登ったため塔ノ岳に着いたのは10時。
koufaxさん、mizutamari隊、823さんはもうすでに塔ノ岳に到着していました。
みなさんお待たせしました。( *´艸`)
お会いできてとっても嬉しい〜。!(^^)!
尊仏山荘で少しお話をさせていただきました。
koufaxさん一時間もお待たせしてすみません。
息子さんが靴擦れしたと言う事で鍋割山はご一緒できませんでしたが
次回、雪山でご一緒してくださ〜い。
823さんは、午後予定があると言う事で塔ノ岳でお別れ。
ご予定があるのに来て下さってありがとうございました。
また、お山でお会いしましょう。(ToT)/~~~
mizutamari隊と一緒に鍋割山へレッツゴ---!!
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
鍋焼きうどんを食べ、沢山お話をさせていただき
とても楽しい時間を山で過ごす事が出来ました。(^^♪
あんな事もこんな事も…。
実際お会いしてお話しすると思っていた通りのお二人。
とってもシャイなyukidamariさん。
たくさん楽しいお話をしてくださるmizutamariさん。
家に帰って思い出してはうふふ(*^^*)
怪しいchibiko。うふふ。気持ち悪いって( ´ ▽ ` )ノ
初コラボだったのですが、コラボって良いですね。(≧∇≦)
とってもとっても楽しくて帰りの車の中では
楽しかったね❗️トーク炸裂。(^_^)v
また、コラボさせてくださ〜い。(^O^)/
mizutamariさんyukidamariさん有難うございました。
\(^o^)/
山頂でお別れしたkoufaxさん823さん
鍋割山までご一緒させていただいた
mizutamariさんご夫婦。
年末の忙しい時にお山にお誘いするなんて…。
なんて奴だと思われたかもしれません。
今年最後にお世話になった方に少しでも
お会いしてご挨拶が出来たらという
私のわがままに付き合っていただき
とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
また、来年もコラボ山行させていただけたら
嬉しいです。
本当に一年間有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします。
レコアップほとんどmizutamariさんに
お願いしちゃって…。
すみません。
とっても楽しいレコになっていて嬉しい!!
良いお年をお迎えください。
chibikoさん、お仲間さんこんばんは。
31日は空いてたんじゃないですか?
紺碧の空と目の痛くなるような白のコントラストが最高です。海もいいですねー。
楽しそうでなによりです。(^^)/
コメントありがとうございました。
楽しかったですよ。
ステキな景色でしたよ〜。
冬の丹沢大好きです。( ´ ▽ ` )ノ
mizutamariさん、chibikoさんこんばんは〜 yukidamariさん、kazusan72さんはじめまして〜 mizutamariさんとchibikoさんにはいつもお世話になっているものです。
あ゜〜そうだったんですか〜mizutamariさんとchibikoさんたちのコラボだったんですか〜
大変楽しい山行で良かったですね
そうですか
mizutamariさんはどういう方なんでしょうね
レコの内容と同じく真面目な方なのかな
お二人には、今年大変お世話になりました。引き続きよろしくお願いします。
来年は私も山行記録をアップしたいと考えております
その時はよろしくお願いしますね〜
では、来年もよいお年でありますように
今年はありがとうございました。
mizutamariさんにはご挨拶させていただきたかったので
お誘いしました。
mizutamariさんは、レコ通りしっかりされていて
ついて行きたくなる感じです。
でも、とーても気さくな方で明るくてとってもお話楽しく
させていただきました。
来年もよろしくお願いします❗️\(^o^)/
お互い慣れないことだらけでしたが、二人して記録を埋めて少しずつ完成していく瞬間もとても楽しかったですよ〜。
こんばんは〜。
コメントありがとうございます〜。
tknabesanさんはコラボ驚いてくれると思ってましたwwww
chibikoさんは計画の時点から記録アップまで内密に進めてくれていたんだと思います。(勝手に私がそう思ってるだけかもw)
chibikoさんは間違いなく活動的な女子ですよ〜。
私の中では私とは年も懸け離れている元気なギャル☆のイメージだったんですが、しっかりされていて落ち着きも持ち合わせている女性でしたよ。フフフ。
tknabesanさんも来年は記録アップされるとのこと。
楽しみにしています。
もしかしたらどこかのお山で偶然会えるかもしれないし?
こんにちは。KOUFAXです。
人違いしてしまい、すみません。
ですが、あの場面、緊張して緊張して、やっとのことで
声をかけたんです。
いや〜年食っても恥ずかしいものですね!
レコ、拝見しました。山行すごいですね!
お見それしました。今後、参考にさせていただきます。
皆さん、夫婦で仲いいので、ある意味羨ましいです。
一人で行ったら、妬けますね・・・
今後とも、よろしくお願いします。
KOUFAXです。
息子、あれから自宅に帰っていろいろ聞いたところ、高尾山の比ではなかったとのことで、相当、疲れたようです。
もう、あんあ登山は行きたく無いとまで言われてしまいました。
天神尾根 あれは、相当やばい 疲れます・・・
次回、スノーシューのお誘いお待ちしております
1月から3月は、いつも暇しております。
あ、親孝行、富山でしてくださいね。
わたしは、孝行したいときに、親はいっちゃたので・・
時間よ 戻って欲しい!
息子さん相当キツかったんですね。
キツかったのにお待たせしてしまって…。
すみませんでした。
そうですね。
出来る時に親孝行しないと…。
出来るだけ富山に帰るようにします。
というか山に行くついでに実家に寄る感じで…。
今年もまた家族みんなで山に行けたら
いいな〜と思ってます。(*^^*)
あけましましっo(^_-)O
おぉ〜っ*\(^o^)/* 楽しそうなーっ
こゥいうカンジで、お会いできるのってイイにゃ〜っ(((o(*゚▽゚*)o))) NICE o(^▽^)o
今年も楽しい山行しよーねーっ*\(^o^)/**/
今年もよろしくお願いします。
初コラボ楽しかったです。
今年もたくさんの方に
お会いして行きたいなと思います。
実際にお会いするのって良いですね〜。
尊仏山荘ぶりですw
あの時声をかけていただかなかったらchibikoさん到着を知るのも遅れていたと思います。
ありがとうございました。
知らない人に声をかけるの緊張しますよね。
すみませんでした。
とってもかわいらしい息子さん、靴擦れで大変でしたね。鍋割山までご一緒できなくてとても残念。
塔ノ岳嫌いにならなければいいな〜。
koufaxさんの山行も拝見しましたが、日本の北から南まですごいじゃないですかー!
こちらこそ今後の参考にさせていただきますよ〜。
また色々とご指導ください。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
この日はBluesky_54さんのお名前同様、素晴らしい青空でした。 (う、ベタですね。
お近くなのでまたどこかのお山でお会いするかもですね。
chibikoさん同様、よろしくお願いいたします。
chibikoさん、みなさま、こんばんは
コラボって楽しいですよね〜( ´艸`)♪
アルガももう誰かいないと、お山に行けないカラダになりつつあります
chibikoさん、12日にお会い出来るのを楽しみにしてますよ〜
でわでわ
あけましておめでとうございます❗️
コラボって楽しいですね。(⌒▽⌒)
12日お会いしてご挨拶出来る事楽しみにしてます。
今年もよろしくお願いします。\(^o^)/
chibikoさん
mizutamariさん
こんばんは(^_^)
素敵な出会いでしたね!
羨ましい〜(T_T)
しかも快晴の塔ノ岳の山頂で!
yamatyan
レコ友さんにお会いするのって楽しいですね。
いつも二人で歩いてるから新鮮でした。(⌒▽⌒)
yamatyanさんにもお会いしたいのですが、
お休みが違う為、簡単にはお会い出来ないですね。
塔ノ岳からの富士山は最高でした❗️\(^o^)/
超っ〜遅コメですみまセンっ。。。(1週間ぶりにPC開きました^^;)
思えば先週のこの時間に皆様と塔でお会いしていたのですよね〜
なんだかこの時間の経過が不思議な感じです
chibikoさん&kazusan72さん mizutamariさん&yukidamariさん
koufaxさん&息子さん
短い時間でしたが皆さまとお会いでき楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
ありがとうございましたヽ(^o^)丿
2014はどんな出会いがありどんな景色が見られるのか
今からドキドキ☆ワクワクです。
またよろしくお願い致します!
作成中のままの山納めレコ仕上げなきゃ。。。^^;
昨年は年末のお忙しい中お会い出来て嬉しかったです。
(⌒▽⌒)
また、今年もよろしくお願いします。
レコ楽しみにしてます!
おかえりなさいです。
28日は塔ノ岳ではありがとうございました。
レコでもお山でもお初でしたが、なんだか同窓会のような感じで楽しい時間でした。
これからもchibikoさん同様よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
yamatyanさん、algaeさん、primaveraさん
コメントありがとうございます。
初めてお会いする時ってほんとドキドキ
chibikoさんご夫婦と打ち解けて楽しいコラボができました。
いつも2人登山なのでコラボもいいな〜♪なんて思える山行でした☆
すごく楽しい様子がアップされていて羨ましい限りです。
このところ丹沢に足を向けていなかったですが写真を見てあらためてその良さを認識させてもらました。
鍋焼うどんも食べたいっすね。
次回機会があれば私も参加させてもらおうかな。
今年も安全登山で楽しみましょう。
楽しかったですよ〜。
いつも同じだと飽きてきちゃいますね。
何回も登ってる山なのに違う山に行った感じになります。
新鮮でした。
タイミングが合えば是非一緒にお願いしますっ!
今年も安全に山を楽しみましょう!
皆様!
お疲れ様です
丹沢も雪がモリモリで楽しい登山が出来たみたですね!
気が合う仲間と登ると楽しさ倍増ですしね
日本一もホント綺麗で羨ましい限りです!!
表丹沢県民の森の駐車場が使えないのはエエ事聞きました!
利用する事があれば注意したいと思います!
情報ありがとさんでございます
コメントありがとうございます
すっごく楽しかったです。
本当に楽しさ倍増でした‼︎(≧∇≦)
県民の森駐車場使えなくてびっくり
mizutamariさんは、事前に調べていたらしく
知っていたみたいです。
工事の為ってなってましたが、いつまで使えないのか…。
調べてないです
すみません( ´ ▽ ` )ノ
↑のアクセスの所にもアップしてますが、3/11までは車両通行止めらしいです〜。
この日ここから出発した人たちはゲート前に路駐できましたが、今後はわからないですねぇ。
路駐するにしても木材搬出に支障が出ないようにしなくては。。。
mizutamariさんすみません。m(__)m
通行止めの詳細リンクされてたのでした。
ほんとワタシ、アホですよね〜。( ´ ▽ ` )ノ
こんな私に付き合ってくださり感謝です。
わたしと居るとフォローが大変なんですよね〜。
わかってるならしっかりすればいいのですが…。
どうも、”ぬけさくちゃん”で…。
(一応女なので”ちゃん”にしてみました。)
これからもよろしくお願いします。( ´ ▽ ` )ノ
いえいえ、アップする寸前に追加したんで見落としてても当然ですー。
追加したの言えば良かったね、ごめんなさいねー。
私もね、実はものすごーく ‘ぬけさくちゃん’ なんですよ。
これからきっとそういう面がいっぱい見えてくると思いますw
フォローが大変とか全然思ってないのでだいじょーぶ!
私がヘマしたときはフォローよろしくお願いしますよ〜w
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する