記録ID: 3909382
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
日程 | 2022年01月10日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ☀️ |
アクセス |
利用交通機関
JR堅田駅より乗合タクシー光ルくん号利用しました。坊村まで500円。安い!
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間43分
- 休憩
- 1時間27分
- 合計
- 7時間10分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | コース上はトレース明瞭でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ricefield
ラニーニャで積雪量十分、伊吹or武奈どちらでもええなあと悩んでいましたが、デマンドタクシー光ルくん号を利用してみたくて電話したらこれがあっさり予約できちゃって、じゃあ今年初めての山はブナね、としてしまいました。
坊村から登ります。三連休最終日らしく昨日も沢山の人出のようで明王院の出だしは雪も解けてドロドロ状態。しばらくキックステップで登ります。少し標高上がったところでワカン装着。前回昨年末の鎌ヶ岳撤退が悔しくて今日は全てワカンでと実は決めていました。ただトレースしっかり踏み固められ過ぎ状態でアイゼン向きでしたね。でも、せっかくなのでコース外してワカン試したりしてましたが急斜面だと滑ることもあってアイゼン恋しくなりつつ今日はワカントレだと自分に言い聞かせていました。
山頂から八雲方面へ向かうとようやくワカンらしさ発揮できる状況か、と思いきやこちらもしっかりトレースさすが最終日色んなところ入ってますね。ゲレンデからはコース広がって安全にノートレース楽しませていただきました!
八雲ヶ原で昼食後、樹林帯通って金糞峠へ最短コース取りたかったのですが誰も入ってない感じでしたので北比良峠からダケ道を選択、こちらもしっかりトレース踏み固められてまして特にピンチもなく無事下山できました。
ワカンを、登りから下山まで通しで使ったのは初めてでしたがしっかりトレーニング積めました。次はひっくり返してのアイゼン併用トレですね^_^
坊村から登ります。三連休最終日らしく昨日も沢山の人出のようで明王院の出だしは雪も解けてドロドロ状態。しばらくキックステップで登ります。少し標高上がったところでワカン装着。前回昨年末の鎌ヶ岳撤退が悔しくて今日は全てワカンでと実は決めていました。ただトレースしっかり踏み固められ過ぎ状態でアイゼン向きでしたね。でも、せっかくなのでコース外してワカン試したりしてましたが急斜面だと滑ることもあってアイゼン恋しくなりつつ今日はワカントレだと自分に言い聞かせていました。
山頂から八雲方面へ向かうとようやくワカンらしさ発揮できる状況か、と思いきやこちらもしっかりトレースさすが最終日色んなところ入ってますね。ゲレンデからはコース広がって安全にノートレース楽しませていただきました!
八雲ヶ原で昼食後、樹林帯通って金糞峠へ最短コース取りたかったのですが誰も入ってない感じでしたので北比良峠からダケ道を選択、こちらもしっかりトレース踏み固められてまして特にピンチもなく無事下山できました。
ワカンを、登りから下山まで通しで使ったのは初めてでしたがしっかりトレーニング積めました。次はひっくり返してのアイゼン併用トレですね^_^
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:503人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 武奈ヶ岳 (1214.2m)
- イン谷口 (253m)
- 北比良峠 (970m)
- 大山口 (400m)
- 御殿山 (1097m)
- 坊村 (305m)
- 比良駅 (89m)
- 846m地点 (846m)
- ワサビ峠 (1050m)
- コヤマノ岳 (1181m)
- 鎌倉山登山口 (310m)
- 八雲ヶ原 (900m)
- 前山 (999m)
- コヤマノ分岐 (1130m)
- パノラマコース分岐 (1160m)
- カモシカ台 (690m)
- 大津ワンゲル道登山口 (270m)
- 神璽谷道下降点 (970m)
- RP八雲3 (1095m)
- RP御殿山4 (1005m)
- RP御殿山1 (580m)
- 西南稜1120m地点 (1120m)
- RP御殿山2 (795m)
- RP御殿山3 (900m)
- 桜のコバ (232m)
- 暮雪山多目的保安林駐車場 (315m)
- 細川尾根分岐
- 南西稜
- 葛川市民センター駐車場
- 樹下神社 (106m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する