記録ID: 40518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・赤岳・阿弥陀岳
2008年10月16日(木) 〜
2008年10月17日(金)


- GPS
- 30:30
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
(16日)6:50赤岳山荘−8:45赤岳鉱泉8:55−11:15硫黄岳−13:00横岳−14:20赤岳展望荘
(17日)7:25赤岳展望荘−8:00赤岳山頂−9:30中岳のコル−10:00阿弥陀岳−10:40中岳のコル−11:40行者小屋−13:20赤岳山荘
(17日)7:25赤岳展望荘−8:00赤岳山頂−9:30中岳のコル−10:00阿弥陀岳−10:40中岳のコル−11:40行者小屋−13:20赤岳山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝の赤岳は凍結があるため、7:00より前に展望荘を出ようとした私達は小屋の方にストップをかけられました。 行者小屋〜美濃戸山口まではリボンなどの印が少なくルートがわかりにくかったです。 |
感想
山渓JOYの八ヶ岳特集に刺激され初八ヶ岳をしました。天候に恵まれ、景色を楽しめ満足なときを過ごすことができました。
美濃戸の林道は整備されておらず、ぼこぼこ(&細くて)、はらはら・どきどき。結局、愛車レガシイの腹を何度か擦ってしまいました。運転になれていない方や、車が大事な方は要注意です。
泊まった赤岳展望荘では相部屋で予約していましたが、通された部屋は地下で陽が当たらず、それもあり得ないぐらい寒く着込んでも震えが止まらないところでした。そんな私に気づいて山小屋の方が個室に変更してくれました。個室はこれまた驚くぐらい、ふかふかの布団とがんがんの暖房で快適でした。値段は高いけれども、絶対 個室がお勧めです。ご飯はバイキング形式で、とても美味しく大満足でした。(いつも山小屋に泊まるときも節約のために自炊していましたが、今回はバイキング目的で食事付をお願いしていました)なので、また赤岳に行ったときは、また利用したいです◎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する