ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3948970
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 で珍しく雪山小屋泊 雪は少なめでちょっと残念

2022年01月29日(土) 〜 2022年01月30日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.6km
登り
1,501m
下り
1,499m

コースタイム

1日目
山行
5:51
休憩
0:34
合計
6:25
7:50
7:51
78
9:09
9:09
20
風呂岩
9:29
9:34
56
10:30
10:32
45
11:17
11:23
49
12:12
12:15
53
13:08
13:12
4
13:16
13:18
19
巻き道分岐点
13:37
13:38
2
13:40
13:50
21
14:11
2日目
山行
3:37
休憩
0:22
合計
3:59
6:56
59
7:55
8:01
2
巻き道分岐点
8:03
8:03
21
8:24
8:24
20
8:44
8:51
28
9:19
9:21
30
9:51
9:58
5
10:03
10:03
48
風呂岩
10:51
10:51
4
ヤマレコマップ夏山標準タイム
第1日目:6時間57分   第2日目:4時間56分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは、大月から国道138号線を北上して国道411号線に入りました。鴨沢集落から村営駐車場に上がる道路のごく端にわずかな残雪がある程度で、夏タイヤですべての道中全く問題無く到着できました。

帰りは勝沼ICへ国道411号とフルーツラインを走りましたが、大菩薩嶺への分岐から上は標高の高さと橋の多い道路特性上、午後でも道路の端の残雪が明らかに多く、残雪が溶けて路面へ流れて夜に凍るので明け方は間違いなく凍結だらけでしょう。

冬期は138号経由の方が間違いなく低リスクになると思われます。
コース状況/
危険箇所等
県営駐車場〜堂所
全体的によく整備された幅の広い土の道で、傾斜も軽めの登りとなだらかなところが入れ替わる感じで、とても歩きやすく、早めのペースで歩けます。
ごくまれに雪を目にする程度で、完全に夏山と同じです。

堂所〜ブナ坂
七ツ石小屋下分岐まではほどほどの登り坂が続くようになり、多少石のゴツゴツも増えます。少し雪がある程度でほぼ夏山と同じ路面でした。
小屋下分岐からはブナタワルートを選びましたが、こちらは全体的になだらかなトラバースですが、何回か雪の積もった斜面越えが出てきます。一部は多少凍って滑りますが、用心程度にアイゼンやチェーンスパイクを着けるかどうか微妙という程度でした。

ブナ坂〜雲取山
小雲取山の手前、その前の1818m峰、避難小屋への最後の登りはそこそこ急登ですが、雪が少なく特に問題なく登れました。
1818m峰の小さな巻き道は、雪に覆われていますが、よく踏まれたトレースがあり、問題無く歩けました。

雲取山〜雲取山荘&雲取山荘〜巻き道合流点
最初はそこそこ急な下りでその後はほどほどの下りになります。ルートは明瞭です。
帰りの巻き道も安定したルートで、多少細くなった斜面越えもありますが、ほぼ問題ありません。
全体的に雪に覆われていて多少は滑りますが、トレースがしっかりしているので、ツボ足でも問題無く歩けました。
その他周辺情報 道の駅丹波山の、のめこい湯で入浴しました。900円です。
鴨沢集落から村営駐車場に上がってきました。
4WDですが夏タイヤのままです。事前に道路状況を調べ、交換手間とタイヤの消耗を減らせて大正解でした。
2022年01月29日 07:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/29 7:45
鴨沢集落から村営駐車場に上がってきました。
4WDですが夏タイヤのままです。事前に道路状況を調べ、交換手間とタイヤの消耗を減らせて大正解でした。
冬場ですが雪が少なくて登りやすいのか、車がまぁまぁ駐まっています。日帰り中心ですね。
2022年01月29日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 7:46
冬場ですが雪が少なくて登りやすいのか、車がまぁまぁ駐まっています。日帰り中心ですね。
駐車場を出発し、道路を登り始めます。
2022年01月29日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 7:46
駐車場を出発し、道路を登り始めます。
少し登ると、小袖の登山口です。
どこかの兄妹で見たような模様の旗が立っていますね。
2022年01月29日 07:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 7:50
少し登ると、小袖の登山口です。
どこかの兄妹で見たような模様の旗が立っていますね。
登り口です。
2022年01月29日 07:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 7:51
登り口です。
道路からどんどん高くなります。周囲の山も全然雪がありません。
2022年01月29日 07:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 7:54
道路からどんどん高くなります。周囲の山も全然雪がありません。
とにかく長いなだらかな坂。
2022年01月29日 08:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 8:08
とにかく長いなだらかな坂。
廃墟の小屋の側でちょっと雪がありましたが、まったく歩くのに問題はない。
2022年01月29日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 8:09
廃墟の小屋の側でちょっと雪がありましたが、まったく歩くのに問題はない。
その近くに水場がありますが、凍り付いています。
2022年01月29日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 8:59
その近くに水場がありますが、凍り付いています。
茶煮場です。
2022年01月29日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 9:01
茶煮場です。
風呂岩です。
2022年01月29日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 9:09
風呂岩です。
風呂岩から上を見ても雪感がありません。
2022年01月29日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 9:09
風呂岩から上を見ても雪感がありません。
堂所に着きました。
2022年01月29日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 9:29
堂所に着きました。
その少し上のヘアピン状のカーブ地点で、初めて富士山が見えます。
2022年01月29日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/29 9:55
その少し上のヘアピン状のカーブ地点で、初めて富士山が見えます。
少し上がって再度富士山。
2022年01月29日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 10:20
少し上がって再度富士山。
大きめに富士山。
今日はこの後は雲に巻かれて見えなくなりました。
2022年01月29日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/29 10:21
大きめに富士山。
今日はこの後は雲に巻かれて見えなくなりました。
七ツ石小屋下分岐のすぐ先の凍り付いた滝です。
2022年01月29日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/29 10:33
七ツ石小屋下分岐のすぐ先の凍り付いた滝です。
ブナダワの下側のルートを進みます。多少雪や凍り付きがあります。
2022年01月29日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 10:45
ブナダワの下側のルートを進みます。多少雪や凍り付きがあります。
上側のルートとの合流点です。帰りはこっちを行けばよかったかな。
2022年01月29日 11:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 11:04
上側のルートとの合流点です。帰りはこっちを行けばよかったかな。
山頂方向です。雪が少ない。
2022年01月29日 11:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 11:04
山頂方向です。雪が少ない。
七ツ石山からの道との合流点です。
2022年01月29日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 11:17
七ツ石山からの道との合流点です。
看板もしっかりあります。
2022年01月29日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 11:17
看板もしっかりあります。
ちょっと広くなっていますが雪があるので、その少し先で休憩
2022年01月29日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 11:17
ちょっと広くなっていますが雪があるので、その少し先で休憩
小雲取山の手前の1818m峰です。かなり急登です。
2022年01月29日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 11:30
小雲取山の手前の1818m峰です。かなり急登です。
西側の山々。
2022年01月29日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 11:30
西側の山々。
この辺りは雪があると白い丘陵状になってきれいなんですが、、、
2022年01月29日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/29 11:37
この辺りは雪があると白い丘陵状になってきれいなんですが、、、
近くの山も白さが少ない。
2022年01月29日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 11:37
近くの山も白さが少ない。
山頂が見えてきました。
2022年01月29日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 11:59
山頂が見えてきました。
雪面を歩きますが、薄い、、
2022年01月29日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 12:32
雪面を歩きますが、薄い、、
上を見上げます。
2022年01月29日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/29 12:52
上を見上げます。
この辺りはなだらかな坂が多いです。
2022年01月29日 13:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 13:08
この辺りはなだらかな坂が多いです。
山頂手前の急坂の手前の雪面に自分を写してみる。
2022年01月29日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 13:11
山頂手前の急坂の手前の雪面に自分を写してみる。
最後の坂を上り始めます。
2022年01月29日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 13:22
最後の坂を上り始めます。
山頂の避難小屋までもう少しです。
2022年01月29日 13:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 13:29
山頂の避難小屋までもう少しです。
山頂の避難小屋に着きました。
2022年01月29日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 13:37
山頂の避難小屋に着きました。
そのちょっと奥の山頂へもう少し登ります。
2022年01月29日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 13:37
そのちょっと奥の山頂へもう少し登ります。
避難小屋の眼下の斜面。
2022年01月29日 13:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 13:38
避難小屋の眼下の斜面。
山頂に着きました。標柱が新しくなっています。
2022年01月29日 13:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/29 13:41
山頂に着きました。標柱が新しくなっています。
十年半ぶり2回目です。クマは初めてです。
2022年01月29日 13:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/29 13:43
十年半ぶり2回目です。クマは初めてです。
クマは三角点ゲット。
2022年01月29日 13:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/29 13:44
クマは三角点ゲット。
ついでに銘板表の上でも。
本当はこの先が富士山です。
2022年01月29日 13:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/29 13:46
ついでに銘板表の上でも。
本当はこの先が富士山です。
北側の山々。両神山あたりでしょう。
2022年01月29日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/29 13:50
北側の山々。両神山あたりでしょう。
いきなりですが、雲取山荘到着間近です。
2022年01月29日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 14:10
いきなりですが、雲取山荘到着間近です。
山荘に着きました。
2022年01月29日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/29 14:10
山荘に着きました。
ハンバーグの夕食です。18時からの1回転でした。
2022年01月29日 18:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/29 18:00
ハンバーグの夕食です。18時からの1回転でした。
小屋の入口、飲み物の冷蔵ケースと自販機があります。
今時ビール350が500円は安い方になりましたね。
2022年01月30日 05:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 5:29
小屋の入口、飲み物の冷蔵ケースと自販機があります。
今時ビール350が500円は安い方になりましたね。
小屋の廊下。ものすごい本の数でした。
プログラミングの本までなぜかある。
2022年01月30日 05:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/30 5:29
小屋の廊下。ものすごい本の数でした。
プログラミングの本までなぜかある。
小屋のフロントです。
2022年01月30日 05:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/30 5:30
小屋のフロントです。
天皇陛下が皇太子時代に三度登頂されています。
2022年01月30日 05:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/30 5:31
天皇陛下が皇太子時代に三度登頂されています。
5時半から朝食です。
2022年01月30日 05:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/30 5:32
5時半から朝食です。
夜明け前です。埼玉あたり??
2022年01月30日 05:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 5:50
夜明け前です。埼玉あたり??
夜明け前の小屋の入口は雪と相まって風流です。
2022年01月30日 05:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/30 5:51
夜明け前の小屋の入口は雪と相まって風流です。
完全個室です。こたつがあって朝まで暖かいです。豆炭おそるべし。
2022年01月30日 05:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/30 5:53
完全個室です。こたつがあって朝まで暖かいです。豆炭おそるべし。
ご来光です。
2022年01月30日 06:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 6:45
ご来光です。
枝に邪魔されてピントがずれてるけど。
2022年01月30日 06:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 6:46
枝に邪魔されてピントがずれてるけど。
雲取山荘にも日が当たります。
2022年01月30日 06:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 6:56
雲取山荘にも日が当たります。
出発直前。陽光が送り出してくれます。
2022年01月30日 06:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 6:56
出発直前。陽光が送り出してくれます。
右が通常の山頂への道。左が巻き道です。
巻き道だと80mほど標高が楽になります。
2022年01月30日 06:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 6:58
右が通常の山頂への道。左が巻き道です。
巻き道だと80mほど標高が楽になります。
ちょっと危険なところ。
といってもツボ足で問題なし。
2022年01月30日 07:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 7:09
ちょっと危険なところ。
といってもツボ足で問題なし。
大きなカーブのところで東京の海が見えました。
2022年01月30日 07:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/30 7:28
大きなカーブのところで東京の海が見えました。
小雲取山の手前で、巻き道が終わりました。
2022年01月30日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/30 7:46
小雲取山の手前で、巻き道が終わりました。
背後には南アルプスの山並みです。
2022年01月30日 07:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/30 7:47
背後には南アルプスの山並みです。
そして今日も富士山。
2022年01月30日 07:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/30 7:48
そして今日も富士山。
なんかのカードみたいな富士山。
2022年01月30日 07:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/30 7:49
なんかのカードみたいな富士山。
完全に晴れというわけではなく、グレーの雲もいます。
2022年01月30日 07:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 7:55
完全に晴れというわけではなく、グレーの雲もいます。
1818m峰の巻き道分岐です。
帰りは巻き道を行きます。楽に歩けました。
2022年01月30日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 8:11
1818m峰の巻き道分岐です。
帰りは巻き道を行きます。楽に歩けました。
巻き道を終了し、1818m峰を見上げます。
2022年01月30日 08:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 8:15
巻き道を終了し、1818m峰を見上げます。
富士山の付近に多少青みが出ましたので、急いで撮影しました。
2022年01月30日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/30 8:24
富士山の付近に多少青みが出ましたので、急いで撮影しました。
雲取山は富士山の眺望がとてもきれいです。
2022年01月30日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/30 8:24
雲取山は富士山の眺望がとてもきれいです。
七ツ石山への分岐点が近づいて来ました。
2022年01月30日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/30 8:39
七ツ石山への分岐点が近づいて来ました。
行きと同じ右側の道を下ります。
2022年01月30日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/30 8:51
行きと同じ右側の道を下ります。
行きにも見た凍った滝ですが、帰りに見ると下まで氷が続いていました。
2022年01月30日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/30 9:18
行きにも見た凍った滝ですが、帰りに見ると下まで氷が続いていました。
七ツ石小屋下分岐に着きました。
ここから先は、SDカードのトラブルか、画像がありませんでした。途中でまったく気づかなかった。。。
2022年01月30日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/30 9:20
七ツ石小屋下分岐に着きました。
ここから先は、SDカードのトラブルか、画像がありませんでした。途中でまったく気づかなかった。。。
のめこい湯に併設の食事処で、ミックスフライ定食を頂きました。下山後の脂分がとても沁みます。
ヒレカツ串2本、海老フライ・白身フライ・クリームコロッケ1個で1200円。大満足でした。
ただし、駐車場から階段下って吊り橋越えていくのが面倒な風呂と食事処ではあります。
2022年01月30日 13:01撮影 by  JDN2-L09, HUAWEI
4
1/30 13:01
のめこい湯に併設の食事処で、ミックスフライ定食を頂きました。下山後の脂分がとても沁みます。
ヒレカツ串2本、海老フライ・白身フライ・クリームコロッケ1個で1200円。大満足でした。
ただし、駐車場から階段下って吊り橋越えていくのが面倒な風呂と食事処ではあります。

感想

11月末に強い膝痛が出てから、がっつりな登山はもちろん、下りの入る山行もしていませんでしたが、たまには雪の冬山で小屋泊ってことで、雲取山に参戦しました。
小屋泊にして行程を2日に分けたのは、体力や膝のことを考えて1日あたりの負担を下げたのもあります。

帰りの下りの方はまぁもちろん多少膝痛が出るのをだましだまし歩いて弱い筋肉が筋肉痛を起こしてくる程度でほどほどで下れましたが、登りの方は体重過多の体力不足でヘロヘロで、重量や装備の違いがあるとはいえ10年前の初夏に初めて来た時の日帰り往復タイムより登りだけで時間がかかってしまいました。(もちろんそれも想定しての2日行程です。)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-222458.html


当初は2月の連休に予定していましたが、東京で絡める予定だったことが第6波でなくなり、それなら天気予報を見てそこそこ天気がよさそうで、車のリスクとトレースの確保が良さそうな天候推移の後の週末を狙って、しかも連休より人の少なそうな通常土日に予約を前倒しさせてもらって決行しました。
雲取山荘は、単独者以外は必ず個室対応になるコロナ運営だということも決行の理由の1つでもあります。


天気は青々した抜群の快晴とまではいきませんでしたが、十分に晴れて富士山も両日とも見えました。旧奥多摩山荘辺りがもうちょっと雪があればとは思いましたが、車のリスクも体力リスクも下げることも大事だったので、多少残念ですがこれでヨシとしています。

道中はチェーンスパイクを用意していましたが、この両日は全く装着せずに歩けました。

これで二度目の百名山も66座。2/3越えに王手になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら