記録ID: 401421
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走56km
2014年01月29日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 44.2km
- 登り
- 2,667m
- 下り
- 2,628m
コースタイム
06:30 須磨浦公園駅
06:45 旗振山
07:20 須磨アルプス横尾山
08:02 高取山
08:31 鵯越駅
09:04 菊水山
09:37 鍋蓋山
10:03 市ヶ原
11:07 摩耶山
11:51 丁字ヶ辻
12:19 ガーデンテラス
12:48 六甲最高峰
14:14 大谷乗越
14:52 塩尾寺
15:23 宝塚駅
06:45 旗振山
07:20 須磨アルプス横尾山
08:02 高取山
08:31 鵯越駅
09:04 菊水山
09:37 鍋蓋山
10:03 市ヶ原
11:07 摩耶山
11:51 丁字ヶ辻
12:19 ガーデンテラス
12:48 六甲最高峰
14:14 大谷乗越
14:52 塩尾寺
15:23 宝塚駅
天候 | 1日快晴でポカポカ陽気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
「帰り」阪急宝塚駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲全山縦走 須磨から宝塚まで全長56km 早朝から夜半にかけて険しい山地をあるき通す、かなりハードな山行です。 長距離なので終始同じ調子で歩けるよう自己のペースに応じた行動をすること。 出発は早朝がのぞましく、標準的には14から15時間ぐらいでしょう。 時期としては、晩秋から冬、早春にかけて望ましい。 山中や街中を歩くさい分岐が多く間違いやすいので地図は必要(所々分岐に道標あり) 暗くなることを想定してヘッドライトは必要。 途中、山中や街中にコンビニ・商店・茶屋・軽食があります。 トイレあり。 温泉は宝塚にナチュールスパ宝塚あり HPはこちらhttp://www.naturespa-takarazuka.jp/ |
写真
感想
2014になって初の六甲全山縦走。
六甲山を歩くようになって、もう7回目の挑戦になる。
慣れたものだが毎回のようにトラブルや失敗はある。
去年暮れから食べ過ぎてメタボのような体形になってしまい、なにか怪我やトラブルがないか不安だった。
それがまさかの的中。
前半は調子良く走っても全然問題なかったが、後半の鍋蓋山から両足が攣ってしまい・・・この先何度も攣りそうになりながら歩く羽目になってしまった。
結局宝塚までずっと痛みをこらえながら引きずってしまった。
また、食料もパン2コだけで済まそうと思っていたのが無茶だった。
摩耶山でパンを全部食べてしまい最高峰で腹が減ってヘロヘロになってしまった。
失敗だった・・・一軒茶屋は閉まっておりガーデンテラスで食べておけばよかった。
チョコやカロリーメイトなど行動食をザックに入れておけば!
もう、ここまで来たら宝塚まで行くっきゃない(>_<)
足が辛いのと空腹に耐えて・・・なんとか六甲全山縦走を完結できた(汗)
翌日は筋肉痛で辛かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1856人
いいねした人