記録ID: 4031444
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳
2022年02月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 915m
- 下り
- 916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:09
距離 7.6km
登り 916m
下り 916m
14:55
天候 | 晴れ。温暖。 上りの丸山付近で風あり。その後微風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新穂高第3駐車場。(冬季無料) 7時頃の到着で5割程度の駐車率。8時前には満車。 ■ロープウェイ 現在は平日運休。 WEB乗車券購入で安くなり、当日自動券売機で発券できるので列に多少早く並べる。 好天予報の土曜ということで長い行列になっていた。自分は8時から並んで始発に乗ることができた。始発狙いなら、混雑日は日時指定券を購入しておくのが良さそう。 混雑時は臨時便が5分間隔で運行されるので、待ち時間は短くなると思われる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
若干雪が緩んでいたが、アイゼンピッケルは効いた。評判通り独標以降は難易度アップ。雪と岩のミックスを歩き慣れてることが望ましい。 連続するピークの通過時、直登するか巻くかどちらが正解か一見分かりづらく、判断を間違えると難易度が大きく上がる箇所があった。自分も2回ほど間違えた気がする。先行者がいても、足跡の判別がしづらい雪質なので油断できない。 また、思わず掴まりたくなる所に地雷のような浮き石がたまにあって結構危ない。体重をかける前に要確認。 混雑時の独標は渋滞待ちが発生するので余裕を持った計画を。 |
写真
撮影機器:
感想
先日独標まで行く機会があり、コース状況やペース配分など色々偵察できていたのと、今回先行者もいたおかげで比較的順調に進めました。ただしコンディション次第でもっと難しいコースになる印象です。
土曜の朝一ということでトレースがあるか心配でしたが基本は問題ありませんでした。ドカ雪でも降らない限り心配ないと思われます。
景色は文句無く一級品で、ロープウェイの移動の時点で絶景を味わえました。
なお、下山時の独標は大渋滞で、特に下り方向は長い行列で20分程停滞しました。予定外のタイムロスで西穂ラーメンのラストオーダーには間に合わず。。。好天の休日は渋滞前提の計画が推奨です。
日帰りの場合、登りで渋滞に捕まると致命的なので、ロープウェイ始発に乗って独標までは素早く行動し、渋滞発生前に通過することが肝要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する