ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4094547
全員に公開
山滑走
中央アルプス

空木岳(駒ヶ根高原スキー場から)

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:48
距離
19.5km
登り
2,094m
下り
2,092m

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
2:22
合計
10:49
2:47
2:48
17
3:07
3:07
22
3:29
3:38
39
4:17
4:17
26
4:43
4:49
9
4:58
4:59
78
6:17
6:22
1
6:23
6:55
18
7:13
7:14
51
8:05
8:09
19
8:28
8:40
26
9:06
9:11
4
9:15
9:47
2
9:49
9:49
4
9:53
9:53
4
9:57
9:58
19
10:17
10:17
8
10:25
10:43
4
10:47
10:58
46
11:44
11:45
10
11:55
11:55
17
12:12
12:12
9
12:21
12:22
9
12:31
12:31
3
12:34
12:35
16
12:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで駒ヶ根高原スキー場まで。
スキー場はクローズしているが駐車場は自由に使える。
コース状況/
危険箇所等
◆スキー場〜タカウチ場先
・積雪なし。
・登山道をひたすら歩く。

◆タカウチ場先〜2080P先
・古いツボ足トレースあり。
・一面雪なので自由にスキー登行。
・尾根は基本的に登山道をトレース。

◆2080P〜大地獄・小地獄・ヨナ沢の頭
・シートラアイゼン。
・ここが核心。鎖場、痩せ尾根、急登、踏み抜きなどなんでもあり。
・ここを突破すればピークも見えてくるが、体力だけで登頂できるほど甘くない。

◆ヨナ沢の頭〜空木平カール分岐
・スキー+クトーで歩いた。
・痩せ尾根のアップダウンなのでここも結構面倒。
・小ピークを越えたり岩峰を巻いたり。臨機応変に。

◆空木平カール〜空木岳
・スキー+クトーで歩いた。
・広い尾根歩きになるのでどこでも歩けるがこの日はカチカチ斜面が続いた。
・山頂直下は急なアイスバーンだったためシートラアイゼンに換装、慎重に登頂した。

◆空木岳〜小地獄
・ピークちょい下からスキー滑走。
・空木平カールまではともかくその先はスキー向きじゃない。
・密林を縫うように、トラバースメインの滑走となるため面白くはないがスキーの方が絶対下山は速い。

◆小地獄〜2080P手前
・シートラアイゼンでアップダウンをこなす。

◆2080P手前〜タカウチ場手前
・一気にスキーで高度を下げる。
・2080Pの先で一か所雪切れがあったのでここだけ担いで登り返した。
今日は2年ぶりに空木岳にいく。
最初は駒ヶ根高原スキー場のゲレンデをハイクアップ
2022年03月20日 02:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/20 2:03
今日は2年ぶりに空木岳にいく。
最初は駒ヶ根高原スキー場のゲレンデをハイクアップ
もう営業していない。が、帰りも滑れるのでありがたい。
2022年03月20日 02:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/20 2:03
もう営業していない。が、帰りも滑れるのでありがたい。
ゲレンデトップから登山道へ。
2022年03月20日 02:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/20 2:16
ゲレンデトップから登山道へ。
2kmほど歩いて本当の登山口へ。
2022年03月20日 03:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/20 3:07
2kmほど歩いて本当の登山口へ。
タカウチ場。そろそろ雪が出てきた。
2022年03月20日 03:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/20 3:29
タカウチ場。そろそろ雪が出てきた。
一気に雪が増えた。
スノーシューのトレースあり。その横をスキーで歩いていく。
2022年03月20日 03:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/20 3:49
一気に雪が増えた。
スノーシューのトレースあり。その横をスキーで歩いていく。
2年前も同じ時期だったがその時より雪は多い!
2022年03月20日 04:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/20 4:14
2年前も同じ時期だったがその時より雪は多い!
しかし踏み抜きもひどい。
ツボ足だと股下まで埋まることも。
2022年03月20日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/20 5:41
しかし踏み抜きもひどい。
ツボ足だと股下まで埋まることも。
さあ地獄の雰囲気になってきた。
2022年03月20日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/20 5:54
さあ地獄の雰囲気になってきた。
大地獄へ。
2022年03月20日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/20 5:56
大地獄へ。
鎖もハシゴもあるのでいいんだけど、やっぱり緊張する。
2022年03月20日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/20 6:00
鎖もハシゴもあるのでいいんだけど、やっぱり緊張する。
踏み抜きさえなければ大したいことはないんだけど。
2022年03月20日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/20 6:15
踏み抜きさえなければ大したいことはないんだけど。
ふと右をみれば千畳敷カールと宝剣。
2022年03月20日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
3/20 6:18
ふと右をみれば千畳敷カールと宝剣。
檜尾避難小屋かな。行ったことないけど。
2022年03月20日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/20 6:19
檜尾避難小屋かな。行ったことないけど。
小地獄のルンゼの直登が今日の核心だった。
カチカチながらたまに踏み抜く恐怖。
2022年03月20日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/20 6:31
小地獄のルンゼの直登が今日の核心だった。
カチカチながらたまに踏み抜く恐怖。
よく頑張った笑
2022年03月20日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/20 6:41
よく頑張った笑
残置ロープ。下山は懸垂下降するんだろうね。
2022年03月20日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/20 6:44
残置ロープ。下山は懸垂下降するんだろうね。
今日はアイゼンもクトーも総動員だった。
2022年03月20日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/20 7:05
今日はアイゼンもクトーも総動員だった。
ヨナ沢の頭。
スキーで歩いていく。
2022年03月20日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/20 7:05
ヨナ沢の頭。
スキーで歩いていく。
痩せ尾根のアップダウンが続く。
2022年03月20日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/20 7:45
痩せ尾根のアップダウンが続く。
雪庇ゾーンも。
2022年03月20日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/20 7:53
雪庇ゾーンも。
ようやく広くなってきた。
ここまでくると・・・
2022年03月20日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/20 7:59
ようやく広くなってきた。
ここまでくると・・・
ドーンと空木岳が現れる!
2022年03月20日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
3/20 8:02
ドーンと空木岳が現れる!
振り返ると雲海が。
2022年03月20日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/20 8:02
振り返ると雲海が。
木曽駒方面も真っ白。
昨日降った雪が白く輝いている。
2022年03月20日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/20 8:03
木曽駒方面も真っ白。
昨日降った雪が白く輝いている。
空木平カールも素晴らしい!ように見えるのだが・・・
2022年03月20日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/20 8:14
空木平カールも素晴らしい!ように見えるのだが・・・
今日はカチカチ。パウダーだったらあっちへ行きたかったけど却下だな。
2022年03月20日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/20 8:14
今日はカチカチ。パウダーだったらあっちへ行きたかったけど却下だな。
駒石が見えてきた
2022年03月20日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/20 8:26
駒石が見えてきた
相変わらずの大迫力
2022年03月20日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/20 8:28
相変わらずの大迫力
ここまでくると山頂も秒読み
2022年03月20日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/20 8:31
ここまでくると山頂も秒読み
自然の神秘だなぁ・・・ってホントに自然なのか?
2022年03月20日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/20 8:39
自然の神秘だなぁ・・・ってホントに自然なのか?
クトーでガシガシ登っていく
2022年03月20日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/20 8:46
クトーでガシガシ登っていく
乗鞍がチラ見え
2022年03月20日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/20 9:06
乗鞍がチラ見え
北岳、間ノ岳、農鳥岳
2022年03月20日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/20 9:07
北岳、間ノ岳、農鳥岳
シオミンとその奥に少しだけ富士山
2022年03月20日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/20 9:07
シオミンとその奥に少しだけ富士山
甲斐駒!!鋸!
2022年03月20日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/20 9:07
甲斐駒!!鋸!
駒峰ヒュッテ到着。
2022年03月20日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/20 9:09
駒峰ヒュッテ到着。
御嶽ドーン
2022年03月20日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/20 9:10
御嶽ドーン
ラストスキーで登ろうと思ったが想像以上にカチカチだったのでアイゼンに換装。
2022年03月20日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/20 9:16
ラストスキーで登ろうと思ったが想像以上にカチカチだったのでアイゼンに換装。
登頂!
2022年03月20日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/20 9:31
登頂!
記念撮影。
直後に木曽駒から縦走してきたという猛者がやってきたので談笑。
2022年03月20日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
3/20 9:34
記念撮影。
直後に木曽駒から縦走してきたという猛者がやってきたので談笑。
南駒ヶ岳方面。
今日は稜線もカチカチだろうなぁ。
2022年03月20日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/20 9:35
南駒ヶ岳方面。
今日は稜線もカチカチだろうなぁ。
木曽駒方面。
あっちの稜線もカチカチだったと言っていた。
2022年03月20日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/20 9:36
木曽駒方面。
あっちの稜線もカチカチだったと言っていた。
さあピークからいきます!と言いたいところだがブルーアイスなんで一段落としてから滑走開始。
2022年03月20日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/20 9:39
さあピークからいきます!と言いたいところだがブルーアイスなんで一段落としてから滑走開始。
この辺から。
カールもカチカチっぽいのでトラバース気味に尾根を滑っていく。
2022年03月20日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/20 9:39
この辺から。
カールもカチカチっぽいのでトラバース気味に尾根を滑っていく。
駒石さらば!
2022年03月20日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/20 9:52
駒石さらば!
空木平避難小屋は雪に埋まっている。
2022年03月20日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/20 9:52
空木平避難小屋は雪に埋まっている。
速い速い。
2022年03月20日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/20 9:57
速い速い。
アップダウンは巻いてこなしていく
2022年03月20日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/20 10:01
アップダウンは巻いてこなしていく
小地獄は下りも核心だがスキーの方が気楽だ。
2022年03月20日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/20 10:24
小地獄は下りも核心だがスキーの方が気楽だ。
大地獄。
まあこの辺はもう消化試合。
2022年03月20日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/20 11:00
大地獄。
まあこの辺はもう消化試合。
2080Pを気持ちよく巻いて滑っていたら雪が切れた。
仕方ないので担いで登り返す。
2022年03月20日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/20 11:36
2080Pを気持ちよく巻いて滑っていたら雪が切れた。
仕方ないので担いで登り返す。
後はタカウチ場手前までテキトーに滑っていけばOK
2022年03月20日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/20 11:50
後はタカウチ場手前までテキトーに滑っていけばOK
2年前よりかなり雪が多くて快適だった。
2022年03月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/20 11:57
2年前よりかなり雪が多くて快適だった。
1550mまで滑って終了。
2022年03月20日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
3/20 12:03
1550mまで滑って終了。
担いでスタート地点まで歩きます。
2022年03月20日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/20 12:21
担いでスタート地点まで歩きます。
すっかり雪はなくなった。
2022年03月20日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/20 12:22
すっかり雪はなくなった。
命の水。めちゃうまい!
2022年03月20日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/20 12:43
命の水。めちゃうまい!
ラストは貸切のゲレンデを滑って終了
2022年03月20日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/20 12:48
ラストは貸切のゲレンデを滑って終了
おつかれさまでしたー
7
おつかれさまでしたー
本当の登山口はこっち。
雪がない時はこちらへ。
2022年03月20日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/20 12:53
本当の登山口はこっち。
雪がない時はこちらへ。

感想

三連休の天気はイマイチ。
本当ならガッツリ北アルプスを歩きたかったが南しか晴れないので遠征。
悩みに悩んだがギリギリスキーが楽しめる空木岳に行くことに決めた。

土曜日も休みなので下道でのんびり移動。
夕方駒ヶ根に到着したのでソースカツ丼をいただいてから車中泊。
1時半に起床して2時にスタートした。

空木岳は2年ぶり。前回もこの三連休で訪れた。
その時と比べると格段に雪が多い。雪が多いということはスキー向きということなので嬉しいのだが、さすがに小地獄大地獄をはじめとした痩せ尾根のアップダウンはツボ足じゃないと厳しい。
中途半端に雪が多かったせいで踏み抜きがひどい。せめてひざくらいなら許せるが股下までズボッといくので地味に体力が削られる。
特にルンゼの直登では蟻地獄のようで足がかりがなかなか作れずに苦労した。ダブルウィペット様様だった。

マセナギの手前でいきなり目の前にテントが出てきてビビった。
前泊者さんでしたか・・・起こしちゃったらすみません。
トレースはあったがツボ足のものなのでスキーでテキトーに歩いていく。どこでも歩ける雪の量なので楽しい。
小地獄・大地獄の核心部をはじめ痩せ尾根はツボ足でこなしてヨナ沢の頭まで登り上げたら再びスキーに換装。
表面はカチカチだったので全くラッセルは不要だったが、逆にトラバースは緊張の場面が続いた。体力+精神力って感じ。
スキーが辛いならツボ足アイゼンでいいじゃん、と思うかもしれないが、ツボだと踏み抜きが面倒・・・となるとやっぱりスキーでということになる。
クトーをしっかり効かせながら駒峰ヒュッテまで向かい、そこから山頂まではあまりにもカチカチだったのでアイゼンで登り上げた。

山頂で「貸切貸切ー♪」と(心の中で)はしゃいでいると、なんと木曽駒方面から登山者さんが登ってきた。
おお!木曽駒から縦走ですか。
聞くと前日入って避難小屋に宿泊しつつ空木まで縦走してきたという。
今日は自分と同じ池山尾根を降りて避難小屋でもう一泊するのだとか。三連休をドップリ山で過ごすなんて素敵すぎ。
じゃあお先に、ということで本来なら山頂からドロップしたいところだが、どうにもカチカチすぎるので一段落としてから滑走開始。
それでもカチカチなので予定通り空木平の滑走はやめて尾根沿いをトラバース気味に滑っていった。
登りではそこそこ時間を要した尾根も下りは一瞬。小地獄、大地獄のところはどうしてもツボになるが、他は全部スキーでいけた。

タカウチ場手前で雪が切れたのでスキーの部終了。
そこからは夏道をのんびり下山。ラストは営業を終えた駒ヶ根高原スキー場のナイスざらめをいただいてフィニッシュ。
ここが一番楽しかった(笑)

このルートは基本夏道通り・・・と言ってしまえばそれまでだが、時間、距離、標高差以上に精神的に疲れるルートだし、ルートファインディングも求められるので甘く見ない方がいい。
正直この先数年はいいかな・・・と思わせるくらい緊張の山スキーだったし、その分素晴らしい景色を堪能できたので満足している。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2523人

コメント

山頂でお会いした者です。その節は写真撮っていただきありがとうございました。
あの後、池山尾根を下りましたが、小地獄の通過や踏み抜きで随分苦労しました。
日帰りであのルートを踏破できるとは感服です。
どうぞこれからも素晴らしい山行を!
2022/3/22 12:05
horizonさん
その節はありがとうございました。まさか山頂で他の方とお会いするとは思っていなかったので驚きました。
無事充実の縦走を完遂されたようで良かったです。
三連休をどっぷりアルプスに浸かる山行スタイルは素晴らしいと思いました。
下山は私も苦労しましたがその分思い出深い山行になりましたね。
またどこかでお会いした際はよろしくお願いします!
2022/3/22 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら