ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 415263
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山(留浦からピストン)残雪多いが登山道は快適!

2014年03月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:22
距離
31.0km
登り
2,444m
下り
2,444m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:40 留浦駐車場出発
07:54 崩落ポイント(引き返す。20分程ロス)
08:30 小袖(登山道入口) 08:39(チェーンスパイク装着等)
10:19 七ツ石小屋 10:29(おにぎり休憩)
10:56 ブナ板
11:22 奥多摩小屋
12:14 雲取山 12:31
12:53 雲取山荘 12:56
13:47 雲取山避難小屋 14:06(昼食)
15:43 七ツ石小屋 16:16(小屋でコーヒーを注文)
17:32 小袖(登山道入口)
18:01 留浦駐車場帰還
天候 申し訳ないくらいの快晴\(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス 登山道近くの駐車場へは通行不可との情報だったので、湖ほとりの留浦駐車場を利用。鴨沢は満車でした。留浦から登山道入口迄は30分ちょっとでしょうか。お陰で30kmオーバー(^^)
コース状況/
危険箇所等
・留浦駐車場−登山道入口
 林道沿いで登山道入り口へ行こうとしたが、崩壊ポイントが有り、人も立ち入る事は不可能。当たり前ですが、入り口に通行止めと書いてあるのに従うべきでした。

・登山道入口−堂所
積雪箇所と土の地面とが交互に出てきますが最初からすべり止めをした方が良さそうです。

・堂所−奥多摩小屋
しっかりしたトレース有り。歩きやすいです。チェースパイクでも十分だと思います。

・奥多摩小屋−雲取山
雪の深さが増しますがしっかりしたトレースが有ります。踏み外すと膝下迄うもる場合も有りますが、全般的に締まっているので歩きやすいです。まき道はトレース付いていません。いくつかピークが有りますが、特に難しいと思う場面は有りませんでした。チェーンスパイク利用。午後を過ぎると雪が重くなって来て靴底にべったり貼り付く事が多かったです。

・雲取山−雲取山荘
雪が深くなります。ツボ足のトレースが有るのみで雲取山迄より歩きにくくなります。今回一番疲れたポイントです。

さすが奥多摩、積雪量は凄いですが、鴨沢ー雲取山荘はしっかりトレースが付いていますし雪質も締まっていて、この日は歩きやすかったです。平日の割には入山者も結講居ました。
このメインのルート以外は、人の出入りも少なく厳しいかもしれません。

【小屋情報】
『七ツ石小屋』⇒ 通年で営業されている様です。コーヒーを頂きました。
『奥多摩小屋』⇒ 申しわけありません、今回未確認です。
『雲取山荘』⇒ 素泊まりは可能な様子。休憩で食事とかコーヒーとかは無理の様です。『何か暖かい物頂けますか?』と聞くと即答で『無理』と帰ってきました。まだ雪の中で大変そうですし、水の確保もままならないのだと思います。テント場も雪でうもっていて当分利用不可能だと思います。(事前に確認される事をおすすめします)
奥多摩周遊道路。落雪で片側通行の箇所も有りますが、問題なく鴨沢へ到着しました。バスも通っています。鴨沢は満車だったので、留浦の方へ駐車しました。
2014年03月11日 07:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 7:40
奥多摩周遊道路。落雪で片側通行の箇所も有りますが、問題なく鴨沢へ到着しました。バスも通っています。鴨沢は満車だったので、留浦の方へ駐車しました。
前回はこの道路で登山道入口まで車で行きました。通行止めと言っても車だけでしょ?と安易な私は行ってみる事に。
2014年03月11日 08:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 8:04
前回はこの道路で登山道入口まで車で行きました。通行止めと言っても車だけでしょ?と安易な私は行ってみる事に。
ありゃ、10分ちょっとのポイントで、凄い事に・・・。引き返します。20分以上ロス。
2014年03月11日 07:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/11 7:54
ありゃ、10分ちょっとのポイントで、凄い事に・・・。引き返します。20分以上ロス。
民家をくぐり抜け登山道入口を目指します。
2014年03月11日 08:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 8:12
民家をくぐり抜け登山道入口を目指します。
あれ、小袖乗越の駐車場に停まってる車が。帰りには一台減っていたので、ここまで来る道が有るのかも知れませんね。殆どの方は鴨沢か留浦へ駐車されていました。
2014年03月11日 08:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 8:26
あれ、小袖乗越の駐車場に停まってる車が。帰りには一台減っていたので、ここまで来る道が有るのかも知れませんね。殆どの方は鴨沢か留浦へ駐車されていました。
少しロスしたけど登山口へ到着しました。前回はこの先に路駐しました。
ここでフリースを脱ぎ、チェーンスパイクを装着して、本番スタートです。
2014年03月11日 08:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 8:30
少しロスしたけど登山口へ到着しました。前回はこの先に路駐しました。
ここでフリースを脱ぎ、チェーンスパイクを装着して、本番スタートです。
綺麗に踏み固められていてとても歩きやすいです。
2014年03月11日 09:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 9:45
綺麗に踏み固められていてとても歩きやすいです。
この先崩落箇所有りの看板が。今回はちゃんと指示に従い、七ツ石方向へ向かいます。
2014年03月11日 10:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:11
この先崩落箇所有りの看板が。今回はちゃんと指示に従い、七ツ石方向へ向かいます。
七ツ石小屋到着。小屋番さんがいらっしゃいました。営業されている様です。
2014年03月11日 10:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/11 10:19
七ツ石小屋到着。小屋番さんがいらっしゃいました。営業されている様です。
相変わらずの見晴らしです。テント装備のザックを背負ったお二人組も休憩中。雲取山荘でテン泊しようと思ったが、積雪でテン場が使えなかったから避難小屋で泊まって来たとの事。凄くデカいザック。あんなの背負って山歩きする勇気は未だありません(=o=;)
2014年03月11日 10:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
3/11 10:21
相変わらずの見晴らしです。テント装備のザックを背負ったお二人組も休憩中。雲取山荘でテン泊しようと思ったが、積雪でテン場が使えなかったから避難小屋で泊まって来たとの事。凄くデカいザック。あんなの背負って山歩きする勇気は未だありません(=o=;)
ブナ板。積雪多いです。
2014年03月11日 10:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:56
ブナ板。積雪多いです。
先行者さんが頑張ってらっしゃる。こうやって外から見ると、雪山を歩いている実感が湧いてきます。
2014年03月11日 11:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/11 11:01
先行者さんが頑張ってらっしゃる。こうやって外から見ると、雪山を歩いている実感が湧いてきます。
なんだか申し訳ないくらいの快晴。
2014年03月11日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/11 11:04
なんだか申し訳ないくらいの快晴。
2014年03月11日 11:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 11:05
南ア?全然どれが何のお山か認識出来ません。行った事が有る山も有るはずなんだけどねー。さっと言えたら玄人っぽいですよね。。
2014年03月11日 11:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/11 11:22
南ア?全然どれが何のお山か認識出来ません。行った事が有る山も有るはずなんだけどねー。さっと言えたら玄人っぽいですよね。。
奥多摩小屋まで来ました。
2014年03月11日 11:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:22
奥多摩小屋まで来ました。
巻き道はトレースなしです。
2014年03月11日 11:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:25
巻き道はトレースなしです。
美人さん
2014年03月11日 11:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/11 11:52
美人さん
明るいレンズで
2014年03月11日 11:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 11:56
明るいレンズで
気持ち良いです。
2014年03月11日 12:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/11 12:03
気持ち良いです。
いくつかのピークを越えて、避難小屋へ到着。
2014年03月11日 12:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 12:13
いくつかのピークを越えて、避難小屋へ到着。
山梨側の看板。傾いておりました。
2014年03月11日 12:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 12:16
山梨側の看板。傾いておりました。
美人さん
2014年03月11日 12:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/11 12:16
美人さん
誰も踏んでいないこの辺りをあえて歩くのも気持ちよかったです。念の為にワカンを持参しようと思っていたのですが車に忘れました。。
2014年03月11日 12:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 12:18
誰も踏んでいないこの辺りをあえて歩くのも気持ちよかったです。念の為にワカンを持参しようと思っていたのですが車に忘れました。。
撮って頂きました。後ろにはフジヤマも。撮って頂いた方もペンMINIだったので、三脚やレンズの話等を。勉強になりました。
2014年03月12日 15:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
3/12 15:27
撮って頂きました。後ろにはフジヤマも。撮って頂いた方もペンMINIだったので、三脚やレンズの話等を。勉強になりました。
前回は雲取山荘へいかなかったので今回は見に行く事に。
2014年03月11日 12:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 12:32
前回は雲取山荘へいかなかったので今回は見に行く事に。
雪深い!水の確保も厳しい様です。
2014年03月11日 12:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/11 12:53
雪深い!水の確保も厳しい様です。
今回の積雪の凄さを実感します。
2014年03月11日 12:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/11 12:54
今回の積雪の凄さを実感します。
山荘で持って来た物を食べようと思っていましたが、それどころでは無さそうなので引き返します。雲取山への登り返しがしんどかった・・・。
2014年03月11日 12:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 12:57
山荘で持って来た物を食べようと思っていましたが、それどころでは無さそうなので引き返します。雲取山への登り返しがしんどかった・・・。
雲取山山頂へ戻ってきました。ホッとlしました。ワカンを持ってきてれば、このあたりで雪遊びしてもよかったな。
2014年03月11日 13:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/11 13:46
雲取山山頂へ戻ってきました。ホッとlしました。ワカンを持ってきてれば、このあたりで雪遊びしてもよかったな。
避難小屋で昼食。そしておやつ。このまるごとバナナ、サイズも食べやすく美味い!セブンのカットしてあるりんごも食べやすくてグッド。
2014年03月11日 13:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 13:57
避難小屋で昼食。そしておやつ。このまるごとバナナ、サイズも食べやすく美味い!セブンのカットしてあるりんごも食べやすくてグッド。
奥多摩小屋は未だ使った事が無いです。この前後の登山道をヒップソリか尻セードで下っている後がいくつも。ステップ切って有る所は外して欲しいですね。
2014年03月11日 14:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 14:45
奥多摩小屋は未だ使った事が無いです。この前後の登山道をヒップソリか尻セードで下っている後がいくつも。ステップ切って有る所は外して欲しいですね。
ここの分岐も写真右下に行くルートは☓して有りますが、右下への踏跡有り。素直に左上へ。
2014年03月11日 15:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 15:23
ここの分岐も写真右下に行くルートは☓して有りますが、右下への踏跡有り。素直に左上へ。
七ツ石小屋でコーヒとバッジを購入しました。
2014年03月11日 15:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 15:45
七ツ石小屋でコーヒとバッジを購入しました。
小屋番さんとの話が弾んでしまい、30分くらい長居してしまいました。大雪の時の苦労話等を。
2014年03月11日 15:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 15:45
小屋番さんとの話が弾んでしまい、30分くらい長居してしまいました。大雪の時の苦労話等を。
登山道入口へ帰還。前回より時間がかかりました。足がしんどいです。
2014年03月11日 17:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 17:32
登山道入口へ帰還。前回より時間がかかりました。足がしんどいです。
自撮り
2014年03月11日 17:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/11 17:36
自撮り
やんのかオイ(^O^;)
2014年03月11日 17:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/11 17:52
やんのかオイ(^O^;)
舗装の坂を下るのって足にきますねー。
2014年03月11日 17:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 17:53
舗装の坂を下るのって足にきますねー。
駐車場へ帰還しました。初めての30kmオーバーだったようです。
2014年03月11日 18:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/11 18:01
駐車場へ帰還しました。初めての30kmオーバーだったようです。

感想

少し遠出してみたい、と思っていたら雲取山のレコがアップされ始めました。警察関係者の方が30名程訓練で山頂を目指されたらしく、トレースもばっちり有るとの事です。レコを拝見すると鴨沢迄は車も問題なく入れそうです。

雪山デビューは雲取山!と思っていたのですが、今季の大雪のお陰(良し悪しは置いといて)で丹沢・高尾で先に雪と戯れる事になりましたが、せっかくなら今の時期にも行っとこう!と雲取山行って来ました。

昨年12月頭に行った時は、登山入口から雲取山山頂迄のピストンで20km程だったのですが、今回は留浦に停車して雲取山荘迄行った(若干の道間違いも)ので30kmオーバーの山行になりました。予期せぬ形で初の30kmオーバー。下山する時に前回より随分と足のねばりが効かずに時間が掛かりましたし、下山は18時ジャストと遅くなってしまいました。

時間は掛かりましたが、雲取山迄はしっかりとしたトレースが付いており雪質も良く、快適スノーハイクが楽しめると思います。もちろん、積雪量は凄いですし日に日に状態は変わります。七ツ石−ブナ板あたりの細いトラバース道等は注意して歩く必要があります。
私は終始チェーンスパイクのみで十分と感じましたが、前爪とピッケル装備の方も多く見かけました。スノーシュー持参は一人だけお見かけしましたが、鴨沢−雲取山を歩くだけなら必要ないと思います。他のルートに踏み出したい方はスノーシューやワカンは良いかも。沈まない気がします。

七ツ石小屋で小屋番の方と30分程お話しをしましたが、とても良い感じのお兄さんでした。普段の山の生活やらこの前の大雪の時に下山して荷揚げした時の話等をお聞きしました。山好きにも色々な形とレベルが有るのだと再認識しました。

下山後は『もえぎの湯』
http://www.okutamas.co.jp/moegi/
を利用しようと思っていたのですが、18:30頃到着で既に受付終了の案内が出ていました。ショック!下山中は、もえぎの湯さんを励みに頑張ったのに(T_T)
お風呂は無しで帰宅しようと思っていましたが、Twitterでmattsooさんが相模原の温泉情報を教えてくれたので立ち寄りました。ここちの湯さん。
http://www.kokochiyu.com/sagamihara/
650円で良い感じです。高尾方面から自宅の途中に有るので、登山口付近の温泉を逃した場合に利用したいと思います。mattsooさんありがとうございました(^^)

先週の塔ピストンからジョギング等をやってたら膝と腰の調子が・・・。体調心配でしたが最高の天気で気持ち良い山行でした。でも山行中は快調でしたが、帰宅してから腰が・・・。ややオジィちゃん状態。少し休んで様子を見ながらジョギング等も頑張りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2153人

コメント

一日違いでした。
今日、12日に雲取山に行ってきましたよ!
お会いできなくて残念でした。

昨日は、やっぱり天気が良くて最高でしたよね。
しかし、中々いいペースですね。
お疲れ様でした!
2014/3/12 17:43
Re: 一日違いでした。
yaimatsuさんこんにちは!レポート書いてる最中にyaimatsuさんの陣馬ピストンの記事を拝見しておりまして、雲取山方面を撮されたお写真を発見してニンマリしていました

11日は強風との予報が出ていたのですかー。晴れマークだけ見て、そんな情報なぞ知らずのんきに決行した事が吉と出ましたが、もっと事前情報を掴まなきゃと、思いました。お会い出来たかもしれないチャンスでしたねー!yaimatsuさんの健脚っぷりを拝見したかったなー。残念

そして雲取の記事をアップしたら、yaimatsuさんは今日雲取行かれたとか・・・。連日20kmオーバーの山行、お疲れ様でした
2014/3/12 19:15
七ツ石小屋で遭遇
デカザックのE-M1の方です。
素敵な写真拝見させて頂きました。

終始最高の天気でしたね!!
前日は午後から雪が降ってくる始末で
なかなか良い写真が撮れませんでした。

fumihiko_oさんの写真で満たされました♪
2014/3/12 18:27
Re: 七ツ石小屋で遭遇
うわー、rh0513さんコメントありがとうございます

とてもお話ししやすいお二人組だったので、最高の景色と良い休憩時間を過ごせました。E-M1はごつかったです あの重量感たっぷりの高級機をお山へ持っていかれるなんて!そしてあのデカザック 試しにどんな重さなのかちょっと持たせて貰おうと一瞬思いましたが、そこ迄あつかましいお願いは出来ず辞めときました
でもどんな重さ加減だったのか・・・。ちょっとだけ後悔してます あのサイズのザックとカメラを担いで山頂迄行くって、大変でしょうね。まだまだ憧れの世界。rh0513さんの装備全てがかっこ良く見えましたよー。

rh0513さんのレコ待ってまーす
2014/3/12 19:35
奥多摩の雪
こんばんは!
温泉情報活用してもらえたようで
相模原のことならお任せください笑

30kmはすごいですねぇ。
長めに歩いたつもりでも25kmほどしかいかないことがほとんどです。
丹沢周回も30kmですよ!累計標高3000mありますけど
2014/3/12 20:10
Re: 奥多摩の雪
mattsooさん、本当に温泉情報ありがたかったです。
しかもちゃんと僕が帰るほぼルート上にあったので、ロスも無く快適な帰路となりましたよ。いくつか良い入浴施設を知って置くと便利ですね。またあのあたりで困ったら宜しくお願いします

今回30km歩いてみて、丹沢大周回の凄さが分かりました。鴨沢−雲取山は距離は有ってもそんなに急登が有るわけでも無いし歩き易いですからね。あの丹沢の変化に富むアップダウンの道を30km・・・。まだチャレンジする勇気が出ないでーす
4月中にやれるか、涼しくなる10月11月になるか・・・。頑張ります!
2014/3/12 21:20
答えましょう!
fumihiko_oさん、こんばんはpaper
雲取山には一度だけ登った事がありますが、当時の僕は何を考えていたのか雲取山荘泊りで一泊二日。 緩々ですね
それにしても素晴らしいお天気   これも日頃の行いでしょうか?
それでは、あの素晴らしい南アルプスの写真を見せてくれたお礼に同定しましょう!
右から(北岳が山で隠れていますね)間ノ岳・農鳥岳・少し離れて尖がった塩見岳・悪沢岳・赤石岳・木の後ろに聖岳でしょうか。
それにしても30キロは流石です!!!
2014/3/12 21:36
Re: 答えましょう!
kaikaireiさん、同定ありがとうございます

あー、kaiさんが挙げて下さった中で唯一登った事が有る北岳を収めていなかったとは とんだ失態。泣けてきます。北岳を入れていない時点で知識が無いのがバレバレですねw

間ノ岳-農鳥は去年行けなかったので、この稜線歩きはやってみたいですねー。北岳から見る間ノ岳への稜線は本当に大好きです。

kaikaireiさんに30キロで褒められるとなんだか背中がむず痒いですが、褒め言葉はありがたく頂いて置きます 下山の歩き方がやっぱり下手糞ですが、アドバイスに従って改善したいと思います!!
2014/3/13 2:26
青空が最高にいいですね
こんばんは。
昼間からスマホでレコが上がっているのを知っていましたが、
ここはやはりPCで大きい画面で見たいと思って、とっておきました

最高の青空で、雪もまだまだあって、
これはこれでとても気持ちのいい山行だったことと思います。
空の青さがなんとなく春が近づいているのかなと思わせてくれます。

それにしても3枚目の土砂崩れは酷いですね
きっといろいろな山や場所でこのようなところがまだ残っているのでしょうねぇ。

おつかれさまでしたー!
2014/3/12 23:20
Re: 青空が最高にいいですね
hiroumiさんこんにちは

ほんとうにこの日は、他の方が仕事中なのに申し訳ないなーって気持ちが湧くくらいの快晴でした。もちろん優越感にも浸っていましたけどね

確かに、春が近づいている感じをズッと感じながらの山行でしたねー。心地よい日差しを全身に浴びて、顔はしっかり雪焼けして帰ってきました

3枚目の写真、まさかあんなに崩壊しているとは思いませんでした。奥多摩周遊道路上では雪で斜面が崩壊しているポイントもいくつか有り、豪雪の爪後が残っていましたし雲取山荘の方もまだまだ大変そうでした。

コメントありがとうございました
2014/3/13 11:26
七ツ石小屋で遭遇2
七ツ石小屋で遭遇したデカザック2号です。
大荷物なんて、ザックが重さを分散してくれるので問題無いですよ
是非トライして下さい

fumihiko_oさんのように日帰りされる方が尊敬しますよ
2014/3/13 14:36
Re: 七ツ石小屋で遭遇2
papipapiさんこんにちは!

山でお会いした方にコメント頂けるととても嬉しいです
あの短い時間で記憶に残る会話出来たのも何かのご縁。高尾・陣馬方面へも行かれるご様子なのでまたいつかお会いできる日が有るかもしれませんね

日帰りばかりなのは、休みが週1しか無いからなのです
休みが取れるなら、テン泊装備を揃えて、がっつりやりたいですけどね。現状はそうも言ってられないので 日帰りで頑張っております
2014/3/13 16:08
お疲れ様です
30kmとは!!
凄すぎる!!
チャリでもへろへろになる距離ですよ…。
お疲れ様です!!
雪の残り方、すごいですね。
雲取山、東京の学校出身者は身近に感じる山です。
「東京都で1番高い山」って授業で習います(笑)
歩いてみたいな〜。
2014/3/13 22:15
Re: お疲れ様です
s-achakoさんいつもありがとー

本当は25kmくらいのつもりだったんだけど、予想外に歩く羽目になっちいました^^;
この雲取山はとっても歩きやすいと思うんですよー。大倉尾根の下りより全然足にこないと思いますよ!問題は奥多摩迄が遠い事ですねー。

雪の残り方はなかなかでしたよ。お天気は良くて殆どTシャツにロンT的な物だけと薄着で行動してたけど、足の指先は冷たかった

東京都で一番高い山って習うんだー。
是非頑張ってアチャコさんにも山頂に立って貰いたいです!
2014/3/14 1:37
最高っ〜な青空でしたねヽ(^o^)丿
おはようございます

30キロのロングハイクお疲れ様でした!(^^)!

奥多摩はまだまだ雪たっぷりみたいですね
去年4月に三条ノ湯 に泊まり
雲取山&飛龍山に行ってきましたが
北側斜面には結構雪が残ってました。
今年はGW位まで残っちゃいそうな感じですね
しばらく雪山を楽しめそう♪

奥多摩がもう少しアクセスいいと行きやすいんだけどなぁ
2014/3/14 7:45
Re: 最高っ〜な青空でしたねヽ(^o^)丿
823さんこんにちはー(^^ゞ

823さんの雲取山&飛龍山のレコ、拝見してきましたー!
三条ノ湯にテント張って、そこを起点に雲取と飛龍山ですかー。こんな贅沢な山行、本当に羨ましいですよー 禿岩からの展望も良さそうですね。お写真拝見していたらワクワクしてきましたー。

そして極めつけは823さんのお食事。なんでしょうかアレは・・・。煮込みハンバーグにでっかい海老 僕の中ではヤマレコ随一の山飯ですねー。ピーマンのサイズとか、滅茶苦茶食欲をそそります。こんなご飯はレストランでもなかなか有りつけないなのでは・・・。ヨダレ。

ほんと奥多摩へはアクセスが難儀ですよね。でも、夏道の石尾根もやっぱり綺麗ですねー。石尾根歩いていて避難小屋が見えたら嬉しいんだなー。また5月位に歩きたい

823のレコ、今後も楽しみにしてまーす
2014/3/14 16:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら