記録ID: 4097999
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
久しぶりの六甲全山縦走
2022年03月20日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:26
- 距離
- 44.0km
- 登り
- 2,804m
- 下り
- 2,764m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:12
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 13:25
距離 44.0km
登り 2,804m
下り 2,778m
18:59
阪急宝塚駅
出発時刻: 05:33 到着時刻: 18:59
合計時間: 13時間26分
合計距離: 43.97km
出発標高: 17m 到着標高: 43m
最高点: 899m 最低点: 10m
登り累積: 2804m 下り累積: 2764m
合計時間: 13時間26分
合計距離: 43.97km
出発標高: 17m 到着標高: 43m
最高点: 899m 最低点: 10m
登り累積: 2804m 下り累積: 2764m
天候 | 曇一時晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:宝塚から阪急電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨が残り、ぬかるんでいる箇所があったが、まあ問題なし。 |
その他周辺情報 | コンビニビールでプファー。 うまいわあ。 |
写真
9:59
菊水山。
ここで、マラソン大会をやっているとの話をきく。
※キャノンボールランやったんやね。
関係者ではないことを認識してもらっていたが、ミニドーナッツと餅をいただきました。
※ありがとうこざいます。甘いものが疲れに効くわあ。
菊水山。
ここで、マラソン大会をやっているとの話をきく。
※キャノンボールランやったんやね。
関係者ではないことを認識してもらっていたが、ミニドーナッツと餅をいただきました。
※ありがとうこざいます。甘いものが疲れに効くわあ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
GPS
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
もう気温が高くてダメか…と思っていたが、運よく寒の戻り。
この日に決定。
何しろ、
1.オーバーペースにならないよう
2.早めの食料補給
3.足が攣らないよう
気をつけました。
※3はダメでした。
一番苦手な菊水山上り後は、何かの大会で食料補給所が用意されていました。
※関係者ではないが、ミニドーナッツと餅をいただきました。ありがとうございます。
キャノンボールランだったですね。全縦時バッティングは2回目です。気をつけよう。
疲労もそこそこ、食べ物もいい感じで補給したつもりだったが、ガーデンテラス直前で下腿三頭筋が攣ります。
結構痛く、その場に留まり、足を伸ばして、やり過ごします。
※その後は運良く、再発なし。
足も攣ったので、最高峰はパス。
ヘッドライトも忘れたので、日暮れとの勝負。
結構暗かったが、塩尾寺になんとか到着。
宝塚駅にも、目標19時ギリギリ。
ビールで祝杯。
あとは疲れて、家直行…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する