ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399637
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

公共交通機関で行く冬の蓼科山

2014年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
18.3km
登り
1,086m
下り
1,307m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:40
合計
6:19
距離 18.3km 登り 1,086m 下り 1,307m
9:06
9:07
6
9:13
9:14
8
9:22
9:26
57
10:23
10:24
78
11:42
11:47
2
11:49
11:55
0
11:54
11:55
3
11:58
12:04
0
12:03
12:04
3
12:07
36
12:43
12:44
38
13:22
13:23
8
13:31
7
13:38
25
14:44
14:56
3
14:59
ゴール地点
石臼台別荘地バス停から徒歩
09:06竜源橋登山口を確認
09:21女の神茶屋(蓼科山登山口)
→準備してから9:30頃発
11:43 蓼科山山頂(周囲徘徊)
12:03 蓼科ヒュッテ
13:18 蓼科山登山口
13:30頃 蓼科山登山口発
徒歩で蓼科共同浴場まで
14:05頃石臼台別荘地バス停
次のバスは15:13。
蓼科温泉共同浴場までGoogleマップ見ながら歩きます
途中武田信玄上の棒道の入口発見
概ね、ビーナスライン上ですが途中に近道
途中、バス停の位置確認のため親湯入口バス停に寄りますが
蓼科温泉共同浴場はプール平からすぐと後でわかる
14:43プール平バス停
蓼科共同浴場

天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【交通アクセス】
行き)
※自宅から国分寺駅まで徒歩約40分
03:50自宅出発
04:33 国分寺JR中央線快速
05:14 高尾(東京都)JR中央本線
05:53 大月JR中央本線
06:46 甲府JR中央本線・松本行
07:46 茅野 07:55
08:42石臼台別荘地バス停

帰り)
15:23プール平バス停
16:00茅野駅

参考
バス時刻表
茅野市バス路線案内
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1360213595847/files/zikokuhyo.pdf
諏訪地区バス路線案内
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/


コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
蓼科温泉共同浴場
入浴料 500円
ボディーシャンプーは中にあるが、シャンプーは200円で購入
でかいロッカーはないが、貴重品ロッカー100円
ザックは棚の上に置かせてもらう
シャワーはない
昭和の頃の古い小さな風呂屋と言った感じだろうか
プール平バス停からすぐなので公共交通機関で登山しているものには有難い
今日は国分寺から
八ヶ岳に日帰りするには中央線始発に乗らないとはじまりません
茅野駅からのバスのアクセスもう少しよくならないものか?
2014年01月25日 04:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/25 4:30
今日は国分寺から
八ヶ岳に日帰りするには中央線始発に乗らないとはじまりません
茅野駅からのバスのアクセスもう少しよくならないものか?
石臼台別荘地バス停より徒歩
計画では女の神茶屋まで50分程度か?
2014年01月25日 08:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/25 8:41
石臼台別荘地バス停より徒歩
計画では女の神茶屋まで50分程度か?
車道に雪がないのが唯一の救い
2014年01月25日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 8:52
車道に雪がないのが唯一の救い
竜源橋登山口を確認
2014年01月25日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 9:06
竜源橋登山口を確認
こちらの道は蓼科湖に行けるようだ
2014年01月25日 09:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 9:07
こちらの道は蓼科湖に行けるようだ
途中展望が良かった場所
2014年01月25日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 9:13
途中展望が良かった場所
途中展望が良かった場所
2014年01月25日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 9:13
途中展望が良かった場所
女の神茶屋に到着
40分ほどで到着しましたが
道が凍結している場合はもう少しかかると思います
2014年01月25日 09:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 9:21
女の神茶屋に到着
40分ほどで到着しましたが
道が凍結している場合はもう少しかかると思います
冬期にはバスでアクセスできない蓼科山登山口バス停
2014年01月25日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 9:24
冬期にはバスでアクセスできない蓼科山登山口バス停
2014年01月25日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 10:18
2014年01月25日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 10:23
2014年01月25日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 10:23
2014年01月25日 11:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 11:29
蓼科山山頂到着
2014年01月25日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/25 11:43
蓼科山山頂到着
蓼科山山頂より
2014年01月25日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 11:44
蓼科山山頂より
蓼科山山頂より
2014年01月25日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 11:44
蓼科山山頂より
蓼科山山頂より
2014年01月25日 11:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 11:47
蓼科山山頂より
蓼科山山頂より
2014年01月25日 11:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 11:47
蓼科山山頂より
蓼科山山頂より
2014年01月25日 11:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 11:49
蓼科山山頂より
蓼科山山頂より
2014年01月25日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 11:52
蓼科山山頂より
蓼科山山頂より
2014年01月25日 11:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 11:53
蓼科山山頂より
2014年01月25日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 11:54
2014年01月25日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 11:54
2014年01月25日 11:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 11:55
2014年01月25日 12:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 12:00
2014年01月25日 12:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 12:01
蓼科山頂ヒュッテに移動
2014年01月25日 12:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 12:01
蓼科山頂ヒュッテに移動
蓼科山頂ヒュッテ
2014年01月25日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 12:03
蓼科山頂ヒュッテ
天気はイマイチの部分がありましたが
眺望は最高でした。
名残惜しいですが下山します。
2014年01月25日 12:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 12:04
天気はイマイチの部分がありましたが
眺望は最高でした。
名残惜しいですが下山します。
女の神茶屋に戻ってきました
これから徒歩で石臼台別荘地バス停まで歩きます
2014年01月25日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 13:18
女の神茶屋に戻ってきました
これから徒歩で石臼台別荘地バス停まで歩きます
2014年01月25日 13:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 13:33
石臼台別荘地バス停
覚悟はしていましたが次のバスまで一時間以上
あるので蓼科温泉共同浴場まで歩きます
2014年01月25日 14:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/25 14:04
石臼台別荘地バス停
覚悟はしていましたが次のバスまで一時間以上
あるので蓼科温泉共同浴場まで歩きます
途中、武田信玄上の棒道の入口のようなところを発見
2014年01月25日 14:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1/25 14:32
途中、武田信玄上の棒道の入口のようなところを発見
プール平バス停着
少し時間があるので蓼科温泉共同浴場でひと風呂あびて帰ります
2014年01月25日 14:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1/25 14:43
プール平バス停着
少し時間があるので蓼科温泉共同浴場でひと風呂あびて帰ります
蓼科温泉共同浴場
2014年01月25日 15:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/25 15:15
蓼科温泉共同浴場

感想

蓼科山に行ってきた
今回、北横岳&縞枯山と車山と蓼科山でかなり迷った。
ヤマレコでは車で美ヶ原、霧ヶ峰、蓼科山を1日で回っている人が多いが
公共交通機関利用の場合は実質不可能
北横岳&縞枯山、車山いずれもバスでのアクセスは比較的容易なので
一番アクセス悪い蓼科山を目指すことに
蓼科山については蓼科山登山口は冬季についてはバスのアクセスが無い
親湯入口から道があるようだがおそらくラッセルだろう
登山口に着くまでに疲れるのも本末転倒なので他のルートを探すと
ロープウェイ入口バス停から女の神茶屋まで歩いてというのがあった
現在はロープウェイ入口バス停という名称のものがないが、どうも石臼台別荘地バス停がそれに当たるようだ
Googleマップでおおよその時間を確認すると約1時間
だが帰りのバスのアクセスも悪い
石臼台バス停から蓼科共同浴場までの徒歩での時間をGoogleマップで調べると約30分程度だろうか
これならバスの待ち時間でひっかかってもどうにかなりそうだ
石臼台バス停に8:40着
ここから車道歩きが始まるが車道には雪が無かったのが助かった
途中、竜源橋登山口を確認、約40分ほどで蓼科山登山口着
トイレ何処か無いかなと思ったのだが見つけられなかった。
登山口で準備をしてから登山開始
登山口から雪があったので最初はチェーンアイゼン使用
最後までチェーンアイゼンで行けるかとも思ったが
途中傾斜がきつくなってきたところが出てきたので八本歯アイゼンに交換
以降は終始八本歯アイゼン
最近、わかんを購入したので試したかったが試すような場所なし
下山時に尻セードするようなところ無いかなと探したがこちらも無し
登った感想は最初は少し舐めていましたが意外にきつかった。
山麓は結構暖かかったが山頂付近で時折吹く風が結構寒かった。
山頂の眺望は360度素晴らしかったので機会があればまた行ってみたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13625人

コメント

電車、バスでご一緒でしたね。
normanさん、
basemanと申します、「拍手」ありがとうございます。
偶然にもJR國分寺からズッと同じ電車だったのですね。

バスで途中下車され、帰りのバスで途中から乗ってこられたので、
どちらに行かれたのかと思っておりました。

蓼科山へのアプローチにこんなルートがあったのですね、
早速、「お気に入り」に登録させて頂きました。
2014/1/26 21:07
Re: 電車、バスでご一緒でしたね。
コメントありがとうございます
レコから推測するとヤンキースのニット帽をかぶられていたかたでしょうか
北横岳楽しまれたようですね
自分も春の青春18切符が始まったら縞枯山とセットで狙ってみたいと思います。
2014/2/1 22:46
私も公共機関で行ってきました
はじめまして。
先週末、私も公共機関で蓼科山ピストンしてきました。

登山では、いくらお金を使わないかに燃えるところがあり(といいますか、お金がないだけなんですが・・・)、normanさんのアクセスに追加して、新宿から上諏訪駅まで高速バスを使い、そこから電車で茅野駅、11:55茅野駅発のピラタスRW行きバス、結果、日帰りは無理となり、頂上までの最後の急登直前でテント泊二日間の山行でした
ちなみに、11:55のバスは蓼科別荘入口を経由するので、石臼別荘入口〜登山口と比較して、徒歩の距離を半分くらいに抑えられはしました。
蛇足ですが、高速バスは茅野ICで降りて、茅野駅までタクシーを利用されている登山者もいらして、いいかもと思いました。

両日ともに、小雪か曇り、頂上付近での視界は20Mないくらいで、normanさんのように展望を楽しむことはできませんでしたが、えっちらおっちら 雪山の旅を楽しめました
2014/3/3 22:38
Re: 私も公共機関で行ってきました
コメントありがとうございます。
高速バス経由という手もあるんですね
レコも見させていただきましたが
雪上訓練や雪山テント泊と勢力的ですね
雪山テント泊は自分も興味はあるので
装備をそろえていずれはチャレンジしたいと思います。
2014/3/5 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら