ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3927438
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【赤岳・横岳】連続登攀 ジョウゴ沢、南峰リッジ

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
16.2km
登り
1,640m
下り
1,632m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:11
合計
7:38
8:52
6
8:58
8:59
29
9:28
9:28
35
10:03
10:06
3
10:13
10:13
103
11:56
11:56
18
12:14
12:14
10
12:24
12:33
3
12:36
12:36
5
12:41
12:42
4
12:46
12:49
4
12:53
12:54
4
12:58
13:06
6
13:12
13:12
3
13:15
13:17
25
13:42
13:42
4
13:46
13:54
2
13:56
13:56
7
14:03
14:09
24
14:33
14:47
2
14:49
14:49
3
14:52
14:52
5
14:57
14:57
17
15:14
15:14
7
15:21
15:35
26
16:01
16:02
25
16:27
16:27
3
16:30
ゴール地点
MAX12.5kg
天候 晴れ→曇り→吹雪
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘 1日1000円
僕以外は皆チェーン付けています
コース状況/
危険箇所等
1/16現在の状況です(すぐ変わります、参考程度に)

■北沢
雪多い。チェーンスパイクもなしで問題なかった。

■ジョウゴ沢(アイスクライミング)
F1は埋没 F2は出ています。真ん中薄い
乙女の滝はいい具合に発達しています。
弱点箇所は上から別の標柱が覆いかぶさってきていました。
ナイアガラは左右広がっていますが中央ラインが水バシャバシャです。
大滝はほぼ埋まっています。
今回はフリーソロで稜線に出るのが目的のため甘い部分を選び通過しました。

■横岳まで
いつでも暴風。この日は特にひどかった。まっすぐ歩けない。

■赤岳まで
赤岳の登りは階段のようなステップができていました。ベリーイージー

■南峰リッジ
主稜が混んでて諦めた人とかが登ったりすることが多いルート。
ルンゼコースの雪はとてもよく締まっており上に行くほど氷結している感じ。
左稜線は風が強くコンディションが悪かったため上がらずルンゼを詰めました。

■文三郎尾根
めっちゃ階段、ビビった。

■南沢
雪多い。チェンスパもつけなくて特に問題なかった。
その他周辺情報 直帰
アイスキャンデー
2022年01月16日 09:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 9:59
アイスキャンデー
一気に進んでジョウゴ沢F1、埋まってます
2022年01月16日 10:13撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 10:13
一気に進んでジョウゴ沢F1、埋まってます
F2
2022年01月16日 10:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 10:16
F2
真ん中は薄い
2022年01月16日 10:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
3
1/16 10:17
真ん中は薄い
フリーで抜けます
2022年01月16日 10:18撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 10:18
フリーで抜けます
登り切りました
2022年01月16日 10:45撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 10:45
登り切りました
美しい地形
2022年01月16日 10:45撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
1/16 10:45
美しい地形
上に硫黄岳の稜線が見えてますね
2022年01月16日 10:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
1/16 10:50
上に硫黄岳の稜線が見えてますね
実は昨日アイスしに来ていたので自分らでラッセル済です
2022年01月16日 10:51撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 10:51
実は昨日アイスしに来ていたので自分らでラッセル済です
このときはまだいい天気
2022年01月16日 10:53撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 10:53
このときはまだいい天気
乙女の滝が見えてきました
2022年01月16日 11:02撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
1/16 11:02
乙女の滝が見えてきました
独特な形状しています。前日に弱点突きまくりのインチキリードで突破しました(前日の写真)
2022年01月15日 11:18撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
10
1/15 11:18
独特な形状しています。前日に弱点突きまくりのインチキリードで突破しました(前日の写真)
ナイアガラの滝(前日の写真)美しい形状をしています。登れるラインが3つくらいしかありません。
2022年01月15日 11:33撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
7
1/15 11:33
ナイアガラの滝(前日の写真)美しい形状をしています。登れるラインが3つくらいしかありません。
4つに分岐しておりほぼ埋まっている大滝を越えていきます
2022年01月16日 11:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
3
1/16 11:06
4つに分岐しておりほぼ埋まっている大滝を越えていきます
振り返れば阿弥陀
2022年01月16日 11:09撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 11:09
振り返れば阿弥陀
近づいてきた
2022年01月16日 11:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 11:12
近づいてきた
昨日はここ登ってないです
2022年01月16日 11:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
3
1/16 11:12
昨日はここ登ってないです
氷結は薄め
2022年01月16日 11:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 11:16
氷結は薄め
ほぼ埋まっているとはいえど高度感はそこそこあり
2022年01月16日 11:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 11:16
ほぼ埋まっているとはいえど高度感はそこそこあり
抜けました
2022年01月16日 11:18撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 11:18
抜けました
あとは稜線めがけて進むのみです。昨日は滝を登って引き返したのでトレースはありません
2022年01月16日 11:19撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 11:19
あとは稜線めがけて進むのみです。昨日は滝を登って引き返したのでトレースはありません
ぼちぼち埋まってしんどい
2022年01月16日 11:33撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 11:33
ぼちぼち埋まってしんどい
上に行くほど風が強くなる
2022年01月16日 11:33撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 11:33
上に行くほど風が強くなる
登り切りました。抜けること優先で登攀部分は少ないですが無事トップアウト。
2022年01月16日 11:45撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 11:45
登り切りました。抜けること優先で登攀部分は少ないですが無事トップアウト。
風がやばい
2022年01月16日 11:48撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 11:48
風がやばい
まっすぐ歩けないレベルなのでMJのように斜めになりながら進む
2022年01月16日 11:48撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
8
1/16 11:48
まっすぐ歩けないレベルなのでMJのように斜めになりながら進む
硫黄岳の山頂は行ってないな。別にいいけど
2022年01月16日 12:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 12:06
硫黄岳の山頂は行ってないな。別にいいけど
横岳(奥ノ院)が見えてきました
2022年01月16日 12:14撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
3
1/16 12:14
横岳(奥ノ院)が見えてきました
大同心様
2022年01月16日 12:21撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
3
1/16 12:21
大同心様
横岳到着、しかしめっちゃ天気悪くなってきているな
2022年01月16日 12:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 12:28
横岳到着、しかしめっちゃ天気悪くなってきているな
赤岳ガスりそうw
2022年01月16日 12:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
1/16 12:28
赤岳ガスりそうw
赤中阿弥陀
2022年01月16日 12:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
1/16 12:28
赤中阿弥陀
進んでいくと主峰はすっかり覆われてしまいました
2022年01月16日 12:48撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 12:48
進んでいくと主峰はすっかり覆われてしまいました
見事なトレース。ここは雪崩れる可能性があるので要注意
2022年01月16日 12:49撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
1/16 12:49
見事なトレース。ここは雪崩れる可能性があるので要注意
展望荘、もう何も見えねぇ
2022年01月16日 13:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 13:11
展望荘、もう何も見えねぇ
ハイ到着。めちゃバッドコンディション。気温が相当低いようで手の感覚がなくなっていく
2022年01月16日 13:43撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
1/16 13:43
ハイ到着。めちゃバッドコンディション。気温が相当低いようで手の感覚がなくなっていく
謎のポーズ
2022年01月16日 13:45撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
7
1/16 13:45
謎のポーズ
もうこの標識引退でいいだろ
2022年01月16日 13:48撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
1/16 13:48
もうこの標識引退でいいだろ
文三郎分岐から…ガス酷いので帰ろうかな…という場所
2022年01月16日 14:03撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 14:03
文三郎分岐から…ガス酷いので帰ろうかな…という場所
誰が帰るかーい!ということで登山道を外れトラバース。南峰リッジの状況を知りたいので再び赤岳を登り返します
2022年01月16日 14:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 14:05
誰が帰るかーい!ということで登山道を外れトラバース。南峰リッジの状況を知りたいので再び赤岳を登り返します
左稜線
2022年01月16日 14:08撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 14:08
左稜線
ルンゼコースが非常に刺さりがよい!
2022年01月16日 14:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 14:12
ルンゼコースが非常に刺さりがよい!
核心部の岩峰が見えます
2022年01月16日 14:14撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 14:14
核心部の岩峰が見えます
ちょっと風と視界がヤバいので稜線には乗らずルンゼを詰めていきます。いい具合に締まっているので楽しい
2022年01月16日 14:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 14:17
ちょっと風と視界がヤバいので稜線には乗らずルンゼを詰めていきます。いい具合に締まっているので楽しい
振り返るが下は見えない
2022年01月16日 14:21撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
3
1/16 14:21
振り返るが下は見えない
左稜線。今回は偵察なのでとりあえず登れたらどこでもいい
2022年01月16日 14:21撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 14:21
左稜線。今回は偵察なのでとりあえず登れたらどこでもいい
振り返ると結構な斜度ではある
2022年01月16日 14:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 14:31
振り返ると結構な斜度ではある
ようやく落ち着ける場所に。ふくらはぎがやや悲鳴を上げてましたw
2022年01月16日 14:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 14:31
ようやく落ち着ける場所に。ふくらはぎがやや悲鳴を上げてましたw
ミックス帯を上がっていきます。上に行くほどコンディションが酷いが雪は柔らかくなっていきます。
2022年01月16日 14:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 14:31
ミックス帯を上がっていきます。上に行くほどコンディションが酷いが雪は柔らかくなっていきます。
あれ山荘じゃない?
2022年01月16日 14:35撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1/16 14:35
あれ山荘じゃない?
標柱のようなものが見えます
2022年01月16日 14:35撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 14:35
標柱のようなものが見えます
おお、間違いない山頂です
2022年01月16日 14:38撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 14:38
おお、間違いない山頂です
ドラマチックに山頂に出るためこのルートのフィニッシュは素晴らしい
2022年01月16日 14:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
1/16 14:40
ドラマチックに山頂に出るためこのルートのフィニッシュは素晴らしい
二回目の山頂ウェーイ。ちなみに一回目から誰とも会わず。
2022年01月16日 14:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
1/16 14:41
二回目の山頂ウェーイ。ちなみに一回目から誰とも会わず。
とっとと帰ります
2022年01月16日 14:53撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
1/16 14:53
とっとと帰ります
主稜の入口、チョックストーン。あと1時間早かったら主稜も登っていたがもう15:00なので帰ることに
2022年01月16日 14:55撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 14:55
主稜の入口、チョックストーン。あと1時間早かったら主稜も登っていたがもう15:00なので帰ることに
階段すぎて笑う。これはどうかと思うわ
2022年01月16日 15:02撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 15:02
階段すぎて笑う。これはどうかと思うわ
見上げると地獄のような様相
2022年01月16日 15:03撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
1/16 15:03
見上げると地獄のような様相
行者小屋まで戻ってきました。なぜか水場の写真しか撮ってなかった。しかしこの水場は滅多に枯れないため超優秀
2022年01月16日 15:13撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
3
1/16 15:13
行者小屋まで戻ってきました。なぜか水場の写真しか撮ってなかった。しかしこの水場は滅多に枯れないため超優秀
装備を換装し帰ります。
2022年01月16日 15:32撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
3
1/16 15:32
装備を換装し帰ります。
もふもふトンネル
2022年01月16日 15:38撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
3
1/16 15:38
もふもふトンネル
フワフワ樹林帯
2022年01月16日 15:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
1/16 15:40
フワフワ樹林帯
尻セードポイントにトレースなし。ファースト尻トラックをいただいた。途中岩に激突しケツがいてぇ
2022年01月16日 16:04撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
1/16 16:04
尻セードポイントにトレースなし。ファースト尻トラックをいただいた。途中岩に激突しケツがいてぇ
小鹿くんに見守られながら下山。お疲れさまでした
2022年01月16日 16:21撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
1/16 16:21
小鹿くんに見守られながら下山。お疲れさまでした

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ ザック アイゼン 行動食 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ ヘルメット アイスアックス

感想

前日はジョウゴ沢でアイス三昧だったため山への渇望は全然なかったのですが、
日も上がり家の外から好天の八ヶ岳をみてじっともしていられない。
ということで急いでパッキングし山へ。
昨日は途中で帰ったから登っていない大滝を越えて硫黄の稜線に出よう!
そのまま縦走して赤岳まで行こう!
時間があれば様子を見たかった南峰リッジも登攀しちゃおう!
と、いうことで登ってきましたが八ヶ岳ブルーは稜線に出てからは姿を消し、
赤岳へ差し掛かるころにはすっかりガスに覆われてしまったのでした。
結構酷いコンディションでしたが、そんな中を登るのもやはり楽しいもの。
もう帰ろうかな〜と思ったのですが気づいたら登り返しておりそのまま南峰リッジも登り二度赤岳のピークを踏みました。
あともう少し早く出ていたらついでに主稜も登っていたのですが残念ながらタイムオーバー。そのまま下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

alsoさんに会いたかったー!
ニアミスじゃないですかー!
ルートは違えど近くを逆方向で歩いてる
のに、カスリもしていない? 
双眼鏡持っていけば良かったです😭
いつか生alsoさんをゲットします😁
2022/1/18 21:49
面倒くさがって入山遅くなったのが失敗でしたね…まさか八ヶ岳にきているとわ!
誰もいなくなった真っ白い赤岳で1人寂しく登ってました笑

ルート被ってるだけに惜しかったです😢
追いつけるように鍛えておきます!
2022/1/19 14:39
ホントに無限の体力だね。
2022/1/24 13:15
yoshikitokioさん
ときおさんみたいな技術の方が欲しいです。
交換してほしい!
2022/2/1 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら