ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4095101
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

関ケ原・米原・湖北の史跡の登山。鎌刃城 主郭跡(鎌刃山)

2022年03月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
17.6km
登り
1,134m
下り
1,078m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:48
合計
8:36
距離 17.6km 登り 1,151m 下り 1,139m
5:50
30
スタート地点
6:20
6:28
118
8:26
8:28
36
9:04
9:26
4
9:43
9:45
175
12:55
12:56
26
13:22
13:23
20
14:04
14:05
21
14:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は久しぶりの登山。
しかも『yu10』さんと史跡の旅♪
2022年03月20日 05:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 5:59
本日は久しぶりの登山。
しかも『yu10』さんと史跡の旅♪
1座目・松尾山からのスタート。
本日も頑張ってこう♪
2022年03月20日 06:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 6:01
1座目・松尾山からのスタート。
本日も頑張ってこう♪
手ぶらで登ります。
歩きやすい林道。
2022年03月20日 06:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 6:09
手ぶらで登ります。
歩きやすい林道。
おぉ〜〜〜!
山之神 神社。
2022年03月20日 06:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 6:49
おぉ〜〜〜!
山之神 神社。
祠があり、登山の安全を祈願。
2022年03月20日 06:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 6:14
祠があり、登山の安全を祈願。
おっ!
山頂が見えてきた!
2022年03月20日 06:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 6:27
おっ!
山頂が見えてきた!
歴史を感じさせられます。
2022年03月20日 06:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 6:28
歴史を感じさせられます。
松尾山の山頂。
東屋があります。
2022年03月20日 06:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 6:29
松尾山の山頂。
東屋があります。
伊吹山の眺めは最高♪
2022年03月20日 06:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/20 6:29
伊吹山の眺めは最高♪
いいねぇ〜♪
2022年03月20日 06:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 6:30
いいねぇ〜♪
おっと!
三角点!
2022年03月20日 06:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 6:31
おっと!
三角点!
ふむふむ。。。
2022年03月20日 06:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 6:32
ふむふむ。。。
立派な巨木があります♪
2022年03月20日 06:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 6:34
立派な巨木があります♪
綺麗な花♪
癒されます♪
2022年03月20日 06:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 6:34
綺麗な花♪
癒されます♪
うし。
無事下山。
次、行ってみよう!
2022年03月20日 06:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 6:59
うし。
無事下山。
次、行ってみよう!
少し移動して、城山の駐車スペース。
3台ほど駐車できます。
本日2座目。
2022年03月20日 07:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 7:12
少し移動して、城山の駐車スペース。
3台ほど駐車できます。
本日2座目。
陸軍?
2022年03月20日 07:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 7:13
陸軍?
距離は短いが、なかなかの急な登り。。。
2022年03月20日 07:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 7:19
距離は短いが、なかなかの急な登り。。。
ここからも伊吹山が最高♪
2022年03月20日 07:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 7:24
ここからも伊吹山が最高♪
城山の山頂!
東屋があります。
2022年03月20日 07:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 7:24
城山の山頂!
東屋があります。
三角点もありんす♪
2022年03月20日 07:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 7:24
三角点もありんす♪
無事下山。
次、行ってみよう♪
2022年03月20日 07:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 7:38
無事下山。
次、行ってみよう♪
旧陸軍・玉の火薬庫跡に寄り道。
2022年03月20日 07:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/20 7:49
旧陸軍・玉の火薬庫跡に寄り道。
うひょ♪
2022年03月20日 07:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 7:53
うひょ♪
テンション上がります♪
2022年03月20日 07:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 7:53
テンション上がります♪
こえぇ〜〜〜!
2022年03月20日 07:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 7:51
こえぇ〜〜〜!
真っ暗!
でも…ワクワクすっぞ♪
2022年03月20日 07:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 7:51
真っ暗!
でも…ワクワクすっぞ♪
不気味です。
2022年03月20日 07:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 7:53
不気味です。
おっと!
もう一つ発見!
2022年03月20日 07:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 7:55
おっと!
もう一つ発見!
移動して、鎌刃城跡の駐車場。
8台くらいは止められそうです。
本日3座目。
2022年03月20日 08:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 8:31
移動して、鎌刃城跡の駐車場。
8台くらいは止められそうです。
本日3座目。
登りは少し距離がある、尾根のルートから。
2022年03月20日 08:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 8:34
登りは少し距離がある、尾根のルートから。
森林浴ですな〜♪
2022年03月20日 08:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 8:40
森林浴ですな〜♪
尾根歩き♪
2022年03月20日 08:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 8:55
尾根歩き♪
おっと!
見えてきた!
2022年03月20日 09:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:05
おっと!
見えてきた!
!!!
石垣!
素晴らしい♪
2022年03月20日 09:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:07
!!!
石垣!
素晴らしい♪
来てよかった〜♪
2022年03月20日 09:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:10
来てよかった〜♪
おや!
2022年03月20日 09:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 9:11
おや!
石の声が聞こえます…。
野面積!
2022年03月20日 09:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 9:12
石の声が聞こえます…。
野面積!
うし!
鎌刃城跡。
2022年03月20日 09:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:13
うし!
鎌刃城跡。
ここからも伊吹山が望めます♪
2022年03月20日 09:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:14
ここからも伊吹山が望めます♪
琵琶湖・長浜方面。
2022年03月20日 09:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:14
琵琶湖・長浜方面。
おぉ〜〜〜!
2022年03月20日 09:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:14
おぉ〜〜〜!
すげー!
2022年03月20日 09:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:15
すげー!
櫓が組んであります。
2022年03月20日 09:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 9:15
櫓が組んであります。
まるで遺跡。
2022年03月20日 09:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:16
まるで遺跡。
寄付金100円を支払います。
2022年03月20日 09:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:18
寄付金100円を支払います。
ここでティータイム♪
2022年03月20日 09:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/20 9:23
ここでティータイム♪
フジテックのテストエレベーター棟が目立つなwww
琵琶湖が望めます♪
2022年03月20日 09:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:34
フジテックのテストエレベーター棟が目立つなwww
琵琶湖が望めます♪
素晴らしい!
2022年03月20日 09:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:38
素晴らしい!
こりゃ〜たまらん♪
2022年03月20日 09:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 9:39
こりゃ〜たまらん♪
ここにも石垣!
2022年03月20日 09:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:40
ここにも石垣!
しかし素晴らしい!
2022年03月20日 09:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 9:46
しかし素晴らしい!
興奮冷めやらぬうちに…下山します。
2022年03月20日 09:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 9:47
興奮冷めやらぬうちに…下山します。
竹林。
2022年03月20日 10:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:08
竹林。
池がありました。
2022年03月20日 10:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:09
池がありました。
おや?
2022年03月20日 10:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 10:10
おや?
祠がありました。
2022年03月20日 10:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 10:10
祠がありました。
資料館に行きましたが、本日休館!
2022年03月20日 10:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 10:16
資料館に行きましたが、本日休館!
岩脇山(いをぎ山)へ移動。
本日4座目。
2022年03月20日 11:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 11:43
岩脇山(いをぎ山)へ移動。
本日4座目。
旧陸軍が掘った、蒸気機関車避難壕。
2022年03月20日 11:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 11:45
旧陸軍が掘った、蒸気機関車避難壕。
防空壕の様なものですね。
未完成みたいです。
2022年03月20日 11:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 11:45
防空壕の様なものですね。
未完成みたいです。
行けるとこまで行きます。
うきゃ♪
2022年03月20日 11:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 11:46
行けるとこまで行きます。
うきゃ♪
水が…進めません。
2022年03月20日 11:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 11:46
水が…進めません。
隣のトンネルも水が…
2022年03月20日 11:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 11:48
隣のトンネルも水が…
岩脇山の山頂。
2022年03月20日 11:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 11:54
岩脇山の山頂。
新幹線が来ましたwww
2022年03月20日 11:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 11:56
新幹線が来ましたwww
岩屋善光堂。
2022年03月20日 11:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 11:59
岩屋善光堂。
清水の舞台みたいです。
2022年03月20日 12:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 12:00
清水の舞台みたいです。
岩脇山資料館の内部。
2022年03月20日 12:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:02
岩脇山資料館の内部。
トンネル反対側は、こうなってますwww
2022年03月20日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:05
トンネル反対側は、こうなってますwww
春を感じます♪
2022年03月20日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 12:05
春を感じます♪
もう一つのトンネル穴。
攻略しても行き止まりでしたねwww
2022年03月20日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 12:05
もう一つのトンネル穴。
攻略しても行き止まりでしたねwww
小谷城跡へ移動。
本日5座目。
2022年03月20日 12:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 12:45
小谷城跡へ移動。
本日5座目。
気合入れて頑張って登ります!
2022年03月20日 12:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 12:52
気合入れて頑張って登ります!
ここも素晴らしいなぁ〜♪
2022年03月20日 13:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 13:00
ここも素晴らしいなぁ〜♪
里山ならではの景色♪
2022年03月20日 13:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 13:04
里山ならではの景色♪
人が多いです…。
2022年03月20日 13:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 13:04
人が多いです…。
番所跡。
2022年03月20日 13:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 13:12
番所跡。
それにしても景色がいい♪
2022年03月20日 13:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/20 13:14
それにしても景色がいい♪
伊吹山も望めます♪
2022年03月20日 13:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 13:16
伊吹山も望めます♪
素晴らしい♪
2022年03月20日 13:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 13:16
素晴らしい♪
馬を洗う場所の様です。
アカハライモリ君がいました♪
2022年03月20日 13:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 13:18
馬を洗う場所の様です。
アカハライモリ君がいました♪
御馬屋跡。
2022年03月20日 13:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 13:18
御馬屋跡。
左は伊吹山。
右は霊仙山。
2022年03月20日 13:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 13:21
左は伊吹山。
右は霊仙山。
赤尾屋敷跡。
2022年03月20日 13:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 13:21
赤尾屋敷跡。
早々とアセビが開花してました♪
2022年03月20日 13:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 13:24
早々とアセビが開花してました♪
よっしゃ〜!
来たぜ! 小谷城跡!
2022年03月20日 13:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 13:25
よっしゃ〜!
来たぜ! 小谷城跡!
基礎石などが、しっかりと残ってます。
石をナデナデします♪
2022年03月20日 13:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 13:26
基礎石などが、しっかりと残ってます。
石をナデナデします♪
石垣を見るとテンションが上がります♪
石の声が聞こえる…
2022年03月20日 13:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 13:28
石垣を見るとテンションが上がります♪
石の声が聞こえる…
ここの大堀切のデカさは半端ない!
2022年03月20日 13:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 13:32
ここの大堀切のデカさは半端ない!
しっかりと、それらしき跡があります。
感動の連発!
2022年03月20日 13:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 13:33
しっかりと、それらしき跡があります。
感動の連発!
ヤバいなココ!
2022年03月20日 13:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 13:39
ヤバいなココ!
大石垣。
スゲー!

下山は清水谷へ向かいます。
2022年03月20日 13:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/20 13:40
大石垣。
スゲー!

下山は清水谷へ向かいます。
蛙?
ん〜…
2022年03月20日 14:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 14:04
蛙?
ん〜…
せせらぎ に癒されます♪
2022年03月20日 14:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 14:06
せせらぎ に癒されます♪
ここにも何かしらの名残があります。
2022年03月20日 14:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/20 14:12
ここにも何かしらの名残があります。
戦国資料館。
無事下山。
本日もお疲れ様でした!
2022年03月20日 14:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/20 14:26
戦国資料館。
無事下山。
本日もお疲れ様でした!

感想

今日は久しぶりに「yu10」さんとの登山。
てか、私も登山が久しぶり!
気になっていた里山の史跡巡り♪

1座目は松尾山。
ここはザックを背負わないでスニーカーで登りました♪
東海自然歩道があり、しっかりとしたハイキングコースでした。
伊吹山の眺めが最高!

2座目は城山。
ここもザックを背負わないでスニーカーでの登山。
距離は短いが、急でしたwww
ここでの伊吹山の眺めは、更に近くて最高!

移動途中に、おまけの旧陸軍火薬庫跡。
ここはワクワクしました♪

3座目は鎌刃城跡。
しっかりと登山装備で行きました。
登りは尾根道で下山は別のコースで。両コース共に、非常に整備されたハイキングコースでした。夏季は山ヒル地獄になりそうですねwww
城跡に着くと感動で連発で、山頂でティータイムしてきました♪
琵琶湖方面・伊吹山方面の眺望も最高!
 
4座目は岩脇山(いをぎ山)。
120mの低い山でしたが、山頂からは新幹線の通過が望めて最高!
そして蒸気機関車避難壕が残っていて、ここでも冒険心をくすぐられてワクワクしました♪
 
5座目は小谷城跡。
ここは、想像以上に素晴らしい城跡でした。
ハイキングコースがしっかりしていて、老若男女のハイカーがいっぱいでしたwww
予定では小谷山の山頂へ行き周回でしたが、温泉の時間が気になり…急遽、清水谷ルートで下山することにしました。

勝手にプランを組み、「yu10」さんは何も知らずミステリー登山となりましたwww
終わってみれば、史跡巡りも楽しく、立ち寄った食事場所も美味しく、締めの温泉と大満足な結果でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

昨日はありがとうございました〜〜〜(^^♪

ミステリーツアーとても楽しかったです〜〜。
米原周辺は、史跡、遺構がいっぱいあって楽しいエリアでしたね。
五座登山は、かなり予想外でしたけど、近くに街並み、琵琶湖を見渡せる
里山は、とても新鮮でしたよ〜

焼肉定食もラーメンも温泉も最高でした。
おかげで超リフレッシュできました(*^-^*)
春の遠足ありがとうございました。
2022/3/21 10:36
yu10さん
昨日は毎度の如く、送迎までありがとうございました♪
スケジュールが過密すぎて、時間が押してて大変だったけど、凄く充実して楽しい一日になったね!
なかなか一人では行けない場所だったし、現地ガイドの様な解説も有難かったにwww
 
また宜しくね〜♪
2022/3/21 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら