ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413776
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

丹沢大山(土山峠〜三峰山〜大山〜蓑毛)

2014年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:01
距離
12.7km
登り
1,445m
下り
1,424m

コースタイム

7:48土山峠
- 8:26辺室山
- 8:52物見峠
- 9:52大山三峰山10:07
- 10:44唐沢峠
- 11:38丹沢大山11:42
- 12:27蓑毛越12:32
- 12:49蓑毛
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)自宅最寄駅-5:44分倍河原-6:01登戸6:06-6:36本厚木6:55-7:34土山峠(バス)
 上飯山-宮ヶ瀬間は自由乗降区間

(帰り)13:00蓑毛(バス)-秦野-新百合ヶ丘-小田急多摩センター-自宅近くのバス停(バス)
 途中、東海大学前駅(温泉)、本厚木(打ち上げ)で途中下車。
コース状況/
危険箇所等
■土山峠~辺室山~物見峠
登山ポストは、土山峠にあります。
土山峠からの出だしが九十九折れの少し急な坂。その後は少し急なアップダウンを繰り返しながら進みます。
尾根上はなだらかな場所もありますが、所々、痩せ尾根もあるので、バランスを崩さないよう注意です。
雪はほとんど融けていますが、所々残っています。この日は朝気温が低めだった事もあり、朝のうちは、沈まずに歩きやすい状態でした。

■物見峠~三峰山~唐沢峠
急斜面につけられた階段の登り、アップダウンが多く、足上げの運動にはなりますが、結構疲れます。
雪がある場所、無い場所が繰り返し現れ、また、踏み跡が凍結した急斜面があり、注意が必要です。
所々、登山道が崩壊しています(上から見ると分からないが、実はその下に地面が無かったりする)。この区間は痩せ尾根が多く、両サイドともに急斜面になっている所が多いです。
気をつけて行けば問題ないですが、バランスを崩したりしないよう、注意が必要です。
鎖場は、わずかに雪や凍結個所がありましたが、気を付けていけば、概ね問題無く歩く事ができました。
三峰山から唐沢峠への近道は、山と高原の地図では赤破線になっていますが、トレースもあり、赤テープなどの目印も適度にあるため、注意して歩けば、それ程問題は無いと思います。
ただ、けもの道や作業用経路らしき道もあるので、地図などで地形を確認しながら進むと良いと思います。

■唐沢峠~大山
アップダウンが少なくなり、暫く歩きやすいなだらかな道が続きますが、標高1000mを超えたあたりから、雪がシャーベット状になり、急坂などでズルズル滑って歩きにくい状態でした。
日向薬師方面からの登山道と合流するあたりの急な階段が、地味にキツかったです。
大山山頂には、沢山の人人人。人気があるのですね。

■大山~蓑毛
大山からの下りも、蓑毛越手前あたりまで雪が残っていますが、一部凍結していたり、シャーベット状になっていて、歩きにくい状態。
効かない場所もあると思いますが、軽アイゼンを着けた方が無難な感じでした。
スニーカーを履いた家族連れの方々など、雪に慣れていない人たちが多くいて渋滞気味。
下るのにかなり苦労していました。
慣れている人であれば、ストックがあれば何とかなるとは思います。

下山後、蓑毛からバスで秦野駅へ向かい、小田急線の東海大学前駅から徒歩5分位の所にある「秦野天然温泉 さざんか」にて入浴。土日祝は、大人700円。
今日は土山峠から。3人降りましたが、私以外のお二人は仏果山の登山口に向かわれました。
2014年03月09日 07:48撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/9 7:48
今日は土山峠から。3人降りましたが、私以外のお二人は仏果山の登山口に向かわれました。
まずは、辺室山に向けてスタート。最初が結構急です。
2014年03月09日 07:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 7:48
まずは、辺室山に向けてスタート。最初が結構急です。
途中なだらかな場所もありますが、
2014年03月09日 08:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3/9 8:08
途中なだらかな場所もありますが、
アップダウンは結構急。これは、辺室山を撮ったんだっけか。
2014年03月09日 08:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 8:08
アップダウンは結構急。これは、辺室山を撮ったんだっけか。
ひとまず、辺室山に到着。雪は所々に残っていますが、この時間帯は固く締まっていて歩きやすいです。
2014年03月09日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/9 8:26
ひとまず、辺室山に到着。雪は所々に残っていますが、この時間帯は固く締まっていて歩きやすいです。
ここを真っすぐ行くと、鍋嵐。いつか行ってみたい場所ですが、今日は左に。
2014年03月09日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 8:46
ここを真っすぐ行くと、鍋嵐。いつか行ってみたい場所ですが、今日は左に。
大山北尾根などが見えているのだと・・・思います。
2014年03月09日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/9 8:46
大山北尾根などが見えているのだと・・・思います。
物見峠に到着。大雪の直後に使ったのでしょうか、ワカンのトレースが残っていました。
2014年03月09日 08:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/9 8:52
物見峠に到着。大雪の直後に使ったのでしょうか、ワカンのトレースが残っていました。
黒岩へと向かう登山道は、崩落後、通行止めのまま。このまま廃道になるのでしょうかね。
2014年03月09日 08:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 8:52
黒岩へと向かう登山道は、崩落後、通行止めのまま。このまま廃道になるのでしょうかね。
ここからは、雪があったり、階段があったり、
2014年03月09日 08:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3/9 8:52
ここからは、雪があったり、階段があったり、
雪が融けて凍った場所もあったり(写真だと分かりにくいですが、カチコチです)、
2014年03月09日 09:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 9:10
雪が融けて凍った場所もあったり(写真だと分かりにくいですが、カチコチです)、
斜面崩壊した痩せ尾根があったりするので、気を付けて歩きます。
2014年03月09日 09:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 9:13
斜面崩壊した痩せ尾根があったりするので、気を付けて歩きます。
少し展望が開けた場所から、丹沢山方面。今日は予想より、かなり曇ってしまいましたが、見慣れない方向からの眺めは新鮮。
2014年03月09日 09:13撮影 by  iPhone 5, Apple
7
3/9 9:13
少し展望が開けた場所から、丹沢山方面。今日は予想より、かなり曇ってしまいましたが、見慣れない方向からの眺めは新鮮。
展望が良い場所を通り過ぎて振り返ると、こんな感じで斜面が崩壊。登山道の斜面側1/3位は、踏み抜くとそのまま下まで滑落する感じでした。
2014年03月09日 09:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 9:13
展望が良い場所を通り過ぎて振り返ると、こんな感じで斜面が崩壊。登山道の斜面側1/3位は、踏み抜くとそのまま下まで滑落する感じでした。
別の崩壊地。木の下には、ほとんど土が無いのですが、根っこを必死に伸ばしてはりついています。凄い粘りです。
2014年03月09日 09:17撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/9 9:17
別の崩壊地。木の下には、ほとんど土が無いのですが、根っこを必死に伸ばしてはりついています。凄い粘りです。
振り返ると、鍋嵐。
2014年03月09日 09:18撮影 by  iPhone 5, Apple
4
3/9 9:18
振り返ると、鍋嵐。
登山道には、雪があったり無かったりですが、アップダウンが意外とキツい。でも、踏み抜かないので助かります。
2014年03月09日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3/9 9:30
登山道には、雪があったり無かったりですが、アップダウンが意外とキツい。でも、踏み抜かないので助かります。
三峰山の山頂近くになると、痩せ尾根、急斜面、はしご、鎖が沢山。
2014年03月09日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/9 9:43
三峰山の山頂近くになると、痩せ尾根、急斜面、はしご、鎖が沢山。
バランスを崩したりして、転落などすると、まず助からなそう。
2014年03月09日 09:49撮影 by  iPhone 5, Apple
6
3/9 9:49
バランスを崩したりして、転落などすると、まず助からなそう。
ただ、雪や凍結個所があると嫌ですが、そうでなければ気を付けて行けば大丈夫です。暫く小さなアップダウンをこなし、
2014年03月09日 09:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 9:49
ただ、雪や凍結個所があると嫌ですが、そうでなければ気を付けて行けば大丈夫です。暫く小さなアップダウンをこなし、
三峰山山頂に到着。
2014年03月09日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
5
3/9 9:52
三峰山山頂に到着。
山頂には、観音様も。
2014年03月09日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/9 9:52
山頂には、観音様も。
展望は良くありませんが、テーブルがあったので、ここで少し休憩。予定より良いペースで来ましたが、soar800さんのゴールに間に合うかは、かなり微妙。
2014年03月09日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 10:07
展望は良くありませんが、テーブルがあったので、ここで少し休憩。予定より良いペースで来ましたが、soar800さんのゴールに間に合うかは、かなり微妙。
ひとまず、三峰山をあとにして、先に進みます。この先も暫く、急な階段、鎖、痩せ尾根が続くので気を付けて。
2014年03月09日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
3/9 10:07
ひとまず、三峰山をあとにして、先に進みます。この先も暫く、急な階段、鎖、痩せ尾根が続くので気を付けて。
ルートが少し心配だった、唐沢峠への近道も、随所にマークなどの印、トレースがあり、分かりやすくなっていました。
2014年03月09日 10:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 10:27
ルートが少し心配だった、唐沢峠への近道も、随所にマークなどの印、トレースがあり、分かりやすくなっていました。
この辺りは広々とした尾根が続きます。作業用経路らしき道が所々にありますが、バリルートが大好きな人以外は、間違えて入り込まないように。
2014年03月09日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 10:39
この辺りは広々とした尾根が続きます。作業用経路らしき道が所々にありますが、バリルートが大好きな人以外は、間違えて入り込まないように。
無事に不動尻との分岐に到着。標柱に、マジックで三峰山への近道の方向が書いてありました。
2014年03月09日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 10:41
無事に不動尻との分岐に到着。標柱に、マジックで三峰山への近道の方向が書いてありました。
これから向かう大山方面。まだ結構あります。
2014年03月09日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
3/9 10:41
これから向かう大山方面。まだ結構あります。
唐沢峠に到着。計画では、三峰山から大山まで1時間弱位の予定だったのですが、ここまでで既に30分以上かかっています。この時、計画時に時間を1時間間違えていた事に気付きました。。
2014年03月09日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 10:43
唐沢峠に到着。計画では、三峰山から大山まで1時間弱位の予定だったのですが、ここまでで既に30分以上かかっています。この時、計画時に時間を1時間間違えていた事に気付きました。。
歩いてきた尾根を振り返る。三峰山を含め、このルートは小さなアップダウンが多くて、大変です。
結構頑張って歩いているつもりだったのですが、どおりで、時間が厳しいはずです(笑)
2014年03月09日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/9 10:49
歩いてきた尾根を振り返る。三峰山を含め、このルートは小さなアップダウンが多くて、大変です。
結構頑張って歩いているつもりだったのですが、どおりで、時間が厳しいはずです(笑)
天気も段々良くなってきたので、気を取り直して先に進みます。
2014年03月09日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 10:55
天気も段々良くなってきたので、気を取り直して先に進みます。
まだまだ遠い大山。どうやらゴールには間に合わなそうです。が、第2のタイムリミットには間に合うよう、頑張って進みます。
2014年03月09日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 10:55
まだまだ遠い大山。どうやらゴールには間に合わなそうです。が、第2のタイムリミットには間に合うよう、頑張って進みます。
唐沢峠を過ぎると、尾根も広くなり、比較的歩きやすくなってきました。
2014年03月09日 10:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 10:59
唐沢峠を過ぎると、尾根も広くなり、比較的歩きやすくなってきました。
もやっていますが、江の島、相模灘も見えてきた。
2014年03月09日 10:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/9 10:59
もやっていますが、江の島、相模灘も見えてきた。
日向薬師、下社方面からの道と合流。ここまで3人の単独の方としかすれ違いませんでしたが、急に人が増えてきました。
2014年03月09日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 11:21
日向薬師、下社方面からの道と合流。ここまで3人の単独の方としかすれ違いませんでしたが、急に人が増えてきました。
合流前あたりから傾斜も再度急になってくるのですが、気温が上がり、雪が融けて登りにくい事この上ない。
2014年03月09日 11:31撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/9 11:31
合流前あたりから傾斜も再度急になってくるのですが、気温が上がり、雪が融けて登りにくい事この上ない。
前半少し頑張ったせいか、最後足もキツくなってきましたが、ようやく大山の山頂に到着。soar800さんのゴールには間に合いませんでしたが、予定よりは早く到着できました。
2014年03月09日 11:38撮影 by  iPhone 5, Apple
10
3/9 11:38
前半少し頑張ったせいか、最後足もキツくなってきましたが、ようやく大山の山頂に到着。soar800さんのゴールには間に合いませんでしたが、予定よりは早く到着できました。
人が沢山いるので、
2014年03月09日 11:38撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/9 11:38
人が沢山いるので、
江の島や、
2014年03月09日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/9 11:39
江の島や、
伊豆、小田原方面の景色を眺めつつ、
2014年03月09日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3/9 11:39
伊豆、小田原方面の景色を眺めつつ、
そそくさと退散。人ごみは、やはり苦手です。
2014年03月09日 11:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 11:42
そそくさと退散。人ごみは、やはり苦手です。
富士見が見えるという展望台(だったかな?)。晴れてきていますが、富士山は残念ながら見えず。
2014年03月09日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
3/9 12:00
富士見が見えるという展望台(だったかな?)。晴れてきていますが、富士山は残念ながら見えず。
更に下りますが、凍結、融雪のミックスでぐちゃぐちゃ。雪に慣れない感じの方々で少し渋滞気味でした。
2014年03月09日 12:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3/9 12:04
更に下りますが、凍結、融雪のミックスでぐちゃぐちゃ。雪に慣れない感じの方々で少し渋滞気味でした。
そんな中、登山マラソン後の選手と思われる人が走って登ってきていました。結構な登りなのに、羽が生えているかのように速い。凄いなぁ。
2014年03月09日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/9 12:05
そんな中、登山マラソン後の選手と思われる人が走って登ってきていました。結構な登りなのに、羽が生えているかのように速い。凄いなぁ。
更に下り、下社との分岐を過ぎると、人も少なくなり、蓑毛越に到着。時間があれば、弘法山方面まで行きたい所ですが、それはまた今度。
2014年03月09日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 12:27
更に下り、下社との分岐を過ぎると、人も少なくなり、蓑毛越に到着。時間があれば、弘法山方面まで行きたい所ですが、それはまた今度。
蓑毛13時発のバスに乗りたいので、少し小走りして下ってきました。
2014年03月09日 12:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/9 12:46
蓑毛13時発のバスに乗りたいので、少し小走りして下ってきました。
ヤビツ峠へは、まだ通行止め。バスも蓑毛で折り返しです。
2014年03月09日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3/9 12:49
ヤビツ峠へは、まだ通行止め。バスも蓑毛で折り返しです。
すっかりいい天気になりましたが、ようやく蓑毛バス停に到着しました。
2014年03月09日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3/9 12:49
すっかりいい天気になりましたが、ようやく蓑毛バス停に到着しました。
とても汗をかいたので、打ち上げの前に、東海大学前駅で降りて、温泉でさっぱり。
2014年03月09日 14:32撮影 by  iPhone 5, Apple
3/9 14:32
とても汗をかいたので、打ち上げの前に、東海大学前駅で降りて、温泉でさっぱり。
本厚木駅で、ようやく快速・怪足なお二人と合流する事ができました。
2014年03月09日 15:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/9 15:03
本厚木駅で、ようやく快速・怪足なお二人と合流する事ができました。
soar800さん、完走おめでとうございます&お疲れさまでした!
14
soar800さん、完走おめでとうございます&お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

今年も、soar800さんが「大山登山マラソン大会」に出走されるとの事。
打ち上げ(反省会)の参加は必須ですが、せっかくなので、応援がてら、これまで歩いた事の無い、土山峠から大山三峰山、大山のルートを歩いてみる事にしました。

soar800さんのゴール予想時間は、11:10位との事。11:30位までは下社にいるとの事だったので、それまでに大山を経由し、下社へ到着する事が目標です。
打ち上げがあるので、自宅から公共交通機関で土山峠に向かいますが、土山峠到着は、もっとも早い時間で7時半過ぎ。
計画だと(後で、1時間短く計画している事に気付きましたが。。)大山到着が11時半なので、時間的にはかなり厳しい事が予想されますが、頑張って歩いてみる事にしました。

土山峠から大山までの間は、雪はだいぶ融けていましたが、結構急で細かななアップダウンがあり、結構疲れます。
また、三峰山周辺は、痩せ尾根、梯子、鎖、斜面崩壊、凍結などがあり、気が抜けない場所もあります。
早く進みたい気持ちもありますが、怪我などしても困るので、急ぎつつも慎重に進みます。
展望があまり良くなかったのが、少し残念でしたが、人も少なく、静かな山歩きを楽しむ事ができました。

大山山頂付近は、雪が凍結していたり、融けてぐちゃぐちゃになっていたり、人も多かったりで、違う意味で大変でしたが、何とか大山山頂に11時40分頃に到着。
soar800さんのゴールには間に合わず、残念でしたが、C.Tの65%位のペースで歩けたので、この時期にしては、自分なりに頑張って歩けたのかなと思います。

蓑毛に下山後、第2のターゲットタイムである、打ち上げには何とか間に合い(実際には、2分位遅れてましたが(汗))、soar800さん、millionさんの快速・怪足(?)コンビと合流させていただき、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
soar800さん、大会の完走おめでとうございます&お疲れさまでした。
millionさん、soarさんとご一緒に楽しいひと時をありがとうございました。

山の上で、曇っているうちは良かったのですが、晴れてきて山から下ってきたら、花粉の影響かくしゃみ・はなみずが止まらなくなりました。
次回は、花粉の影響が無い所に避難が必要かもしれません。

本日も、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1573人

コメント

本当に応援ですか〜
cirrusさん、こんばんは!

おやおや 応援と見せかけて、ちゃっかり便乗登山ですか!
オマケに打ち上げまでされて
山の神には、全て報告をしていないでしょう

趣味の登山でスッキリし、したたり落ちる を温泉で洗い流し
有名人お二人と交わす宴
堪りませんね〜
Cさん、きっと飲みながら汗だくなんだろうな〜

山で消費したエネルギー以上を摂取されたことと思います。
減量への道のりはお互い遠いですね
2014/3/10 22:48
Re: 本当に応援ですか〜
tailwindさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

計画に無理があったようで、応援には全然間に合いませんでしたが、何とか打ち上げには間に合いました
私の山歩きはオマケで、こちらがある意味メインでしたので

もちろん、家の神には、洗いざらい全てを報告しておりますよ・・・。
変に疑われても嫌ですから
といいますか、車を使わないと、ガソリン代などがかからず、私の出費が増えるだけなので、あまり文句を言われる事もなくでして

あと、山を歩いた後の は、やはり、とてもおいしいですよね。
今年は、どこにチャレンジしたい、行きたいなど、色々と楽しかったです。

減量は・・・、あと3kg位は減らしたいですが、ロングシーズンに向け、徐々にコンディションを上げて行ければと思っております
2014/3/11 13:00
十分快足。
cirrusさん、おはようございます。

土曜はありがとうございました。

この状態の中で、CT65%は十分快足(怪足)だと思いますよ。
やはり大山山頂は混んでましたか。
いきなり別世界になって、居心地悪いですよね。
私も人が多いと即退散です。
2014/3/11 3:36
Re: 十分快足。
millionさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

日曜日はありがとうございました。
大山まで、結構頑張って歩いているつもりだったのですが、登りが思った以上にキツく感じ、脚力が落ちている事を痛感しました
この位のペースで10時間以上歩けないと、日帰りロングは難しいので、徐々に上げていきたいと思っています。

大山山頂や下社からの道は、凄い人でした
大山には、何度か登っているので、景色を少し眺めたら、即退散でした
2014/3/11 13:05
打ち上げ
cirrusさん こんにちわ
日曜日は大変楽しい打ち上げに時間も忘れて
4時間超に成ってしまいましたね 有り難う御座いました。
C.T.65%は凄いですよ 今の時期にあの雪交じりの登山道ですから
夏は日帰り登山はより 遠ーくまで行っちゃいます
やはり 山友は話は尽きないね 夏山が 楽しみです
2014/3/11 14:56
Re: 打ち上げ
soar800さん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

日曜日は、こちらこそありがとうございました
色々と楽しくて、気が付いたら4時間以上経っていました。
お疲れの所、長い時間すみませんでした

でも、ほんと山の話は尽きないですね。
soar800さんは、暫く大会が続くかと思いますが、夏の日帰りロング楽しみにしています

まずは、大会お疲れさまでした!
2014/3/11 20:36
そろそろ
cirrusさん、こんばんは!

がメインであったようで、めずらしくone way なコース取りですね。
私は丹沢 あまり良く分かりませんが、
この辺りでは「鍋嵐」「大山北尾根」が狙いなんでしょうか

そうそう、下山後の もいいけど、山の中での もいいもんでyo

家の神を唆して、そろそろ「テント」買っちゃいなよ
「災害時に役立つ」とか「消費税が上がる前に」とか言って
2014/3/11 21:11
Re: そろそろ
ronさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

公共交通機関を使うと、コース取りがある程度自由になる場合もあって良いですが、汗かきは私は、山の後の電車の中とかが気になって落ち着きません
今後もイベントがあるか、コース次第で使い分けようかと思っています。

今回歩いた辺りは、私もあまり詳しくないのですが、いたるところに作業経路やバリルートがあるようなので、そういった人には楽しい山域かと思います。
標高は低めですが、結構手ごわい所が多いと思います。
「鍋嵐」もその一つですね。宮ヶ瀬湖周辺は、クマやヒルも多いですが。。
一度行ってみたかったので、今回はいいきっかけになり、良かったです
大山北尾根や黒岩、ネクタイ尾根なんかも気になります。

テントは山用じゃないのがあって、「それでいいじゃない。」で終了しました
当分無理そうです。やはり現物(もしくは現金)支給を・・・
2014/3/12 13:03
鍋嵐
知りませんでしたが、名前といい雰囲気といいそそられますね〜
最近cirrusさんの影響か奥多摩よりも丹沢方面が気になり始めてます。

まだけっこう雪が残ってるんじゃないかと思ってましたが、このくらいの標高だとけっこう融雪が進んでるんですね。
もう春一番も吹いたし冬ももう終わり。ぼやぼやしている間に完全に乗りおくれてしまいましたね

soarさんの応援に間に合わず残念でしたが、こんなまだるっこしいことしないで来年はcirrusさんも一緒にエントリーすればいいのでは ?
そしたら同じコースを辿って私が応援に駆け付けますよ
もちろん、2次会から
2014/3/12 22:00
Re: 鍋嵐
kanosukeさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。
(出張していまして、返信遅くなりすみません。)

鍋嵐、バリルート大好きな人にはたまらなそうですよね。
ただ、結構事故もあるようで、自粛要請が出ていたりするみたいなので、あまりお手軽に行ってはいけなそうな場所ではあります。
仏果山、高取山などと絡めて行っても面白そうではあるのですが。

丹沢の雪も、昨日などの雨でかなり融けてしまったかもしれませんね
神ノ川など、北斜面にはまだ残っているとは思いますが、花粉もそろそろキツイですし、もう少し落ち着いたらまた丹沢に行きたいと思っています。大クドレとか

来年は私もエントリー?
無理無理、倒れちゃいます
2014/3/14 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら